1: ばーど ★ 2020/08/05(水) 07:29:20.62 ID:BaaR1P/s9
※ソース抜粋
すでにネットで転売も…イソジンなど「ポビドンヨード」含むうがい薬の効果は? 京大・宮沢准教授「あまり期待しないほうが良い」
「まず、被験者の数が少ないということもあるし、実験手順が不完全だ。ヨードはタンパクとくっつくので、PCRの酵素にもくっつく可能性がある。つまり口の中にヨードが残っている場合、PCR検査の感度が下がってしまう可能性もある。その影響が調べられていないし、そのコントロールをして実験をしなければならないので、科学論文として成立しない。確かに喉にいるウイルスを殺すことは可能だろうが、肺の奥や鼻腔でウイルスが増えていれば、喉のウイルスを減らしても何にもならない」。
さらに宮沢准教授は「京都大学が昔やった実験では、何もしない、水のうがい、ヨードのうがいをする群に分けて風邪を引くかどうかの実験をしたところ、ヨードのうがいをする群が最も風邪を引いた、という結果が出た。一生懸命うがいをすることで、粘膜を傷つけてしまう可能性があるからだ。また、ヨードを飲み込んでしまう人もいると思う。摂り続けてしまうことで甲状腺の機能低下が起きるし、アレルギーのある人もいる。そういう点にも気をつけなければならない。私もイソジンの味が好きで、飲み込んでいたら甲状腺が腫れてしまったことがある(笑)」と語った。
8/4(火) 21:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/26722f19444ec5ad1cb549084eaf79e7dc0f5ac0

関連スレ
【大阪府】吉村知事、イソジンでうがいを推奨…「ポビドンヨードによるうがいで、コロナにある意味打ち勝てるんじゃないか」 ★15 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596576060/
すでにネットで転売も…イソジンなど「ポビドンヨード」含むうがい薬の効果は? 京大・宮沢准教授「あまり期待しないほうが良い」
「まず、被験者の数が少ないということもあるし、実験手順が不完全だ。ヨードはタンパクとくっつくので、PCRの酵素にもくっつく可能性がある。つまり口の中にヨードが残っている場合、PCR検査の感度が下がってしまう可能性もある。その影響が調べられていないし、そのコントロールをして実験をしなければならないので、科学論文として成立しない。確かに喉にいるウイルスを殺すことは可能だろうが、肺の奥や鼻腔でウイルスが増えていれば、喉のウイルスを減らしても何にもならない」。
さらに宮沢准教授は「京都大学が昔やった実験では、何もしない、水のうがい、ヨードのうがいをする群に分けて風邪を引くかどうかの実験をしたところ、ヨードのうがいをする群が最も風邪を引いた、という結果が出た。一生懸命うがいをすることで、粘膜を傷つけてしまう可能性があるからだ。また、ヨードを飲み込んでしまう人もいると思う。摂り続けてしまうことで甲状腺の機能低下が起きるし、アレルギーのある人もいる。そういう点にも気をつけなければならない。私もイソジンの味が好きで、飲み込んでいたら甲状腺が腫れてしまったことがある(笑)」と語った。
8/4(火) 21:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/26722f19444ec5ad1cb549084eaf79e7dc0f5ac0

関連スレ
【大阪府】吉村知事、イソジンでうがいを推奨…「ポビドンヨードによるうがいで、コロナにある意味打ち勝てるんじゃないか」 ★15 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596576060/
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1596580160/
53: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:46:19.40 ID:Ze/FJmSy0
>>1
やっぱみんなイソジン飲んでるんやね
やっぱみんなイソジン飲んでるんやね
4: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:31:26.83 ID:vEDjjSqq0
風俗でしか使った事ないや
6: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:32:07.85 ID:1mQWsxF70
やっぱ大阪おもろいなあ
8: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:32:34.23 ID:Uyif4wgi0
なんだこの最後のオチは?
関西人ってこうじゃないと気が済まないのか。
関西人ってこうじゃないと気が済まないのか。
12: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:34:16.34 ID:1mQWsxF70
大阪は喋ったらオチつけるのがマナーやから
9: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:33:22.56 ID:vyWcQBgD0
じゃあイソジンって何のために売ってるんだ?
ただの毒か?
ただの毒か?
