1: すらいむ ★ 2020/10/21(水) 17:45:03.22 ID:CAP_USER

白熱電球を発明したのは誰? じつはエジソンが最初ではありません

 今日、10月21日は、日本照明工業会、照明学会、日本電気協会の3団体によって、「あかりの日」と定められています。

 この日が「あかりの日」に定められているのは、発明王として知られるイギリスの発明家トーマス・エジソン(Thomas Alva Edison、1847-1931)の偉業によるものです。
 1879年10月21日、彼は自らが発明した白熱電球を13.5時間連続で点灯させました。
 これは、エジソンの実用的な白熱電球の開発の第一歩として知られています。

■じつはエジソンが最初の発明者…ではない?

 このことにより、エジソンは「白熱電球の発明者」として多くの人に認知されています。
 しかし、実はエジソン以前にも白熱電球を発明していた人物がいるのです。

 その名はジョセフ・スワン(Joseph Wilson Swan、1828-1914)。
 イギリスで物理学を研究していた彼は、エジソンより1年ほど早く白熱電球の発明に成功しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

現代ビジネス 10/21(水) 11:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f88cd8cfec141bfb92fa7aa2eac9b6eab0455ee



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1603269903/
29: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 19:13:40.66 ID:juvRkBET

>>1
エジソンの発明はフィラメントを竹の炭にしたところだっけ?


55: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 22:20:06.47 ID:WKPBttRb

>>1
エジソンは長時間光る素材を見つけただけやね。
それでもそこは偉大な発明だとは思うが、人格は破綻してたらしいね。


68: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 00:17:04.36 ID:f4ztK9M4

>>55
人格破綻してなきゃベンチャーな起業はできない気がするねぇ…。
良い悪いは別として、暴走するブルドーザーみたいな人が必要なんだよ。


2: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 17:48:00.74 ID:oWRmpupS

んなもん周知
発明したものもあるが横取りの天才だった


80: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 09:07:04.77 ID:u4wBZhjj

>>2
そんなことでマウント取るなよ
日本ではビタミンの発見と
アドレナリンの発見が横取りされてたな


3: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 17:52:17.14 ID:sojpLiVG

因みに、電話機の発明者も「グラハム・ベル」ではなく「アントニオ・メウッチ」が
公式に電話の発明者として米議会で認められている。
他にも「イライシャ・グレイ」などの名前もある。
年数的には、メウッチの電話機が1854年で、ベルが特許申請したのは1876年。


4: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 17:54:01.19 ID:Qj4xIk0p

グラハムベルもあきれとるわ


6: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 17:58:11.69 ID:vcpquzx6

小学生の頃読んだエジソンの伝記にも、スワンの電球公開実験を見学してから研究始めたって書いてた。何を今更って感じだが。


7: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 17:58:24.58 ID:I6WzXBZ1

「鬼滅の刃」は連載始まる前に俺が考えていたネタだみたいな話だな。
たとえそれが本当でも社会的には先に発表したやつが先なんだよ。


12: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:02:19.43 ID:vcpquzx6

>>7
だから、スワンが先だっつうの。エジソンが発明したのは座金部分。ねじ込んで固定出来るって発明。


8: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:00:09.09 ID:NOpWRelc

エジソンの研究所の研究者が発明したものがすべてエジソン名義になっているからエジソンの発明と称するものが大量にあるとかいう話は聞いたことがある。


77: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 08:01:12.55 ID:roP37R8T

>>8
どこかの作曲家みたいだな


9: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:00:10.42 ID:lPnFvVNy

エジソンは努力の人だったような


19: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:33:17.88 ID:yi4F0P07

>>9
ライバルを潰すのに努力をしていた


10: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:01:08.08 ID:hWGjfjQy

エジソン以前の白熱電球って、確かプラチナのフィラメントだっけ?


11: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:01:27.59 ID:4Inw0SDM

既に発明されていたけど実用に耐えないものです使えるようにしたのがエジソンだと聞いた
まあ、それでもエジソンが使えるようにした初期の頃は数時間でフィラメントが切れるレベルだったようだが


13: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:02:25.16 ID:jDGi8SPP

ソニーのトランジスターみたいな感じか


15: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:11:12.21 ID:QrwTqX+F

そんなことよりフルダイブ型VRMMO装置を発明するのは誰なんだよ


16: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:12:58.33 ID:n6rgBL1a

交流 直流の醜い争いもあったよな


21: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 18:40:59.15 ID:TKEIr4cV

トーマス・エジソンがイギリスの発明家
で誰も突っ込まないのにびっくりだよ


30: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 19:17:34.28 ID:tkzw5Lq/

>>21
だな!
米国人だろ???


46: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 21:13:44.13 ID:OPJGHx8W

エジソンはアメリカ人だよ


38: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 19:44:44.06 ID:GyHKbsO0

発明王として知られるイギリスの発明家トーマス・エジソンより1年早くイギリスで物理学を研究していた人が発明していたのかよ
イギリスってすげえな


26: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 19:00:43.78 ID:0khknlz0

アイザック・ニュートンの微積分のお話を誰かしていたかな?


104: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 21:11:52.02 ID:ZAv3P9FP

>>26
実はライプニッツ、ってこと???


106: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 21:19:54.14 ID:CeW9Q0J4

>>104
定説ではライプニッツじゃねっスか?

