サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

2018年07月

【朗報】遺伝子編集によってしわや抜け毛を解消し老化を止めることができるかも

1: しじみ ★ 2018/07/27(金) 14:34:54.25 ID:CAP_USER

年を取るとともにどうしても体は衰えてしまうもので、特に顔や体にしわが増え、髪の毛を中心に体毛が少しずつ減っていくなど、老化現象は目に見えて表れます。「いかにして老化を抑えるか」は古来より人類が抱えたテーマでもありますが、遺伝子を編集することでこうした老化現象を解消できるかもしれないという研究結果が報告されています。

Gene Editing Can Reverse Aging Signs in Mice. Maybe Humans Next? | Digital Trends
https://www.digitaltrends.com/cool-tech/reversing-wrinkling-balding-mice/

Reversing wrinkled skin and hair loss in mice by restoring mitochondrial function | Cell Death & Disease
https://www.nature.com/articles/s41419-018-0765-9

アラバマ大学バーミンガム校の研究チームは、遺伝子編集を利用して老化を人為的に打ち消すことができないかという研究を進めました。
その中で研究チームが注目したのが、ミトコンドリアの機能性と老化プロセスの関係です。

ミトコンドリアは細胞内小器官の1つで、細胞内のエネルギーを産生する役割を担っています。
好気性バクテリアの1種が真核細胞内に共生したのがはじまりといわれているミトコンドリアは、細胞とは別に独自のミトコンドリアDNA(mtDNA)を含んでいます。


加齢による老化現象の一因として、mtDNAの変異が以前から指摘されていました。
単一の環状構造を持つmtDNAは二重らせん構造の核DNAよりも損傷しやすく、少しずつ損傷したmtDNAが増えていくことで、細胞・器官の機能低下を引き起こして老化につながるのではないかという説です。
しかし、mtDNAの損傷が具体的にどうやって老化現象を引き起こすのかははっきりとわかっていませんでした。

研究チームは、POLG1という遺伝子の一部を変異させて、さまざまな組織でmtDNAの枯渇が誘導されるマウスを作製しました。
mtDNA枯渇型のマウスは、体内のミトコンドリアそのものが減少し、体内のエネルギー通貨であるアデノシン三リン酸(ATP)の産生もうまくいかなくなります。
結果として、食べたものから「細胞が利用できるエネルギー」への変換がほとんどできなくなっているというわけです。

mtDNAの枯渇によってミトコンドリアの機能が低下させられた結果、マウスには「皮膚のたるみ」や「抜け毛」などの目に見える老化現象が引き起こされていることがわかりました。
以下の画像で中央と右のマウスがmtDNA枯渇型ですが、健康なマウス(一番左)と比べると皮膚がたるみ、体毛が抜けてピンク色の肌が見えていることがよくわかります。


さらにマウスを調査したところ、皮膚のたるみは表皮の肥厚・角質の増加・タンパク質分解酵素の増加によって生じていたこと、
抜け毛は毛根を包み込む「毛包」が機能不全になったことで生じていたこと、そして老化に関連する遺伝子部位の発現が変化したことが判明しました。

そこで研究チームは、今度は同じマウスに対してmtDNAの枯渇を誘導する変異をオフにし、
さらにmtDNAを補充することでミトコンドリア機能を回復させました。
すると、マウスの皮膚は滑らかになり、厚い毛皮が戻り、同じ年齢の健康なマウスと区別がつかないレベルにまで若返りました。
以下の画像のうち、左が健康なマウス、中央がmtDNA枯渇型のマウス、右が回復したマウスです。比べてみると、その外見だけではなく、形が崩れてしまった組織も回復している様子がわかります。


アラバマ大学で遺伝学・病理学・環境保健学の教授を務めるケシャブ・シン氏は「高齢者を中心に、ミトコンドリアのDNA含量やミトコンドリアの機能低下が観察されています。
今回得られた知見は、遺伝子編集によってミトコンドリアの機能を回復させることで、しわだらけの皮膚を正常で健康な皮膚に戻し、毛の成長を回復できるということです」と語っています。
研究チームは、今回の実験結果を将来的にヒトに適用できるのではと考えていて、皮膚のたるみや抜け毛だけではなく、心血管疾患・糖尿病・加齢に伴う神経障害・がんなどの治療にも期待しています。

no title

no title

no title


GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180727-reversing-wrinkling-balding-mice/



