1: しじみ ★ 2019/03/30(土) 14:22:39.98 ID:CAP_USER

関東でもまもなく桜が満開となる25日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に「奪うな、桜は本当に日本のものだ」と題する文章が掲載された。

毎年、春になると、東アジアで桜が開花する。そして、それと共に日中韓3カ国のメディアをにぎわすのが桜の原産地論争である。

同年3月には韓国メディアが「ソメイヨシノの起源は韓国である」と主張した。そして、中国桜花産業協会の代表は「桜の起源は日本でも韓国でもなく、中国である」という驚くべき発言をした。

■人工的な桜の核は日本固有、栽培も日本が主

桜は学術的にはバラ科モモ亜科スモモ属であり、多くの品種の総称である。しかし、一般に言われる「桜」は人工的に作り出され、広く栽培されている品種のことを指す。そのため、まず「野生の桜」と「人工の桜」は分けて考える必要がある。両者の起源に関する論争は、科学上まったくの別問題だ。

人工的に栽培された桜は、品種が非常に多いため、いくつかの種類に分けられる。カワヅザクラに代表される早咲き種、ソメイヨシノに代表される中咲き種、カンザンザクラに代表される遅咲き種など、開花の時期によって分類する方法もあれば、花の直径などによる分け方もある。

現在では、さまざまな品種があるが、その祖先である野生種の数は多くない。すべての人工栽培の桜は、野生種をかけあわせて生まれたものだ。そのため、人工の桜の起源を論じる時は、その祖先に当たる野生の桜の種類を調べなければならない。

以前は技術が追い付かず、判断が難しかったが、分子生物学の技術発展によって多くの問題に割とはっきりした答えが出ている。現在、自信を持って言えることは、人工栽培の桜のほとんどが、オオシマザクラ、カスミザクラ、ヤマザクラ、エドヒガンザクラ、カンヒザクラの5つの野生種から生まれているということである。この5種のうち、カンヒザクラを除く4種は日本の野生に分布しているもので、オオシマザクラは伊豆や房総半島が原産の日本の固有種だ。

オオシマザクラは人工栽培の桜の「核」と言っていいもので、多くの有名な品種がこの血統を有している。たとえば、カンヒザクラ、ヤマザクラ、エドヒガンザクラを、それぞれオオシマザクラとかけあわせて生まれたのが、カワヅザクラ、カンザンザクラ、ソメイヨシノである。つまり、現代の人工栽培された桜の品種は、明らかに日本の特色を有している。これらの種類は、その核となるオオシマザクラさえ分布していない中国では、誕生することはほぼあり得ないのである。
no title

no title


■野生の桜の起源は数千万年前のヒマラヤ

野生の桜の起源はまったく別の問題である。確かに、現生する100余りの野生種の原産はヒマラヤ山脈地域の可能性が高く、それが広まっていったルートの一つとして、現在の中国東部、朝鮮半島、日本列島がある。しかし、これらは国も人間も存在しない数百から数千万年前のことである。

桜の起源が中国にあると主張する人の多くは、日本の「桜大鑑」の「桜の起源は日本よりもむしろヒマラヤであると称してもよいのでは」という記述を論拠としている。しかし、それは野生の桜の起源であり、人工栽培された桜の起源ではない。つまり、一般の人が理解している「桜」の起源ではない。

一部の専門家は、故意あるいは意図せずにこの2つを混同して論じ、野生の桜の起源を用いて人々をミスリードしている。ひどい場合は、「桜は唐代に日本に伝わった」などという誤った説を散布しているのだ。



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1553923359/
2: しじみ ★ 2019/03/30(土) 14:23:03.01 ID:CAP_USER

続き)>>1

■韓国の「桜の起源」主張はかつて仮説が存在

人工栽培の桜の起源をめぐる日韓の争いについては、日中のそれとは異なる。まず、韓国人が主張しているのはソメイヨシノの起源だけであり、中国の一部の専門家のように「食欲旺盛」で、すべての桜の起源を主張しているわけではない。そして、韓国人のこの主張は確かに科学的な仮説として存在したのだ。

韓国の済州島と全羅南道南部には野生の「王桜」があり、形はソメイヨシノと非常によく似ている。そのため、1932年に日本の植物学者・小泉源一氏が「ソメイヨシノの起源は王桜」との仮説を立てた。しかし、その後、ソメイヨシノがオオシマザクラとエドヒガンザクラをかけあわせたものであるという証拠が次々と見つかった。2007年には分子研究の結果、王桜とソメイヨシノは別の種であると証明されている。この時点で、小泉氏の仮説は完全に歴史の遺物となり、これを再び持ち出すことはまったくもって科学の精神に反する。

