1: 首都圏の虎 ★ 2019/12/19(木) 00:57:49.97 ID:SB9D5u5O9
核融合エネルギーのスタートアップGeneral Fusionが、Amazonの創業者であるジェフ・ベゾスCEOらによる資金提供を受けて、核融合発電所の建造計画をスタートさせたと発表しました。実証用の核融合発電所は、2025年に稼働を開始する予定だとのことです。
General Fusion Closes $65M of Series E Financing
https://www.globenewswire.com/news-release/2019/12/16/1960827/0/en/General-Fusion-Closes-65M-of-Series-E-Financing.html
General Fusion gets a $65M boost for fusion power plant ? GeekWire
https://www.geekwire.com/2019/general-fusion-gets-65m-boost-fusion-power-plant-investors-including-jeff-bezos/
Bezos-Backed Fusion Startup Raises $100 Million for Demo System - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-12-16/bezos-backed-fusion-start-up-raises-100-million-for-demo-system
カナダを拠点とするGeneral Fusionは2019年12月16日に、「6500万ドル(約71億円)の資金調達に成功し、シリーズEの投資ラウンドを完了しました」と発表しました。General Fusionのクリストファー・モウリーCEOは発表の中で、「今回の資金調達の成功は、世界中の関係者が核融合発電の実現に向けた行動を開始していることの証左です。多くの投資家が、当社の成功に信頼を置いていることを、誇りに思います」と述べて、核融合実証プラントの建設プロジェクトが正式に始動したことを明らかにしました。
General Fusionが計画している核融合発電は、太陽などの恒星が輝いているのと同じ核融合反応によりエネルギーを生み出すというもの。核融合炉の方式としては、磁場閉じ込め方式や慣性閉じ込め方式などが提唱されていますが、General Fusionはこの2つを組み合わせた磁化標的核融合方式を採用しています。
以下のムービーを見ると、General Fusionの核融合炉の仕組みが一発で分かります。
General Fusionはこれまで、カナダの政府系ファンドから5000万カナダドル(約41億円)、ベゾス氏が保有する投資会社ベゾス・エクスペディションズから1億ドル(約110億円)を調達しており、世界各国から合計で2億ドル(220億円)以上の資金を集めています。実証プラント建造プロジェクトの完遂には、合計で3億ドル(約330億円)ほど必要になると見積もられており、General Fusionは引き続きベンチャー・キャピタルなどを通じて資金調達を進めていく考えだとのことです。
モウリーCEOは「35カ国が参加する、250億ドル(約2兆7388億円)規模の国際熱核融合実験炉(ITER)よりも早く発電を開始することを目指しています」と述べて、核融合発電の早期実現に意欲をのぞかせました。
日本を含む35カ国が実施しているITERも、General Fusionの核融合実証プラントと同じ2025年の初稼働を目標としており、核融合分野では今後、熾烈な技術競争が繰り広げられることが予想されています。
2019年12月17日 15時03分 gigazine
https://gigazine.net/news/20191217-general-fusion-nuclear-bezos/
General Fusion Closes $65M of Series E Financing
https://www.globenewswire.com/news-release/2019/12/16/1960827/0/en/General-Fusion-Closes-65M-of-Series-E-Financing.html
General Fusion gets a $65M boost for fusion power plant ? GeekWire
https://www.geekwire.com/2019/general-fusion-gets-65m-boost-fusion-power-plant-investors-including-jeff-bezos/
Bezos-Backed Fusion Startup Raises $100 Million for Demo System - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-12-16/bezos-backed-fusion-start-up-raises-100-million-for-demo-system
カナダを拠点とするGeneral Fusionは2019年12月16日に、「6500万ドル(約71億円)の資金調達に成功し、シリーズEの投資ラウンドを完了しました」と発表しました。General Fusionのクリストファー・モウリーCEOは発表の中で、「今回の資金調達の成功は、世界中の関係者が核融合発電の実現に向けた行動を開始していることの証左です。多くの投資家が、当社の成功に信頼を置いていることを、誇りに思います」と述べて、核融合実証プラントの建設プロジェクトが正式に始動したことを明らかにしました。
General Fusionが計画している核融合発電は、太陽などの恒星が輝いているのと同じ核融合反応によりエネルギーを生み出すというもの。核融合炉の方式としては、磁場閉じ込め方式や慣性閉じ込め方式などが提唱されていますが、General Fusionはこの2つを組み合わせた磁化標的核融合方式を採用しています。
以下のムービーを見ると、General Fusionの核融合炉の仕組みが一発で分かります。
General Fusionはこれまで、カナダの政府系ファンドから5000万カナダドル(約41億円)、ベゾス氏が保有する投資会社ベゾス・エクスペディションズから1億ドル(約110億円)を調達しており、世界各国から合計で2億ドル(220億円)以上の資金を集めています。実証プラント建造プロジェクトの完遂には、合計で3億ドル(約330億円)ほど必要になると見積もられており、General Fusionは引き続きベンチャー・キャピタルなどを通じて資金調達を進めていく考えだとのことです。
モウリーCEOは「35カ国が参加する、250億ドル(約2兆7388億円)規模の国際熱核融合実験炉(ITER)よりも早く発電を開始することを目指しています」と述べて、核融合発電の早期実現に意欲をのぞかせました。
日本を含む35カ国が実施しているITERも、General Fusionの核融合実証プラントと同じ2025年の初稼働を目標としており、核融合分野では今後、熾烈な技術競争が繰り広げられることが予想されています。
2019年12月17日 15時03分 gigazine
https://gigazine.net/news/20191217-general-fusion-nuclear-bezos/
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576684669/
19: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:15:25.74 ID:BBneaSBC0
>>1
110億円じゃ全然足りなくね?
