1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/03/29(日) 23:02:28.23 ID:zWtbdktV9
「BCG接種が新型コロナにきく」という話が、ネットで出回っている。
BCGは子供のとき受ける結核の予防接種なので、これは一見すると医学的に根拠のないトンデモにみえるが、ジョンズ・ホプキンス大学のBCG世界地図を見ると、疫学的な状況証拠は十分ある。

A(黄色)はBCG接種を義務づけている国で、日本、中国(武漢を除く)、韓国(大邱を除く)、ロシア、インド、ASEAN諸国、中南米(エクアドルを除く)など、例外なく死亡率が低い(人口100万人あたり死者1人以下)。
B(青)はBCGの義務化をやめた国。EUでは1980年代からBCGを任意にし、日本のようなハンコ型ではない新しい株になった。
右の表のように(小国とイランを除くと)死亡率のワースト10はすべでBCGを義務化していない国だ。
特にBCG義務化をやめたスペイン(死者93人)と義務づけているポルトガル(死者6人)の差が印象的だ。
C(赤)はBCGを義務づけていない国で、イタリア(死者136人)、オランダ(死者25人)、アメリカ(死者4人)。
この傾向から考えると、アメリカの死者はこれから数十倍に増えるおそれが強い。
インペリアル・カレッジの報告は「集団免疫ができるときの死者は(何もしないと)全米で220万人」と予測している。


JSatoNotesより
JSatoNotesによると、ドイツは1998年にBCG義務化をやめて新しいタイプのBCG株を使うようになったが、図のように(ソ連から導入された)
日本型のBCGを義務づけていた旧東ドイツ地域では感染率が低く(1万人中500人以下)、新型の旧西ドイツ地域では高い(1000人以上)。
一見この地図と合わないのはBCGを義務づけているイラン(死者27人)だが、イラン製の特殊なBCG株を使っている。
日本型のBCGを接種しているイラク(死者0.9人)とは対照的だ。BCGを義務化するかどうかよりも、日本型のBCG株がコロナに有効で、新しい株がコロナにきかないのかもしれない。
武漢や大邱は、局地的に多くの人が密集して接触したことや院内感染による例外的な「感染爆発」だったと思われる(中国のBCG株も中国製)。
「ダイヤモンド・プリンセスで日本人の発症率は低くなかった」という反論もあるが、BCGの免疫効果が弱く、
大量のウイルスが体内に入ると発症すると考えれば説明がつく。これは普通の感染症も同じで、免疫は完璧なものではない。
医学的にBCGの有効性が確認されたわけではないが、世界各国で臨床試験が始まっている。Scienceは「BCGでコロナの抗体ができるかどうかは疑問だが、
人体への影響を弱めることは考えられる」という専門家の意見を紹介している。疫学的な相関関係は完璧なので、偶然の一致とは考えにくい。
いずれにせよ日本人が集団免疫に近い状態にあることは十分考えられるので、どれぐらいの比率で抗体をもっているかを政府が抗体検査でサンプル調査する必要がある。
それによって今後の防疫対策は大きく変わる。
追記:NHKによれば、オーストラリアの研究機関が新型コロナウイルスに有効かどうかを確認するため、医療従事者4000人を対象にBCGの臨床試験を行うと発表した。
これまでの研究では、類似したウイルスに感染した人にBCGを使うと、ウイルスの数を減少させる効果が認められたという。

2020年03月27日 15:30
BCGは子供のとき受ける結核の予防接種なので、これは一見すると医学的に根拠のないトンデモにみえるが、ジョンズ・ホプキンス大学のBCG世界地図を見ると、疫学的な状況証拠は十分ある。

