サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

2018年08月

研究職ワイ、装置の操作を間違って40気圧もの水圧をゴキブリにかけてしまう…

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 19:01:08.484 ID:C8lYeQiid

あいつ生きてたんだよ…


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 19:01:57.039 ID:POcrRrfJ0

G-ショックに応用できそうだな


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/09(木) 19:02:46.402 ID:C8lYeQiid

>>2
Gの意味が違う



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533808868/
続きを読む

【悲報】アルゼンチン、緊急利上げで金利60% ペソ安止まらず

1: 孤高の旅人 ★ 2018/08/31(金) 02:49:35.22 ID:CAP_USER9

アルゼンチン、緊急利上げで金利60% ペソ安止まらず
2018/8/31 0:17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3481377031082018FF8000/

 【サンパウロ=外山尚之】アルゼンチンの中央銀行は30日、緊急利上げで政策金利を15%引き上げ、年60%に設定した。マクリ大統領は29日に国際通貨基金(IMF)への追加支援申請を発表したが、ペソ売りは止まらず、過去最安値を大幅に更新していた。利上げ発表後もペソ安は進み、30日昼(日本時間31日未明)の為替市場では一時1ドル=40ペソを突破し、対ドルで前日比1割以上急落。年初来の下落率は5割に達した。

 中銀は声明で「足元の為替の急激な変動と物価上昇への衝撃に対応するため、緊急会合で政策金利を60%に引き上げた」と発表。12月まで政策金利を下げない方針を打ち出した。中銀の緊急利上げは今年5回目。トルコの通貨リラ急落の余波で13日にも5%引き上げたばかりだった。
 マクリ氏は29日朝のテレビ演説で、金融市場の混乱に「あらゆる手段をとる」と強調し、IMFに追加融資を求める考えを示した。マクリ政権は18年6月のIMFとの合意で、緊急時に融資を受けられる「スタンドバイ融資枠」に基づき500億ドル(約5兆5千億円)の融資枠を設定し、150億ドルの融資を受けた。
 今回、マクリ氏は350億ドル分の未利用分の一部について早期の融資を求め、IMFのラガルド専務理事も同日「アルゼンチンの政策努力を支援する」との声明を出し、前向きな姿勢を示した。
 こうした対策は効果を上げていない。アルゼンチンは経常赤字が国内総生産(GDP)の約5%と大きく、対外債務は外貨準備の5倍近い。財政も脆弱で、国内の資本蓄積も乏しく、海外の投機筋に狙われやすい。米国の継続的な利上げやトルコショックなど、何かのきっかけが出るたびにペソ売りに火がつく状況となっている。
 通貨安に伴う輸入物価の上昇で、6月のインフレ率は年率31.2%と前月から1.7ポイント上昇した。消費や設備投資の低迷を受け、18年の経済成長率の見通しはマイナス1%に下方修正された。景気悪化が通貨売りを誘い、それがインフレを呼び込んで景気の逆風になる悪循環が続く。大幅利上げが景気を冷やすのも不可避で、混乱はさらに深まりそうだ。
 マクリ氏は15年12月の大統領就任後、公共料金への補助金削減など痛みを伴う改革を進めた。それでも物価上昇に歯止めがかからないため、国民の不満は高まっている。地元メディアによると、手持ちのペソをドルに替えようと両替商を訪れる人が増えているという。



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535651375/続きを読む

【悲報】LED、ガチで有害だった

1: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 11:29:27.46 ID:8cjgM9jmp

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


2: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 11:30:38.97 ID:8cjgM9jmp

おまえらええんか…


3: 風吹けば名無し 2018/08/23(木) 11:30:39.55 ID:shgEukCZ0

これもう半分化学兵器やろ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534991367/
続きを読む

モンスター銀河の詳しい観測に初めて成功 国立天文台など

1: みつを ★ 2018/08/30(木) 04:53:11.95 ID:CAP_USER9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180830/k10011599351000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

「モンスター銀河」の詳しい観測に初めて成功 国立天文台など
2018年8月30日 4時14分

宇宙が誕生してまもない時期につくられ、内部で星が次々と生まれる「モンスター銀河」と呼ばれる種類の銀河の詳しい観測に国立天文台などが成功し、星がつくられる仕組みの解明につながる成果として注目されています。


