1: ばーど ★ 2019/09/24(火) 20:00:47.10 ID:pw6FgetC9

語学の勉強をしなくても世界の人々と意思疎通できる時代がやってきた。人工知能(AI)を用いた「ニューラル機械翻訳(NMT)」技術が猛烈な勢いで発展しているからだ。言葉の壁は大幅に低くなった。翻訳業界は再編が始まった。街中では自動翻訳機が急増中で、観光業界や店舗、運輸、病院などに普及し始めた。将来的には自動翻訳機が1人に1台、普及する可能性も出てきた。

■30年分の技術を一気に凌駕

「翻訳業界全体が、…

2019/9/24 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49000580W9A820C1000000/



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569322847/
55: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:09:54.51 ID:6TGSqsHu0

>>1
翻訳こんにゃくか


179: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:29:25.09 ID:+hAFo4lP0

>>1
やはり来たか
次は動物との意思疎通だな


262: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:40:07.52 ID:Y4245We20

で、>>1の翻訳記事はいつになったらまともな日本語になるの?


2: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:01:35.36 ID:R3A5qAK00

古典オワタ


43: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:08:27.20 ID:rPnQs/2f0

>>2
お前、いい指摘だな。
古典文献の現代語訳がAIで出来たらいいよな。
映像スキャンして、古語認識した上で現代日本語翻訳、そこからさらに外国語に翻訳。


92: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:15:54.10 ID:Zq2Cp4EN0

>>43
しかしなぁ、古典は時代背景や文化まで知ってないと
単に正確な訳を読んでも感動は味わえない気がするよ
同じ理屈で文学はまた別問題だろう

あくまでもコントラクトや指示書など
ビジネス文書に関しての話なのでは


162: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:26:43.89 ID:x9Pdm/Ba0

>>92
あれは「味わう」とか「ルーツを知る」って
側面もあるからね

機械が計算してくれるからって
四則演算を習わなくていい訳じゃない

その意味じゃ語学にも依然として勉強する意義はある


172: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:28:30.10 ID:rPnQs/2f0

>>92
古典文献という表現が悪かったかな。古語文献と呼ぼうかな。
例えば、江戸時代の商人の勘定帳とか、奉行所の文献とか。
京都の老舗とかだったら、何百年続く老舗があるが、そういう店の書き置きの帳面とか。
古い寺の時代時代の文献とか。中には災害や農耕の産物とかの書類もある。
現代での、ビジネス文書みたいなもの。
寺社仏閣にある古い石碑の文字とか。
専門家は読めるだろうが、一般人も読めると面白い。


