1: しじみ ★ 2020/06/14(日) 07:25:50.01 ID:CAP_USER

北海道大樹町のベンチャー企業が開発した新たなロケットが14日朝に打ち上げられましたが、エンジンが緊急停止し、ロケットは宇宙空間に到達しませんでした。

大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」は、新たなロケット「MOMO5号機」を14日午前5時15分に町内の発射場から打ち上げました。

会社によりますと、ロケットは打ち上げからおよそ1分後にエンジンが緊急停止し、海上に落下したということです。

初期の解析では到達した高度はおよそ11キロで、宇宙空間には到達できなかったとしています。

映像からもロケットは上昇の途中に姿勢が傾いたあと、海に向かって落下していく様子が確認できました。

「MOMO5号機」は全長10メートル、直径50センチで、去年7月に打ち上げた4号機と同じ大きさです。

5号機をめぐってはことし1月、通信系統のトラブルのため打ち上げが延期されていて、会社では部品の交換など機体を改修したうえで今回の打ち上げに臨んでいました。

このロケットの打ち上げは今回で5回目で、去年5月に打ち上げた3号機は高度100キロの宇宙空間に達しましたが、それ以外は目標の高度に到達していませんでした。

会社はこのあと記者会見を開いて今回の打ち上げの状況について説明することにしています。

no title


■(5:15打上げ予定)「えんとつ町のプペル MOMO5号機」打上げ(現地中継)IST Sounding Rocket MOMO F5 Launch
https://youtu.be/0eMeSGx-m1M?t=3712



NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200614/k10012469911000.html



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1592087150/
4: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 07:30:25.73 ID:ZpJCCOis

かなりいいところまで来てる
あと3回くらいで宇宙までいけるさ


6: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 07:32:01.06 ID:PLU21Cf4

何が失敗の原因たったのかさえロクすっぽ検証されないまま、今度こそは今度こそはと。
原因を自覚しないままの失敗は一番タチの悪いパターンだ。
同じ失敗っでも原因がハッキリと判っている失敗なら希望はある。


169: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 15:08:20.51 ID:c+9FkooJ

>>6
検証結果はISTや関係者が普通にリリースしてる
「ホリエモンロケット失敗」と盛り上がりたいメディアが報道しない自由を発揮してるだけ


8: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 07:34:16.33 ID:Pxu5VBzR

成果が上がらずとも宣伝如何で金集めができる。
実際、コネだか何だか知らんがメディアが過剰なまでに取り上げてやってるしな。
今回の失敗もホリエモンから何かしら誘導的なコメントがあるはずだ。

これに投資するくらいならイプシロンに投資した方がいい。


12: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 07:40:55.17 ID:ZpJCCOis

まあそういうな
カリフォルニア州モハベ砂漠でやってる狂気じみた連中はさらにこの上をいってる


13: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 07:41:54.64 ID:ZpJCCOis

>>12
こういう連中が100人もいれば
日本も民間で人を宇宙に送れるんだがな


30: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 08:00:07.02 ID:PWSUZMHe

>>12
メンタルもそうだが、日本は圧倒的に金が足りないしな


18: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 07:47:31.48 ID:iLaxRBgc

まぁいきなりH2クラスのもんは作れんだろうが


19: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 07:48:17.57 ID:PLU21Cf4

一応失敗したら海に落下するようにはしてあるんじゃないのか?
それを見越してこその海に近い場所を発射場に選んだのだろうからな。


23: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 07:51:40.96 ID:O8ziKKTD

エマージェンシーの場合まだ燃料が残っているだろうから空中で壮大な花火として
爆破処理しろよ それが見物人へのセイイだろ 有害物質も詰まれているだろうから
爆破処理( *´艸`)


38: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 08:05:35.83 ID:U6v+CaZ0

>>23
有害物質積んでない、ってのが売り
燃料はエタノールと液体酸素


31: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 08:00:29.43 ID:ZpJCCOis

要するにこれだ
5回や10回の失敗でギャーギャーわめく外野がうざい


33: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 08:02:02.16 ID:iLaxRBgc

JAXAの人がこのロケット見たら
一発で問題点を見抜くのかな


75: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 09:37:40.57 ID:7HiCO6Jw

>>33
そもそも問題点はMax-Q(最大動圧点)っていう、
下がり続ける空気の密度と上がり続ける速度による空気抵抗の合計が一番高くなる地点がこの位のロケットの高度11km付近らしい
つまりここがロケットの壁


114: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 11:19:56.14 ID:RCTZDTLM

>>75
それって、11kmを突破できれば、定義上の宇宙(上空100km)を越えることが可能ってこと?


119: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 11:38:21.95 ID:7HiCO6Jw

>>114
Max-Q自体の難易度は加速度やら形状やら色んな要素絡むと思うのでスマンよく判らない
高度を見てこれが浮かんだだけだから実際何があったかは記者会見見た方が良い
momo自体は去年に宇宙に到達してるんで、これからは商業として打ち上げ成功を確実なものにしたい段階なんだろうね


89: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 10:08:34.68 ID:v709hn/l

>>33
そんなことはないと思う
だれがやっても大変だろ
JAXAに設計から製造まで知ってる人がいるかは疑問だわ
まあ、三菱の開発責任者とかならなんか分かるかもね

技術や経験もあるが
金がないから試作や試験が不十分になっているかもしれないな


43: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 08:10:55.77 ID:bJyLl/xY

掛けられる予算が違うからな


45: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 08:11:44.91 ID:IWABjnVt

野菜きちんと食べないからこうなるんだよ


49: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 08:28:13.07 ID:wZxq2Q0k

イーロンマスクにかなり差つけられてるな


125: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 11:46:26.44 ID:ZZ3Z0zLA

