1: 首都圏の虎 ★ 2020/03/29(日) 23:27:02.96 ID:qMZzWHon9
国内での拡大が続く新型コロナウイルス感染症に対し、待ち望まれている治療薬。安倍晋三首相は3月28日の記者会見で、「わが国では4つの薬について、すでに観察研究としての投与を開始している。そのうち新型インフルエンザ治療薬として承認を受け、副作用なども判明しているアビガンについては、これまで数十例で投与が行われている。ウイルスの増殖を防ぐ薬であり、すでに症状の改善に効果が出ているとの報告もある」と述べた。
現在、日本で有望視されている候補薬は、「アビガン」のほか「レムデシビル」「カレトラ」「オルベスコ」という計4種類の薬剤だ。社会不安を解消するためにも、1日でも早く治療薬がほしいところだが、一方で本当に効くかどうかを科学的に証明するためには、実際に人に投与した症例を集めて解析する「臨床試験」が必要となる。たとえ有効性が確認できたとしても、「特効薬」と呼べるものになるかは未知数で、過度な期待は禁物だ。
「レムデシビル」で臨床試験を開始
政府による治療薬開発は、国立国際医療研究センター(東京)を中心に進んでいる。同センターで国際感染症センター長を務める大曲貴夫医師を責任者とする研究班が発足。3月23日、まずは「レムデシビル」で臨床試験を開始すると発表した。米国の国立衛生研究所(NIH)の主導で進めている国際的な臨床試験に日本の医療機関として参加する。
レムデシビルは、アメリカの製薬会社、ギリアド・サイエンシズがエボラ出血熱を対象に開発中で、まだ世界のどの国でも承認されていない候補薬だ。数年前にアフリカ中東部で猛威を振るったエボラ出血熱の治療として投与されたが、別の薬剤より治療効果が劣るとされ、投与中止となり開発は足踏みしていた。
そのレムデシビルが脚光を浴びたのは、米国での新型コロナウイルス感染者への投与で効果がみられたためだ。ギリアド日本法人の広報担当者は「新型コロナウイルスがSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)に似た構造ということで、試験管内で調べたところ高い反応を示した。そこでアメリカ・ワシントン州の患者1人に試験的に投与したところ治療効果が見られ、候補薬に挙がるにようになった」と経緯を説明する。
大曲氏は次のように語る。
「試験管内のデータだが、ウイルス増殖に及ぼす効果を評価した実験で、さまざまな抗ウイルス薬のなかでレムデシビルは最も効果を示した。人間に投与されたときの安全性に関しては、エボラの治療に使ったときの(安全性の)データがある。今回の感染者に対してレムデシビルを投与する妥当性はある。標準薬がなく時間も限られるなかで治験をするには、まずレムデシビルから医師主導治験をするのが筋だろう」
レムデシビルに関しては、中国も中日友好医院(北京)を中心に臨床試験に着手しており、4月にも結果が出る見通しだ。また、ギリアドも2月、企業による臨床試験に乗り出しており、5月にも一定の結果を公表する予定にある。国立国際医療研究センターでの開発はレムデシビルを先行するため、4つの候補薬のなかでは最も期待が集まりそうだ。ただし、効果が認められたとしても、承認手続きや輸入手続きなどで、通常の治療で使われるようになるには時間がかかる。
日本発の「アビガン」は200万人分を備蓄も副作用あり
また、安倍首相が繰り返し候補薬に挙げるのが、日本発の抗インフルエンザ治療薬「アビガン」だ。富士フイルム富山化学の製品で、ウイルスの増殖を防ぐ効果があるため有力候補として注目されている。
ただ、動物実験で胎児への副作用(催奇形性)が報告されており、妊娠中の女性に投与できない。ほかの薬が効かないような感染症が発生し、国がゴーサインを出したときに限り投与されることになっている。国は新型インフルエンザの流行に備え、約200万人分のアビガンを備蓄しており、今回の新型コロナウイルスによる投与もこの備蓄分から提供された。
3月17日には、中国科学技術省がアビガンの後発品で有効性を示す臨床試験の結果が得られたと発表して話題となった。「治療の効果は明らか」(中国科学技術省)とし、中国の製薬大手である浙江海正薬業でアビガンの後発品を量産する方針を示している。
全文はソース元で
2020/03/29 16:00