110億円じゃ全然足りなくね?
31: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:30:25.43 ID:DAhd5Brg0
>>19
ソース読め、総額は違う
まぁ、所詮実験炉だから安いけどね
ソース読め、総額は違う
まぁ、所詮実験炉だから安いけどね
221: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 04:38:57.75 ID:aGVm+ogh0
>>1
これだけの会社を統治していることが凄すぎる
頭ん中どうなってるの?
これだけの会社を統治していることが凄すぎる
頭ん中どうなってるの?
225: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 04:41:58.86 ID:hG2QEMsv0
>>221
リアルシヴィライゼーションやってるだけだと思うわ。
αケンタウリに到達したら勝ちってゲームが富豪連中の間で流行ってんだよ。
リアルシヴィライゼーションやってるだけだと思うわ。
αケンタウリに到達したら勝ちってゲームが富豪連中の間で流行ってんだよ。
2: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:01:01.80 ID:SjuuDZu/0
嫁に離婚で4兆円取られた話を知ってるとしょぼく感じる
223: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 04:41:28.72 ID:aGVm+ogh0
>>2
全部貰ってないよ
基金からなんかにしてるはず
全部貰ってないよ
基金からなんかにしてるはず
231: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 04:47:11.32 ID:wkEcDn950
>>2
成功する前から嫁だったしね
元々は上司と部下で大学の同窓生
成功する前から嫁だったしね
元々は上司と部下で大学の同窓生
257: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 07:41:36.88 ID:yvwwlvqV0
>>2
なんもやってないのに法律を濫用して金持ってくクソ女ではなくずっと一緒に頑張ってきた協働者みたいなもんだからしゃーないだろ
なんもやってないのに法律を濫用して金持ってくクソ女ではなくずっと一緒に頑張ってきた協働者みたいなもんだからしゃーないだろ
4: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:01:38.47 ID:6MSOdntX0
ピストンの加圧で核融合始まるの?
まじなのこれ
まじなのこれ
9: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:04:07.98 ID:lEUjYx090
そんな安い開発費でできるとか信じられん
パトリオットミサイル一個FUより安いぞ
パトリオットミサイル一個FUより安いぞ
7: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:03:34.78 ID:Xl5Ri8Ao0
さすがに激安すぎじゃね?
11: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:07:13.11 ID:3HVbJnny0
もんじゅ・・・最初からやる気無かったろ
258: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 07:55:11.29 ID:4f/ey51I0
>>11
あれは使用済み核燃料という負債を資産に変える帳簿上必要な装置だった
あれは使用済み核燃料という負債を資産に変える帳簿上必要な装置だった
12: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:07:32.47 ID:xhUXeVjZ0
一桁たりなくないか?