A(黄色)はBCG接種を義務づけている国で、日本、中国(武漢を除く)、韓国(大邱を除く)、ロシア、インド、ASEAN諸国、中南米(エクアドルを除く)など、例外なく死亡率が低い(人口100万人あたり死者1人以下)。
B(青)はBCGの義務化をやめた国。EUでは1980年代からBCGを任意にし、日本のようなハンコ型ではない新しい株になった。
右の表のように(小国とイランを除くと)死亡率のワースト10はすべでBCGを義務化していない国だ。
特にBCG義務化をやめたスペイン(死者93人)と義務づけているポルトガル(死者6人)の差が印象的だ。
C(赤)はBCGを義務づけていない国で、イタリア(死者136人)、オランダ(死者25人)、アメリカ(死者4人)。
この傾向から考えると、アメリカの死者はこれから数十倍に増えるおそれが強い。
インペリアル・カレッジの報告は「集団免疫ができるときの死者は(何もしないと)全米で220万人」と予測している。


JSatoNotesより
JSatoNotesによると、ドイツは1998年にBCG義務化をやめて新しいタイプのBCG株を使うようになったが、図のように(ソ連から導入された)
日本型のBCGを義務づけていた旧東ドイツ地域では感染率が低く(1万人中500人以下)、新型の旧西ドイツ地域では高い(1000人以上)。
一見この地図と合わないのはBCGを義務づけているイラン(死者27人)だが、イラン製の特殊なBCG株を使っている。
日本型のBCGを接種しているイラク(死者0.9人)とは対照的だ。BCGを義務化するかどうかよりも、日本型のBCG株がコロナに有効で、新しい株がコロナにきかないのかもしれない。
武漢や大邱は、局地的に多くの人が密集して接触したことや院内感染による例外的な「感染爆発」だったと思われる(中国のBCG株も中国製)。
「ダイヤモンド・プリンセスで日本人の発症率は低くなかった」という反論もあるが、BCGの免疫効果が弱く、
大量のウイルスが体内に入ると発症すると考えれば説明がつく。これは普通の感染症も同じで、免疫は完璧なものではない。
医学的にBCGの有効性が確認されたわけではないが、世界各国で臨床試験が始まっている。Scienceは「BCGでコロナの抗体ができるかどうかは疑問だが、
人体への影響を弱めることは考えられる」という専門家の意見を紹介している。疫学的な相関関係は完璧なので、偶然の一致とは考えにくい。
いずれにせよ日本人が集団免疫に近い状態にあることは十分考えられるので、どれぐらいの比率で抗体をもっているかを政府が抗体検査でサンプル調査する必要がある。
それによって今後の防疫対策は大きく変わる。
追記:NHKによれば、オーストラリアの研究機関が新型コロナウイルスに有効かどうかを確認するため、医療従事者4000人を対象にBCGの臨床試験を行うと発表した。
これまでの研究では、類似したウイルスに感染した人にBCGを使うと、ウイルスの数を減少させる効果が認められたという。

2020年03月27日 15:30
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585490548/
42: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:06:17.34 ID:Q+fGFSKT0
>>1
日本始まったな
日本始まったな
146: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:14:37.21 ID:+p+PVMx+0
>>1
>中国(武漢を除く)、韓国(大邱を除く)
結論ありきで都合の悪い部分を勝手に(除く)にしてない?
>中国(武漢を除く)、韓国(大邱を除く)
結論ありきで都合の悪い部分を勝手に(除く)にしてない?