桜の起源を簡単に説明せよと言われれば、「桜の起源は日本であり、他国は口出しするな」としか言いようがないのである。

■中国はどんな花見文化をつくるべきか

人工栽培の桜の起源は日本だが、現代の「花見文化」の起源が日本にあることはさらに疑いようがない。日本は奈良時代、中国文化の影響を色濃く受けており、中国から伝わった梅の花をめでる習慣があった。しかし、平安時代から日本は自国文化を徐々に発展させ、桜が梅に代わり日本人が最も好む春の花になっていった。戦国時代、日本人は、短時間に咲き、あっという間に散っていく桜に、短命な武士の姿を重ねた。そして、桜は日本の実質的な「国花」のような位置づけになっていく。

中国には32種の野生の桜があり、そのうち25種が中国固有種とされる。その数は日本の野生種よりも多く、開発すれば優れた品種が生まれるだろう。だが、新たに開発した品種であれ、日本から引き入れた品種であれ、最も良い宣伝はわざわざ伝統や文化と結び付けないことだ。桜はもともと自然から生まれ、自然の美しさがある。浮世の情に浸る中国人はそうした重荷を下ろし、純粋に大自然のきらめきを楽しんではどうだろうか。

https://www.recordchina.co.jp/news.php?id=697917&s=0&c=30&n=5


6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:35:25.66 ID:YdMTmywQ

さすがに大国の論説だな
どっかの属国とは違うw


9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:38:15.27 ID:XdIkLnEr

■野生の桜の起源は数千万年前のヒマラヤ


10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:38:28.32 ID:YwpwrU7T

真っ当すぎて書くことがない


12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:40:01.28 ID:YY5/dX84

日本文化に深く絡みついてるものを奪えるわけもない
起源なんてどーでもいいわ
それぞれの国で美しさを愛でればいいだろう


14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:41:46.51 ID:w/fElWay

正論すぎて逆につまらん


18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:47:45.36 ID:KXDTUqnz

>>14
このひねくれ者がw


17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:47:21.40 ID:C7T5uhUS

桜が綺麗だから毎年愛でていたらいつの間にか文化になっていた


19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:47:51.93 ID:RKVCRcLO

コリアンと違って中国は冷静に分析するよね


24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:55:36.42 ID:OOtFu6hy

>>19
たかがサクラだって思ってんだろ


59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 16:47:52.48 ID:YdMTmywQ

>>24
中国では日本風花見がブームらしいぞ


118: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 21:30:51.06 ID:iz/jCIQJ

>>19
中華は射撃用レーダー照射のときは公式に謝罪してる 一方 年末から訳解らんのは半島


20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:49:12.90 ID:XdlTrY2m

別にチベットでいいんだけどな日本としては。起源がどうとかクソくだらねぇ


21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:50:14.96 ID:2yJF3+xF

中国の凄い点は、こういう冷静で科学的見地を持った人がツィートする事。

確かに、桜の原産はヒマラヤ山脈らしい。その後、中国でも桜の花見が始まるが
神事ではなく、曲水の宴などの催しなどで桜の花見が行われる。唐の時代と言う。
その後、陰陽道の影響で、花見は「桃、梅、牡丹」へと変わる。

日本列島には桜の種子が海流に乗り、山桜として自生する。
その後、稲作が始まるが、縄文後期に陸稲ではない水稲へと変化。
田植えの時期が桜の開花期に最適だと分かると、人々は神事にする。
「サは田んぼ」「クラは神の座(くら)」で山から田んぼの神様が降臨したとして
開花期に供え物をして神楽を舞った。日本人の「桜信仰」は稲作と密接しており
今でも「新嘗祭」と言う神事が皇居で行われる。
雑穀文化しかないチョンに、そんな儀式も習慣もない。日本統治後、寒冷地に強い
品種の稲を栽培した事で桜が植えられ、花見の習慣が伝わった。


22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 14:53:16.77 ID:bBYvFfEM

日本でも宣伝文句にやたらとウチが元祖とか本家とか言ってる店はウザいわな。


28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 15:06:14.28 ID:b8UTRFhY

韓国とは余裕が違うな


27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 15:04:34.60 ID:PmxgJsfs

韓国人は信じたいものだけが事実だから無理


30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 15:08:25.62 ID:CKg4yiDB

上野公園にソメイヨシノの原木と推定されてる木があるんだけど、さっき行って来たら一番近くに日本朝鮮族文化交流協会とかいう団体が陣取ってた。知っててあんな所にいるのかな不気味だわ。


34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 15:19:45.59 ID:J9C1ckU/

桜はヒマラヤから半島を経由して日本に伝わったと言う事か。
それなら中国起源で日本に桜を伝えたのは韓国で間違いないな。


62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 16:51:44.11 ID:YdMTmywQ

>>34
朝鮮経由より直接じゃないか?


