サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

2019年11月

“木“から自動車 環境に優しいセルロースナノファイバーがすごい 鉄の5倍の強度で重さは5分の1

1: ニライカナイφ ★ 2019/11/19(火) 04:09:50.82 ID:mGfmj5a19

2019年の東京モーターショーに出展され注目を集めたあるスーパーカー。
実はこの車のボディは“木”でできています。

といっても、木材をそのまま使ったわけではなく、木を使った「新素材」で、その強度は鉄の5倍以上とも言われていて、しかも5分の1の軽さです。
この素材が我々の生活を大きく変えるかもしれません。

■ “木”でできた「スーパーカー」

2019年の10月24日~11月4日まで東京ビッグサイトで開催されていた「東京モーターショー」。
自動車メーカーなどが車の可能性を感じさせる近未来的な数々のコンセプトカーを出展する中、ひと際異彩を放ち大勢の来場者の目を引いていたのは、環境省のブースにあったスーパーカーでした。
この自動車を視察に訪れた小泉進次郎環境相も驚きと期待を口にしました。

「実際にボンネット持ちましたけど、片手で持てるボンネットを持ったのは初めてです。
木の国日本ですから、そこに向けても大きな希望になると思います。」(小泉進次郎環境大臣)

小泉環境大臣が口にした“木”というキーワード。
スーパーカーの内装には一部木材が使われていますが、それだけではないといいます。
一体どういうことなのでしょうか?

「このスーパーカーは木から造った車なんですね。
より正確に言うと木材の半分を占める『セルロースナノファイバー』という材料を使って“硬い軽い材料”を作る。
これでボンネットだとかバックウインドウといったところも、全部、植物由来のセルロースナノファイバーという材料で作っています」(製造に携わった京都大学 矢野浩之教授)

「セルロースナノファイバー」とは、樹木などの植物に含まれる非常に細い繊維のことです。
その単位は数10nm(ナノメートル)、髪の毛の数万分の1という細さです。

セルロースナノファイバー材料の作成工程はこうです。
木材のチップを加工し、紙の原料となるパルプを作成。

このままだと、強度はほとんどありません。
このパルプをさらに特殊な薬品でほぐし、セルロースナノファイバーの密度を上げることで、鉄の5倍の強度を持ちながら、5分の1の軽さの材料となるのです。

「セルロースナノファイバーを使った材料を使うことで、この車にして2割くらい軽量化ができている。
それで燃費が1割くらい向上する。その分CO2の排出が減る。だから“環境省の造る”スーパーカーなんです。」(京都大学 矢野浩之教授)

■ 生産から利用、廃棄まで…環境に「すごく優しい素材」

京都大学の矢野浩之教授は、京都大学・宇治キャンパスの木に囲まれた穏やかな雰囲気の研究室で約40年間、セルロースナノファイバーの研究を続けています。
軽くて頑丈、原材料も植物でリサイクルも可能と、理想的な素材とも思えるセルロースナノファイバー。

MBSが2005年に取材した際には、セルロースナノファイバーを透明にする加工技術を用いて、紙のように薄いディスプレイを研究。
大手メーカーとも協力して、発光するところまで開発を進めるなど、長年、この素材の活用方法を模索してきました。

「一番資源として豊富なのは木ですが、竹や稲わら、あるいは水草、キュウリやレタス。植物は皆セルロースナノファイバーでできている。
(植物の中で)作られるときは大気中の二酸化炭素を吸収してくれて、廃棄にあたっては、うまく分解してくれるし、燃やしてエネルギーとして使うこともできる。
生産から利用、廃棄にわたってものすごく環境に対して優しい材料だろうと」(京都大学 矢野浩之教授)

しかし、課題もあります。
量産するのに莫大なコストがかかってしまうのです。

「プラスチックの中に混ぜて強度を上げたいというニーズが一番多いんですが、結構大変」(京都大学 矢野浩之教授)

