1: しじみ ★ 2020/07/16(木) 05:50:08.35 ID:A9wng6vb9

ハーバード大学の研究者らが、太陽系の外縁を周回しているかもしれないと考えられている「第9惑星(惑星X)」が「原始ブラックホール」か否かを確認するための計画を提案しました。研究者らは、チリに建設予定の可視光赤外線望遠鏡ヴェラ・C・ルービン天文台(Vera C. Rubin Observatory: VRO)を使って全天を観測することで、謎の天体を発見するとしています。

原始ブラックホールとは、超新星爆発の結果として形成される通常のブラックホールとは異なり、ビッグバンと同時に形成されたソフトボール大ながら地球の5~15倍もの質量があるとされる超高密度な仮説上の天体。目視できないうえ大質量であることから、暗黒物質(ダークマター)の候補物質とも言われています。

第9惑星が原始ブラックホールだとする仮説は、宇宙を漂っていた原始ブラックホールが太陽の重力に捕まって、他の惑星の大きく外側を公転するようになったのではないかとするもの。

もし第9惑星が原始ブラックホールだとすれば、たとえば彗星のような小天体がそこに接近しすぎたとすると、彗星は強烈な重力で引き寄せられ、星間ガスとの反応で過熱し溶解します。ついには潮汐が破壊され、彗星は粉々になってブラックホールに降着します。そして、研究者はこのときに放出される降着フレアと呼ばれる放射線や可視光を観測できれば、第9惑星(原始ブラックホール)を発見できると考えました。

もちろん言葉で説明するのは簡単ですが、現状ではそれを実行するのは困難です。しかしVROが完成すれば、フレアの発生を逃さず検出できることが期待されます。

もとは大型シノプティック・サーベイ望遠鏡 (Large Synoptic Survey Telescope: LSST)と呼ばれていたVROは超広域観測が可能で、3晩で設置場所から見える全天域を観測できる性能を誇ります。頻度の高い比較的小さな変化を検出する能力が高いため、週に2回の全天観測で降着フレアの検出も可能だと研究者は述べています。

研究者らは、VROが完成し稼働する2023年から観測を開始すれば、1年以内に原始ブラックホールが確認されるか、または第9惑星がブラックホールである可能性が除外されると主張しました。

第9惑星が本当に惑星なのかブラックホールなのか、またそんなものが本当に存在するのかは、誰もが気になるところ。早ければ2023年にはその答えが出るかもしれません。


関連ニュース
未発見の「第9惑星」その正体は小さなブラックホールだとする説が登場
https://sorae.info/030201/20190930-planet-x.html

https://japanese.engadget.com/planet-9-blackhole-harvard-225005140.html



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594846208/
56: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 07:01:23.95 ID:u3MD4cHk0

>>1
そんなブラックホールがあればちょっと活動が活発化するだけでメチャクチャ観測できると思う


3: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 05:57:26.50 ID:DcCr1WYu0

宇宙戦艦ヤマト


8: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:09:57.81 ID:85JJsnCY0

BLM運動でダークホールになるの?


9: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:12:24.91 ID:vmnRDGBm0

ブラックホールやダークマターとかいう雲を掴むようなものなんぞよりも、
もっと現実的な文字通りの未知の惑星なりそれに準ずるような冥王星サイズの天体であった方がよっぽどワクワクする。


26: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:33:40.84 ID:yHLzsz4h0

>>9
仮にその未知の惑星があったとしても公転周期が2万年とか言われていて
1-2万年太陽の後ろに隠れられたら探しようがない
それをプラネット9と呼んで色んな仮説を立てているのが現在なのね
てか仮にそれが原子ブラックホールだとしてもそれは立派な天体な訳だが
ただの圧縮された惑星だゾ(´・ω・`)


34: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:38:23.63 ID:vmnRDGBm0

>>26
ブラックホールにはまだそこまでの実在性は無い。
もし惑星程度の影響を与えるとすればそれは恐らく小惑星の大きさもないミニブラックホールということになるが、
その概念自体はまだまだいかがわしい。


