1: 一般国民 ★ 2019/06/29(土) 21:11:59.05 ID:CAP_USER

「温暖化進み雨量6%増」 西日本豪雨、気象研解析
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00000008-kyodonews-soci
2019/6/29
YAHOO!JAPAN NEWS,共同通信

 洪水や土砂災害などで死者200人を超える被害を生んだ2018年の西日本豪雨は、
 この約40年間の気温上昇の影響で総雨量が6.5%増えたかもしれないとのシミュレーション結果を29日までに、
 気象庁気象研究所のチームがまとめた。

 気象研の川瀬宏明主任研究官は、二酸化炭素など温室効果ガスが増えたため豪雨被害が大きくなった可能性を指摘。
 「過去に降ったことがないような豪雨に、これからも見舞われる恐れがある」としている。

 実際の海水温などのデータを用いてスーパーコンピューターで解析。
 日本周辺の大気の流れや列島上空での降雨の状況を再現した。



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1561810319/
2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/29(土) 21:15:00.11 ID:caZF0zwm

むしろ雨量は減っているだろ
梅雨も近年は雨が降らない


3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/29(土) 21:23:21.52 ID:tX2OIfms

「昭和47年7月豪雨(1972年)」も、昨年の西日本豪雨並かそれ以上の雨が
降ったのだけれどな。

昭和47年7月豪雨 昭和47年(1972年) 7月3日~7月15日 - 災害をもたらした気象事例:気象庁
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1972/19720703/19720703.html


5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/29(土) 22:02:19.79 ID:dhi2AuEZ

西日本おわた


6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/29(土) 22:14:46.89 ID:xVrmCv/S

雨雨降れ降れ もっと降れ…


29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 18:54:57.28 ID:w1sE3ZZm

>>6
ピッチピッチチャプチャプランランラン


8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/29(土) 23:20:34.12 ID:G7ijAcjM

寒冷化したから梅雨入りが遅れたんじゃないの?


10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 09:04:01.48 ID:4tqjMPap

川の近くやがけ崩れの起こるような所に住むのやめたらどうかな?
何故同じ場所に家を再建して住み続けるの?


18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 10:43:04.88 ID:TVhWcZis

>>10
バブル以降、1990年代におかしくなったよなあ
昔は災害の起こるところには人は住まなかったのに
バブル時代の地価高騰で業者が宅地造成して安い価格て売ったのが
すべての元凶だと思うんだよね
その一方で災害の起きづらい場所からは人口流出して地方都市のドーナツ現象が…


30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 19:19:40.01 ID:wkvopX+F

>>10
じゃあ地震の多い国に住むのもやめんといかんな


12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 09:45:33.08 ID:7Y6aV/wj

砂漠化より良いんじゃないの?


15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 10:01:44.19 ID:BxJNUJFS

>>12
地理的にも時期的にも均等に降水量が増えているならいいけど、そうでもなさそう。
だって日本列島でも水不足が報道されていたよね。

30年くらい前にTBSのサンデーモーニングという番組の気候変動特集かなにかで、
将来、砂漠化と洪水の被害が拡大すると予測していた。


17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 10:06:25.84 ID:CrZ6fHea

>>15
日本列島も亜熱帯性に雨季乾季
の様に…
確かにそう思わせる

けれども、日本列島の地理的
条件から、それは無い
四季(季節変動)の波の振幅が
大きくなるだけ
ちなみに、波の振幅は
熱エネルギーの大きさを表す


13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 09:58:54.57 ID:BxJNUJFS

たった6%で毎年のように大きな洪水災害や土砂災害が見舞われるもの?


16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 10:05:01.79 ID:BxJNUJFS

北九州では観測史上もっとも梅雨入りが遅かったという報道がある。


19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 11:15:15.52 ID:ZwVaU2gQ

植物さん「やったー!」


20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 11:26:10.35 ID:O3KKFN8q

崖の斜面に家とかバカすぎる
土砂災害起きたらもう終わりだしな


21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 11:29:41.35 ID:cxf/D2xQ

>>20
少なくとも西日本は土砂崩れしやすい土らしいのでコンクリートで固められないなら家たてるなにしたほうが
保険屋も市町村も仕事しろや


22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 11:32:37.00 ID:cxf/D2xQ

家買うならニュータウン系は山や川や海の災害調べとけよ


26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 18:44:38.45 ID:LDUL/sP4

>>22
買うこと自体が間違い。
借家でいつでも逃げられる身軽さが重要。
スキゾな生き方は現代こそ求められる。


27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 18:47:57.90 ID:eBwyaSwA

数十年単位での気候のばらつきだろ


32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/30(日) 21:32:46.48 ID:BxJNUJFS

日本列島はそんなに安全なところがないよ。
大きな河川が流れる海抜の低い沖積平野上にできた都市か
山と山の谷間に沿った集落が日本列島の主な住宅地だから。
前者は河川の氾濫で水没するし、後者は土砂崩れで土に埋まる。