https://toyokeizai.net/articles/-/340641

現在、日本で有望視されている候補薬は、「アビガン」のほか「レムデシビル」「カレトラ」「オルベスコ」という計4種類の薬剤だ。社会不安を解消するためにも、1日でも早く治療薬がほしいところだが、一方で本当に効くかどうかを科学的に証明するためには、実際に人に投与した症例を集めて解析する「臨床試験」が必要となる。たとえ有効性が確認できたとしても、「特効薬」と呼べるものになるかは未知数で、過度な期待は禁物だ。
「レムデシビル」で臨床試験を開始
政府による治療薬開発は、国立国際医療研究センター(東京)を中心に進んでいる。同センターで国際感染症センター長を務める大曲貴夫医師を責任者とする研究班が発足。3月23日、まずは「レムデシビル」で臨床試験を開始すると発表した。米国の国立衛生研究所(NIH)の主導で進めている国際的な臨床試験に日本の医療機関として参加する。
レムデシビルは、アメリカの製薬会社、ギリアド・サイエンシズがエボラ出血熱を対象に開発中で、まだ世界のどの国でも承認されていない候補薬だ。数年前にアフリカ中東部で猛威を振るったエボラ出血熱の治療として投与されたが、別の薬剤より治療効果が劣るとされ、投与中止となり開発は足踏みしていた。
そのレムデシビルが脚光を浴びたのは、米国での新型コロナウイルス感染者への投与で効果がみられたためだ。ギリアド日本法人の広報担当者は「新型コロナウイルスがSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)に似た構造ということで、試験管内で調べたところ高い反応を示した。そこでアメリカ・ワシントン州の患者1人に試験的に投与したところ治療効果が見られ、候補薬に挙がるにようになった」と経緯を説明する。
大曲氏は次のように語る。
「試験管内のデータだが、ウイルス増殖に及ぼす効果を評価した実験で、さまざまな抗ウイルス薬のなかでレムデシビルは最も効果を示した。人間に投与されたときの安全性に関しては、エボラの治療に使ったときの(安全性の)データがある。今回の感染者に対してレムデシビルを投与する妥当性はある。標準薬がなく時間も限られるなかで治験をするには、まずレムデシビルから医師主導治験をするのが筋だろう」
レムデシビルに関しては、中国も中日友好医院(北京)を中心に臨床試験に着手しており、4月にも結果が出る見通しだ。また、ギリアドも2月、企業による臨床試験に乗り出しており、5月にも一定の結果を公表する予定にある。国立国際医療研究センターでの開発はレムデシビルを先行するため、4つの候補薬のなかでは最も期待が集まりそうだ。ただし、効果が認められたとしても、承認手続きや輸入手続きなどで、通常の治療で使われるようになるには時間がかかる。
日本発の「アビガン」は200万人分を備蓄も副作用あり
また、安倍首相が繰り返し候補薬に挙げるのが、日本発の抗インフルエンザ治療薬「アビガン」だ。富士フイルム富山化学の製品で、ウイルスの増殖を防ぐ効果があるため有力候補として注目されている。
ただ、動物実験で胎児への副作用(催奇形性)が報告されており、妊娠中の女性に投与できない。ほかの薬が効かないような感染症が発生し、国がゴーサインを出したときに限り投与されることになっている。国は新型インフルエンザの流行に備え、約200万人分のアビガンを備蓄しており、今回の新型コロナウイルスによる投与もこの備蓄分から提供された。
3月17日には、中国科学技術省がアビガンの後発品で有効性を示す臨床試験の結果が得られたと発表して話題となった。「治療の効果は明らか」(中国科学技術省)とし、中国の製薬大手である浙江海正薬業でアビガンの後発品を量産する方針を示している。
全文はソース元で
2020/03/29 16:00
https://toyokeizai.net/articles/-/340641

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585492022/
2: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:28:37.96 ID:SilSC3b80
あれ?シクレソニドは?