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1532669694/続きを読む

「道路をダチョウが歩いてる…」 逃げ出していたペットの大型鳥の『エミュー』  17日ぶりに無事保護/岐阜

1: ニライカナイφ ★ 2018/07/29(日) 21:51:43.33 ID:CAP_USER9

◆「道路をダチョウが歩いている…」逃げ出していたペットの大型鳥『エミュー』 17日ぶり捕獲 岐阜

岐阜県美濃加茂市でペットとして飼われていて行方がわからなくなっていた大型の鳥「エミュー」が29日、17日ぶりに捕獲されました。
美濃加茂市蜂屋町で29日午後1時過ぎ、近くを通りがかった女性から「道路をダチョウが歩いている」と消防に通報がありました。

見つかったのはオスのエミューで、近くでペットとして飼われていましたが、今月12日に逃げ出し行方がわからなくなっていました。
エミューはまもなく捕獲され、けが人はいませんでした。

飼い主の家族:「最初びっくりして、向こうの道を見たらそれっぽいのが見えたので、すぐ行かなきゃと」

岐阜県警によりますとエミューを飼育する場合は家畜伝染病予防法によって県への届け出が必要ですが、飼い主の男性は届け出ていませんでした。

写真:捕獲されたエミュー
no title


Yahoo!ニュース(東海テレビ) 2018/7/29(日) 18:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180729-00004242-tokaiv-l21

■関連スレ
【お帰り】岐阜県美濃加茂市で逃走エミューを無事確保 17日ぶり
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532858006/



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1532868703/
続きを読む

グラフェンがブラックホールの低次元ホログラムとなることを理論的に解明

1: 野良ハムスター ★ 2018/07/29(日) 10:37:14.96 ID:CAP_USER

(要約 by 野良ハムスター)
・カナダ、イスラエル、英国、米国の物理学者チームは、不規則な形状のグラフェンの破片(フレーク)がブラックホールの量子ホログラムになることを理論的に示した。
・Sachdev-Ye-Kitaev(SYK)モデルによると、(1+1)次元時空におけるブラックホールの時空構造は、より低次元な(0+1)次元時空におけるグラフェンフレークの時空構造の間には、一種のホログラフィックな双対性が成り立つ。
・SYKモデルによって記述されるホログラフィックな双対性からは、非ゼロの残余エントロピーや量子カオス伝搬といったブラックホールの特徴的な性質が示されるため、物理学者の関心を集めている。
・ホログラフィックな双対性から量子力学と重力の関係に関する根本的な疑問に答えを出せるかもしれない。
・グラフェンフレークがブラックホールになるためには、境界部が極めて不規則であり、かつ内部が清浄な状態であることによって、電子の波動関数がランダムな空間構造をとるという条件が要求される。

Physicists have theoretically shown that, by applying a magnetic field to a small, irregularly shaped graphene flake, the flake becomes a quantum hologram of a black hole. This means that the graphene flake recreates the spatial structure and characteristic properties of a black hole, but in a much smaller, lower-dimensional system.

The physicists, Anffany Chen and coauthors from institutions in Canada, Israel, the UK, and the US, have published a paper on the graphene quantum hologram in a recent issue of Physical Review Letters.

"We show that a rather ubiquitous and well-studied material -- graphene -- can behave in novel and exciting ways under certain conditions," coauthor Marcel Franz, a physics professor at the University of British Columbia, told Phys.org. "Specifically, the electrons in a nanoscale-sized flake of graphene with an irregular boundary and in an applied magnetic field could realize the so-called Sachdev-Ye-Kitaev (SYK) model."

As the physicists explain, the SYK model illustrates a type of "holographic duality," in which a higher-dimensional system (here, a black hole in (1+1)-dimensional spacetime) can be represented by a lower-dimensional system (in this case, the electrons in graphene, which occupy a (0+1)-dimensional spacetime).