>>49
イーロンの所も実際にはNASAや航空機メーカーのOB多数入れて始めてるし、ここもJAXA、IHI、MHI辺りの人が行かないと話にならないんじゃない?
東大阪の衛星とかも実際にはJAXAに肝心なところ丸投げで加工やっただけだったよね。


158: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 13:26:08.67 ID:kuC1/hTP

>>125
最近ターボポンプわかる人の求人出してた


185: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 16:43:55.56 ID:AgZEzctO

>>158
ターボポンプを使うエンジンより前の段階で解決すべき問題が多い
MOMOの成功率を上げなくては技術を全面的に確立できたとはいえない

ソ連の宇宙開発では、ロケットに必要な要素技術ごとに専門家を集めていた
今必要なのは
・振動試験、衝撃試験の技術者
・ガス燃焼機器の設計者
・ボイラー技術者
彼らだ


194: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 17:27:43.27 ID:kuC1/hTP

>>185
なんでそういう技術者集めてないと思った?


54: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 08:42:47.80 ID:kOkBhFmg

打ち上げ途中でなんか部品が破裂して粉々になって落ちてるな


58: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 08:51:35.23 ID:mr/qtfmb

良い遊び道具持ってるね。羨ましいわ。


67: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 09:17:33.31 ID:0qmyk87y

イーロンマスクが宇宙に興味を持ったのは1995年ころ
1兆円くらい投資しないと追いつかんよ


68: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 09:18:34.31 ID:vgcZQCqT

こういうのは個人や零細企業が発想と気合だけでなんとかなるんじゃなくて、企業が
金かけて時間かけて開発して失敗を検証してミスに負けない冗長化してコストダウン
図って…ってものだもんな。
いやそれでも失敗するときは失敗するし成功するときは成功するけどさ。


77: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 09:43:58.12 ID:Pxu5VBzR

開発スタッフに、ファンディングで集まった資金の何割が注がれているか
わかったもんじゃないしな。


78: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 09:45:11.50 ID:Td1cCk8H

皆が乗ってる旅客機の巡航高度程度まで来たか
MOMOとしてはこれまでで一番高く上がったのか?

大雑把に宇宙に達したとされる高度100kmはまだ遠いな。


183: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 16:35:41.66 ID:AgZEzctO

>>78
すでに高度100キロより上までいってる
宇宙到達の実績はある

成功率が低いんだよ
一度成功しただけで、二度目の成功が無い状態だ
だから設計に根本的な誤りはないことは判明している

各国のロケット開発の初期段階なんて、姿勢制御に失敗して空中で横転して爆発だぞ?
ホリエモンのロケットはそんな失敗はしておらず、最初から完成度が高かった

理論上宇宙に届くスペックがあって、実際に成功してるだろ?
成功したときと同じ条件を揃えれば二度目の成功があるんだ
条件を揃えるためには経験が必要なのだ


197: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 17:49:20.23 ID:Td1cCk8H

>>183
なるほど、基本は間違ってない、良い物なんだね。
実際のブツを低コストで作った時の信頼性耐久性の煮詰めの段階なんだね。


83: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 09:57:20.79 ID:GvMez6ct

インターステラテクノロジズはサーバーも落ちてるな…


87: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 10:04:49.84 ID:tjIl2Lvc

技術者を育てることからしないと
お金の無駄


90: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 10:10:47.82 ID:abKwxLO/

他人の道楽にとやかく言うつもりはありません。


102: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 10:38:27.14 ID:Nfj8T24b

何回も失敗を見続けるのは辛い。


105: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 10:57:53.53 ID:FGz+U322

打ち上げ禁止って町に言われて堀江さんがキレてた気がしたけど結局打ち上げできたんだな


110: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 11:09:32.44 ID:C8yMKE7w

その前の実験が少なすぎるんだよ。
JAXAだってどれだけペンシルロケットを飛ばしたと…。


111: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 11:13:04.68 ID:HY/nimAa

当たり前だけど
やっぱりJAXAってすげーんだな


115: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 11:30:46.45 ID:+egnYt4f

まぁ、国策でも飛行機すらまともに飛ばせないし、こんなもんやろ


122: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 11:42:29.98 ID:czJFakX/

いつまでも同好会のノリが痛い


123: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 11:43:31.50 ID:quF6V7pe

まあこんなのは宇宙開発では普通だけど,資金がいつまで続くかが問題だよね。


129: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 11:56:01.29 ID:cazUknUo

姿勢制御が作れないなら堀江が操縦しろ


170: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 15:10:27.40 ID:c+9FkooJ

>>129
むしろ姿勢制御システムは恐ろしいぐらい見事に能力を発揮した
最初のノズル破損時には真っ直ぐ飛び続けてるしその後は列で姿勢を失った後はリカバリーに成功してる
直後にエンジンが緊急停止されたからその後すぐ落下に移ったけど


142: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 12:34:41.34 ID:1nEkiQ3S

もうちょっと延期してちゃんとチェックしておけばよかったな


173: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 15:16:55.77 ID:2NY6AXP3

ホリエモンって何度も失敗を繰り返しながらも着実に前に、、、みたいな胆力あるの?


178: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 16:12:12.88 ID:xaHkIr4u

金けちり過ぎだろ
大学の研究室じゃねえんだから


200: 名無しのひみつ 2020/06/14(日) 17:58:54.74 ID:qcOOgwm5

ホリエモンとイーロン・マスクの違いは何なんだ
ホントこの国は衰退縮小してるんだよなぁー実感した。