1: 富豪立て子 ★ 2020/04/25(土) 09:26:09.50 ID:zCvUo/Ta9
フランスの科学者たちは、新型コロナウイルスが60°Cで1時間加熱しても生き残り、複製が可能であることを確認した。同ウイルスが気温が高い夏にもまだ高い感染率を示すという意見も出ている。
20日、製薬バイオ業界によると、最近フランスのエクス=マルセイユ大学の研究チームが、新型コロナウイルスを摂氏60°Cで1時間加熱した後、検査した結果、まだ活性化されているウイルスが観察されたと伝えた。
今回の研究は、論文の事前発表プラットフォームであるバイオアルカイブ(bioRxiv)に公開されたもので、56°Cから92°Cの間の温度で加熱した後に確認された結果を公開した。バイオアルカイブは、正式審査を経る前の論文を公開するサイトだ。
研究チームは、アフリカに生息するサバンナモンキーの腎臓細胞に新型コロナウイルスを感染させた後、温度に応じたウイルスの不活性化の程度を確認した。温度別にそれぞれ56°Cで30分間、60°Cで1時間、92°Cで15分間加熱した。
また、実際の実験室で起こることがある環境と同じようにするため、感染した細胞に動物性タンパク質を加え、生物学的汚染をさせたグループを別に作って比較した。
実験結果は、汚染させたグループでは、60°Cでウイルスがまだ活性化されている状態であることが観察された。60°Cで1時間加熱した場合、SARSとMERSをはじめとするほとんどのウイルスは、非活性化される。
92°Cで15分加熱したグループでは、ウイルスがすべて非活性化されることが確認された。この92°Cで加熱した場合は、ウイルスの遺伝物質であるRNAもほとんど破壊されたことが分かった。研究チームは、実験室で新型コロナウイルスを非活性化させる時は、加熱することより化学薬品を使用することを勧めた。
一方、香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)をはじめとするいくつかの海外メディアは、高温で死滅しない該当実験結果を根拠に、新型コロナウイルスが夏を通して継続して拡大するという信号だと伝えた。
SCMPは今月初めに「米国医師協会学術誌(JAMA)」に掲載された中国の研究内容を例に挙げた。この研究では、新型コロナウイルス感染者が訪れた銭湯で8人が新たに新型コロナウイルスに感染した事実を報告した。
当時、風呂の温度は40°C以上で、湿度も60%よりも高い高温多湿な環境であった。研究チームは、これを根拠に「暖かく湿った環境で新型コロナウイルスの伝染性が弱まるという証拠はない」とし、「夏といって新型コロナウイルスが減るという証拠はない」と主張した。
また、去る8日には、米国国立科学院(NAS)がホワイトハウスに報告した内容も同様の結論であった。
報告書によると、新型コロナウイルスが高い気温と湿度が高い環境で、拡大する効率が低下することがあるといういくつかの証拠があるが、人々の同ウイルスに対する免疫力が弱いため、感染拡大は減らない可能性があると予想した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00256654-wow-kr

20日、製薬バイオ業界によると、最近フランスのエクス=マルセイユ大学の研究チームが、新型コロナウイルスを摂氏60°Cで1時間加熱した後、検査した結果、まだ活性化されているウイルスが観察されたと伝えた。
今回の研究は、論文の事前発表プラットフォームであるバイオアルカイブ(bioRxiv)に公開されたもので、56°Cから92°Cの間の温度で加熱した後に確認された結果を公開した。バイオアルカイブは、正式審査を経る前の論文を公開するサイトだ。
研究チームは、アフリカに生息するサバンナモンキーの腎臓細胞に新型コロナウイルスを感染させた後、温度に応じたウイルスの不活性化の程度を確認した。温度別にそれぞれ56°Cで30分間、60°Cで1時間、92°Cで15分間加熱した。
また、実際の実験室で起こることがある環境と同じようにするため、感染した細胞に動物性タンパク質を加え、生物学的汚染をさせたグループを別に作って比較した。
実験結果は、汚染させたグループでは、60°Cでウイルスがまだ活性化されている状態であることが観察された。60°Cで1時間加熱した場合、SARSとMERSをはじめとするほとんどのウイルスは、非活性化される。
92°Cで15分加熱したグループでは、ウイルスがすべて非活性化されることが確認された。この92°Cで加熱した場合は、ウイルスの遺伝物質であるRNAもほとんど破壊されたことが分かった。研究チームは、実験室で新型コロナウイルスを非活性化させる時は、加熱することより化学薬品を使用することを勧めた。