■ 「京都プロセス」で製造コスト10分の1にカット

そこで矢野教授ら京都大学と京都市産業技術研究所などの研究で発見されたのが、「京都プロセス」と呼ばれる加工方法でした。

☆続きはソースでご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00010000-mbsnews-sctch
no title

no title



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1574104190/続きを読む

公文書の読点として使われているコンマ「,」 テン「、」に見直し検討

1: あずささん ★ 2019/11/17(日) 18:03:29.32 ID:KqYuFdU/9

公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では1952年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加。公文書だけ一般常識から離れているのではないか―。お役所文化の象徴とも言えるコンマを巡り、専門家会議で議論が進んでいる。

コンマの使用は52年4月、当時の官房長官が各省庁の事務次官に通知した「公用文作成の要領」で定められた。

ソース/共同通信社
https://this.kiji.is/568689881169495137



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573981409/続きを読む

大型ハリケーン、100年前の3倍に 要因は温暖化=米紀要

1: みつを ★ 2019/11/13(水) 03:09:56.33 ID:a31/KzSu9

https://www.bbc.com/japanese/50384396


大型ハリケーン、100年前の3倍 要因は温暖化=米紀要に研究
2019年11月12日

マット・マグラス環境担当編集委員


大型で深刻な被害をもたらす強力なハリケーンの数が、100年前に比べて3倍に増えているという。米国科学アカデミー紀要(PNAS)に11日に掲載された研究結果で明らかになった。

コペンハーゲン大学ニールス・ボーア研究所氷河気候センターの研究者、アスラク・グリンステッド氏らの研究チームによると、ハリケーンによる被害状況を新たな方法で算出したところ、頻度の増加には「疑いの余地がない」という。

これまでは、ハリケーンに対する気候変動の影響だけを計算しようとすると、矛盾する結果に至ることが多かった。
しかし最新の研究では、こうした大型サイクロンによる被害拡大の要因には、温暖化が関係していることが明らかになった。

ハリケーンやトロピカル・サイクロンは、最も破壊的な自然災害の1つで、2005年のハリケーン「カトリーナ」による被害総額は、1250億ドル(約13兆6400億円)と推定されている。これは、アメリカの国内総生産(GDP)の約1%にあたる。

科学者が取り組んでいる大きな疑問の1つは、異なる時代のハリケーン被害の比較方法だ。20世紀中に記録された経済的損害の増加は、単純にハリケーンの進路上により多くの人が住むようになったからだといえるだろうか? こうした地域で暮らす人々は一般的に裕福な人が多い。
(リンク先に続きあり)

no title



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573582196/続きを読む

すべての種類のガンを死滅させることができるウイルス作成される 臨床試験は来年から/オーストラリア

1: ニライカナイφ ★ 2019/11/12(火) 06:06:30.06 ID:5OS+QjII9

◆ ウイルスを使用して癌を殺す人間の試験は来年開始される

オーストラリアの会社は、既知のすべての種類の癌を殺すことができる牛痘に基づく新しいウイルスを設計しました。
これで、人間による試験の準備ができました。
200年前に天然痘の惨劇を終わらせ、今では牛痘ウイルスが癌を殺すために使用されています。

科学者たちは、ペトリ皿のあらゆる既知のタイプの癌細胞を殺すことができる牛痘に基づいた新しいウイルスを設計しました。
CF33と呼ばれる治療法は、マウスの腫瘍を縮小することがわかっており、来年早々にオーストラリアの乳がんおよびその他のがん患者で試験されることが期待されています。

米国の癌の専門家であるユマン・フォン教授によって設計されたこの治療法は、オーストラリアのバイオテクノロジー企業であるImugeneによって開発されています。
フォン教授は今週、オーストラリアでImugeneの代表者と会い、臨床試験を計画しています。

オーストラリアおよびその他の国で実施されるいわゆる「バスケット調査」は、トリプルネガティブ乳がん、黒色腫、肺がん、膀胱、胃および腸がんの患者を登録します。
研究者は、これが治療が1つのがんでの検査よりも最も効果的である場所を示すと信じています。

写真:ガンを殺すことができる牛痘に基づくウイルスを設計したユマン・フォン教授
https://cdn.newsapi.com.au/image/v1/10a0da9d54d6e8c24c76d6a9e61fda5d?width=650

