サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

2020年01月

ハーバード大の著名化学者逮捕 中国が外国の優秀な人材を集める「千人計画」で虚偽申告か

1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/29(水) 06:47:09.12 ID:iDFuhizI9

中国当局との関係について米政府機関に虚偽の申告をしたとして、米司法省は28日、ナノテクノロジー分野の世界的権威でハーバード大化学・化学生物学部の学部長、チャールズ・リーバー容疑者(60)を逮捕し、発表した。

 発表によると、リーバー容疑者は12~17年、中国湖北省の武漢理工大から給料として毎月5万ドル(約550万円)、住居費や生活費として年間15万8千ドル(約1700万円)をもらう契約を交わしていたという。

 契約は中国共産党が外国の優秀な人材を引き抜く「千人計画」の一環で、契約書も残されていた。だが、リーバー容疑者は18年4月と19年1月、米国防総省や国立衛生研究所に「千人計画に参加するよう言われたことはない」などと、うそをついた疑いがある。両機関は08年以降、リーバー容疑者に計1500万ドル(約16億4千万円)超の研究費を提供していた。

 リーバー容疑者はナノテクノロ…

2020年1月29日 5時26分
https://www.asahi.com/articles/ASN1Y1QYMN1YUHBI002.html



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580248029/続きを読む

世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスで緊急事態を宣言

270: ばーど ★ 2020/01/31(金) 05:02:56.08 ID:hvttRO4T9

>>1 ソース

WHO「緊急事態」を宣言 医療のぜい弱な国への感染拡大懸念

新型のコロナウイルスの感染拡大を受けて、WHO=世界保健機関は専門家による緊急の委員会を開き、感染がほかの国でも拡大するおそれがあるとして「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。

WHOは、医療態勢のぜい弱な国への感染拡大を懸念しているとしたうえで、ワクチンや治療薬の開発を促進するとともに、そうした国への支援を行うとしています。

緊急事態の宣言は2009年の豚インフルエンザや2014年のポリオ、そして去年7月のアフリカ中部でエボラ出血熱の感染が拡大した際などこれまでに5回出されています。

2020年1月31日 5時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200131/k10012266621000.html?utm_int=all_contents_just-in_001



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580413997/続きを読む

【お酒】年代物のスコッチ・ウィスキーの4割がニセモノだったことが「核実験の影響」で判明 炭素年代測定で

1: しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★ 2020/01/30(木) 07:15:56.83 ID:A0JPcCmS9

→年代物スコッチウィスキーの偽物を炭素年代測定で明らかにする研究が発表された
→炭素年代測定に用いられる炭素14は、1950年以降、核実験の影響で濃度が高くなっている
→このため1950年以降のウィスキーは正確に年代が特定できたが、結果4割のヴィンテージが偽物だった

年代物のウィスキーを愛好する人は、お酒好きに多いかもしれません。

けれど、オークションや転売で購入するような年代物のウィスキーは、本当にそのラベル通りの年代なのでしょうか?

2018年だけでも、英国のオークションで販売されたスコッチ・ウィスキーの合計額は約4000万ポンド(約57億円)といわれていて、もっとも高額なボトルは「1926年 Macallan Valerio Adami」で1億円以上の値段で取引されました。

しかし、取引されている年代物のスコッチ・ウィスキーの中には相当数の偽造品があると言われています。

偽造スコッチはもはや偽札並みの大問題なのです。

しかしこれまで、ウィスキーの蒸留年を特定することは非常に困難でした。

そこで新しい研究では、忌むべき偽造ヴィンテージ・ウィスキーを駆逐するべく正しい年代を調査。

その結果、冷戦時代に乱発された核実験の影響から、ウィスキーの蒸留年を炭素年代測定できるようになりました。

この研究は、英国スコットランド大学連合環境研究センター(SUERC)のGordon Cook教授を筆頭とした研究チームより発表され、ケンブリッジ大学が発行する放射性炭素年代測定に特化した科学雑誌『Radiocarbon』に1月8日付けで掲載されています。