一方、香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)をはじめとするいくつかの海外メディアは、高温で死滅しない該当実験結果を根拠に、新型コロナウイルスが夏を通して継続して拡大するという信号だと伝えた。
SCMPは今月初めに「米国医師協会学術誌(JAMA)」に掲載された中国の研究内容を例に挙げた。この研究では、新型コロナウイルス感染者が訪れた銭湯で8人が新たに新型コロナウイルスに感染した事実を報告した。
当時、風呂の温度は40°C以上で、湿度も60%よりも高い高温多湿な環境であった。研究チームは、これを根拠に「暖かく湿った環境で新型コロナウイルスの伝染性が弱まるという証拠はない」とし、「夏といって新型コロナウイルスが減るという証拠はない」と主張した。
また、去る8日には、米国国立科学院(NAS)がホワイトハウスに報告した内容も同様の結論であった。
報告書によると、新型コロナウイルスが高い気温と湿度が高い環境で、拡大する効率が低下することがあるといういくつかの証拠があるが、人々の同ウイルスに対する免疫力が弱いため、感染拡大は減らない可能性があると予想した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00256654-wow-kr

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587774369/
14: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:29:07.06 ID:Y3Y2qujp0
ウイルス強いな~
最強かよ
最強かよ
436: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:11:46.72 ID:Y3VWypXk0
>>1
熱帯雨林地方で蔓延するVirusも存在する。
熱帯雨林地方で蔓延するVirusも存在する。
520: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:17:54.26 ID:dk2MgtB60
>>1
紫外線にはどれくらい耐えられるのかだね
紫外線にはどれくらい耐えられるのかだね
2: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:27:18.46 ID:VF6TTYlf0
湯船に入っていて感染ってあるんかな?
213: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:49:37.62 ID:XJqltnDy0
>>2
銭湯で流行するかとか言われたらするよと答えるしかないかな
銭湯で流行するかとか言われたらするよと答えるしかないかな
219: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:50:16.85 ID:tUGbncbf0
>>2
脱衣室やシャワーの持ち手や蛇口に付着してたんじゃない?
その手で顔を触ったとか
脱衣室やシャワーの持ち手や蛇口に付着してたんじゃない?
その手で顔を触ったとか
237: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:52:30.40 ID:Hb4bbxg30
>>2
レジオネラなどの水棲菌とかバクテリアならある
でもコロナウイルス、インフルエンザウイルスにおいて、
銭湯などの次亜塩素酸水やスポーツジムプールのオゾン殺菌て観戦した例はない
だから銭湯はありで、スーパー銭湯はない。
スポーツジム 感染はマシンとか座って喋るからだろうな
スポーツジム 銭湯のみ利用の菌プリからクラスターが出た事実はない
レジオネラなどの水棲菌とかバクテリアならある
でもコロナウイルス、インフルエンザウイルスにおいて、
銭湯などの次亜塩素酸水やスポーツジムプールのオゾン殺菌て観戦した例はない
だから銭湯はありで、スーパー銭湯はない。
スポーツジム 感染はマシンとか座って喋るからだろうな
スポーツジム 銭湯のみ利用の菌プリからクラスターが出た事実はない
362: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:03:41.97 ID:wiUmQT3m0
>>237
次亜塩素酸が有効っていうエビデンスは厚労省?
これかね。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou05/06-07-32.html
実験結果とかないのかね。
次亜塩素酸が有効っていうエビデンスは厚労省?