それとも、もうそこまで。
それとも、もうそこまで。
249: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 05:57:49.48 ID:6QTaDzSa0
>>12
もうそこまでという理解がただしい
何年か前に石油相場が長期トレンドで落ち始めたけどもそれが核融合発電の基礎研究成功だったらしいよ
実際アメリカ軍はコンテナ二個分で今の原発に匹敵する発電能力を獲得できるだろうといってる
将来の電気代がほぼ無料になるだろうというのも根拠はここからくる
もうそこまでという理解がただしい
何年か前に石油相場が長期トレンドで落ち始めたけどもそれが核融合発電の基礎研究成功だったらしいよ
実際アメリカ軍はコンテナ二個分で今の原発に匹敵する発電能力を獲得できるだろうといってる
将来の電気代がほぼ無料になるだろうというのも根拠はここからくる
17: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:13:01.30 ID:NEJUjgPs0
シムシティでしか見たことねぇわ
18: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:14:16.90 ID:DAhd5Brg0
所詮実験炉だけど
意外と安く作れるもんだな
で、この先の方が大きな壁があって長いと思うんだけどね
たぶん生きてるうちには実用化はムリだと思う
意外と安く作れるもんだな
で、この先の方が大きな壁があって長いと思うんだけどね
たぶん生きてるうちには実用化はムリだと思う
22: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:18:27.77 ID:ii/kJGVr0
いつもの実験炉だぞ
24: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:20:13.15 ID:CkG3ic+d0
もんじゅが稼働できないのにこんなのできるわけがない
そのカネもったいねえ
そのカネもったいねえ
26: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:23:28.11 ID:oyHC5Ihz0
「学校でパソコン1人1台」配るのに13兆円。
この金あったら何かできたろ糞政府。
この金あったら何かできたろ糞政府。
27: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:23:34.60 ID:SjuuDZu/0
アメリカは、本当にバブルだなwww
学生ローンが社会問題になって、家計債務がリーマン時を越えたんじゃないの。
その一方で富豪は、有り余るカネの使い道にこまってるんだろうからww
学生ローンが社会問題になって、家計債務がリーマン時を越えたんじゃないの。
その一方で富豪は、有り余るカネの使い道にこまってるんだろうからww
100: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:50:13.74 ID:a4IN/nRZ0
>>27
アメリカはGDPが右肩上がりで増えているので
家計債務の金額がリーマンショック前を超えたといっても
GDP比でみればリーマンショック前より20%以上低くなってる
アメリカはGDPが右肩上がりで増えているので
家計債務の金額がリーマンショック前を超えたといっても
GDP比でみればリーマンショック前より20%以上低くなってる
28: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:28:56.21 ID:JHTV7zTC0
核融合発電と人工知能は50年前から「あと30年でいける」て言い続けてるやん
33: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:32:06.87 ID:mwAD8TpG0
そんなもんより、中華業者の悪質詐欺商品なんとかしろや
35: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:32:24.13 ID:DAhd5Brg0
節税の一つの成果かもなw
でもカモられてると思うわ
でもカモられてると思うわ
39: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:38:21.53 ID:DAhd5Brg0
核融合ってここから先大きな壁が残ってるのだから
まだ民間が手を出す段階では無いだろう
実用化なんて下手したら来世紀かも
地道に材料研究してた方が早道じゃないの
まだ民間が手を出す段階では無いだろう
実用化なんて下手したら来世紀かも
地道に材料研究してた方が早道じゃないの
171: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:47:22.31 ID:p+DKXGxg0
>>39
民間がとかいう発想が古いんじゃないの?
国家の運営も民間でやってけばいいし
それこそ本当の民主化
民間がとかいう発想が古いんじゃないの?
国家の運営も民間でやってけばいいし
それこそ本当の民主化
40: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:39:10.00 ID:Hg3Qqc2h0
シムシティの世界きた
41: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:39:19.37 ID:W+kWOv0V0
誰が作るかってのは大きいよな。こういうのを日本人がやるとフルボッコだろ
44: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:42:18.47 ID:WDigQAFr0
アマゾンと核融合の関連性がさっぱりわからん
とりあえず何かブチ上げて金集めたいだけだろ
とりあえず何かブチ上げて金集めたいだけだろ
47: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:44:40.03 ID:c4lZPu7O0
荒田先生が室温で核融合に成功してますが…
48: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:46:22.95 ID:t8VrYzZ20
ちょっと待てよ
核融合発電に繋げる核融合エネルギーの実験するためだけの施設ですら
(ITER)約2.3兆円かぐらいかかるレベルだろ
110億で核融合発電実証炉?んなアホな
核融合発電に繋げる核融合エネルギーの実験するためだけの施設ですら
(ITER)約2.3兆円かぐらいかかるレベルだろ
110億で核融合発電実証炉?んなアホな
51: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:46:55.73 ID:2ULFxERn0
ここの書き込み読んでいると、日本人が科学で世界をリード出来ないのが良く判る
54: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:50:03.60 ID:t8iy7c+EO
次世代の車は水素の核融合で走る水素車らしいね
58: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:53:23.33 ID:JHTV7zTC0
まあできることはわかっているんだよ
見本があるわけだから
タイムマシンとは違う
ただいつできるのといわれると
見本があるわけだから
タイムマシンとは違う
ただいつできるのといわれると
61: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:56:45.65 ID:JKS/t+Rj0
結局やることは熱でお湯を沸かせることだけ。
62: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 01:57:48.93 ID:ywm8/+9q0
ヘリウム不足も解決?