14: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:34:52.33 ID:+v8FFE8A0
>>9
口内炎にはうがい薬がよく効く
口内炎にはうがい薬がよく効く
57: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:47:25.80 ID:9vnF1CeY0
>>9
甲状腺疾患患者や妊婦ではない人が、一時的に使用するなら殺菌作用があって有用
でも、知事が言うように8月20日までうがいなんてしてたら甲状腺機能が低下しかねないぞ
甲状腺疾患患者や妊婦ではない人が、一時的に使用するなら殺菌作用があって有用
でも、知事が言うように8月20日までうがいなんてしてたら甲状腺機能が低下しかねないぞ
16: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:35:26.00 ID:lMpdTrZO0
うがい薬はやりすぎると口腔内は荒れるわ風邪ひきやすくなるわで良いことないぞ
毎日やるなら水道水でいいよ
毎日やるなら水道水でいいよ
15: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:35:17.74 ID:xzizUeMy0
テンバイヤー「水道水売るで!」
17: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:36:32.80 ID:0HvZdnnH0
イソジン®とは
イソジン®とは、感染症の原因となるウイルスや細菌、真菌に対して殺ウイルス・殺菌効果があるPVPI(ポビドンヨード)を有効成分としたうがい薬を代表とする、総合感染対策ブランドです。
1950年代に開発され、いまでは、殺菌・消毒剤の世界的ブランド(海外では主にベタダイン®)へと成長し、世界各国で使用されています。
https://www.isodine.jp/about/
イソジン®とは、感染症の原因となるウイルスや細菌、真菌に対して殺ウイルス・殺菌効果があるPVPI(ポビドンヨード)を有効成分としたうがい薬を代表とする、総合感染対策ブランドです。
1950年代に開発され、いまでは、殺菌・消毒剤の世界的ブランド(海外では主にベタダイン®)へと成長し、世界各国で使用されています。
https://www.isodine.jp/about/
19: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:37:41.41 ID:9kseZZAv0
やばいじゃん
感染症対策でヨードうがい毎時間やるぞーって意気込んだら感染リスクあがるのかよ
感染症対策でヨードうがい毎時間やるぞーって意気込んだら感染リスクあがるのかよ
37: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:41:58.97 ID:xzizUeMy0
>>19
割りとガチで塩素入りの水道水うがいが最強のような気がする
割りとガチで塩素入りの水道水うがいが最強のような気がする
78: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:55:03.47 ID:3j5BsPzH0
>>37
水道水でいいってのは同意だけど塩素は無視していいと思うぞ
あれ昔あったプールの除菌漕?と違って水道水に雑菌が増殖しないように入れてる程度で殺菌するほどじゃないだろ
水道水でいいってのは同意だけど塩素は無視していいと思うぞ
あれ昔あったプールの除菌漕?と違って水道水に雑菌が増殖しないように入れてる程度で殺菌するほどじゃないだろ
21: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:38:34.19 ID:ZUSHAJ+H0
アホみたいにうがい薬に飛びついてる連中おるけどこんなのちょっと考えりゃ解るだろ(笑)
そもそもマスクやら消毒液やら満足に買えなくてもあなたはここまで満足に生きてますよね?(笑)
そもそもマスクやら消毒液やら満足に買えなくてもあなたはここまで満足に生きてますよね?(笑)
25: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:39:11.17 ID:SEESnX/40
維新信者は黙りのスレ
28: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:39:47.81 ID:17cCT2i90
イソジンは喉を洗うとき粘膜を痛めるから嫌い。
アズノール?って奴をもらってる。
アズノール?って奴をもらってる。
31: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:41:02.33 ID:HaulsP8i0
ヨードうがいのほうがのどの粘膜を傷つけるので結果が悪かった
ほんま長期にわたって実験しないと分らんよな
ほんま長期にわたって実験しないと分らんよな
32: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:41:12.73 ID:tskCBfQR0
ほっとけ、ほっとけ
やりたいやつがイゾジン買って好きなだけうがいしなさい
普通はしないよ
それより手を洗え、アルコール消毒があったら吹きかけて手のウイルスを取り除くべき
やりたいやつがイゾジン買って好きなだけうがいしなさい
普通はしないよ
それより手を洗え、アルコール消毒があったら吹きかけて手のウイルスを取り除くべき
36: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:41:48.39 ID:z6Amc5He0
やっとまともな論説が出た。
科学的論理的思考の出来ない馬鹿がどれだけ多いかって事やな。
科学的論理的思考の出来ない馬鹿がどれだけ多いかって事やな。
38: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:41:59.89 ID:NmxkyUl50