USING CARBON ISOTOPES TO FIGHT THE RISE IN FRAUDULENT WHISKY
https://doi.org/10.1017/RDC.2019.153

(中略)

■核実験とヴィンテージウィスキー

炭素年代測定は、炭素14があまりに微量な物質なので、かなり難しい測定方法でした。ところが、この炭素14の濃度がある時を境に急上昇したのです。

それが、冷戦時代の黒歴史、核実験です。

日本ではビキニ水着の語源にも成っている、漁船の第5福竜丸が巻き込まれたビキニ環礁の核実験を連想する人も多いでしょう。

こうした大気圏内の核実験は1963年に部分的核実験禁止条約が締結されるまでに、実に502回も行われたと言われています。

この影響で、大気中の炭素14の濃度が大きく増加したのです。

この炭素14は、ウィスキーの材料となる大麦の中にも蓄積しました。研究チームはこの大麦から1950年以降の炭素14の濃度変化をデータベース化していました。

そして、このデータを元にすることで、本来なら、炭素年代測定を行うことが難しい少量のウィスキーでも、1950年以降のものならば蒸留年を誤差1〜3年で特定できるようになったのです。

ウィスキーは瓶のガラス質や、ラベルの紙質、酒の化学分析から年代の真偽についてある程度判別することは可能でした。しかし、蒸留年を特定する方法は、これまでなかったのです。

no title

上の画像は研究で炭素年代測定が試された1863年蒸留と記載されたスカイ島の銘酒「タリスカー」です。しかし、炭素年代測定の結果、中身は2005年以降の蒸留でした。

他にも研究者たちは、様々なヴィンテージウィスキーを調査しましたが、1964年のアードベッグのボトルはおそらく1995年以降の蒸留で、1903年とラベリングされていたラフロイグは、2011年以降の蒸留という結果でした。

研究チームが過去3年間で分析したヴィンテージウィスキーは、その40%が最近蒸留された偽物でした。

これは由々しき問題ですね。ヴィンテージウィスキーを購入される方は、これからは炭素年代測定のお墨付きをもらったものを購入しましょう。

https://nazology.net/archives/51335



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580336156/続きを読む

専門家「新型コロナはSARSより感染力が強い」

1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/29(水) 06:03:05.16 ID:iDFuhizI9

中国発祥の新型コロナウイルスによる日本国内でのヒトからヒトへの感染が起きた。28日夜の「深層NEWS」に出演した専門家は、2002年に発生したSARS(=重症急性呼吸器症候群)よりも感染力が強いと指摘した。

白鴎大学・岡田晴恵教授「当然出るなと思っていた。これから10日、2週間の間にこういうケースはいっぱい出てくる。問題は2次感染だけではなく、ここから先に日本人の中で広がるかどうかというのが勘所だと思う」

元WHO西太平洋地域事務局長・尾身茂氏「潜伏期間でも感染する、あるいは症状が軽い人でも感染するということで、知らないうちに感染が広がるということを示した」

飯塚キャスター「感染力が相当強いということですか?」

尾身氏「感染力が強いということと同時に、むしろポイントは、SARSに比べて症状が軽くて、症状が出ない間にも感染させる」

元WHO西太平洋地域事務局長の尾身茂氏はさらに、武漢に滞在したことがない人も感染源になる可能性があるなど封じ込めは難しく、今回のウイルスは2002年に発生したSARSよりも感染力が強く、感染の広がりは早いと警鐘を鳴らした。

1/29(水) 5:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200129-00000037-nnn-soci



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580245385/続きを読む

「ストレスが白髪を生み出すメカニズム」が解明される

1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/01/25(土) 19:38:35.54 ID:CAP_USER

2020年01月23日 15時00分00秒

フランス革命で処刑されたマリー・アントワネットが、処刑の前日に一夜にして白髪になったという逸話のように、「ストレスが髪を白くする」とする話が多数伝えられていますが、そのメカニズムは長らく不明でした。アメリカのハーバード大学とブラジルのサンパウロ大学の合同研究チームが、マウスを使った動物実験によって、そのメカニズムを解明しています。 

