1: すらいむ ★ 2020/12/12(土) 16:46:32.73 ID:CAP_USER
皮膚治療薬に睡眠剤混入で健康被害128件 意識失い運転中の事故14件
福井県あわら市の製薬会社「小林化工」が製造した爪水虫などの皮膚治療薬に誤って睡眠導入剤の成分が混入していた問題で、この薬を飲んで意識消失や記憶喪失などの健康被害が出たとの報告が10日正午時点で128件に上った。
福井県への取材で判明した。
被害は北海道から九州まで広がっている。
同社によると、車を運転中に意識を失ったことなどが原因とみられる物損事故も14件起きたという。
県は同社に立ち入り調査を実施し、混入の経緯などについて調べている。
同社によると、睡眠導入剤の成分が混入したのは、経口抗真菌剤のイトラコナゾール錠50「MEEK」。
あわら市内の工場で、担当者が本来入れる成分と睡眠導入剤の成分リルマザホンを間違えて保管場所から取り出し、別の担当者が調合したという。
取り出しは2人でする決まりだが、1人でしていた。
1錠当たりの混入量は5ミリグラムで、医師がこの成分を通常処方する分量の10~20倍にあたる。
同社は4日に約10万錠を自主回収すると発表したが、その後に被害の報告が相次ぎ、入院した人も複数いることが分かった。
日本薬剤師会(東京都)は「我が国における医薬品への信頼を根本から揺るがす事態」として、7日付で各都道府県の薬剤師会長に向けて使用中止と回収を求めるよう通知した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
毎日新聞 12/10(木) 11:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a63fa4334ee710ceb932536caa1a9a0a6957abf
福井県あわら市の製薬会社「小林化工」が製造した爪水虫などの皮膚治療薬に誤って睡眠導入剤の成分が混入していた問題で、この薬を飲んで意識消失や記憶喪失などの健康被害が出たとの報告が10日正午時点で128件に上った。
福井県への取材で判明した。
被害は北海道から九州まで広がっている。
同社によると、車を運転中に意識を失ったことなどが原因とみられる物損事故も14件起きたという。
県は同社に立ち入り調査を実施し、混入の経緯などについて調べている。
同社によると、睡眠導入剤の成分が混入したのは、経口抗真菌剤のイトラコナゾール錠50「MEEK」。
あわら市内の工場で、担当者が本来入れる成分と睡眠導入剤の成分リルマザホンを間違えて保管場所から取り出し、別の担当者が調合したという。
取り出しは2人でする決まりだが、1人でしていた。
1錠当たりの混入量は5ミリグラムで、医師がこの成分を通常処方する分量の10~20倍にあたる。
同社は4日に約10万錠を自主回収すると発表したが、その後に被害の報告が相次ぎ、入院した人も複数いることが分かった。
日本薬剤師会(東京都)は「我が国における医薬品への信頼を根本から揺るがす事態」として、7日付で各都道府県の薬剤師会長に向けて使用中止と回収を求めるよう通知した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
毎日新聞 12/10(木) 11:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a63fa4334ee710ceb932536caa1a9a0a6957abf
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1607759192/
2: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 16:48:59.15 ID:kJl06V7z
>>1
これさあニュース見たけど
よく認めさせることに成功したよね
うちの父なら居眠り運転ありえない!と思っても
よその人に取り合ってもらえるかましてや製薬業界…
ほんとに「ミス」なの?
これさあニュース見たけど
よく認めさせることに成功したよね
うちの父なら居眠り運転ありえない!と思っても
よその人に取り合ってもらえるかましてや製薬業界…
ほんとに「ミス」なの?
8: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:03:18.58 ID:XsiC4OTN
>>2
そんなの県警が薬物の成分検査すりゃ一発よ
そんなの県警が薬物の成分検査すりゃ一発よ
14: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:12:54.15 ID:ElB+b/it
>>8
自宅に薬が残っているだろうし
薬局問屋にもあるだろうから
言い逃れは出来ないね
しかしそんなに眠れるなら・・・
いやいやいや今日もホワイトノイズで寝よう
自宅に薬が残っているだろうし
薬局問屋にもあるだろうから
言い逃れは出来ないね
しかしそんなに眠れるなら・・・
いやいやいや今日もホワイトノイズで寝よう
6: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 16:59:23.42 ID:Hfy9LTV8
まさか経口水虫薬飲んで眠くなるとは誰も思わんよな。
こんなんで居眠り運転して事故ったら最悪
こんなんで居眠り運転して事故ったら最悪
11: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:08:04.02 ID:Hyw3r5ZM
水虫の薬塗っただけで意識飛ぶとかヤバくね?