これかね。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou05/06-07-32.html
実験結果とかないのかね。
737: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:43:53.24 ID:P7Qea4c+0
>>237
福岡市の東区の銭湯で感染してる。浴槽なのか脱衣所とかかは分からないけど。
福岡市の東区の銭湯で感染してる。浴槽なのか脱衣所とかかは分からないけど。
3: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:27:28.85 ID:tYtNRcLk0
ノロウイルスも沸騰させた水で生きてるもんな
4: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:27:59.02 ID:oh2P5rFB0
オワタ・・・
295: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:57:54.61 ID:Hb4bbxg30
>>4
60度1時間で死ぬウイルスの方が少ない
SARSとMERSがクッソ雑魚なだけ
食品衛生法においても医事薬事法の煮沸消毒においても、
100度で5分以上だからな
www.maff.go.jp/j/shokusan/renkei/6jika/pdf/b-4-2ver2.pdf
ウェルシュなんかむしろ60度で爆増するし。
60度1時間で死ぬウイルスの方が少ない
SARSとMERSがクッソ雑魚なだけ
食品衛生法においても医事薬事法の煮沸消毒においても、
100度で5分以上だからな
www.maff.go.jp/j/shokusan/renkei/6jika/pdf/b-4-2ver2.pdf
ウェルシュなんかむしろ60度で爆増するし。
615: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:29:12.65 ID:OYF1bYkK0
>>4
別に終わらない
このくらいは普通
別に終わらない
このくらいは普通
5: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:27:59.63 ID:lLLMUMaR0
紫外線で死ぬとアメリカ様が言ってるんだからもう余裕wwww
GWも予約完了したし、10万もくるし
遊びに行きまくりだぜ
GWも予約完了したし、10万もくるし
遊びに行きまくりだぜ
77: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:36:43.89 ID:2lpRN8BH0
>>5
GW家に居ろなのに
まぁ日本人じゃないんだろうな…
GW家に居ろなのに
まぁ日本人じゃないんだろうな…
800: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:52:33.92 ID:ZHzS/6zQ0
>>77
昭恵も叱れない総理がトップだからねえ
こうなるだろwww
昭恵も叱れない総理がトップだからねえ
こうなるだろwww
303: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:58:24.95 ID:24suLk+Z0
>>5
野外ならあながち間違いじゃない
紫外線を浴びてビタミンDを作るのは有効
野外ならあながち間違いじゃない
紫外線を浴びてビタミンDを作るのは有効
600: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:27:59.01 ID:g9ftw8L80
>>303
でも生き返ったジョンソンが昨日「気分転換とか免疫抑制剤アップのために外に出るなんて考えるな、家にいることが一番の防御」って力説してたぞ
真偽おいといて鬼気迫るもんがあったw
でも生き返ったジョンソンが昨日「気分転換とか免疫抑制剤アップのために外に出るなんて考えるな、家にいることが一番の防御」って力説してたぞ
真偽おいといて鬼気迫るもんがあったw
982: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 11:40:36.58 ID:J4JRdJWW0
>>600
生き返ったジョンソンって一瞬ジョジョにそんなキャラいるのかと思ったわw
生き返ったジョンソンって一瞬ジョジョにそんなキャラいるのかと思ったわw
6: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:28:03.20 ID:WGHncC8A0
コロナと共に生きよう!