605: 名無し 2020/03/29(日) 23:50:53.19 ID:lfGZKe8S0
>>146
原文読め。意訳したときに表現が不正確になった。韓国も中国も日本とは違うBCGタイプ。全国民対象でもない
原文読め。意訳したときに表現が不正確になった。韓国も中国も日本とは違うBCGタイプ。全国民対象でもない
964: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:15:09.25 ID:rMnjCh030
>>2
>肺炎への免疫増強効果
いや日本でも肺炎は死因の4位
>肺炎への免疫増強効果
いや日本でも肺炎は死因の4位
997: 名無しさん@1周年 2020/03/30(月) 00:17:47.10 ID:6zWkQYwg0
>>964
肺炎球菌ワクチンあるのに接種率が低い。
これに関しては年寄りがわるいのか、反ワクチン運動がわるいのかはちょっと不明
子宮頸がんワクチンの接種率が低いのは(ry
肺炎球菌ワクチンあるのに接種率が低い。
これに関しては年寄りがわるいのか、反ワクチン運動がわるいのかはちょっと不明
子宮頸がんワクチンの接種率が低いのは(ry
5: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:03:17.05 ID:HG5QWQDD0
40: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:06:01.21 ID:TSfYYBNn0
>>5
これみるとBCG Japan選んだ国は勝ち組だわ
これみるとBCG Japan選んだ国は勝ち組だわ
10: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:04:03.86 ID:SF9b9RH90
引き続き緩めず、不要不急の外出自粛とマスク手洗い徹底でお願いします
12: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:04:10.75 ID:RJNKQVz60
イタリアの医療界って反ワクチン派が幅きかせてんだっけ
34: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:05:37.62 ID:HJtiwSaM0
>>12
というか現政権が反ワクチン派よ
BCG有効説が実証されたらイタリアの政治界は荒れそう
というか現政権が反ワクチン派よ
BCG有効説が実証されたらイタリアの政治界は荒れそう
63: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:07:46.06 ID:aQxJomiv0
>>34
万人殺人なんてゴシップに書かれそうだな
万人殺人なんてゴシップに書かれそうだな
14: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:04:19.86 ID:KEZItIiv0
関係なかったらどうすんの?www
442: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:40:43.79 ID:6ZWRQY6o0
>>14
どうもしない
仮説なんて外れることの方がほとんど
どうもしない
仮説なんて外れることの方がほとんど
20: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:04:36.01 ID:WvYwpA3p0
そのようなくにはちゃんと医療を考えているので対処が可能です
21: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:04:38.76 ID:syeajLLU0
ダイプリに乗ってた外人
日本で治療してるけど死んでる奴殆どいないだろ
bcgじゃなく病院環境の問題だと思うがな
日本で治療してるけど死んでる奴殆どいないだろ
bcgじゃなく病院環境の問題だと思うがな
43: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:06:26.26 ID:eO9oBObn0
>>21
春説からのガバガバ具合から今の状態が説明できない
春説からのガバガバ具合から今の状態が説明できない
23: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:04:55.90 ID:Eea8VcxU0
株っていうんだね
25: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:05:02.70 ID:cRFsglpS0
中華がまた
ハンタウィルス撒き散らして
こちら致死率50%だが
ハンタウィルス撒き散らして
こちら致死率50%だが
38: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:05:45.70 ID:nc7eLbme0
>>25
ソーストカナじゃん
ソーストカナじゃん
172: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:16:25.66 ID:3zpB7uzl0
>>25
ヒトヒト感染は一応しないはずだが…ネズミ食ってなったの?ネズミに噛まれたの?
それにしてもいい加減しろ、だな
ヒトヒト感染は一応しないはずだが…ネズミ食ってなったの?ネズミに噛まれたの?
それにしてもいい加減しろ、だな
514: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:45:14.84 ID:F40plIYA0
>>25
それは嘘くさい
それは嘘くさい
27: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:05:04.10 ID:44HLOiQF0
もう日本型BCGの根拠は東ドイツとイラクとロシアだけか?
統計データをまともに出してるかどうか怪しいところしかないな
統計データをまともに出してるかどうか怪しいところしかないな
182: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:17:53.03 ID:Pr2bIIqb0
>>27
なんでもいいけど死者が少いのは良いことじゃないか
なんでもいいけど死者が少いのは良いことじゃないか
29: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:05:15.60 ID:swXA1mfC0
そして、打ってても免疫持てなくなってる人も多いらしいからこれからも自粛はきちんとするべきだぞ
30: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:05:26.32 ID:G7wYcx2n0
臨床結果はいつ出るの?