16: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:14:18.55 ID:ElB+b/it
>>11
経口
経口
12: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:12:01.76 ID:3g/m5OE2
マスコミが騒いでないということは、うかつに触るとまずい相手なのかな?
雪印の時なんか社長をイジメ放題だったのに
雪印の時なんか社長をイジメ放題だったのに
24: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:43:21.64 ID:9X9g5kKt
>>12
ジェネリック医薬品業界の根底に関わる問題だから?
ジェネリック医薬品業界の根底に関わる問題だから?
18: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:18:11.16 ID:gNP2cYzn
飯塚「私は水虫治療薬を飲んでいたので無罪です」
27: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:54:49.29 ID:gYi7HTC5
>>18
そうだった可能性が本当にあり得るのが怖い
そうだった可能性が本当にあり得るのが怖い
20: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:26:11.10 ID:zXZlK8fp
むしろそんなに聞く睡眠薬ならほしい
寝付きが悪く困ってる
寝付きが悪く困ってる
35: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 18:45:23.89 ID:18wX0hI9
>>20
リルマザホンは商品名で言うとリスミーだから眠剤としてそんなに強力ってわけではない
問題なのは通常服用する10倍以上の量が含まれていたこと
そりゃ眠剤慣れしてる人でも寝ちゃうし記憶も飛ぶよ
リルマザホンは商品名で言うとリスミーだから眠剤としてそんなに強力ってわけではない
問題なのは通常服用する10倍以上の量が含まれていたこと
そりゃ眠剤慣れしてる人でも寝ちゃうし記憶も飛ぶよ
22: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:36:15.39 ID:j0MsRh6O
これ従業員のヒューマンエラーだと記者会見で説明してたけど
何をどうすれば水虫薬に睡眠剤が混ざるの?
そんな生産現場ってメチャクチャ怖いんだけど
何をどうすれば水虫薬に睡眠剤が混ざるの?
そんな生産現場ってメチャクチャ怖いんだけど
25: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:45:25.63 ID:jgzvFKAY
東海村の被曝事故と一緒だね
ありとあらゆる手順を全部無視
ありとあらゆる手順を全部無視
26: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 17:54:15.07 ID:gYi7HTC5
>>25
いちいち手順を守っていたらもうからないじゃん
いちいち手順を守っていたらもうからないじゃん
39: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 19:10:52.34 ID:FxuAc9Bk
あれ
別のスレでは2.5倍となってたな
別のスレでは2.5倍となってたな
71: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 00:25:40.67 ID:N0+iFKuQ
>>39
リルマザホンの通常量は1日1-2ミリグラム。
2ミリは通常量だから1錠あたり5ミリ混入すれば2.5倍となる。
だけど、イトラコナゾールは1日4錠処方される。
なので通常量リルマザホンの10倍が投与されることになる。
しかし、リルマザホンの処方量は大多数は2ミリではなく1ミリグラム。
なので4錠20ミリが投与されれば、通常の睡眠導入剤リルマザホンの投与量の20倍が投与されてしまうことになる。
だから、20倍投与された、で正しい
リルマザホンの通常量は1日1-2ミリグラム。
2ミリは通常量だから1錠あたり5ミリ混入すれば2.5倍となる。
だけど、イトラコナゾールは1日4錠処方される。
なので通常量リルマザホンの10倍が投与されることになる。
しかし、リルマザホンの処方量は大多数は2ミリではなく1ミリグラム。
なので4錠20ミリが投与されれば、通常の睡眠導入剤リルマザホンの投与量の20倍が投与されてしまうことになる。
だから、20倍投与された、で正しい
45: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 19:48:25.25 ID:aqc6oiYy
闇で売ったら高値高そう
47: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 19:53:38.83 ID:I24nRa7e
2人でする作業を1人でしていたってそれも問題だがそんなことで別の成分入っちゃう製造体制がおかしいんじゃね
ここの他の薬も怖いわ
ここの他の薬も怖いわ
48: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 20:11:32.46 ID:kMoaO2ST
人の命に関わる医薬品の製造工場で
