1: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:33:18.20 ID:L+Vy5v7e0

世界はタービンに支配されていた…?


2: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:33:43.98 ID:kHEEmH5U0

じゃあタービンがタービン回せばええやん



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605623598/
3: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:33:48.00 ID:Glouz73a0

水が有能すぎるんやぞ


16: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:35:22.56 ID:H3gZdRJJ0

>>3
ジェットエンジンが空を支配してるんだから流体が水である必要は無いわ


23: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:36:40.95 ID:SMsB6ZzZ0

>>16
水以外は運べないから難しいんじゃないの


43: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:38:54.54 ID:H3gZdRJJ0

>>23
回収して再利用したければ水だし使い捨てならガスタービンになる


88: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:42:44.96 ID:87/UOWRE0

>>23
それじゃあナトリウムでもいいな!


5: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:34:17.53 ID:o0LqBP/B0

回転は万能なんや


6: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:34:23.10 ID:m9nhudKu0

すまんがタービンって何ンゴ?


13: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:35:05.12 ID:fUtNVL740

>>6
インド人が頭に巻くやつや


21: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:36:29.60 ID:plDNYaOfr

>>13
ターバン


110: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:44:46.87 ID:x2OT1vt90

>>6
イギリスの世界的コメディアン


368: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:03:05.02 ID:54igkHTV0

>>110
Mr.ビーン


9: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:34:45.93 ID:Qq1Pd3xs0

万物は流転するからね
そらタービンも回るわ


10: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:34:52.57 ID:n3Xf4QzB0

太陽光は回さないぞ


18: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:35:49.95 ID:SMsB6ZzZ0

>>10
クソ雑魚発電量の非効率方式


63: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:40:30.07 ID:+MXv9n7c0

>>18
しかもすぐ劣化する


128: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:46:00.11 ID:wAtmujH40

>>18
お空からタダで降り注いでるから使わないと100%損失や


12: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:34:57.15 ID:SMsB6ZzZ0

右手の法則と左手の法則を発見した人すごいね
名前忘れたけど


19: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:35:56.67 ID:EC2zi/K1M

人間が回せばエコじゃん


32: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:37:33.30 ID:SMsB6ZzZ0

>>19
アレ奴隷の管理の方がコスト高く付くと思うんやが
刑罰としてならともかく


26: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:36:56.67 ID:iaqYTEyb0

なんなら核融合←タービンが回る
まである


28: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:37:15.21 ID:Hry9IlwU0

蒸気と波でタービンを回してる
つまり汗かきのデブをプールで遊ばせれば全部いけるやん


33: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:37:36.81 ID:EljCRyo0d

原子力発電って普通にタービン回してるっての知って興ざめしたわ。
なんか原子の反応で直接電気が起きると思ってた。


38: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:38:23.77 ID:Glouz73a0

>>33
原子力電池はそうやぞ


40: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:38:48.83 ID:fUtNVL740

>>38
原潜とか?


47: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:39:37.97 ID:Glouz73a0

>>40
原潜もタービンや
超長寿命だから宇宙探査機とかやな


64: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:40:31.95 ID:EljCRyo0d

>>47
タービンなの? 音出るやん?


77: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:42:01.18 ID:Glouz73a0

>>64
原潜はめっちゃうるさいんやぞ
隠密性は潜水艦としてはものすごく低い


112: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:44:52.25 ID:/lzLedQb0

>>64
うるさいけど潜り続けて逃げられるからヘーキ


311: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:59:21.23 ID:T67b6KLUp

>>112
最新テクノロジーでそういう頭良くないことするのアメリカンで好き
アメリカ人には永遠に脳筋でいて欲しい


39: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:38:43.37 ID:KLcRxc0dr

核融合は?🤔


42: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:38:54.14 ID:Glouz73a0

>>39
タービンや


41: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:38:52.97 ID:tOV3JiPL0

蓄電でなんか革命が起こればだいたい解決する
タービン回したらそのぶん使おうみたいなのがもう50年くらい続いとる


58: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:40:19.45 ID:SMsB6ZzZ0

>>41
リチウムイオン電池がまだ最新レベルだもんなあ


70: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:41:15.66 ID:fUtNVL740

>>58
運動エネルギー電池見たことあるけどクルクル回ってて面白かった


66: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:40:44.72 ID:gC0Z7XJv0

>>41
起こらないんだよなあ
リチウムイオンを未だに超えられんやん
水素社会の方が現実的や


74: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:41:39.29 ID:SMsB6ZzZ0

>>66
常温で気化して爆発するガソリンの方がまだマシという現実


90: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:42:52.48 ID:uIiVVOc/0

>>41
原発が夜中に無駄発電してる分を使って
夜中にポンプで水を上に上げる昼間は上から下に流して水力発電するみたいな方法で
位置エネルギーとして蓄える案みたいなの昔聞いたことがあったけど実用化されてないんかな?