74: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:18:06.16 ID:KsDh6ojB0
グレタちゃんも金出せよ
75: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:18:21.84 ID:+eiKM5k00
いや正直に言って、200年後の人類が太陽光パネルだの風車だの使って
だだっ広い土地つかって電気作ってると思いますか?って話だよ。
将来の人類のエネルギー源は、普通に考えれば核融合以外あり得ないんだが、
日本のメディアさんたちは原子力だいっきらいだし、それ以上に日本だいっきらいだから、
原子力技術に日本が投資するとすぐ叩くのね。それで実質的に、日本の将来をつぶしている。
だだっ広い土地つかって電気作ってると思いますか?って話だよ。
将来の人類のエネルギー源は、普通に考えれば核融合以外あり得ないんだが、
日本のメディアさんたちは原子力だいっきらいだし、それ以上に日本だいっきらいだから、
原子力技術に日本が投資するとすぐ叩くのね。それで実質的に、日本の将来をつぶしている。
116: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:16:07.89 ID:t8iy7c+EO
>>75
原子力は中性子で連鎖反応するウランやプルトニウムでなく
単純にβ崩壊する放射性物質を集めてお湯を沸かした方が
管理が楽でコストが安くならないか?
原子力は中性子で連鎖反応するウランやプルトニウムでなく
単純にβ崩壊する放射性物質を集めてお湯を沸かした方が
管理が楽でコストが安くならないか?
76: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:18:59.61 ID:DiUWid190
物流のトップが世界一の金持ちとか地球おわってるな
78: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:20:23.18 ID:dXQQpJAn0
>>76
物流って日本だとヤマトとか佐川のことだろ
物流って日本だとヤマトとか佐川のことだろ
79: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:21:33.03 ID:W+kWOv0V0
物流だけの日本企業と比べるのはちょっとw
81: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:23:01.84 ID:ezn42bi70
失敗したら施設ごと消滅するとかそういうのを期待していいの?
83: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:27:59.47 ID:1jfTZug40
>>81
無理に無理を重ねてギリギリ点火できるかどうかの技術だからね。消し飛ぶほどの火力が出たら大成功
無理に無理を重ねてギリギリ点火できるかどうかの技術だからね。消し飛ぶほどの火力が出たら大成功
84: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:33:35.40 ID:NRG5REsx0
核融合が上手いこと連続反応出来たら
そりゃかなり実用化に近付くけど、そのための技術が相当に大変なんだよね
高圧高温を閉じ込めるのに、無理やり電磁バリアみたいので押さえつけるんでしょ?
そうそう簡単に出来るとは思えんね、それより太陽さんからもっとエネルギーを取り込む方法を
考えるほうがずっと現実的だと思う、衛星軌道のソーラー発電はアリだと思うんだが
そりゃかなり実用化に近付くけど、そのための技術が相当に大変なんだよね
高圧高温を閉じ込めるのに、無理やり電磁バリアみたいので押さえつけるんでしょ?
そうそう簡単に出来るとは思えんね、それより太陽さんからもっとエネルギーを取り込む方法を
考えるほうがずっと現実的だと思う、衛星軌道のソーラー発電はアリだと思うんだが
87: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:37:14.78 ID:nnomzsXe0
金持ちの道楽は豪快だな
89: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:38:24.27 ID:DAhd5Brg0
発生する膨大な中性子に耐える壁材料がまだ無いだろ
まだ若干耐性がある程度で、
実用に充分な耐性ある材料見つけて実用化なんて少なくともその後だよ
文系だけだろ、近未来に出来ると思ってるのは
まだ若干耐性がある程度で、
実用に充分な耐性ある材料見つけて実用化なんて少なくともその後だよ
文系だけだろ、近未来に出来ると思ってるのは
91: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:40:31.96 ID:DAhd5Brg0
磁力では中性子抑えられないからね
抑えられるのはプラズマとか電子
抑えられるのはプラズマとか電子
98: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:48:58.59 ID:aKKvOuA/0
日本
→なんかの新技術を実現できる目処がついたと発表。20年後を目標に実用化を検討するとかナンタラカンタラ・・・
外国
→政府も民間企業も極秘裏に計画進めて実用化段階になって突然発表、3年ぐらいでホントに実現してしまう
→なんかの新技術を実現できる目処がついたと発表。20年後を目標に実用化を検討するとかナンタラカンタラ・・・
外国
→政府も民間企業も極秘裏に計画進めて実用化段階になって突然発表、3年ぐらいでホントに実現してしまう
101: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:51:30.45 ID:ii/kJGVr0
>>98
それ日本と海外が真逆じゃね?