今どきこんなヒューマンエラが起きるなんて
ありえへん。
会社名も出てるし、この会社は今後生き残れないだろう
今どきこんなヒューマンエラが起きるなんて
ありえへん。
会社名も出てるし、この会社は今後生き残れないだろう
67: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 23:53:59.54 ID:wm/OJo4r
こいつらは承認書に記載のない工程を入れ込んでた
医薬品売ってる企業がこんなんやらかしたら信用はほぼゼロになるし
少なくとも医者は使わないようになるだろな
医薬品売ってる企業がこんなんやらかしたら信用はほぼゼロになるし
少なくとも医者は使わないようになるだろな
69: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 00:16:38.93 ID:N0+iFKuQ
製造工程で、承認されていた方法とは異なる方法で製造していたって、熊本のワクチン会社でもあったよな。
国策会社は消滅して、名前変えて存続してるみたいだけど。
経営陣は罪に問われなかった。無罪だった気がする
国策会社は消滅して、名前変えて存続してるみたいだけど。
経営陣は罪に問われなかった。無罪だった気がする
73: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 00:39:02.71 ID:BsTjHkA5
眠剤って意識失うほどまでは眠くならないよね
74: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 00:55:55.68 ID:6utOooP3
>>73
流石に20倍のオーバードーズしてたらありうる
流石に20倍のオーバードーズしてたらありうる
79: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 06:45:17.39 ID:KA8H+sji
機械に入れる原料間違ったんだろ
力仕事だからって安い派遣にやらせてるんだろ ほんと美しい国だねぇ
力仕事だからって安い派遣にやらせてるんだろ ほんと美しい国だねぇ
82: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 07:42:14.41 ID:uRH5monr
医薬品の信頼というより役人と役人の作った制度への信用だろう。
原料の使用量と在庫の重量が合わないのはチェックできてないのか?
原料の使用量と在庫の重量が合わないのはチェックできてないのか?
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) 2020/12/13(日) 08:58:58.17 ID:BcjtrS/M
日本に厚生省という省庁があるはずですが
薬は もうかる商売ですが
体にいれるものは慎重に検査すべき
ジェネリックもすでに普通になっているし
一般人には内容までわからないのですよ
くすりは なるべう飲まないにこしたことはない
しかし病気になれば 仕方がない
安全安心にきをつけてもらいたいですね
厚生省にも高給の役人はなにしているのかしら
薬は もうかる商売ですが
体にいれるものは慎重に検査すべき
ジェネリックもすでに普通になっているし
一般人には内容までわからないのですよ
くすりは なるべう飲まないにこしたことはない
しかし病気になれば 仕方がない
安全安心にきをつけてもらいたいですね
厚生省にも高給の役人はなにしているのかしら
91: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 10:04:26.24 ID:g/uZDxr6
>>84
厚生省はもうないですね
厚生省はもうないですね
86: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 09:15:02.19 ID:737ZpDpI
医薬品って抜き取り検査しないものなの?
101: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 15:45:03.44 ID:N0+iFKuQ
>>86
検査しなきゃいけない。
守ってなかったんだろう
検査しなきゃいけない。
守ってなかったんだろう
87: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 09:29:27.71 ID:BaDtSuQJ
派遣法が人権無視の法であり他の法規が遵守されることを望んではいけない 品質の低下は当たり前
90: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 09:56:12.69 ID:wPG3WOrN
皮膚科と口腔外科は混合医療狙いのろくでもない病院が多いイメージ。
102: 名無しのひみつ 2020/12/13(日) 19:49:34.85 ID:fK9h8T4o
2人必要なのを一人にすればコストカットになるし、
出荷前の検査を省いて、書類を捏造して、合格異常なしという書類を
いつも作るだけにすれば、検査コストも浮くよね。
価格競争、利益第一で突き進めば、原子力産業もそうだけれども
コストカットに行って、いつか事故が起こるまで突き進むことに。
出荷前の検査を省いて、書類を捏造して、合格異常なしという書類を
いつも作るだけにすれば、検査コストも浮くよね。
価格競争、利益第一で突き進めば、原子力産業もそうだけれども
コストカットに行って、いつか事故が起こるまで突き進むことに。