24: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:34:03.04 ID:hti5w6jy0
>>2
商品名オルベスコ
商品名オルベスコ
3: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:28:55.38 ID:1aTmXJ2u0
どれもこれも嘘くせぇ
6: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:30:05.91 ID:yPUT+8cq0
ほとんどin vitroの薬とアビガン様を並べるなよ
10: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:30:39.61 ID:QaY/hWSb0
アビガン頑張って欲しいけどギリアドのやつ来そうな雰囲気だなぁ
あそこのC型肝炎葬った薬でビックリしたわ
あそこのC型肝炎葬った薬でビックリしたわ
57: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:59:53.86 ID:H+mBtHTx0
>>10
ギリアド、来ます
確実です
ギリアド、来ます
確実です
12: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:31:23.86 ID:aqcwCWQn0
つーか、採算度外視な中国はこういう時に
AIフル活用とかで解析やらんのか?
思ったよりたいした事ないな。
AIフル活用とかで解析やらんのか?
思ったよりたいした事ないな。
15: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:32:29.83 ID:QaY/hWSb0
>>12
あそこは仮想通貨採掘する事しか興味ないからな
あそこは仮想通貨採掘する事しか興味ないからな
60: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:09:29.04 ID:1tmlwlkX0
>>15
AIやビッグデータが、直接的に成果をだした研究ってあるんだろうか?
今までの莫大な投資に見合ってるか?個人的には大いに疑問
今、シミュレーションで創薬に貢献があったとしても
今回のウィルスに間に合うの?
(医学、薬学は全くの素人なのでわからんが)
AIやビッグデータが、直接的に成果をだした研究ってあるんだろうか?
今までの莫大な投資に見合ってるか?個人的には大いに疑問
今、シミュレーションで創薬に貢献があったとしても
今回のウィルスに間に合うの?
(医学、薬学は全くの素人なのでわからんが)
20: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:33:33.34 ID:tQivUUDA0
>>12
覇権を握るには特効薬ができても言わない
覇権を握るには特効薬ができても言わない
14: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:31:52.34 ID:URppetcK0
エボラに対してはアビガンの方がレムデシビルより効いた
16: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:32:37.13 ID:yPUT+8cq0
他のウイルスに効果があることが期待されてるのに
コロナに効いちゃったっていうのは
たいていRNAの合成阻害だったり取り込み阻害だったりするわけで
アビガンはたまたま先行で動物実験の催奇性が確認されてるってだけで
そういう薬に同じような可能性がないってわけじゃないだろう
コロナに効いちゃったっていうのは
たいていRNAの合成阻害だったり取り込み阻害だったりするわけで
アビガンはたまたま先行で動物実験の催奇性が確認されてるってだけで
そういう薬に同じような可能性がないってわけじゃないだろう
27: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:35:15.63 ID:URppetcK0
>>16
その通り、レムデシビルにも催奇性があるはずだ、RNA複写を阻害するという点ではアビガンと同じだ
その通り、レムデシビルにも催奇性があるはずだ、RNA複写を阻害するという点ではアビガンと同じだ
17: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:32:45.43 ID:qxxxc0a20
2021年以降は冗談抜きに奇形児が標準的な人間の姿になり得るのか・・・
18: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:32:49.49 ID:GATFXMgI0
中国の薬は使いたくないなあ
26: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:34:19.79 ID:C7k6+9QW0
>>18
男塾読めばなんか中国の薬は凄そうな気がしてくるぞ
男塾読めばなんか中国の薬は凄そうな気がしてくるぞ
58: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:05:46.89 ID:hwCsPS9Y0
>>26
民明書房だっけ?w
民明書房だっけ?w
19: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:32:59.16 ID:xdZbJ/UQ0
人体実験するのであれば、投薬費用をゼロでやれ
59: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:06:19.43 ID:XzQz/IpH0
>>19
治験は只よ。
治験は只よ。
21: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:33:47.22 ID:4pNqCfF70
表に出てこない製薬会社があるんだろ頼んだぜ特効薬
22: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:33:49.36 ID:vBq16R+s0
レムデシビルは世界中で未承認なんで、まだまだ時間かかるでしょ。
23: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:34:03.76 ID:o+JUTUcE0
薬できても妊婦には駄目とかいうものがあるなら最も守るべきは老人でも子供でもなくて妊婦じゃね?