口腔内の腫瘍切除後、一週間は原液でうがいをしていたが、それ以上の期間は逆効果だと医者から言われたがねえw
82: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:56:01.26 ID:QJ40T+cD0
>>38
そういう短期的に消毒とかが必要な場合には有効なんだろうな。
そういう短期的に消毒とかが必要な場合には有効なんだろうな。
42: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:42:48.73 ID:63aqpp6t0
これって唾液検査で陽性回避させる抜け道だよな、細胞内に侵入したウィルス自体が無くなる訳じゃ無いし。
43: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:42:52.77 ID:HaulsP8i0
やっぱ普通に水うがいにするわ
48: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:45:31.38 ID:FGWMG6LNO
緑茶でうがいするのが一番いい
51: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:46:05.80 ID:d4WUMP/30
まぁうがいはやらないよりはやった方がいいとは思うが
こういう発言の仕方は問題ありだろ
口腔内の治療で使ってる人とが品薄で迷惑する人達もいるだろうしな
こういう発言の仕方は問題ありだろ
口腔内の治療で使ってる人とが品薄で迷惑する人達もいるだろうしな
66: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:51:03.99 ID:xzizUeMy0
>>51
吉村のバイアス発言を鵜呑みにして、
トイペ買い占めるようなジジババが取り憑かれたようにイソジン使いまくって逆におかしくなるリスクがあるから、
こういう発言でニュートラルに戻す必要があるんじゃね
吉村のバイアス発言を鵜呑みにして、
トイペ買い占めるようなジジババが取り憑かれたようにイソジン使いまくって逆におかしくなるリスクがあるから、
こういう発言でニュートラルに戻す必要があるんじゃね
52: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:46:10.62 ID:SjmGKmpW0
確かにイソジンは美味い
92: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 08:02:04.08 ID:vC5Zbje/0
イソジンの味が好きって・・・
54: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:46:45.94 ID:1iTyCh7o0
予防のうがいは水で
味やにおいがしなくなったらすぐにこれでうがいするといいよ
味やにおいがしなくなったらすぐにこれでうがいするといいよ
60: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:48:17.31 ID:oqgrdLaE0
メルカリで買ったやつ涙目
72: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:53:09.09 ID:m2db7mA40
>>60
ていうかバカだよな
ていうかバカだよな
62: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:49:59.11 ID:/LSU75Sx0
やりすぎんなよ
63: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:50:10.55 ID:MJ22Rr4R0
飲むバカが続出するぞw
70: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:52:40.23 ID:QyEtH7r10
うがい薬の薬効には期待してない。
体内ウィルス総量の積極的削減による症状抑制
検査部位の表面付着ウィルス排除による誤検出低減
ここら辺には興味がある。だから水洗浄でもいい。
体内ウィルス総量の積極的削減による症状抑制
検査部位の表面付着ウィルス排除による誤検出低減
ここら辺には興味がある。だから水洗浄でもいい。
77: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:54:50.71 ID:zq6gDcT60
買い占め厨のじいちゃんばあちゃんによく効くならそれはそれでいいかも
85: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:57:08.84 ID:WJwkSS+s0
コロナに関しては
宮沢はだいたい正解だからな
イソジンも大して意味ないんだろう
宮沢はだいたい正解だからな
イソジンも大して意味ないんだろう
89: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 08:00:32.73 ID:QyEtH7r10
ただ、ここら辺のウィルス外膜を破壊出来れば水より優位
体細胞レセプタに結合したウィルス
体細胞表面で融合しているウィルス
有効部位は限られるので、感染初期治療と症状抑制止まりか
体細胞レセプタに結合したウィルス
体細胞表面で融合しているウィルス
有効部位は限られるので、感染初期治療と症状抑制止まりか
67: 不要不急の名無しさん 2020/08/05(水) 07:51:40.04 ID:aRSZh2/P0
他人に感染させないという意味では効果あるかもね。
口の中のウイルスが減ったら飛沫感染の危険が減るわけだし。
カラオケの前にイソジンでうがい、は効果あるだろうけど
すぐに飲食したら意味ないかw
口の中のウイルスが減ったら飛沫感染の危険が減るわけだし。
カラオケの前にイソジンでうがい、は効果あるだろうけど
すぐに飲食したら意味ないかw