治療がマウスで機能するからといって、それがヒトで成功することを意味するわけではなく、初期段階のヒト試験は多くの医学的ブレークスルーの死の谷として知られています。
しかし、フォン教授は、他の一連のより具体的な癌を殺すウイルスがすでにヒトの癌と戦うのに効果的であることを証明しているので、期待しています。

米国の科学者たちは、風邪の原因となるウイルスを脳腫瘍を殺す治療に変えました。
一部の患者では癌が再発する前に何年も消え、他の患者では腫瘍をかなり縮小しました。

解説図:no title


ImlygicまたはT-Vecと呼ばれるヘルペスまたはヘルペスウイルスの改良型は、黒色腫の治療に使用されています。
それは、体の免疫系が腫瘍を認識して破壊するのを助け、その後、体中の他の黒色腫細胞を見つけて殺します。

オリビア・ニュートン・ジョン・キャンサー研究所のオーストラリア研究助教授であるトム・ジョンは、11人の肺癌患者と3人の患者が腫瘍が縮小したのを免疫療法Keytrudaと組み合わせて別のウイルス治療を最近テストしました。
「フィールド全体は驚くべき場所です」と彼は言いました。

写真:ペトリ皿のあらゆる種類の癌を殺すことができる新しいタイプのウイルスが作成されました
https://cdn.newsapi.com.au/image/v1/7f6e1c480f70be9e4105d194a4bb58b4?width=316
写真:プロのユマン・フォンは、カリフォルニア州ドゥアルテにあるシティ・オブ・ホープ病院でウイルスを設計しました
https://cdn.newsapi.com.au/image/v1/62acaaf14e025cff66080d01546321eb?width=316

命を救うがん治療には資金がありません
「狂犬病の予防接種を受けた人々が癌を失い、寛解に至った1900年代初期からウイルスが癌を殺すことができるという証拠がありました」とフォン教授は語った。

ウイルスを使用して癌を殺す以前の研究は失敗しました。
使用したウイルスは毒性が強すぎるため、他の治療法は皮膚や肝臓組織などの特定の細胞の癌にしか対処できません。

「問題は、癌を殺すのに十分なほどウイルスを有毒にすると、人間も死ぬのではないかと心配していたことです」と彼は言いました。
フォン教授は、牛痘は人間に無害であることが知られており、テストにより癌を殺すことができることが示された他のさまざまなウイルスと牛痘を混合したと述べました。

画期的な治療法では、がん患者が腫瘍に直接ウイルスを注入し、そこでがん細胞に感染して爆発することが予想されます。
このウイルスは、体内にがん細胞があることを免疫系に警告し、他の病気の細胞を探して殺すように促すことが期待されています。

☆続きは原文でご覧ください
https://www.news.com.au/national/human-trials-to-begin-next-year-using-a-virus-to-kill-cancer/news-story/f38cd02d2652a2ff3ae90a51b4893423



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573506390/
続きを読む

「ガンは真菌だ!」「重曹でガンが消えた!」朝日新聞紙面広告が物議 広報「十分な検討を行うべきでした」

1: 靄々 ★ 2019/11/14(木) 20:36:32.82 ID:RiB60M+29

「ガンは真菌だ!」紙面広告が物議 朝日新聞社広報「十分な検討を行うべきでした」

朝日新聞社は2019年11月14日、批判が集まっていた紙面広告をめぐり、「媒体として十分な検討を行うべきでした」を発表した。

同社は、11月12日付(東京、大阪、名古屋各本社版)、13日付(西部本社、北海道支社版)の朝刊で、「重曹でガンが消えた!」などと謳う書籍の広告を掲載していた。

当該広告
no title


「ネットの闇(デマと中傷)と闘い、訴え続けた真実!」
タイトルは『イタリア人医師が発見したガンの新しい治療法』(現代書林)。医学博士を名乗るトゥリオ・シモンチーニ氏監修のもと、ホメオスタシス総合臨床家との肩書きの世古口裕司氏が執筆した新書だ。