104: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:44:02.68 ID:kVjC9ftG0

>>90
昔からあるで揚水発電


159: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:57.88 ID:7O6ZfJIw0

>>41
電気って電気のまま貯めるの死ぬほどむずいからな
室温超伝導を待たなあかんわ


45: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:39:25.63 ID:gC0Z7XJv0

タービン効率はどう頑張っでも50%が限界だからなあ


48: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:39:40.40 ID:7lISe+yxp

もし現代に魔法使いが現れたら魔法でタービン回す魔力発電が生まれる


52: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:39:56.52 ID:J6be4cjD0

じゃあベアリングじゃん


72: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:41:19.16 ID:Glouz73a0

>>52
タービンは滑り軸受けやぞ
ベアリングではあるけど


55: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:40:11.84 ID:og7zpdDdd

原子力やめてハムスターで代用出来そうやね


57: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:40:16.98 ID:BM0g8NsE0

タービン以上にいいやり方ないんやな


60: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:40:20.72 ID:I9yAoaNf0

銃砲(火薬を爆発させ燃焼エネルギーで弾を飛ばす)←この原理で700年くらい機構が変わってないという現実


71: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:41:18.24 ID:5ihYX8yE0

>>60
レールガンでやっと変わろうとしとるな


68: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:41:13.59 ID:Pn6jLJxr0

ストーブに発電機能つけたら効率100%なのでは?冬限定やけど


94: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:43:13.91 ID:gC0Z7XJv0

>>68
熱力学第二法則があるからストーブの廃熱ごときじゃ仕事しないんや


79: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:42:10.58 ID:pcdG5Ggt0

落雷を蓄電することって出来ないんか?


95: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:43:21.31 ID:jDfBiIDf0

火力「工夫すれば俺もそこそこ高効率でエコだぞ」


99: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:43:35.04 ID:ufi3h17t0

水素同士ですごい勢いでぶつけたらすごいエネルギーでそう


102: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:43:48.71 ID:fUtNVL740

>>99
その熱でお湯沸かしてそう


119: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:45:23.59 ID:6OLJN9390

>>99
核融合起こそうぜンゴ!


101: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:43:41.93 ID:aQzTWm0c0

原発の仕組みが湯を沸かしてタービン回してるだけって拍子抜けしたよな


108: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:44:20.87 ID:VzRZ5aVqa

地球の自転でタービン回せんのか?


118: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:45:21.38 ID:yfnpafqTp

>>108
それするといずれ自転止まりそう��


123: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:45:34.52 ID:kVjC9ftG0

>>108
潮流とか風力は一応そうなんじゃないん


113: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:44:53.58 ID:ufi3h17t0

重力ってなんかに利用できないんか?