Hyperactivation of sympathetic nerves drives depletion of melanocyte stem cells | Nature
https://www.nature.com/articles/s41586-020-1935-3
How the stress of fight or flight turns hair white
https://www.nature.com/articles/d41586-019-03949-8
Scientific evidence found for role of stress in hair whitening | EurekAlert! Science News
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2020-01/fda-sef012120.php
Stress speeds up hair greying process, science confirms | Science | The Guardian
https://www.theguardian.com/science/2020/jan/22/stress-speeds-up-hair-greying-process-science-confirms

研究チームが行った実験は、マウスにストレスを与えて体毛への影響を測定するというもの。実験に用いられたマウスは、注射によって痛覚を科学的に活性化させる「苦痛」、ケージを傾けられたり光のオンオフを素早く変更されたり寝床をぬらされたりする「心理的ストレス」、そして1日4時間も体を固定される「拘束」の3種類の苦痛をそれぞれ与えられました。以下の画像の下側が実験後のマウス。上側のストレス実験を受けなかったマウスに比べて、体毛が白くなっていることが明らかです。

当初、研究チームは「ストレスが毛の色素を産生する細胞であるメラニン細胞(メラノサイト)に対する免疫攻撃を引き起こす」と推定して実験を行っていました。しかし、免疫細胞を持たないマウスにおいても実験後に体毛が白くなるケースが確認され、この説は否定されました。次に唱えられた説は、「ストレスによって分泌が亢進されるコルチゾールが白髪に関係している」というものでしたが、コルチゾールを持たないマウスの体毛も白くなったことから、この説もまた否定されました。
紆余曲折の末、研究チームがたどり着いた結論は、「ストレスを受ける際に交感神経系が放出するノルアドレナリンがメラニン細胞に影響を与える」ということでした。毛を作り出す毛包の中には、他の細胞を生み出す働きをする幹細胞が存在しています。新しい毛が作られるたびに幹細胞の一部がメラニン細胞に変化して、新たに生み出されたメラニン細胞が髪の色を変化させるわけです。
しかし、交感神経系に対する神経伝達を阻害する働きを持つグアネチジンをマウスに投与すると、通常ならば体毛が白くなる「苦痛」実験の後もマウスの体毛の色がそのままであることが判明。研究チームはこの結果から、ノルアドレナリンが白髪の原因であることを突き止めたとしています。また、ノルアドレナリンを皮膚に注射するという追試験によって、注射部位の周囲の毛が白くなることも確認したとのこと。
研究チームによると、ノルアドレナリンが毛包に流れ込むと膨大な数の幹細胞がメラニン細胞に変換されます。この過程で生み出された過剰なメラニン細胞は、毛包から遊離した直後に崩壊を始めるとのこと。メラニン細胞に転じる幹細胞は減ることはあっても増えることはないため、以上のようにメラニン細胞を「浪費」した後は、毛包では新たにメラニン細胞を作るための幹細胞が枯渇し、それ以降に生えてくる毛は白くなります。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gigazine.net/amp/20200123-stress-speeds-up-hair-greying-process/


続きを読む

【インフルエンザ】流行予想、東京はまもなくピークへ

1: マスク着用のお願い ★ 2020/01/26(日) 23:17:47.08 ID:zTwQpj2A9

https://weathernews.jp/s/topics/202001/240085/
インフルエンザ流行予想 東京はまもなくピークへ

24日(水)に厚生労働省から発表された1月13日~19日のインフルエンザ発生状況によると、全国患者報告数は8.3万人でした。前週と比較すると、およそ1.8万人減少しています。

この定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約63.4万人となり、前週の推計値より約15.1万人減少しているものと見られます。

しかし、これはインフルエンザの流行が収束してきているというわけではありません。

東京は一時的に減少も再び増加へ

ウェザーニュースでは、厚生労働省が発表している過去の患者報告数などを元に、気象データとの相関をとり、今後のインフルエンザ流行予想を算出しました。

その結果によると、東京の流行度低下は一時的で、今後は再び流行度は高まります。
年末年始の休み期間に比べて、職場内や学校内でのインフルエンザに感染するリスクが高まるため、継続的な対策が欠かせません。