広告では「ガンは真菌だ!」「重曹でガンが消えた!」「ネットの闇(デマと中傷)と闘い、訴え続けた真実!」などと宣伝されている。

しかし広告の訴求内容をめぐっては、複数の医療従事者からSNSで疑問視する声が上がり、掲載を認めた朝日新聞社への批判も少なくなかった。

同社は14日、公式サイトで広報部名義の声明を発表し、「この治療法の発見者とされる人物が、がん治療をめぐってイタリアで医療行為ができなくなったなどとする現地報道が確認できました」と報告。

続けて、「これらの報道内容がすべて事実かどうかや、治療法の医学的な有効性、司法手続きの最新状況といった事柄まではすぐには判断できませんが、少なくとも、この書籍の広告がシモンチーニ氏を『医師』と表示して治療法を紹介していることには疑念があります。広告表現は広告主の責任においてなされるものですが、『ガンは真菌(カビの一種)だ』などとする表現は媒体として十分な検討を行うべきでした」「出版物の広告は、できる限りその表現を尊重していますが、掲載判断にあたっては、内容に応じて慎重なチェックに努めてまいります」と同社に過失があったと認めた。

広告掲載基準は?
朝日新聞が加入する日本新聞協会では、新聞広告の掲載基準を定めており、

「内容が不明確なもの」
「虚偽または誤認されるおそれがあるもの」
「非科学的または迷信に類するもので、読者を迷わせたり、不安を与えるおそれがあるもの」
などを挙げている。

朝日新聞社広報部に14日、同社の広告掲載基準を聞くと、「原則として外部公開しておりません」との回答だった。

https://www.j-cast.com/2019/11/14372661.html?p=all
2019/11/14 19:38 J-CASTニュース



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573731392/続きを読む

スマホゲームを体育の正式授業に・筑波大学付属高校

1: 水星虫 ★ 2019/11/12(火) 15:21:46.83 ID:1Qa67mX09

スマホゲームを体育の正式授業に

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20191112/1000040208.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

スマートフォンを持って体を動かしながらプレーする対戦型のシューティングゲームが、
東京都内の高校で体育の授業として取り入れられ、運動が苦手な生徒でも
楽しみながら体を動かせる取り組みとして注目を集めそうです。

この授業は、東京・文京区の筑波大学付属高校の3年生が提案し、
ゲームを開発したベンチャー企業の協力で今年度、初めて行われました。
このゲームは、「ポケモンGO」で知られるAR=拡張現実の技術を使ったシューティングゲームで、
スマホをかざすと画面上に的が表示され、スマホ上で弾を撃ち合って楽しみます。

学校側は2人でチームを組んで動き回りながら対戦するため運動になることや、
互いの連携が必要なことが教育に適しているとして、体育の授業に採用を決めたということです。
12日は24人の生徒が参加しスマホを手に走り回ってプレーしていました。

授業を提案した池田駿介さん(17)は、
「友人とだめもとで提案しましたが、運動量をアピールしたことで採用されました。
今までにない授業で楽しかったです」と話していました。

また中塚義実教諭は、「休みがちな生徒も積極的に参加し、
運動が苦手な生徒の入り口にもなるのではないか」と話していて、
ゲームをスポーツ競技としてとらえる「eスポーツ」の人気が高まる中、
さまざまな生徒が楽しみながら体を動かせる取り組みとして注目を集めそうです。

11/12 15:05



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573539706/
続きを読む

考えるだけで痩せる!? 思考することで脳はどのくらいのカロリーを消費しているか

1: 猪木いっぱい ★ 2019/11/11(月) 22:00:17.60 ID:2+PAObtt9

1984年、世界チェス選手権に出場し、タイトルを争ったロシアのカルポフ選手は過去5か月の数十試合で、22ポンドを失いました。(10キログラム)、そして競技主催者は彼の健康を恐れました。

カルポフ選手は、ゲームの極端な身体的影響を経験しただけではありませんでした。
呼吸、消化、体温の維持以外の活動を行っていない体が休んでいるとき、脳は体全体のエネルギーの20%から25%を消費していることがわかります。

google翻訳一部割愛
https://www.livescience.com/burn-calories-brain.html
no title



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573477217/
続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!