37: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:40:19.43 ID:yHLzsz4h0

>>34
とっくに観測されているじゃないか本物ブラックホールは

原子ブラックホールというのが仮説の存在であってそれの検証の為に色々するというだけ
何か思い違えていらっしゃる
もしこの調査で原子ブラックホールはなかったと分かればそれはそれで偉大な発見


90: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 08:32:51.20 ID:mMqIV+0H0

>>26
海王星の軌道問題がいまだに解決されてないからじゃなかったっけ
冥王星が発見されたけど小さ過ぎて質量が足りなかったんだろ


11: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:14:05.43 ID:CICDQ04C0

その「もしくはブラックホールである可能性が除外される」っていう逃げ道作ってるのが嫌な研究費申請だな


121: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 14:12:21.50 ID:JXCn9kDM0

>>11
なんで?
ブラックホール説を否定できるじゃん


13: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:16:49.91 ID:eDeNU5tM0

>ソフトボール大ながら地球の5~15倍もの質量があるとされる超高密度な仮説上の天体
スゴいな


78: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 07:43:11.05 ID:BNP9f2e40

>>13
一般的なブラックホールは地球の重量で径9mmぐらいとか言う話なので
これはかなりぶかぶか


14: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:17:54.35 ID:vmnRDGBm0

実際の惑星よりもブラックホールと言えば科学に関心を持つことになるのか?


22: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:26:30.24 ID:4Rr7MbLf0

>>14
すでに全天をくまなく捜索しているしプラネットXが通常惑星ならいままでの観測で見つからないはずがない
だから天文学者はプラネットXが通常惑星ではない可能性を模索してるんだよ


18: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:21:46.60 ID:Xu5S49xK0

ブラックホールって両極方向に粒子のジェットを噴き出しているイメージなんだけど、そういうの観測できないの?


32: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:36:41.00 ID:yHLzsz4h0

>>18
それ多分中性子星やね
吹き出してるやつは別に呼び名あったかと思うけど忘れた


48: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:53:39.04 ID:Xu5S49xK0

>>32
あー、パルサーとはまた別の話なんだわ


50: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:54:12.45 ID:yHLzsz4h0

>>48
なら降着円盤じゃないかな?


94: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 09:30:47.91 ID:tNv9dLNK0

>>18
連星で相手から吸い取るとか、元が無いとジェットは出ない


19: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:22:16.43 ID:w4pxu7MB0

宇宙やばすぎ


20: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:25:20.91 ID:MkyujjL20

太陽系の事さえ全貌が明らかになってないんだよな


25: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:30:34.42 ID:5Epaaopz0

少し前までは冥王星が第9惑星だったのに


33: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:37:49.03 ID:I3fGSYoe0

コロナや自然災害な日々
たまには壮大な宇宙に逃避するのも悪くはない笑


38: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:44:13.72 ID:I3fGSYoe0

まあ宇宙に関心を持ち様々な監視する人がいないと
隕石でやられかねないからな ここ数年多い気もするし
よろしく頼むわ


43: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:49:01.09 ID:LZ5mk3k50

もしそんな近くにブラックホールが有ったしたら
地球の時間は外の宇宙時間とは随分遅く流れている事になるから
観測している宇宙の実年齢は
もっと若いのかも知れない


49: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:54:01.84 ID:kC+7qaEg0

俺たちのプラネット・ナインは始まったばかりだ!<完>

大銀河流星群先生の次回作にご期待ください


54: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 06:57:38.47 ID:yHLzsz4h0

それくらいでかいのが太陽系外縁にあればさすがに分かるってば(´・ω・`)
いやあのね
木星さんですらチビ過ぎて赤色矮星にすらなれないのよ?
地球の5倍ー10倍までって言ってますでしょ?