アイザック・ニュートンは陰湿で執拗な妬み深さの持ち主で、ライプニッツの発見を
訴訟起こして「ニュートンの盗作である」と否定しまくったけど、後世に普及してる微積分はライプニッツ式

生前ではニュートンが勝ちを収めたそうだが(陰湿さ、執拗さのおかげで)、時間がライプニッツに軍配を挙げたようだよ


108: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 21:37:44.43 ID:yeJ7cKuC

>>106
いや二項定理見つけたのがニュートンやのに微分見つけたのライプニッツなわけないやろ
ニュートン力学を表すためにしゃあなしで自分で見つけたと思われる


109: 名無しのひみつ 2020/10/23(金) 06:25:46.44 ID:Un7YTFwM

>>108
俺の頃は大学の科学史講義で「ニュートン・ライプニッツの両者が独立に発見した」と習ったが…?


27: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 19:03:44.02 ID:OJRa0Amk

蓄音機の発明と商業化
電気事業の商業化
これは研究だけにとどまらずに商業化したということは評価せんといかんだろう。
エジソンの研究所には物理の博士号を持ってるのもいてエジソン自身もそういう専門家の知識を
頼りつつも研究開発、そして商業ベースに乗せた。


37: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 19:34:51.14 ID:2QusOZQw

ブラウン管も日本人が先に発明してたんだよね


81: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 09:27:38.38 ID:XHt/nJ07

>>37
なんで「ブラウン」管と呼ぶのか?


41: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 20:11:21.54 ID:eYv/9oOn

エジソンスワン電球というのが有ったな


48: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 21:20:26.70 ID:17cW1Edp

ワトソン&クリックも・・・・・


50: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 21:26:21.61 ID:i8zdSzdw

エジソンはパクリの天才
本物の天才はニコラテスラ


52: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 21:45:47.23 ID:owVEenC2

多分、韓国人が有史以前に発明したんじゃね?
知らんけど


57: 名無しのひみつ 2020/10/21(水) 22:46:55.40 ID:JWXJrZ5W

エジソンは発明家じゃなくて企業家だろ

ビル・ゲイツと同じ
ライバルを蹴落とすことに情熱を傾けていた


67: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 00:15:43.58 ID:f4ztK9M4

エジソンは事業家したから偉いんだけどね。
GEね。

発見は、発見した人が一番偉いけど、発明は、産業にできた人の方が影響力がある。
そんだけ。


69: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 00:35:54.01 ID:YnA+crjI

それ言いだしたら初めてエンジン機で飛んだのもライト兄弟じゃないし


70: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 01:14:08.26 ID:AhtahPdS

白熱電球が世に出てすぐ、蛍光灯を発明したやつのほうが圧倒的に天才


71: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 01:44:27.52 ID:cM/s8KmQ

ワットとニューコメンの関係みたいなもんだろ
蒸気機関はニューコメンによって実用化されていたが、エネルギーのロスが多く
ワットが実用性を高めた


75: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 07:32:35.43 ID:Zm0oRJz+

エジソンって実はなんの成果もないよな


78: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 08:13:16.13 ID:h1ha4UYY

アナル開発は発明にならんのか?


93: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 18:35:25.48 ID:mH+6M5ne

>>78
誰もやっていない開発に成功すれば発明となる。がんばれ


88: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 16:53:17.14 ID:kDnhuUxI

エジソンは発明したんじゃなくて実用レベルまで改良した人だと思ってた。


90: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 17:27:58.09 ID:eHTNilnh

うちのLED10年目突入
切れるという概念がたぶんないんだろうな


94: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 18:38:51.57 ID:icMsLrGt

コンピュータの最初もENIACではない
裁判してはっきりしている


96: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 20:15:08.82 ID:CPzWEw/c

エジソンは基本発明家と言うより
色んなアイデアを実現、実用化させた人ってことでしょね
別にそれで十分偉大な人物
猿はこういう人嫌いなんだろうけど


103: 名無しのひみつ 2020/10/22(木) 21:07:26.67 ID:KWGtaAWO

ペニシリンを発明したのも、電球を発明したのも
南方仁やろ
なにを今さらいってんだ?


115: 名無しのひみつ 2020/10/23(金) 12:08:01.39 ID:KK190hgQ

まじかよ
騙されてたわ


116: 名無しのひみつ 2020/10/23(金) 14:03:04.43 ID:12+wzDYI

電球ソケットはエジソンの発明


121: 名無しのひみつ 2020/10/23(金) 18:48:07.30 ID:fc6UeD3a

ジョブスとエジソンは似てるな
工場回って買収してリンゴの特許にw
まあ行動力と洞察力がすごいんだろ


128: 名無しのひみつ 2020/10/23(金) 22:45:10.31 ID:fqAuo0is

アメリカの覇権体制、基軸通貨ドルを支える柱は軍事力、経済力だけじゃない
(経済力の中にまたいろいろ柱があるのだが)

世界の頭脳を、技術を、人材を、アメリカに集めさせる
・・ということも太い柱の1つなのさ


132: 名無しのひみつ 2020/10/24(土) 13:01:56.13 ID:8MZfrsBh

もともと、エジソンの時代にはアメリカはヨーロッパからの投資を呼び込んで
産業を興してた。そうして発明が推奨されてた。自国に有利な特許制度も設定
されていた。国が広いので通信や鉄道の事業が発達した。


135: 名無しのひみつ 2020/10/25(日) 01:12:56.00 ID:pdCziCej

実験室で成功しても、それを実用レベルにして量産化するまでに至らせるには、最初の発明より断然難しいというのはしょっちゅうある。


148: 名無しのひみつ 2020/10/29(木) 15:23:44.14 ID:Lpl7UZQu

今の文明の前に滅びた1つ前の文明でも
電球程度は発明されていたかもしれないな。


118: 名無しのひみつ 2020/10/23(金) 15:00:47.28 ID:QF8rj9Au

科学技術は連綿と続く積み重ねだから、どの結節点が重要なのかを判断するところで
発明者・功労者の論争が行われ意見が分かれる