1: たんぽぽ ★ 2019/04/10(水) 22:24:52.03 ID:CAP_USER

no title

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190410/k10011879971000.html

世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功
2019年4月10日 22時10分

極めて強い重力で光も吸い込む天体、ブラックホールの輪郭を撮影することに世界で初めて成功したと日本などの国際研究グループが発表し、画像を公開しました。世界各地の電波望遠鏡をつないで地球サイズの巨大な望遠鏡を構築したことによる成果で、ブラックホールの存在を直接示すものとして注目されます。



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1554902692/
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:28:37.28 ID:pSH/O6eu

すばらしい成果だ


7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:31:25.56 ID:A10s9I4V

やるやん


8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:33:52.77 ID:gslR3THF

南極に電波望遠鏡があるとは。。
寧ろそれに驚く。
口径地球サイズの電波干渉計を作ること自体もスゲー。。


216: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 12:17:25.55 ID:p4rj5+dd

>>8
ブラックホールを観測するために何年も前から計画してやったんだよね


9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:35:30.27 ID:v2mc3yRx

いろいろ凄すぎて


11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:41:32.48 ID:bSifrI6B

ドーナツ星雲じゃん


14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:45:37.64 ID:l+3V4iG6

Twitterのリプ欄 専門家気取りが「違う気がする」とか言ってて草


25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:04:39.86 ID:lLyw23fo

>>14
w


16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:50:28.85 ID:N25es+8V

これは凄いな
天の川銀河にあるブラックホールもいつか見てみたい


19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:53:49.52 ID:IxSVTsbQ

>>16
渦の真上や真下からじゃないと見えんのじゃないか


79: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:43:06.56 ID:MBmFPys3

>>19
なるほどな
内からだと観測しようがないのか


20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:55:33.73 ID:oJIym5hn

うーん、なんか納得できないなぁ
ジェットないじゃん


21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:57:45.66 ID:WVnr0Uk8

>>20
ジェットはあるものとないものがある


23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 22:58:20.67 ID:L88y6PUG

すごいんだろうけど

ドーナツにしか見えん


26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:08:52.81 ID:ZegI0714

光を吸い込んでるのに「輪郭」が地球で観測できる仕組みがいまいち分からん
その輪郭を認識するための光はどこから来てるんだ?ブラックホールの後ろか?んん?


34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:14:41.50 ID:WVnr0Uk8

>>26
光すらも外に出られない「壁」みたいなものがあると考えてくれ。
その壁より外側は見えるが、壁より内側は見えない、ってこと。


43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:20:58.62 ID:cUxqtpbl

理屈で言えばこのドーナツは事象の地平線ギリギリの輪郭なんだよな
400億kmのサイズというから太陽系れべるでも比較にならんくらいでかい

>>26
ブラックホールシャドウ
https://mainichi.jp/graphs/20190410/hpj/00m/040/007000g/4


304: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 18:02:39.97 ID:herHUasR

>>26
何が分からんのか分からん


364: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/12(金) 02:52:00.59 ID:qe0TEL7J

>>26
ね。
本間教授曰く、写真のドーナッツはブラックホールに巻き付いた光とのことだが、
ブラックホール周辺に囚われてるなら地球にその光が届くわけないのだけれど。。。
光が事象の地平線の回りをグルグル回ってる最中に塵に反射してブラックホール周回軌道を離れて地球に届いたとか?


27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:09:35.02 ID:c5XOnF+l

中心の黒い部分がブラックホールでOK?

周りがわかりやすく明るいから
そこにあることがわかるということね


28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:09:39.59 ID:9eYHG/GP

重力レンズとかいうやつ?


30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:11:53.36 ID:SJiRtrM2

すごいな


31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:13:04.72 ID:c5XOnF+l

吸い込まれる光は見えないから
見えてる光は 吸い込まれずに逃れた光?

どんどん吸い込むなら
最後は宇宙はただ一つのブラックホールになるのか?


175: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 09:58:04.02 ID:5wFE9aNL

>>31
なるという説もある。それによれば、ブラックホールはホーキング効果で蒸発し、宇宙は最終的に光子だけが飛び交う冷たい世界になる。


181: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 10:36:26.54 ID:1tjmt5bn

>>175 蒸発って物理用語だと湯沸かしとは意味が違うんだろうねw


185: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 11:15:40.75 ID:JV06Nu+6

>>181
相転移してその場からいなくなる、という意味では同じだろう
相の定義が全然違うけど


33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:14:28.29 ID:7i87L2J2

本当にこんな色してるの?
分かり安いように色付けたんじゃなくて?


38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:18:32.20 ID:plIH1llk

>>33
観測したのは電波望遠鏡なので、写真のは色付けしてあるよ。


35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:15:22.89 ID:KyRAm+Uv

画像処理したCGだけど、可視化されると凄いね。
ノーベル賞候補かな。


36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:16:01.15 ID:R7pUnbDf

インターステラーのとちょっと違う。。。


42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:20:40.31 ID:MtTxy67f

ガルガンチュアってホントのことみたいに思えてきた


44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:21:51.44 ID:KyRAm+Uv

同時記者発表したのは、ワシントン、ブリュッセル、サンチャゴ、上海、台北、そして東京。


45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:22:28.45 ID:yVKDoejF

周りが光ってるのはわかるんだけど手前は光らないのか?