25: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:34:17.27 ID:DixIrEw00
すまん
世界42位の東大には全く期待できない
世界42位の東大には全く期待できない
61: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:10:10.60 ID:1tmlwlkX0
>>25
大学ランキングなんかを頼りにしてる方のコメントは無意味
大学ランキングなんかを頼りにしてる方のコメントは無意味
28: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:35:39.03 ID:+D94EzfY0
とにかく一番乗りして稼げ
29: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:35:54.91 ID:ruT7LjWX0
中国データ怪しいけど
アビガンの効果きになるな
アビガンの効果きになるな
30: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:36:09.33 ID:R3glxNWH0
BCGなんかでホルホルしてる暇があったらこちらの方が大切。
臨床試験が大切なのは理解するけど今回はある程度見切り発車しても良いのでは。
臨床試験が大切なのは理解するけど今回はある程度見切り発車しても良いのでは。
33: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:37:37.37 ID:QaY/hWSb0
>>30
いいわけないだろw
甘く見すぎ
いいわけないだろw
甘く見すぎ
31: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:37:22.77 ID:cRFsglpS0
救世主
アマンタジン
アマンタジン
44: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:42:11.61 ID:pdwJ6vQr0
>>31
中国で鳥のエサに混ぜてたせいで
インフルにすら効かなくなったアレか
中国で鳥のエサに混ぜてたせいで
インフルにすら効かなくなったアレか
34: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:37:47.69 ID:hYFZF4rW0
志村けんに投与しているのは急性膵炎の薬か?
レムデシビルか?
未承認ってなると当初は急性膵炎の薬と思ったがレムデシビル?
レムデシビルか?
未承認ってなると当初は急性膵炎の薬と思ったがレムデシビル?
35: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:38:10.47 ID:ruT7LjWX0
つーか妊婦が飲めないとかそれ大半の薬でも同じことじゃね
うち漢方飲んでたよ
わざわざ誇張する必要あるの
うち漢方飲んでたよ
わざわざ誇張する必要あるの
62: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:11:25.73 ID:9Mhzevma0
>>35
奇形児生まれる事が動物実験段階で解ってるからだよ。
妊婦にまで使ったら昔のサリドマイド事件の二の舞になること確実。
奇形児生まれる事が動物実験段階で解ってるからだよ。
妊婦にまで使ったら昔のサリドマイド事件の二の舞になること確実。
37: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:39:13.86 ID:otmkT0C50
ついに東大が学歴以外の存在意義を示す時がきたな
39: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:39:36.33 ID:3nQKaLgx0
ギリアドは
C肝をハーボニーで葬り
AIDS感染予防の切り札ツルバダ
インフルエンザの脱郭阻害タミフル
抗ウイルス剤の研究開発力はダントツ
C肝をハーボニーで葬り
AIDS感染予防の切り札ツルバダ
インフルエンザの脱郭阻害タミフル
抗ウイルス剤の研究開発力はダントツ
41: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:41:08.80 ID:QaY/hWSb0
>>39
だよな
新コロ特効薬作れるのってギリアド以外ないって思ってる
ただくれぐれも慎重に
だよな
新コロ特効薬作れるのってギリアド以外ないって思ってる
ただくれぐれも慎重に
49: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:47:53.77 ID:ToFc1NL00
>>39
ここに勝てる製薬会社があるのだろうか。
全力で開発してほしい。
ここに勝てる製薬会社があるのだろうか。
全力で開発してほしい。
40: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:39:48.05 ID:h7gqxTKw0
ヒドロキシクロロキンが効くって話はデマだったのかな
CDCが使うなって言ってるみたいだし
CDCが使うなって言ってるみたいだし
42: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:41:21.26 ID:ISARH1qX0
飲めばスッキリ回復なんてタミフルみたいな特効薬じゃなくていいから
せめてある程度効果のある既存薬は決めておきたいしな
予防的投与ができるだけでも大分変わるだろうし
せめてある程度効果のある既存薬は決めておきたいしな
予防的投与ができるだけでも大分変わるだろうし
46: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:45:12.22 ID:58bTrjuc0
またアメリカのいいなりになって、高価な薬を買わされる
日本だけタミフル買わされた愚を忘れるな
アビガンで良い
日本だけタミフル買わされた愚を忘れるな
アビガンで良い
51: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:48:43.71 ID:FnykCmxb0
感染した高齢者に、片っ端から投与してみたらどうだ?どうせ老い先短いんだから、子孫のために最後のご奉公をさせれば良い。
53: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:50:15.45 ID:7IAVHt5w0
アビガンの妊娠時の胎児への催奇性って、男性側も原因になるみたいだけど、セックス
禁止が必要になるんじゃないの?