888: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 11:05:30.80 ID:FHP62mRS0
>>6
ウイルスと和解せよ
ウイルスと和解せよ
7: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:28:05.22 ID:8c3Z07XD0
全員感染するまで終わらない
20: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:29:51.16 ID:tYtNRcLk0
>>7
・感染しても三割の人は抗体ができない
・交代ができても半年で消える説がある
・そもそも抗体が有益なものとは限らない
んだってさ
・感染しても三割の人は抗体ができない
・交代ができても半年で消える説がある
・そもそも抗体が有益なものとは限らない
んだってさ
9: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:28:08.95 ID:2pBsj+ow0
太陽光と夏の温度湿度コンボで2分てのも見たし何を信じれば
10: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:28:18.16 ID:FwBWW5je0
人間より強いじゃん
60度のフロかサウナ一時間入る自信ないぞ
60度のフロかサウナ一時間入る自信ないぞ
139: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:41:33.70 ID:pzqaZOLT0
>>10
60℃の風呂は一秒もムリだろ
60℃の風呂は一秒もムリだろ
11: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:28:19.37 ID:OH8lTGUd0
スーパー銭湯行かれんな
32: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:31:05.05 ID:zhb5NiY60
>>11
次亜塩素酸ナトリウム濃いめにすれば平気平気
次亜塩素酸ナトリウム濃いめにすれば平気平気
12: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:28:59.97 ID:5zzd3mGN0
太陽光で死滅じゃなかったの?
70: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:36:06.15 ID:qWhXB2PE0
>>12
紫外線が新型コロナウイルスを滅菌する
4月の太陽なら1時間照射、6月なら瞬殺
熱だけで実験したんでしょこれは
紫外線が新型コロナウイルスを滅菌する
4月の太陽なら1時間照射、6月なら瞬殺
熱だけで実験したんでしょこれは
202: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:48:46.55 ID:n6szeHW70
>>70
エビデンスを示せ
エビデンスを示せ
349: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:02:44.97 ID:R56F78e50
>>70
感染者が日光の下で咳をすればそうだけど、
室内で咳したら死なないよねw
人間の体内のウイルスは治療薬が出来るまで
消えることはないから、そいつがずっと
日光の下にいるならともかく、感染の危険が
無くなることはないよ
感染者が日光の下で咳をすればそうだけど、
室内で咳したら死なないよねw
人間の体内のウイルスは治療薬が出来るまで
消えることはないから、そいつがずっと
日光の下にいるならともかく、感染の危険が
無くなることはないよ
13: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:29:06.73 ID:3htxVOZg0
でも30秒石鹸で手洗いしたら死ぬ雑魚やん
30: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:30:44.21 ID:FnPnXYJr0
>>13
毎回30秒も石鹸で手洗いしてんの?
毎回30秒も石鹸で手洗いしてんの?
292: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:57:34.86 ID:rf1hU7VT0
>>30
え?してないの?
意味ないじゃんw
え?してないの?
意味ないじゃんw
351: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:02:58.55 ID:4cNsvG7c0
>>30
しっかり洗えばそのくらいかかるよ、ちゃんと手洗いしろよ
しっかり洗えばそのくらいかかるよ、ちゃんと手洗いしろよ
831: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:56:05.06 ID:fDnjTzhW0
>>30
10秒間洗ってもウイルスが手に数百個残ってて、更にもう一度10秒間洗うと数個にまで減るデータがある
10秒間洗ってもウイルスが手に数百個残ってて、更にもう一度10秒間洗うと数個にまで減るデータがある
426: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:10:49.35 ID:fuccVF3q0
>>13
それ死ぬんじゃなくて手から浮かび上がらせて流すだけだよ
それ死ぬんじゃなくて手から浮かび上がらせて流すだけだよ
996: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 11:47:51.49 ID:1b9+m8nQ0
>>426
海面活性剤がウイルスを無力化するらしい
海面活性剤がウイルスを無力化するらしい
17: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:29:34.72 ID:SOM23Xrb0
だけど石鹸やアルコールには弱い
18: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:29:37.78 ID:Op4fmTAJ0
熱じゃ無理でも紫外線でしぬんじゃないか
22: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:30:02.38 ID:IXMmekkK0
買ってきた食材についてたら、がっつり加熱しないとヤバいんか
607: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:28:24.70 ID:k1vDyNrv0