あと当たり前だが核融合炉なんて普通に無理だからな
これ実験だし
それ日本と海外が真逆じゃね?
あと当たり前だが核融合炉なんて普通に無理だからな
これ実験だし
103: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:56:00.27 ID:CjCvUysY0
ザク開発の基本条件が整いつつあるな
131: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:26:32.16 ID:jO669pob0
質量重力がないくせに核融合とは何ぞや
エネルギーを注ぎ込む底なしか
エネルギーを注ぎ込む底なしか
147: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:35:50.37 ID:3ti5wpy00
>>131
水素をヘリウムに変換するときに
失われる質量がエネルギーになる現象す
高温でしか起きない現象なんで
太陽のようなクッソ質量のある星は
自重で圧縮されて起きるけど
人工的に起こすのは色々大変
水素をヘリウムに変換するときに
失われる質量がエネルギーになる現象す
高温でしか起きない現象なんで
太陽のようなクッソ質量のある星は
自重で圧縮されて起きるけど
人工的に起こすのは色々大変
132: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:26:51.02 ID:JnNg6hn90
日本人が竹槍精神を叩き込んどるうちにアメリカはこうして原爆を完成させたんやな…
変わらんなぁ
変わらんなぁ
135: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:28:11.57 ID:ii/kJGVr0
>>132
ちなみに竹槍でB29を落せっていうのはデマだからな
ちなみに竹槍でB29を落せっていうのはデマだからな
142: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:33:37.64 ID:iQchuhMo0
政府に税金払って政府が税金で核融合炉やるより、
税金払わずにそのお金でアマゾンが核融合炉やる方がずっとムダ金使わず核融合炉の開発が進むって話になったら?
アマゾンブラックっていうけど、事務系では聞かないし日本企業より金払いいいし。
税金払わずにそのお金でアマゾンが核融合炉やる方がずっとムダ金使わず核融合炉の開発が進むって話になったら?
アマゾンブラックっていうけど、事務系では聞かないし日本企業より金払いいいし。
148: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:36:52.91 ID:ii/kJGVr0
>>142
というかアマゾンがどうこう以前に
日米欧中みんなこんな感じのを建造しまくってるよ
それでも1分も持たねえけどな
というかアマゾンがどうこう以前に
日米欧中みんなこんな感じのを建造しまくってるよ
それでも1分も持たねえけどな
150: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:38:11.34 ID:IV5PVMUd0
核融合は今世紀中はまず無理と言われてるのに、もうできるの?
156: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:40:15.37 ID:3ti5wpy00
>>150
30年後には商業炉できそうだとは思う
へんな環境団体が邪魔しなければだが
30年後には商業炉できそうだとは思う
へんな環境団体が邪魔しなければだが
160: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:41:55.14 ID:ii/kJGVr0
>>156
現状まったく実用化の目処も立ってないのに
30年後にできるとか驚いちゃうんだけど
その根拠のない自信はどっから来てるわけ?
現状まったく実用化の目処も立ってないのに
30年後にできるとか驚いちゃうんだけど
その根拠のない自信はどっから来てるわけ?
154: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:39:44.57 ID:WQCMC4Wc0
だからサウジが焦ってたのか
158: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:41:50.67 ID:JnNg6hn90
163: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:43:03.75 ID:ii/kJGVr0
>>158
そうか
ちなみに小惑星の物質を持ち帰ったのは日本のはやぶさが人類初な
その前に星から物質を持ち帰ったのは
アポロの月しかない
そうか
ちなみに小惑星の物質を持ち帰ったのは日本のはやぶさが人類初な
その前に星から物質を持ち帰ったのは
アポロの月しかない
159: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:41:55.16 ID:zCMTOY3o0
核分裂なら簡単だけど
核融合は難しい
核融合は難しい
162: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:43:01.19 ID:3ti5wpy00
核融合はウラン核分裂と違って暴走はない
その点は優れてる
その点は優れてる
165: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:44:55.86 ID:zCMTOY3o0
核分裂と核融合の間をとって
核並列発電
核並列発電
167: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:45:42.86 ID:6J4Yl1tw0
こりゃすごいわ
ECクラウドの次はエネルギー覇権もAmazonかよ
ECクラウドの次はエネルギー覇権もAmazonかよ
97: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 02:48:57.66 ID:EF3I1aGa0
サクラレビューも付くのかな