「モンスター銀河」とは、内部で次々と星が生み出されている銀河で、宇宙の初期につくられたものがこれまで複数見つかっています。

このうち124億光年という遠方にあるモンスター銀河の詳しい観測に、国立天文台などの研究グループが電波望遠鏡を使って成功しました。

それによりますと、このモンスター銀河では、中心と、そこからそれぞれ数千光年離れた2か所に、星のもととなるガスとちりが集まっていることがわかりました。

ほかの多くの銀河ではガスとちりが円盤状に広く分布するのに比べ、このモンスター銀河は中心だけでなく、離れた2か所にもガスとちりの塊があるため、銀河全体で星が生まれやすくなっていると考えられるということです。

120億光年を超える遠い場所にあるモンスター銀河のガスなどの分布を詳しく観測できたのは初めてで、研究グループの代表を務める国立天文台の但木謙一さんは「星が効率的につくられる仕組みの一端がわかった。今後はなぜ多くのガスが集まる場所があるのか、その疑問を解明したい」と話しています。

この研究成果はイギリスの科学雑誌「ネイチャー」に掲載されます。

no title

no title



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535572391/続きを読む

「レム睡眠」二つの必須遺伝子を特定 理化学研究所など

1: 孤高の旅人 ★ 2018/08/29(水) 03:39:17.21 ID:CAP_USER9

理化学研究所など 「レム睡眠」二つの必須遺伝子を特定
毎日新聞2018年8月29日 00時00分(最終更新 8月29日 00時00分)
https://mainichi.jp/articles/20180829/k00/00m/040/192000c

 体は寝ていて脳は起きている状態の「レム睡眠」を引き起こすのに必須の二つの遺伝子を特定したと、理化学研究所などの国際共同研究チームが28日付の米科学誌セル・リポーツで発表した。この遺伝子を二つとも壊したマウスでは、レム睡眠がなくなったという。レム睡眠なしの個体はこれまでに作製されたことがなく、今後、睡眠の仕組みの解明に役立ちそうだ。

 哺乳類や鳥類は眠っている間、深い眠りのノンレム睡眠と浅い眠りのレム睡眠を繰り返している。人のレム睡眠は睡眠全体の2割ほどで、夢を見やすく、記憶の定着にも重要とされるが、詳細な仕組みは不明だった。
 上田泰己(ひろき)・理研チームリーダー(薬理学)らは、レム睡眠を制御すると考えられている神経伝達物質「アセチルコリン」に着目。この物質を脳細胞で受け取るための遺伝子のうち15個を一つ一つ壊し、マウスの睡眠を調べたところ、「Chrm1」遺伝子を壊したマウスは両方の睡眠が減り、「Chrm3」遺伝子を壊したマウスはノンレム睡眠のみが大きく減ったうえ、レム睡眠も1回の持続時間が短くなった。さらに両遺伝子を同時に壊すと、普通は1日あたり約70分あるレム睡眠が検出できなった。
 レム睡眠ゼロのマウスは体の発育がやや遅いが活動的で、予備的な実験では強い記憶障害もみられるという。上田さんは「レム睡眠がゼロになったのは予想外の結果で驚いている。今後、レム睡眠の意義や分子レベルでの解明につなげたい」と話す。【須田桃子】

関連
「夢見ないマウス」遺伝子操作で作製 レム睡眠ほぼゼロ
https://www.asahi.com/articles/ASL8S5W0ZL8SULBJ00H.html


続きを読む

木粉から化学品原料 産総研、宇部興産と共同、安価な触媒で実用化へ

1: しじみ ★ 2018/08/28(火) 16:23:36.17 ID:CAP_USER

産業技術総合研究所の富永健一研究チーム長らは宇部興産と共同で、木粉から化学品原料を効率的に作る技術を開発した。
化学反応を促す触媒を使い、幹や枝などに含まれる木質繊維をレブリン酸と呼ぶ物質に変える。
1回の工程で合成でき、触媒も安価なアルミニウムなどを使う。間伐材を粉砕した木粉や古紙などから化学品原料を作る用途を想定する。