33: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:05:37.24 ID:JtxJONBL0
高齢者になると切れるんだろ
意味なくね
意味なくね
53: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:07:15.78 ID:uXj0Yh8k0
>>33
高齢者はもともとハイリスク。
それ以下の世代の重篤化が緩和できるのなら
十分に価値はある。
高齢者はもともとハイリスク。
それ以下の世代の重篤化が緩和できるのなら
十分に価値はある。
82: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:09:04.95 ID:+SUK6Aoz0
>>53
一番のターゲットは、海外の医療関係者だろう。
日本人は、ほぼ接種済み。
一番のターゲットは、海外の医療関係者だろう。
日本人は、ほぼ接種済み。
46: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:06:34.06 ID:IEgGHI3w0
結核って肺の病気ってわけでもないよ
リンパ節結核もあるから
薬で治る
リンパ節結核もあるから
薬で治る
54: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:07:18.28 ID:J7/Ovt+L0
でも、日本でも3%あるんだろ
57: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:07:23.64 ID:uAZz5bi20
感染する・しないじゃないんだけど
最近の感染者も日本国籍以外ばかりじゃん
この4日間の新規感染者
日本国籍:135人 27%
それ以外:365人 73%
厚労省発表の感染者数
3月29日 総数:1693(+194) 日本国籍:1035(+23) それ以外: 658(+171)
3月28日 総数:1499(+112) 日本国籍:1012(+43) それ以外: 487(+69)
3月27日 総数:1387( +95) 日本国籍: 969(+34) それ以外: 418(+61)
3月26日 総数:1292( +99) 日本国籍: 935(+35) それ以外: 357(+64)
3月25日 総数:1193 日本国籍: 900 それ以外: 293
最近の感染者も日本国籍以外ばかりじゃん
この4日間の新規感染者
日本国籍:135人 27%
それ以外:365人 73%
厚労省発表の感染者数
3月29日 総数:1693(+194) 日本国籍:1035(+23) それ以外: 658(+171)
3月28日 総数:1499(+112) 日本国籍:1012(+43) それ以外: 487(+69)
3月27日 総数:1387( +95) 日本国籍: 969(+34) それ以外: 418(+61)
3月26日 総数:1292( +99) 日本国籍: 935(+35) それ以外: 357(+64)
3月25日 総数:1193 日本国籍: 900 それ以外: 293
505: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:44:35.14 ID:yrKx+35z0
>>57
この外国籍の内訳知りたい
だいたいでいいから
この外国籍の内訳知りたい
だいたいでいいから
721: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:59:13.70 ID:v9zl0FHk0
>>505
外国籍ではなく国籍発表をしない自治体があるための数字。
ほとんどが日本人。
外国籍ではなく国籍発表をしない自治体があるための数字。
ほとんどが日本人。
58: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:07:27.92 ID:6nk9xOZo0
ツベルクリン反応okだからハンコされなかったんだが
71: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:08:27.07 ID:uXj0Yh8k0
>>58
乳幼児の時にツベルクリン陰性でBCG受けてるはず。
(今はそもそもツベルクリンなんてやらない)
乳幼児の時にツベルクリン陰性でBCG受けてるはず。
(今はそもそもツベルクリンなんてやらない)
60: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:07:29.41 ID:gI5MKMpe0
プラセボ効果だろこれ?