The type of holographic duality illustrated by the SYK model is particularly interesting because it exhibits some of the signature properties of black holes, such as non-zero residual entropy and quantum chaos propagation. It may also help answer fundamental questions about the connection between quantum mechanics and gravity.

"The SYK model is of great interest to physicists today because it is believed to contain a holographic description of a quantum black hole," Franz said. "Some of the most enigmatic mysteries in modern physics lie at the interface between Einstein's general relativity (a theory describing spacetime, gravity and black holes) and quantum mechanics (a theory describing microscopic phenomena, electrons, atoms, etc). A better understanding of the SYK model could therefore shed light on these fundamental questions."

Unlike other systems that have been proposed to demonstrate the SYK model, the new quantum phase of graphene does not require any advanced fabrication techniques and should be realizable using existing technology. The main requirements are that the graphene flake have a highly irregular boundary and a clean interior so that the electron wave functions have a random spatial structure, which provides the necessary conditions for realizing the hologram of a black hole.

"We are currently working on understanding the transport properties of the graphene flake in the SYK regime," Franz said. "More generally, we are hoping that our theoretical results will motivate experimentalists to study graphene flakes of the type required to produce the SYK physics, and we are ready to provide theoretical support to any such efforts."

https://phys.org/news/2018-07-holographic-image-black-hole-graphene.html



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1532828234/続きを読む

安藤ハザマの建設中ビル火災、現場の作業員はコップの水で消火しようとしていたことが判明

1: 記憶たどり。 ★ 2018/07/28(土) 13:31:30.23 ID:CAP_USER9

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180728-00000018-ann-soci

東京・多摩市の建設中のビルから火が出て5人が死亡した火災で、現場の作業員はすぐに消火器を使わず、
コップの水で火を消そうとしていたことが分かりました。

建設中のビルで26日に起きた火災では作業員の男性5人が死亡し、42人がけがをしました。
ビルの鉄骨をガスバーナーで切断していて、火花が床に落ちてウレタンに引火したとみられています。
捜査関係者によりますと、当時、切断工事に作業員3人が関わっていましたが、出火直後に作業員2人が
コップに水を入れて火を消そうとしていたことが分かりました。その後に消火器を使いましたが、間に合わず、
火はあっという間に燃え広がったということです。警視庁は業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯を捜査する方針です。



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1532752290/

続きを読む

「初期農耕集団が京都盆地でも定着」 弥生期の大規模集落跡 京都、社会変遷たどる手掛かりに

1: 樽悶 ★ 2018/07/27(金) 06:23:11.35 ID:CAP_USER9

水田跡で確認された弥生人の足跡(26日午後2時41分、京都市下京区醒ケ井通松原下ル)
no title


 京都市埋蔵文化財研究所は、下京区醒ケ井通松原下ルの元醒泉小で、弥生時代中期初頭(紀元前4~3世紀)の大規模な集落跡が見つかったと発表した。水田や建物の跡、石器や管玉などの出土品もまとまって発見され、近畿北部の弥生社会の変遷や実態を解明する手掛かりになるという。

 小学校整備に伴い弥生~飛鳥時代の「烏丸綾小路遺跡」の南西部約2900平方メートルを調べた。

 水田は、調査地東側にかつて流れた鴨川支流の汚泥がたまったところに東西5メートル、南北12メートルで見つかり、人の足跡のほか、土壌中に稲のもみ殻約200粒があった。京都大吉田南キャンパス(左京区)で見つかった弥生前期の水田に次いで市内で2番目に古い時期になる。近くに約10棟の竪穴建物跡もあった。

 稲作に使った石包丁や、武器に用いる石のやじりといった石器、千点以上の壷(つぼ)や甕(かめ)などの土器、管玉も出土した。

 市中心部では平安京建都以降、開発が繰り返されたため、古い遺構や遺物は壊れていることが多い。集落の人は北側の四条通周辺に移った後、ここを埋葬地に使うなど土地利用の変遷も分かるという。