続きはソースで

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34584800U8A820C1TJM000/



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1535441016/
続きを読む

新型iPhone、またまた画面が大きくなってしまう予定

1: みつを ★ 2018/08/28(火) 07:22:17.61 ID:CAP_USER9

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-27/PE3KP86K50XV01

アップル新型iPhone、新色と大画面採用でデザイン大幅変更

Mark Gurman、Debby Wu
2018年8月27日 22:00 JST
→3モデルのうち6.5インチと5.8インチは有機EL搭載-関係者
→最重要新機種は「8」後継の比較的安価な液晶6.1インチモデル

  米アップルは近く、昨年発売した主力製品である「iPhone(アイフォーン)X(テン)」と同じようにスクリーンが縁から縁まで広がるデザインを採用した3つの新製品を投入する計画だ。価格や機能、サイズの幅を広げて魅力を高めるという。事情に詳しい複数の関係者が未発表製品だとして匿名を条件に明らかにした。

  だが、どの機種も昨年のアイフォーンXや2014年の「アイフォーン6」のようにデザインを刷新するモデルにはならない。アップルは来年、より大幅な変更を計画していると関係者らは付け加えた。

  昨年11月に発売したアイフォーンXは、ウォール街のアナリストの事前予想ほどの大ヒットにはならなかったものの、売れ行きは引き続き好調で、スマートフォン市場でのアップルのシェア拡大に寄与している。

  新機種は9月に発表される予定で、アップルの戦略修正を鮮明にしそうだ。アイフォーンの新規ユーザーを取り込むよりもむしろ、平均価格を着実に高めつつ、アクセサリーやデジタルサービスの売り上げを支えるアクティブ端末の総台数を増やすことが同社の最近の目標だ。

  アップルのベテランアナリストで、ループ・ベンチャーズのマネジングパートナー、ジーン・マンスター氏は、「アイフォーンは年率0ー5%成長の局面に入りつつあり、今秋の同社の動きはその軌道に沿うものだろう」と予想。投資家にとって「本当の焦点」は引き続きアイフォーンであり、「アップル・ウオッチ」や「AirPods(エアポッド)」、「アップル・ミュージック」など同社の他の製品・サービスのほとんどのハブだからだと付け加えた。アップルの広報担当、トルーディー・ミュラー氏はコメントを控えた。

  関係者によると、新機種の中でハイエンドモデルは対角線で約6.5インチのディスプレーを採用。アイフォーンでは群を抜く大画面で、市販される主要スマートフォン製品でも最大級となる。背面は引き続きガラスで、ステンレス鋼のエッジを使い、背面にはデュアルレンズカメラも搭載する。ソフトウエア面で大きな違いになるのは、メールやカレンダーのようなアプリでコンテンツを並べて閲覧できる点だという。また、アップルのスマートフォンとしては2番目の有機EL(OLED)採用製品になる。

  マンスター氏は「より大きな画面の採用は需要に常にプラスだ」と述べ、アイフォーンの販売単価の押し上げに寄与すると予想した。販売単価の上昇はここ数四半期の売上高の伸びを支えており、直近の四半期のアイフォーンの平均販売単価は724ドル(約8万円)と、1年前に比べて19%上昇している。

  アップルはまた、現行アイフォーンX(5.8インチOLED搭載)のアップグレードも計画しているという。

  新機種で最も重要になるのは「アイフォーン8」の後継と位置付けられる比較的安価なモデルだ。外観はアイフォーンXに似ながらも、6.1インチ近い大画面を採用し、複数のカラーを投入。アイフォーンXのステンレス鋼ケースの代わりにアルミニウムの縁を使い、コスト抑制のためOLEDではなく安価な液晶ディスプレーを用いる。

  アイフォーン新機種以外にもアップルは今年、アップルウオッチや「iPad Pro(アイパッド・プロ)」の新機種開発に取り組んでいる。ウオッチは現行モデルと外観は似るが、スクリーンを縁から縁に広げたモデルになる。全体のサイズは変わらない。新型アイパッド・プロは約11インチと12.9インチの2サイズ展開で、枠はさらに薄くなるという。

原題:Apple to Embrace IPhone X Design With New Colors, Bigger Screens(抜粋)



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535408537/続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!