なんだか、効いてる感あるものな
なんだか、効いてる感あるものな
62: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:07:42.81 ID:tFMN+pnV0
ハンコ型BCGがこんなに脚光を浴びる日が来るとはね
結核予防目的って事すら知らなかったわ
結核予防目的って事すら知らなかったわ
70: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:08:24.51 ID:YgYf852g0
どんどん増えてるけどなあ
163: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:15:49.47 ID:yy7Gc6un0
>>70
感染を防ぐと言ってるわけではないので
感染を防ぐと言ってるわけではないので
78: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:08:59.16 ID:wigqkcZb0
これ、反論も出てるし、まだ仮説に過ぎない
89: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:09:41.63 ID:dHqn5t8H0
1 BCGに効果があった
2 過去に日本でコロナウイルスが蔓延してて日本人は免疫を獲得済み
↑
どっちかしかない
2 過去に日本でコロナウイルスが蔓延してて日本人は免疫を獲得済み
↑
どっちかしかない
95: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:10:20.14 ID:R3glxNWH0
ヨーロッパが壊滅したのは緊縮財政でもともと医療崩壊していた。
その証拠に財政の良かったドイツでは壊滅していない。
アメリカはご存じのとおり国民皆保険ではないので医療費が莫大。
おれが考えた理由だよBCGよりはまともな理屈でしょう。
その証拠に財政の良かったドイツでは壊滅していない。
アメリカはご存じのとおり国民皆保険ではないので医療費が莫大。
おれが考えた理由だよBCGよりはまともな理屈でしょう。
188: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:18:30.61 ID:n9KKERga0
>>95
もはやドイツも結構な危険水域ですよ。
新型コロナの人体への危険性もさることながら、経済的影響についてもドイツ銀行に波及しなければ良いのですが。。
隠し負債満載のドイツ銀行の破綻は、リーマンショックを超えると言われてます。
もはやドイツも結構な危険水域ですよ。
新型コロナの人体への危険性もさることながら、経済的影響についてもドイツ銀行に波及しなければ良いのですが。。
隠し負債満載のドイツ銀行の破綻は、リーマンショックを超えると言われてます。
107: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:11:10.64 ID:8PQq1QAw0
BCGもう2、3本打っとくか
115: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:12:01.67 ID:diV/G+GS0
赤ちゃんの時にBCG接種したら跡は残らないもの?
210: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:20:50.65 ID:dk6YqC3R0
>>115
残るんじゃないの?
残るんじゃないの?
117: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:12:04.09 ID:JjxrHfJt0
BCG説ならいいな
強毒変異とか怖い
強毒変異とか怖い
196: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:19:21.02 ID:eAf8+oLw0
>>117
ダイプリで日本人も外国人も大差なかったことを考えると、BCG説より弱毒強毒説のほうが説得力感じるんだよなあ
ダイプリで日本人も外国人も大差なかったことを考えると、BCG説より弱毒強毒説のほうが説得力感じるんだよなあ
126: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:12:50.29 ID:E3Y0ODZS0
BCGに効果ありだとして、現状は
・蔓延しているが軽症者が多い
・感染力が落ちる効果があり、なんとか防いでいる
どっちだろう
・蔓延しているが軽症者が多い
・感染力が落ちる効果があり、なんとか防いでいる
どっちだろう
507: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:44:42.73 ID:lrzUVj3v0
>>126
体内での増殖スピードが抑えられることで軽症で済みかつ飛沫の濃度が薄まってるのかねえ
無症状はカウントのしようがないけどもしかしてコロナ?って感じの軽症者は何人くらいいるんだろうな
体内での増殖スピードが抑えられることで軽症で済みかつ飛沫の濃度が薄まってるのかねえ
無症状はカウントのしようがないけどもしかしてコロナ?って感じの軽症者は何人くらいいるんだろうな
129: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:13:08.98 ID:TDPCDUM70
何で日本はBCG効果の調査しないんだ?とっとと有効性示して、通常運転にしたら
135: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:13:45.11 ID:j+2c7NIs0
>>129
ほぼ全員BCG打ってるから試しようがないんんじゃ
ほぼ全員BCG打ってるから試しようがないんんじゃ
148: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:14:44.64 ID:anx8iSF20
>>135
それは言えてるなw
他の国の調査結果を待とう
それは言えてるなw
他の国の調査結果を待とう
134: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:13:32.82 ID:+hZdeV160
単なる隠蔽
136: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:14:02.81 ID:8DeqXZlD0
正直ここまでBCGスレが伸びるとは予測しなかった
151: 名無しさん@1周年 2020/03/29(日) 23:14:54.76 ID:a5gffxWC0
>>136
恐怖心を払拭したいがために藁にすがってる感じ
恐怖心を払拭したいがために藁にすがってる感じ