>>22
病院から来た者から言わせてもらうと
刺身は70パーセント以上のアルコールの
なかに一時間以上は浸し沸騰したお湯で
二時間煮込んでオーブンレンジ300度で
三時間焼けばウィルスはほぼ死滅します
病院から来た者から言わせてもらうと
刺身は70パーセント以上のアルコールの
なかに一時間以上は浸し沸騰したお湯で
二時間煮込んでオーブンレンジ300度で
三時間焼けばウィルスはほぼ死滅します
935: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 11:18:01.62 ID:LtuNM27S0
>>607
まるで目黒の秋刀魚だな
まるで目黒の秋刀魚だな
25: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:30:14.75 ID:NM3G/cQJ0
普通、ウイルスにこんな耐久性はない
高温に強いのは菌類
高温に強いのは菌類
155: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:42:54.86 ID:PC89EC100
>>25
枯草菌芽胞辺りの強さが欲しいのね
枯草菌芽胞辺りの強さが欲しいのね
34: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:31:30.10 ID:Wzrgd/kq0
太陽光と、高温は別物だろうな
36: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:31:37.04 ID:ka0anmxO0
うん?これと全く逆の結論出した報告見たぞ
高温多湿でウイルスの生存率が劇的に下がるって
高温多湿でウイルスの生存率が劇的に下がるって
51: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:34:03.31 ID:UqtS8w8N0
>>36
もう、何が正しい情報なのかわからん。
何者かが情報操作してるのでは?と勘ぐってしまう。
もう、何が正しい情報なのかわからん。
何者かが情報操作してるのでは?と勘ぐってしまう。
55: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:34:49.88 ID:i2UTkw5q0
>>36
それはWHO側の研究じゃなかった?
どっちを信じるかと言われたらね…
それはWHO側の研究じゃなかった?
どっちを信じるかと言われたらね…
37: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:31:37.66 ID:KKMuK9j50
要は油と同じと考えとけばいいんだろ?
黒烏龍茶を手にすり込んでおけば寄せ付けないんじゃね?
黒烏龍茶を手にすり込んでおけば寄せ付けないんじゃね?
40: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:32:16.45 ID:ojDKgght0
生存て、生物なのか物質なのかどっちやねん🌝
393: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:07:21.67 ID:vjuilvpt0
>>40
生物質
生物質
43: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:33:07.78 ID:xOj0PjQT0
60度の風呂に1時間入ってもダメなのか
50: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:33:51.23 ID:0HIOvUp70
>>43
死ぬよ
死ぬよ
52: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:34:27.47 ID:eyfWL0qH0
60度の中に人が1時間いたら死ぬ
どうしようもないな
どうしようもないな
53: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:34:28.95 ID:wYC5Xs7Q0
フランスの夏は60度が1時間で終わるのか?
日本の夏は40度が1ヵ月ぐらい続くぞ
間抜けな学者の研究なんか相手にすんじゃねえ
日本の夏は40度が1ヵ月ぐらい続くぞ
間抜けな学者の研究なんか相手にすんじゃねえ
56: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:34:54.61 ID:lSozsd/U0
夏の南半球で拡大したからな
そんなもんさ
そんなもんさ
58: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:34:56.20 ID:gbcwz2Dm0
夏場のマスクは地獄だぞ
61: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:35:08.47 ID:sfDo10660
つまり高温多湿には強いけどお日様には弱いってこと?
63: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:35:34.04 ID:PEZba66n0
5G電波エネルギーを吸収して生存しているに違いない
64: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:35:54.02 ID:IiANIcZm0
92°C15分加熱ですべて非活性化されることが確認されたのは朗報だな
食べ物は大丈夫
食べ物は大丈夫
76: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:36:37.64 ID:Xzow2awD0
暑さに対して考察が二極化していて楽しみな面はある
81: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:37:14.49 ID:1LIExb9R0
今年の夏は日焼けしたマスク跡が付くのか?
85: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:37:19.67 ID:TtA2AL8e0
連休明け経済復活にかじを切る、3000人くらい死んでも経済は死なせないとなる
87: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:37:25.99 ID:DqDnQ3xo0
世界中でデマだらけな
パンデミック事務局はなにやってんだ?
パンデミック事務局はなにやってんだ?