禁止が必要になるんじゃないの?
55: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:53:56.72 ID:5MST27XQ0
【アビガン】
・次の患者には投与しないこと
・妊婦又は妊娠している可能性のある婦人。
〔動物実験において初期胚の致死及び催奇形性が認められている。
(「6.妊婦・産婦・授乳婦等への投与」の項参照)〕
・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066852
ただし、アビガンは
胎児に副作用があるた,め、
妊婦には使用できない。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/022601110/
・次の患者には投与しないこと
・妊婦又は妊娠している可能性のある婦人。
〔動物実験において初期胚の致死及び催奇形性が認められている。
(「6.妊婦・産婦・授乳婦等への投与」の項参照)〕
・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066852
ただし、アビガンは
胎児に副作用があるた,め、
妊婦には使用できない。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/022601110/
64: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:13:29.77 ID:ZLID+ecW0
オルベスコなら副作用少ないだろ
すぐに超息苦しさを緩和して即効性あり
投与して8日で退院
1患者1本で1カ月分
1本3000円以下で保険にやさしい
すぐに超息苦しさを緩和して即効性あり
投与して8日で退院
1患者1本で1カ月分
1本3000円以下で保険にやさしい
74: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:48:57.88 ID:zsMUMgz+0
>>64
予後が改善してベッドが早く空くのが良いとこだろうから
増産して欲しいのだが、どこで製造してるんだろか
予後が改善してベッドが早く空くのが良いとこだろうから
増産して欲しいのだが、どこで製造してるんだろか
67: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:20:18.48 ID:12VHp7cdO
3週間ぐらい前にもうすぐ作れますとか話題になってたやつどうなった?
65: MJ-12(難局特派員) 2020/03/30(月) 00:15:12.93 ID:HGQKQwcV0
上がっている論文、そんな難しくないので、読んでみたらどうでしょう。
69: MJ-12(難局特派員) 2020/03/30(月) 00:33:19.10 ID:HGQKQwcV0
アビガンは備蓄されてると書いてある。増産すると、土曜の会見で言ってたはず。
国内でのCOVID-19適応承認取るのと、重大な副作用が動物実験で認められているので、他治療薬と併用または選択等、症例にあわせた治療方法の確立。
中国のジェネリック薬のデータでは良い結果でてるらしい。
ってところじゃないの。
国内でのCOVID-19適応承認取るのと、重大な副作用が動物実験で認められているので、他治療薬と併用または選択等、症例にあわせた治療方法の確立。
中国のジェネリック薬のデータでは良い結果でてるらしい。
ってところじゃないの。
71: MJ-12(難局特派員) 2020/03/30(月) 00:35:45.25 ID:HGQKQwcV0
アビガンはプロドラッグなので、試験管内のデータだけでは単純に比較できない。
という論旨だったはず。専門家の人いたら、調べてくださいな。
という論旨だったはず。専門家の人いたら、調べてくださいな。
75: 名無しさん@1周年(東京都) 2020/03/30(月) 00:56:24.10 ID:KlaspvBj0
日本については2つの仮説がある
1 実は超絶優秀な司令塔がいてPCRなど現在の作戦を指揮している 総理や医療専門家が完全に信頼を寄せ ネガティブシナリオについてもイベント会場改造ベッド追加人員焼却施設など万全の準備手配を終了している BCGの効果も確信を持って最終検証中である
2 誰もどうしていいかわからず右往左往している 二階のような老害ジジイが跋扈し現場は混乱を極めている ネガティブシナリオはなしの玉砕作戦に突入している
1 実は超絶優秀な司令塔がいてPCRなど現在の作戦を指揮している 総理や医療専門家が完全に信頼を寄せ ネガティブシナリオについてもイベント会場改造ベッド追加人員焼却施設など万全の準備手配を終了している BCGの効果も確信を持って最終検証中である
2 誰もどうしていいかわからず右往左往している 二階のような老害ジジイが跋扈し現場は混乱を極めている ネガティブシナリオはなしの玉砕作戦に突入している
80: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 01:29:19.34 ID:zsMUMgz+0