37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 15:38:16.63 ID:B1/gYjxw

ポトマック河畔も開花したらしいね。去年は寒波でいい花見にならなかったらしいけど


41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 15:48:12.88 ID:tXPFj4LS

まあ、だから中国は梅をめでる文化を復活させたら?


44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 16:03:20.51 ID:1ga2t+Nq

古来中国と言えば梅か桃だよな。

中国、韓国の主張てのは屁理屈なだけだよ。
日本で流行ってるのを自国でもやりたいけど、やると親日派として叩かれるから起源を捏造して、むしろパクってるのは日本という論法で切り抜けた。
ところが世代を経て元々の事情が忘れ去られて起源説だけが残った。


45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 16:04:48.47 ID:YeMIol58

× 桜は日本のものだ 

◎ 桜文化は日本のものだ 


57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 16:38:31.62 ID:f6mMWsoi

中国人としては「どうせ腹の足しになるわけじゃなしどうでもいいアル
それより桃のような実のなる木花のほうがいいアル食べたいアル」じゃないのかな


68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 17:10:22.50 ID:Rk1NH0FC

>>57
中国人が愛でてきた花は、実が食えるというより薬用だったものが多いよ。

牡丹や芍薬なんて、古来生薬として重視されてきた植物だ。

ただ、士大夫文人が伝統的に愛でてきた東洋蘭は、純然たる花卉として珍重されてきたけどね。


84: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 18:19:33.30 ID:xEJgmn3S

記事にもあるが、もともと古代の日本では桜よりも梅の花を愛でる習慣が主流だった
最古の和歌集である万葉集にも梅の花の方が圧倒的に多い
でも平安ごろからは桜を愛でるようになったんだよね
ソメイヨシノも元々は江戸時代当時の人気の桜と言えば吉野の桜だというんでそういう触れ込みで
人気になっていたんだけど、良く調べてみると実は吉野の桜とは異なると分かったんで
染井村の名をとって、でも吉野の名は残したかったので染井吉野としたんだよね


86: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 18:29:12.21 ID:Rk1NH0FC

>>84
それにも実は二つ説があって、

古文書記録に忠実な文献学者は、愛でられる花が奈良時代の梅から平安時代の桜に変遷したという立場。

それに対して、民俗学とか文化人類学系の研究者、古典的なところでは折口信夫なんかの説は、
日本に農耕が広まって以来、庶民の間で愛でられていたのは穀霊の座とみなされてきた桜で、
梅はあくまでも唐風文化で珍重されただけ、平安時代になって唐風文化の衰退とともに
貴族層の間でも伝統的、土俗的に尊ばれていた桜を愛でる文化が復活してきた、という立場。


96: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 19:05:47.04 ID:xEJgmn3S

>>86
別に説を言ったわけじゃないし、どっちでも自分の話にあまり影響しない気もするけど…

そういや、こないだ見たNHKの日本人のお名前では、都の都市開発で周辺の森林伐採が進み、比較的
低木な桜の木が残り、目立ち始め、それを見る機会が増えて、場所が一部に偏る梅よりも親しまれるようになり
次第に花見と言えば桜を指すようになった、という話だった。感覚的なものじゃなく一応合理的な理由なんで
それなりに納得の行く話ではある。少なくとも伐採で目立つようになって見る機会が梅より増えたのは確かだろうし


104: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 19:33:14.86 ID:BKqdeuOt

>>96
なんで梅は一部に偏ってたの?


125: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 22:09:22.41 ID:xEJgmn3S

>>104
梅は中国原産でどこにでもある木じゃないから。桜のように山野ではめったに見ない
人が手をかけた場所じゃないとなかなか見れない
それに比べて桜は日本に元々野生種がいくつかあった
(勿論桜の野生種は日本だけではない、日本だけに桜の原産地があると思わぬよう)


87: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 18:34:52.26 ID:aHJ4iLvM

梅や桃のほうが高貴なイメージ。
桜は花咲か爺さんのイメージしかない。


106: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 19:52:00.51 ID:uLgvyRx0

>>87
日本人はマレビト文化だからそこらに自生してたサクラより渡来もの梅や桃を上流階級がありがたがったんだろうね。


102: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 19:30:03.95 ID:9apRe7pe

あの白とも薄ピンクとも言えない微妙な薄さのあの色がいいんだよ
中国人とかはもっとはっきりした色が好きなんじゃないの?
あの儚さはたぶん日本人にしかわかんないよ
綺麗っていうか、わけもなく悲しくなるんだ


131: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/30(土) 22:56:02.97 ID:YdMTmywQ

>>102
中国人は濃い朱色とか金色が好きだからな
まあ日本にも朱塗りの鳥居とか金色の仏像とかあるけど