厚生労働省は以下の予防策を挙げています。
1) 流行前のワクチン接種
2) 外出後の手洗い等
3) 適度な湿度の保持
4) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
5) 人混みや繁華街への外出を控える

インフルエンザ感染のピークに備え、最大限の対策をしてご自身や周囲への感染拡大を防いでいきましょう。

<注意事項>
・このグラフは、インフルエンザの流行度をウェザーニュースが独自に算出したものです。
・実線は国立感染症研究所(厚生労働省)の発表を元にした今シーズンの患者の発生状況、点線は今シーズンの患者の予測です。
・過去19年間のインフルエンザ患者数データと、降水・日照・気温・湿度・風速などの気象データの相関を分析して予想しています。
都道府県別インフルエンザ流行予想

ウェザーニュースの「インフルエンザ流行予想」では、あなたの都道府県の今シーズンのインフルエンザ患者発生状況と今後の流行予想をグラフで確認することができます。
旅行先や帰省先の状況も確認できるため、今後のインフルエンザ対策の目安としてお役立てください。
(リンク先に続きあり)

2020/01/24 17:33



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580048267/続きを読む

「ネコ好きは無神論者」「神に求めるものをネコで代用している」という研究結果 オクラホマ大

1: しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★ 2020/01/17(金) 03:37:29.67 ID:4NmmKk7D9

世界中で愛されるネコに関する研究はさまざまありますが、新たに宗教関連の研究に特化した学術誌・Journal for the Scientific Study of Religionで、「無神論者はネコをペットとして飼うケースが多い」という研究論文が発表されました。

How Religion Predicts Pet Ownership in the United States - Perry - - Journal for the Scientific Study of Religion - Wiley Online Library
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jssr.12637

Atheists put their faith in ‘godlike’ cats | News | The Times
https://www.thetimes.co.uk/article/atheists-put-their-faith-in-godlike-cats-8twtx5c7g

‘Godlike’ Cats Are the Preferred Pets for Atheists, Study Finds
https://www.vice.com/en_in/article/pked8y/godlike-cats-are-the-preferred-pets-for-atheists-study-finds

オクラホマ大学で社会科学・宗教学などについて研究しているサミュエル・L・ペリー氏が率いる研究チームが、2000人のアメリカ人を対象にペット所有に関する調査を実施しました。調査の結果、週に1回以上教会へ行き礼拝すると回答した「宗教に熱心な」人は、平均して1.4匹のネコを飼っていることがわかりました。それに対して、教会へ礼拝に行く習慣のない「無宗教」な人は、平均2匹のネコを飼っていたそうです。

ペリー氏はイギリスメディアのThe Timesに対して、「ペットを飼うのは、ペットそのものと、ペットたちと行う特別なやり取りが大好きだからです。また、いくつかの点においては、ペットが人間同士の相互作用における人間の代用になることも示唆されています」とコメントしました。

ペリー氏によると、教会に足繁く通う熱心な人は、活動の中で適切な社会的相互作用を得るそうです。それに対して、無宗教な人は社会相互作用に飢えているため、手間のかかるネコを好む傾向にあるとのこと。



ネコは他のペットよりも飼い主に素っ気ない態度をとりがちなため、飼い主がネコを必死に追いかけて愛情を注ごうとする傾向があるという点もペリー氏は指摘。実際に、研究チームは犬とネコの飼い主に対する態度を調査し、犬は「飼い主を神のようにあがめる生き物」であるのに対して、ネコは「自分自身を最上と位置づけがち」であることも確認したそうです。

そのため、宗教的なシンボルを持たないような無神論者は、「無意識のうちにネコの世話に時間を費やして社会相互作用を得ようとしがちになる」とペリー氏ら研究チームは論じています。これらの傾向から、ペリー氏ら研究チームは「平均的なアメリカ人は宗教から求めるものを、ペットで代用しようとする傾向にある」と結論づけています。
no title


https://gigazine.net/news/20200116-cats-preferred-atheists/



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579199849/続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!