>>75
とりあえず完全に戦時なので
自衛官から人(というか兵站部門)を引っ張ってきて
対策班のサポートさせた方がいい
感染症の専門家では既に手に余る
あと情報班も専任で
とりあえず完全に戦時なので
自衛官から人(というか兵站部門)を引っ張ってきて
対策班のサポートさせた方がいい
感染症の専門家では既に手に余る
あと情報班も専任で
82: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 01:35:09.26 ID:zsMUMgz+0
>>75
具体的に首都圏を封鎖する検討してるだろうから
大地震後の物流なんかを研究してる教授なんかも呼んでたりするのかな
というか今のままでは、
完全封鎖後に生活必需品を配達できるとも思えないのだが
具体的に首都圏を封鎖する検討してるだろうから
大地震後の物流なんかを研究してる教授なんかも呼んでたりするのかな
というか今のままでは、
完全封鎖後に生活必需品を配達できるとも思えないのだが
77: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 01:08:06.50 ID:Us+IZ93V0
アビガンより効果の高い薬はあるんだろうけど
すでに備蓄あるのと、中国が大量生産する予定なのとで
必要数確保しやすいという意味では、採用有力候補なのかな
すでに備蓄あるのと、中国が大量生産する予定なのとで
必要数確保しやすいという意味では、採用有力候補なのかな
79: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 01:26:08.09 ID:TJZ9ynQq0
アビガンは2週間sexできないのが辛い
89: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 03:07:48.57 ID:RX8REPai0
>>79
あれ…?アビガンまだ飲んでないんだけど、2週間どころじゃないほどsexできないでいるんだけど、これって何の副作用…・?
あれ…?アビガンまだ飲んでないんだけど、2週間どころじゃないほどsexできないでいるんだけど、これって何の副作用…・?
86: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 02:43:57.52 ID:+clt0Gr30
ギリアドの株持ってるワイ期待が増す
88: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 03:07:01.82 ID:ZW8IWveq0
インフルも
ワクチンあったって死ぬじゃん
現在のコロナよりも多くの死者いるし
アホでしょ
ワクチンあったって死ぬじゃん
現在のコロナよりも多くの死者いるし
アホでしょ
98: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 05:43:44.94 ID:iPMVQwAg0
>>88
治療薬があるかないかの差は大きい
癌だって抗がん剤あるけど大体死ぬだろ
治療薬があるかないかの差は大きい
癌だって抗がん剤あるけど大体死ぬだろ
90: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 03:15:25.05 ID:msWgP8mz0
ゼロからつくってんじゃなくて既存の薬で効くの探してんのね
91: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 03:28:24.84 ID:kuSAoKYB0
あんまり急がなくていいんじゃないの?
もうしばらくコロナ菌にワーワー言わせとけば
人類は増え過ぎだし老人多過ぎだしな
もうしばらくコロナ菌にワーワー言わせとけば
人類は増え過ぎだし老人多過ぎだしな
93: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 04:06:32.12 ID:ro4ZC0r60
>>91
日本の財政的に賛成w 不謹慎だが。
日本の財政的に賛成w 不謹慎だが。
94: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 04:22:41.33 ID:ks+H5UCG0
日本はさ、何でも法律が邪魔をしてる
海外のスピード感はこれがない
海外のスピード感はこれがない
95: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 04:24:34.60 ID:f3aUaKSo0
アビガンじゃアメリカを儲けさせることができないから
また共同開発ってことでにたようなの作らないといけない状況なんでしょ
その隙に、中国がイタリアの薬局でアビガンを販売開始w
日本って一体・・・まぁ結果として世界を救ってるわけだが
日本人は救われないわ
また共同開発ってことでにたようなの作らないといけない状況なんでしょ
その隙に、中国がイタリアの薬局でアビガンを販売開始w
日本って一体・・・まぁ結果として世界を救ってるわけだが
日本人は救われないわ