57: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 07:01:35.53 ID:vmnRDGBm0

褐色矮星は光を発しないから見つけにくい。
ただし言っておくがこちからはかならず惑星Xがそれだと言っているわけじゃないからな。
より小さいはぐれ惑星の可能性もある。


59: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 07:04:52.08 ID:yHLzsz4h0

光ってる必要なんかあるか
基本木星と同じかちょっとデカくて質量は最大80倍で書いてある
この世で1番小さな褐色矮星があったとしてもわからんわけないじゃん
あのね
地球の5-10倍の天体がないと計算が合わないという仮説(ここでまず仮説)
なのに観測出来ないからあれこれ考えてるのよ


68: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 07:15:11.96 ID:yHLzsz4h0

その見えないものが観測出来ないだけできっとあるに違いない
まだ人類が未熟なだけかもしれないという意見の実行のひとつなんですよ原子ブラックホール仮説
結論はともかく間違えた事はしてないと思うが


71: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 07:26:49.23 ID:F7N5yYwt0

なんでブラックホールのコアは自己崩壊しないの?
人間の想像もつかない物質になってんの?


83: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 07:58:21.49 ID:mRV0xQkq0

>>71
崩壊しまくって、重力がある意味無限大になっている。


73: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 07:31:40.77 ID:bBDS1kHO0

これで本当に見つかったら海王星発見と同じように科学の勝利だな


85: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 08:01:08.06 ID:px1Q2nV+0

太陽より重いのに惑星は無いわ

ハーバードってこんなん?


98: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 12:26:28.49 ID:m2stuqtH0

>>85
惑星の定義は重さじゃないので
母星がその惑星よか重けりゃいいだけ


89: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 08:25:57.42 ID:phlcAIHJ0

陽子電子中性子が押すな押すなの三密状態


92: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 08:46:27.85 ID:oAbGttf60

もうとっくにブラックホールなんてありふれた存在やん
近年はブラックホールに飲み込まれた天体を確認できたり
発見とかそんな段階にないでよ


96: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 11:31:48.82 ID:3rGpAXfJ0

こういうのを突っつくと、人類滅亡エンドになりかねない


100: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 19:24:11.06 ID:+BCEig7p0

そんなんだったら、近くの物質吸い込んだ際にX線とかガンガン出して検知されてるハズだけど。


101: 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 07:20:04.14 ID:lWUNebgD0

だからそれを検知してみるって話だろ


102: 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 21:40:50.12 ID:VuS3ToTL0

これはブラックホールがないことを確認するプロジェクトです


103: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 12:45:19.32 ID:/Yh+LYeD0

ブラックホールがそんな近くにあったら飲み込まれるだろう


113: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 13:05:50.90 ID:zkenH6K80

>>103
天体の運動は質量で決まる。

月を圧縮してブラックホールにしたところで、
ブラックホールになった月の重さが変わらなければ、地球の天体運動は何も変わらない。

月が見れなくなるだけ。


110: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 13:02:37.54 ID:zkenH6K80

太陽系内にブラックホールが見つかったら、直接探査機を送り込めるな


133: 不要不急の名無しさん 2020/07/19(日) 03:55:02.14 ID:HQsFRLFY0

>>110
そういやそうだな


111: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 13:03:54.55 ID:aAAqvY+E0

ブラックホール星人が妨害工作をするぞー


112: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 13:04:59.41 ID:kHfH7Sd50

ブラックホールってまだ妄想レベルなんやろ?


114: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 13:08:30.96 ID:zkenH6K80

>>112
ボイジャーが謎の減速をしている。

他の惑星の動きから地球の数倍くらいの9番惑星が存在するようだ。

しかし探しても見つからない

見えないブラックホールでは?

という流れ


116: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 13:11:37.51 ID:zkenH6K80

前々から、計算が合わないから、未知の天体があると言われてきたからね。

土星までの天体の動きに誤差があって、それを調べたら天王星が見つかり、
天王星にも誤差があって、それを調べたら海王星が見つかった。
海王星の動きにも誤差があり、冥王星は見つかったけど、冥王星では軽すぎるんだよ。


117: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 13:26:47.18 ID:5KZ9GdOg0

地球と同じ公転軌道でずっと太陽の裏側に入れば分からない。


118: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 13:45:07.74 ID:WEO+R3Eo0

>>117
他の惑星の軌道に影響を及ぼすので判る


122: 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 14:13:53.40 ID:usqP/p850

天文学・宇宙物理学では、なんでもわからないものはとりあえずブラックホール説を出すやつがいる。
いい加減にもううんざりだが、邪馬台国本と一緒で永遠のネタ。