 関西大大学院の森岡秀人非常勤講師(考古学)は「稲作を始めた弥生前期から中期にかけ、近畿では集落が農耕適地を求めて移動するケースが多く、調査により初期農耕集団が京都盆地でも定着していたことが鮮明になった。弥生中期初頭の出土品がまとまって得られた意義も大きく、近畿北部の弥生文化や社会の実態を研究する上で貴重な成果だ」とする。

 現地説明会は28日午前10時~11時半。当日の問い合わせは現地事務所。

京都新聞 2018年07月27日 06時00分
https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20180726000170



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1532640191/続きを読む

【悲報】高速増殖炉もんじゅ、使用済み核燃料取り出し断念 日本原子力研究開発機構 福井県敦賀市

1: サイカイへのショートカット ★ 2018/07/27(金) 02:00:20.85 ID:CAP_USER9

もんじゅ、燃料取り出し断念
トラブルが影響
2018/7/26 18:57
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/395153403493500001

福井県敦賀市の高速増殖原型炉もんじゅ
no title


高速増殖原型炉もんじゅ
no title


廃炉が決まった高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の使用済み核燃料の取り出しについて、日本原子力研究開発機構が、7月中としていた作業開始を断念したことが26日、関係者への取材で分かった。

16日に発生した燃料出入機のトラブルを受け、「燃料貯蔵設備」に入っている制御棒を燃料に見立てて取り出す訓練の開始がずれ込んでいた。
文部科学省は、27日に開く廃炉計画に関する連絡協議会で、福井県と敦賀市に延期を伝える。

トラブルは出入機などに異常がないか調べる試験中に発生。機構は出入機の部品を交換して、24日に試験を再開した。



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1532624420/続きを読む

琵琶湖に冷却効果ない?温暖化で猛暑日急増「滋賀には琵琶湖があるから、隣の京都ほど暑くない」のイメージは間違い

1: しじみ ★ 2018/07/25(水) 11:43:30.80 ID:CAP_USER

滋賀には琵琶湖があるから、隣の京都ほど暑くない-。こうした湖国のイメージを覆すようなデータが、今夏の酷暑で明らかになっている。今月には東近江市で全国5位の高温を観測した日があり、大津市では23日に10日間連続猛暑日の史上最多タイを記録した。彦根地方気象台は「滋賀も相当暑く、特に夜は熱中症の危険が高い」とする。理由として、日本一の湖の存在が影響しているという。

 彦根地方気象台によると、15日に東近江市で観測した38・5度は、全国5位の高さだった。23日の最高気温は大津市で36・8度、彦根市で36・1度。大津市は1994年、2013年以来、10日連続で最高気温35度以上の猛暑日となった。

 「琵琶湖は自然の空調設備だ」。滋賀県は大量の水をたたえた琵琶湖のおかげで、気温が上がりにくいとのイメージを持つ人は多い。だが、湖国の7月の平均最高気温は、大津市30・5度、東近江市30・2度で、京都市の31・5度に及ばないものの、臨海部の神戸市や津市の30度より高い。彦根地方気象台に聞くと、「湖岸では琵琶湖の影響が多少あるが、そもそも真夏は湖水温が30度前後と高く、冷却効果はあまり期待できない」という。

 逆に沿岸部は夜、下がりにくい湖水温の影響を受ける。最低気温が25度以上の熱帯夜は、10年~18年に彦根市で198日、大津市で171日あった。湿度も高く、7月の彦根市の平均湿度は78%で、「蒸し風呂」と呼ばれる京都市の70%を上回る。湿度が高いと熱中症の危険も増すため、夜間も注意が必要になる。

 近年は温暖化や都市化の影響も見逃せない。80年代の10年間、猛暑日は大津市で20日、東近江市で1日、彦根市ではゼロだった。しかし、10年~18年は大津市と東近江市で107日、彦根市も55日観測しており、大幅に増えている。

 今月1~22日、県内で熱中症やその疑いで搬送された人は542人で、昨年同時期より343人も多い。23日も25人が搬送された。同気象台は同日、長期間の高温に関する気象情報を発表、「今後2週間は命に関わる危険な暑さが続く。夜間も含め熱中症に警戒を」と注意を呼びかけている。

no title

http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20180724000095



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1532486610/続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!