46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:25:34.25 ID:plIH1llk

>>45
穴の手前からもガスが発する電波は届いているだろうけど、輪郭部分と比べてこちらから見たガスの厚みが薄い分、電波が弱いんじゃないの?


51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:35:07.55 ID:tmyN0Oyx

俺ら騙されてない?


54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:39:41.11 ID:7i87L2J2

>>51
テキトウな画像出しても誰もそれが嘘だと証明できないからなんでもアリだよね


58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:46:49.47 ID:JJkBkmCa

>>54
お前さんが見ている世界は本当に実在しているのか?
俺が書いてるコメントを見ているお前さんは、俺の存在を証明しているのか?


57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:46:35.13 ID:4klk2ffI

これは人類の注目度から言ってもノーベル賞級じゃね?


61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:53:16.77 ID:42ZudVFB

>>57
しかし何か新しい理論を打ち立てたわけじゃないしなあ


64: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:58:33.48 ID:LFt6Gw+D

会見見逃した。
これは観測にちょうど良い角度のブラックホールがあったってこと?どの角度から見てもこんなきれいな輪郭で見えるもの?


65: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/10(水) 23:59:47.85 ID:FQyC/hwr

ブラックホールが撮影できるのに
プラネット・ナインが見つけられない不思議


71: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:17:45.08 ID:a+HRYR9J

>>65
自分で光ってくれないからなあ


67: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:08:49.78 ID:Qra/o4If

「光も吸い込む」と言う言い方では無く、強力な重力場によって空間が曲げられて
光が直進出来ないと言うことだろ。だから強力な重力場から逃れられた周りの光しか
見えない、観測されないと言うことだろう。


74: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:30:45.27 ID:UK/6MOAQ

ブラックホールは存在しないと、爆弾発現した、有名な天文学者は
なんと言っているのだろうか。

観測も、撮影もできないから、ブラック・ホールじゃなかったの?
それって、本当にブラック・ホールなの?
と誰か突っ込めよ。


91: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 02:18:19.38 ID:W5hC2Ql3

>>74
見ての通りブラックホール自身は撮影できてないよ。
周りのガスは撮影できたけど


75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:35:24.43 ID:FymKzsB5

いろいろ疑問

見えないものを写真に取った、直接観測したという言い回しは、浮かれすぎている

ブラックホールには四方八方から物質が殺到しているから球状に覆われている
回転していると仮定しても銀河平面に近いところから、こう見えるのはおかしい

そもそも、ブラックホールって黒ければ必要十分なんだっけ


77: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:38:17.53 ID:Vv9ODzyZ

M87といえば中心から長大なジェットが観測されているけど、今回の画像でもジェットの根元は見えているのかな?


81: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:46:42.64 ID:3OotjI3H

>>77
予想に反して全く見えてない。大きな謎だって答えてた。


78: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:38:55.92 ID:FymKzsB5

いまだにブラックホールに進化する途中の天体の観測報告が無いのもおかしい

ブラックホールが有ると仮定しても、生まれたときからブラックホールだったほうが筋が通る
アインシュタインの考えたのはブラックホールの一部


83: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 00:54:08.63 ID:a+HRYR9J

>>78
超新星爆発って知らない?


93: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 02:22:45.80 ID:W5hC2Ql3

>>78
極超新星爆発が起きて特異点ができて事象の地平面が生成されるとして、それができる過程の時間の流れって通常の時空の時間の流れに沿ってると思う?


98: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 02:46:42.77 ID:FymKzsB5

>>93
鋭い
したがって今後、新しいブラックホールが有限時間で出来上がることは無い
宇宙はなりかけのブラックホールで満ちていなければ誰かの間違い


89: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 01:56:22.38 ID:pErj0rYf

目に見えないものの探求に疲れた人類はとうとう
ブラックホールを観測してしまった


90: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 02:15:09.34 ID:TkXlqEr5

やっと“輪郭”に気が付いてくれたか・・・。


104: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 02:54:17.97 ID:TiL9yLmk

画像を加工してみたら色んなものが見えてくると思う


167: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 09:08:56.56 ID:1tjmt5bn

>>104 面白い


112: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 06:11:02.83 ID:Uz9DcuWq

かなり径が小さいから本当にこれが銀河の中心なのか不明だな
中心近くにあったそれっぽい天体に過ぎない可能性もある
ブラッホールとったとか言って実は輪郭だからなw
当然重力レンズも起きてないとおかしいんだが
そのあたりちゃんと煮詰めていかないとな


256: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 14:28:40.10 ID:CXnXcwll

>>112
太陽の1億倍の質量のBHでも、
地平線の半径は太陽~地球程度と小さいので妥当では。


117: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 06:35:49.71 ID:T1Nhjvf3

なにが凄いって地球サイズの仮想望遠鏡が凄い
考えた奴天才


119: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 06:38:29.28 ID:Dkp2kE2x

地球サイズの仮装望遠レンズの方が理解できない
理屈がわからん


136: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/04/11(木) 07:38:51.75 ID:tSTf2sXF

わいが今年の正月に実家のM87に帰った時と完全に一致してるわw