1: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:51:04.65 ID:GahwOf+kM

日本語だと「ゴキブリトンボ」や
no title



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596995464/
3: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:51:44.05 ID:1whnz76o0

こわよ


4: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:51:54.04 ID:01/pnFctr

腹がパツパツの虫ってキモいわ


82: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:08:28.12 ID:2uFUpurU0

>>4
別にデカいイモムシやと思えば怖くないやろ


142: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:16:33.61 ID:oMXnm7XV0

>>82
イモムシでも怖いんだよなあ


5: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:01.12 ID:zvR0k0BM0

お腹ブヨブヨしてそう


6: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:05.73 ID:48sT6IN90

怖いわ


7: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:19.06 ID:+qjr17ms0

ドローンよりうるさそう


8: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:24.15 ID:S08CjlUP0

哺乳類の先祖食ってたらしいな


21: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:55:14.92 ID:+8Fn4S6LM

>>8
肉食なん?


77: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:07:44.06 ID:O5K8dt6a0

>>21
トンボはそもそも肉食や


10: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:37.57 ID:JAqJuCCSa

ヤゴもクソでかいんやろな


14: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:53:55.81 ID:IGQPkVdv0

羽音やばそう


16: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:53:58.23 ID:uiXN7KvE0

RPGで出てくるそこそこ強めの敵


19: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:54:53.71 ID:/0lunh2p0

網戸くらいなら突き破りそうやな


20: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:54:55.54 ID:rRqqXNtxp

指入るぐらい口でかいんちゃうの
5匹ぐらいに襲われたら普通に殺されるやろ


24: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:56:25.83 ID:HJc7c2Mfa

眼鏡浦って地名どこかにありそう


25: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:56:40.06 ID:shzNXMuk0

70㎝ってどのぐらいの大きさなんや?


34: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:18.33 ID:CutaFk4fp

>>25
羽根広げて70㎝なら鳶とか、くらいちゃうか


47: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:01:01.11 ID:6/BNOp2Tr

>>34
いやカラスくらいやろ
トンビはもっとでかい


27: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:56:52.09 ID:YhxDwezFM

ヒェッ…
no title

no title


64: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:05:46.99 ID:A03JZGq10

>>27
これ部屋入ってきたらパニックなるわ


87: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:09:37.05 ID:rXAjNLngd

>>27
子猫くらいなら持っていかれそう


32: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:58:49.28 ID:S08CjlUP0

昆虫って酸素をエネルギーに変える効率がめっちゃ悪いから
大型のは酸素濃度が高かったこの時代にしか生きられんかったんやで


46: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:00:59.92 ID:HJc7c2Mfa

>>32
酸素ゼロにすればゴキブリ根絶できるやん


104: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:12:35.45 ID:PoKDkCzk0

>>46
それでも進化しそうやな


36: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:25.37 ID:bFJ+NBdBd

なんでこんなんおるんや
普通人類滅亡寸前くらいに出てくるやつやろ


37: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:38.37 ID:7H3PbuBz0

彼岸島ならふつう


41: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:00:14.15 ID:IOARC7NW0

モンハンに出てきそう


45: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:00:54.43 ID:u3Ri1RYR0

なんで昔の虫っててかいの?


49: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:01:22.00 ID:6Pwau20W0

>>45
酸素濃度が高いせいや


76: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:07:42.82 ID:MPZTdnkz0

>>49
酸素濃度が高いとなんで大きくなるんや?


85: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:08:58.07 ID:6Pwau20W0

>>76
そこまでは知らないンゴねぇ


86: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:09:04.23 ID:SAC5qfew0

>>76
体が小さいと濃度高い酸素取り込むと死ぬから適合するために体大きくしないと生き残れない


181: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:22:37.33 ID:LK7MuQDn0

>>86
小さい虫もおったやろ


50: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:01:35.09 ID:sd9rgT9A0

フォールアウトにいそう


51: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:01:41.29 ID:0/q7MqJ80

生存して子孫残したのは小型の個体やったってのが悲しいな
デカいと燃費悪いんやね


53: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:02:12.62 ID:4nwDqSIqd

現代でも酸素濃度高い部屋とかで飼育したらどんどんデカくなるんか?


58: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:03:28.05 ID:K3eP3uer0

>>53
遺伝もでかいやろ


71: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:06:43.61 ID:tvLV9Gp+0

>>53
これ気になるな
古代と同じ気候にした研究室とかででなるべくデカイ個体同士を掛け合わせるようにしてったらどこまででかくなるんやろか
現代のトンボではどうやってもここまで大きくはならんのかな


63: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:05:00.82 ID:sHqg4wC20

この巨体をこの薄い羽で飛べるのおかしない?