88: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:37:26.08 ID:4f9lkvCp0
ウイルスが「生存」などという
自称専門家は信じないことにしている
自称専門家は信じないことにしている
162: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:43:53.95 ID:AxP6avE00
>>88 >>146
バカにも分かるように「生存」と表現してるだけだってことは、バカ以外は理解してるよ
バカにも分かるように「生存」と表現してるだけだってことは、バカ以外は理解してるよ
95: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:37:54.07 ID:ORI+vxgh0
日本人はアホみたいにクーラーガンガンかけるから夏場にオーバーシュートしそう。電車は窓開ければ十分涼しいし、今年の夏はクーラー無しで頼むわ。
99: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:38:26.15 ID:lSozsd/U0
紫外線頼みならおまいら外にずっといればいい
101: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:38:42.29 ID:Zk6tdF+X0
60度でもゼロにはならなかったっていうだけのことだろ?
気温が上がると人間の免疫力も上がるからだいじょうぶだよ きっと。
気温が上がると人間の免疫力も上がるからだいじょうぶだよ きっと。
102: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:38:45.36 ID:GlA9Ln2X0
夏場のほうが感染者増えるぞ
エアコンで膨大な感染者が発生する
いまとは比較にならないほど
エアコンで膨大な感染者が発生する
いまとは比較にならないほど
105: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:39:06.33 ID:+5EGJ4nF0
温度じゃなくて紫外線だ
太陽は暑いだけじゃなくて紫外線も出してる
夏には自然終息だ
太陽は暑いだけじゃなくて紫外線も出してる
夏には自然終息だ
470: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:14:52.40 ID:1LIExb9R0
107: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:39:13.43 ID:9klVinD70
紫外線と気温と湿度でコロナ収まるって言ってたじゃないですか
152: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:42:48.51 ID:qWhXB2PE0
120: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:39:59.68 ID:mfcJYkCZ0
完成度高ぇなこのウイルス
132: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:41:00.01 ID:/0giX4xS0
GWは連日の夏日予想で菌は死にまくるから
沖縄予約した
沖縄予約した
195: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:47:46.87 ID:Wif/Lk9A0
>>132
屋外で紫外線浴びても体内にいるウイルスは死滅しないから、人から直接飛沫あびれば感染するし、屋内だと関係ないぞ
屋外で紫外線浴びても体内にいるウイルスは死滅しないから、人から直接飛沫あびれば感染するし、屋内だと関係ないぞ
134: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:41:07.35 ID:d3V60enq0
紫外線やろ
太陽光入射角が高くなるから効いてくるやろ
問題は秋分以降
太陽光入射角が高くなるから効いてくるやろ
問題は秋分以降
144: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:41:46.03 ID:3Rkuleft0
え、煮沸消毒は意味ないってこと?
386: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:06:16.44 ID:y21eJGS/0
>>144
92度で死ぬって言うてるやん
92度で死ぬって言うてるやん
392: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 10:07:00.77 ID:uUFP3CK20
>>386
92度かよ
うちのポット90度保温にしてたわ
92度かよ
うちのポット90度保温にしてたわ
147: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:41:58.36 ID:2geehIVs0
家の中で毎日護摩焚きするか
159: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:43:22.35 ID:OlYPQzHJ0
夏は暑いしマスクを付ける人は激減するだろう
感染も今の倍はするだろう
熱中症とのコラボでもうねwww
日本の夏 絶望の夏
感染も今の倍はするだろう
熱中症とのコラボでもうねwww
日本の夏 絶望の夏
164: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:43:59.30 ID:E+hjosBY0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000182519.html
紫外線や湿気にコロナ減少効果…米政府がデータ発表
どっちなんだよ
紫外線や湿気にコロナ減少効果…米政府がデータ発表
どっちなんだよ
165: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:44:01.49 ID:XYTVQzQvO
何が正しいのか判らなくなってきた…
一度、結果をまとめて欲しいわ
一度、結果をまとめて欲しいわ
26: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 09:30:25.57 ID:1cTKsgLr0
太陽光紫外線で弱まる収束やって言ってた次はこれだもんなぁ二転三転で結局夏にならんと分からんよ