373: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:52:44.75 ID:Z/wRDm2i0

>>2
そっちの研究方面で活躍しそうやな


545: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:29:17.36 ID:k0EzkFG90

>>2
古典はきびしいなサンプル少ない


4: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:01:50.28 ID:VNW2SSIv0

本音を意訳してくれる


6: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:01:58.54 ID:MPi7suBS0

でも方言は分かりません


13: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:03:30.67 ID:q1ywF6Q70

>>6
多分そこもクリアしてくる


77: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:13:32.16 ID:+XRMMObB0

>>13
方言は、学習用のデータが足りないかもしれない
標準語のデータはネットに大量にあるからいいんだが。


71: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:12:24.33 ID:Cdnc37Kh0

>>6
いや、それすらできるのを目指してる
つか概ねできてる


9: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:03:17.24 ID:kIJ2o33H0

本当に理解する為には、相手国の文化を知らなければならない。


35: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:07:38.18 ID:KCWeXgbv0

>>9
そんなこと言ってたら同じ国でも地方レベルで本当の意味では理解出来ない
大阪人の言うアホと他府県のアホは違うし


12: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:03:25.74 ID:Ra67Hle10

それじゃ英語とか勉強する学校奴ただの馬鹿じゃん


243: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:38:31.58 ID:fD+axuO+0

>>12
そもそも会話も全く出来ないのに文法ばっかやってる時点でマジキチ。


259: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:39:20.36 ID:XH0u10rp0

>>243
日本の英語教育は論文を読めるようになるためのものだから
間違ってはないぞ情弱


14: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:03:38.64 ID:GO5UzQiq0

日本語はガラパゴス言語だから一番遅れるだろうな
英語とドイツ語なんかは似てるから今の技術でも機械翻訳でほぼ問題なく訳せる


231: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:36:53.47 ID:nor17XHB0

>>14
凝った言い回しや口語らしい言い回しを避けてストレートかつ単純な表現をすればいい英訳が出てくるよ。
慣れが要るけど。


15: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:04:00.90 ID:KyQK/hBM0

こうなると分かってたから英語は勉強しなかった


17: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:04:03.95 ID:63EhpmOR0

津軽弁や薩摩弁の翻訳はよ


19: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:04:14.77 ID:yJX30wxq0

必死こいて勉強してるやつワロス


18: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:04:05.76 ID:j3G3wOam0

言語は1対1対応じゃないんで、勉強はある程度必要。


21: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:04:20.07 ID:Q+Zsflun0

Youtubeの文字起こしと翻訳はいつまで経ってもまともにならないようだが


28: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:06:10.48 ID:y2YOYGz50

たとえば外国文学の名作の和訳をやらせたら人間の訳より素晴らしくなるのかな


46: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:08:52.22 ID:E2vmIXnP0

>>28
それは無理やで
あくまで標準言語の翻訳性能が向上するだけ
意訳的、解釈的に捉えて表現する事は無理というか可能でもAIが選択する事はない


33: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:07:25.05 ID:XkNA4NIw0

言ってないことを通訳するウィルスでるね。


34: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:07:31.10 ID:zLBkz2I20

AI学習を獲得した今ネイティブ言語の翻訳も時間の問題になるだろうな


42: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:08:21.76 ID:5e/rCFnh0

資格も同じことが言えると思うぞ?

【ハイパーマイクロチップ売り場】

弁護士資格→5万円
司法書士→5万円
税理士→3万円

とかw


400: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:58:04.52 ID:7q9/0B3F0

>>42
脳に埋めるタイプやね


44: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:08:45.85 ID:ZI1UeIuh0

成長しすぎだなw
使う人間次第だな


45: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:08:50.95 ID:aFqAU3c30

Googleの無料翻訳位しか試すことが出来ないが、
今やってみると確かに精度が上がってるな。
以前は英語->日本語は無茶苦茶だった。


51: 名無しのリバタリアン 2019/09/24(火) 20:09:13.63 ID:n/vuaWxh0

まだ機械翻訳なんか使い物になんねーよ


50: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:09:03.04 ID:3lBi/2IO0

むしろ、
大分前から言われてるが、
個人が実用レベルのを持ち歩くまで
まだまだかかるやろ。


57: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:10:02.38 ID:6ZkDGoEn0

誰でも意思疎通が出来る時代に、言葉はあってるはずなのに意思が通じない民族もいるよな


58: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:10:03.09 ID:QXOpWLuz0

主語、目的語のない文章は、何が訳しても無理。


821: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:12:37.08 ID:noJTBW6o0

>>58
AIが主語と目的語を文脈から推測して補完するだと思うぞ。


60: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:10:34.39 ID:FXIHZpnI0

入試でのヒヤリングは消滅か


78: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:13:37.58 ID:ifmasrst0

>>60
役人が時代錯誤でアップデートしないから
試験形式はそのままだろ


62: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:11:10.50 ID:uX9ERH8L0

まだGoogle翻訳とか使っても意味不明な文になること多いんだが
こういうのが全部ほぼ完璧にできるようになってから言えよ


61: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:10:38.33 ID:X1X5idpj0

まあ5年前より格段に翻訳精度上がったと思うわ
5年後が楽しみ


66: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:11:25.93 ID:aXKl6acQ0

方言やスラングに対応できるわけないよね


64: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:11:22.14 ID:8NYXuLTf0

不快な言葉をシャットアウトして丁寧な言葉にします


68: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:11:42.13 ID:orgUCa8z0

なろう小説を書くAIも出来てそう


69: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:11:53.04 ID:orgUCa8z0

5chにレスするAIも出来てそう


83: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:14:43.84 ID:uviKEai90

>>69
既にチンパンジーのaiちゃんがスレ立てやってるからな


688: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:53:59.03 ID:pLTmc7v80

>>69
このスレに書き込んでるのがみんな人間だとまだ思ってるのか?


74: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:12:54.31 ID:UENw/IEm0

いやいやこれずっと言われてるけど
実用に耐えれるの全然出てこないやん


70: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:11:57.11 ID:+5R/DX9x0

ポケトーク売れてるけど、あれ情弱向けじゃね?
スマホアプリでグーグル翻訳使えばいいだけなのに


76: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:13:03.77 ID:aFqAU3c30

以前は例えばドイツ語の記事を読もうとすると
英語に翻訳してそれを自力で読んでいたが
今後はひと手間減りそうだな。


80: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:13:52.09 ID:TrVTARCw0

スラングとかどう訳すか楽しみ
アプデ前と後で訳が変わるんだろなあ


84: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:14:48.98 ID:WScR0SWD0

語学は異国の感じ方考え方の違いを学ぶものでもある。
それを知らずに字面だけ見て理解できたと思いこむのは場合によっては危険かも。


106: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:17:32.38 ID:TrVTARCw0

>>84
むしろ、公的な場や仕事では翻訳にかからないような日本語で言うところの前向きに検討します的な言葉を無効にするような流れになるかもね


101: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:17:03.26 ID:rVPJ15lx0

本当の翻訳には、文化的歴史的背景が必要だ。
高校生が本当の医学論文の翻訳が出来るはずがない(アメリカの高校を出ていても)


105: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:17:24.53 ID:nvKL/MZ/0

これで秋田にいる嫁の婆ちゃんと会話ができるな。
まじで何言ってるか分からない。