66: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:06:18.68 ID:5ibzvWxA0

当時はワイも含めてみんな大きかったからこの程度は普通のサイズやで
むしろ小さい奴らは絶滅してたし


81: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:08:19.38 ID:ioPLCQEa0

>>66
石炭紀J民とかいう人外おって草


69: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:06:39.70 ID:rd8FVa/O0

こんなんもはや野良犬扱いやろ


70: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:06:42.91 ID:fIxIBCEI0

トンボって虫界では結構強いらしいけどどこにそんな攻撃力があるんや
オニヤンマとかだとスズメバチも雑魚扱いなんやろ?
どうやって勝つねん


80: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:08:09.92 ID:9g49wsy2a

>>70
眼と変態機動を取り上げられがちだけど顎もスゲーんやで


88: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:09:38.31 ID:O5K8dt6a0

>>70
急停止急旋回出来て複眼が優秀


75: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:07:30.64 ID:PzEFEi6A0

2億年前の虫がメガネウラって呼ばれてたってことは
2億年前から眼鏡があったってことだよな
人類ってすごい


114: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:13:23.18 ID:wi/U6eD+0

>>75
2億年前はゴキブリトンボって呼ばれてたって書いてあるだろ


78: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:07:51.22 ID:aK4Hz/v70

ミスト定期


84: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:08:57.53 ID:HaK2Ivlsp

ドラえもんで簡単に古代とか白亜紀とかにタイムスリップしてるけど、酸素濃度違いすぎて人体に影響出そうだよな


93: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:10:26.46 ID:EZMMwdHS0

>>84
ほいテキオー灯


95: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:11:04.77 ID:E2CAXhT3a

>>84
絵じゃん😅


94: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:10:32.28 ID:uHLBNKsYM

トンボは行動効率を凝縮した芸術品やろ
キモいけど


97: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:11:10.32 ID:w6vlYrcc0

怖すぎる


99: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:11:46.61 ID:aLCnZsjH0

トンボってかなりのスピードで長々飛べるもんな
身体能力はガチ
これは60キロぐらい出るんちゃうの


101: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:12:22.24 ID:7di6kF8p0

オニヤンマでもスズメバチとタイマン張れるみたいだしそんだけデカかったら戦闘力ヤバそう


103: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:12:28.80 ID:GFDxcemya

オニヤンマ時速70㎞
ギンヤンマ時速100㎞


105: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:12:59.17 ID:aLCnZsjH0

>>103
ほんまか?


118: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:13:55.05 ID:GFDxcemya

>>105
ほんまや


111: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:13:18.45 ID:OICLY1h1a

しばらく見てないと思ったらいつの間にか絶滅しとったんか


112: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:13:18.67 ID:0nm4ptz50

ポケモンにいそう


119: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:14:03.17 ID:PoKDkCzk0

怖いンゴ😃


122: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:14:23.32 ID:nE2dNePd0

こいつトンボに見えてトンボじゃないらしいな


124: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:15:03.34 ID:3LtbM7zq0

恐竜といいおかしないか?
水中ならまだしも陸上でこないでかいの変やろ


127: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:15:06.48 ID:o735HNdW0

ちなメガネウラはこの身体なのでワイらが良く知るトンボみたいな飛び方は出来なくて
ほぼ滑空のような状態で飛ぶというより効率よく落ちていたのではと言われているンボ


130: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:15:19.93 ID:fbIIgRFj0

ゴキブリも巨大やったんやろ?地獄やろ


132: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:15:28.95 ID:CctJr5+N0

やっぱ古代には巨人もいたやろ


143: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:16:42.85 ID:3LtbM7zq0

やっぱ重力少なかったんかなあ
おかしいよなあ


148: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:17:17.94 ID:IDE6IJo+M

古代生物学はオカルトに入れてええやろ


152: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:18:09.81 ID:k06oqNJf0

大型化のメリットってなんや?


156: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:18:49.00 ID:0B8VNHRNM

>>152
他の生物より上に立てるやろ


163: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:20:43.65 ID:9EmJgV7Na

>>152
サイズ=強さ


153: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:18:12.58 ID:HaK2Ivlsp

こんな昔から空飛べる生物がいたのって冷静に考えると凄いよな
絶対有利やん
人間なんて未だに二足歩行やぞ


154: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:18:27.95 ID:5JGDHrsE0

じゃあこれからもっと生態系が複雑化したらさらに小型化進むんか?


170: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:21:14.56 ID:KeaDXDxD0

>>154
人類がめちゃくちゃしてるから予想は不可能や


160: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:20:32.28 ID:opHMRey40

酸素って本来は毒なんやろ


175: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:22:09.91 ID:CctJr5+N0

>>160
毒だったけどエネルギーにするとやたら効率ええからそういう動物だか細胞だかが増えたみたいなのを昔見たな


171: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:21:51.85 ID:/9ezpDWW0

まじで重力違ったんかな

昨日知ったんやが石油がマグマ由来っていうのが有力になってるってのが驚きやった


198: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:27:12.54 ID:mdaz9omN0

>>171
重力が変わるわけないだろ
地球の重さに比例する力だぞ


173: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:21:57.57 ID:51yDANSsa

昔の生物ってなんでこんなデカいんやろな
ワクワクはするけどデカくてもエネルギー消費激しくていい事ないやろ


178: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:22:22.47 ID:VYosyTgg0

>>173
だから滅びた