122: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:45:29.00 ID:Glouz73a0

>>113
水力発電は重力やろ


138: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:46:22.11 ID:jDfBiIDf0

>>113
水力発電が重力使ってるやん


120: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:45:24.53 ID:4GfLjkAQ0

水力が一番環境的で安全で辺境の村潰せるし良いんじゃないの?
やれ環境破壊だの言われるけど


139: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:46:24.92 ID:Glouz73a0

>>120
せやで
日本は防災捨てて発電ガチれば全部水力でも行けるという説がある


156: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:49.42 ID:SMsB6ZzZ0

>>120
水というかそれなりの大きさの川がないとムリなんだよな


174: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:49:27.49 ID:IyaOTvTL0

>>120
水力に使えそうな土地は日本には殆ど残ってないんや


124: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:45:38.38 ID:BM0g8NsE0

水温めて蒸気出してタービン回してタービン通ったら冷やして水に戻すってなんかアホくせえ


157: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:50.03 ID:Glouz73a0

>>124
それがあるから効率が高いんやで


125: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:45:44.80 ID:Y7G7jKbT0

今って99%が火力発電とかなんやろ?
頭おかしなるで


130: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:46:02.79 ID:gC0Z7XJv0

>>125
7~8割や


142: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:46:38.93 ID:Y7G7jKbT0

>>130
原発止まってほぼ火力発電になったんやないんか


150: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:14.34 ID:gC0Z7XJv0

>>142
再エネと水力で2割は賄ってるぞ


153: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:30.83 ID:RwIJU20s0

>>125
その分技術発展半端じゃないけどな
インドとか中国の火力発電に比べたら何倍も効率良い


204: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:51:38.83 ID:S2R5/asSd

>>153
それを輸出すればエエのに活動家に邪魔されてインドや中国の比較的環境の悪いのが買われて結果的に環境破壊になってるの草


132: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:46:08.93 ID:3BARNyAi0

ガンダムの核エネルギーってどういう理論なん


277: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:56:35.91 ID:4yJMop980

>>132
あれはミノフスキー粒子っていう架空の存在が鍵


143: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:46:51.68 ID:Nwfzsfbf0

結局直流に変換しないと使えないんだから交流で生産すんなや


162: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:48:05.14 ID:h0wIaWaya

>>143
高圧化が難しい
高圧にできなきゃドラム缶みたいなケーブル浮説することになる


183: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:50:05.12 ID:Tq3u5KX80

>>143
変圧しやすいとか送電ロスが少ないとかメリットは多いぞ


147: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:07.95 ID:pS3IjU4U0

わい営業マンやけど、電力会社のお偉いさんと話すと
殆どの人が原発は復活させるべきと言っとるわ


環境保護できて且つコストが安い原子力発電は
さっさと稼働させるべきと


154: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:33.04 ID:DW5m9ZNcd

>>147
そら電力会社はそう言うやろ


161: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:48:00.84 ID:xif13AL80

>>147
地層処分がね…


148: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:12.87 ID:rXwg5MSH0

熱に支配された世界


151: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:18.34 ID:KwAq359u0

今の人は、平沢知らんのや


158: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:47:51.68 ID:ccnteCwZ0

そろそろ中国が人口太陽完成させるからタービン卒業や


165: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:48:44.02 ID:VyQ87eYV0

>>158
煽り抜きで爆発しそう


168: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:48:59.78 ID:wmsJp1GKd

原子のなかも回転してるしこの世は回転でできている?


186: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:50:09.19 ID:jDfBiIDf0

>>168
回転というか波やな
光も波やし


171: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:49:15.68 ID:ufi3h17t0

核融合炉ってもう黒字で実用化できるけど原発の利権が絡んでてできないって感じなんか?


191: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:50:46.52 ID:Glouz73a0

>>171
普通に技術的にむりや
ようやく発電する目処がたったレベル


215: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:52:16.07 ID:7O6ZfJIw0

>>171
プラズマ工学専攻してるけど夢のまた夢やで
実現には究極のエンジニアリングが必要や


259: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:55:14.61 ID:5ZdzSQHx0

>>215
言うても残ってる課題って運転すると部品が壊れまくることくらいやろ


287: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:57:17.61 ID:7O6ZfJIw0

>>259
だからそれをどうにかするエンジニアリングやて
理論は出来ても実現して制御できるだけのモノがまだまだないんや


181: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:49:54.53 ID:ZqrzZpEz0

原子力でお湯沸かしてるだけとか馬鹿馬鹿しいよな


194: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:51:10.28 ID:YkW/LJbOM

最先端技術使ってお湯沸かすンゴwwwww


200: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:51:29.08 ID:eX13dbZm0

結局グルグル回すだけって考えると悲しいよな


210: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:51:53.66 ID:MCCyUR050

ワイのチャリと同じ仕組みで草


214: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:52:01.48 ID:aQzTWm0c0

蓄電技術ってあんまり進歩せんよな
田舎に巨大乾電池ができる未来は来んのか?


249: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:54:39.88 ID:h0wIaWaya

>>214
エネルギーをどの形態で持っとくか?って違いしかないんや
高低差のある水か燃料油かウランか化学物質か
そこから先はエネルギー密度の話になるし、新規もあるとはいえ限界ある


216: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:52:18.92 ID:nAzEOcCn0

脱炭素社会に向けて
炭素使って発電できないの?


232: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:53:41.07 ID:WYJ62F/ea

>>216
一行で矛盾してて草


218: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:52:21.01 ID:ivZJ4a0y0

蒸気を水に戻すのに海水使ってるから海が加熱されてるんよな


255: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:54:59.43 ID:Glouz73a0

>>218
お日様の日差しに比べたらカスみたいなエネルギー量やぞ


223: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:52:40.72 ID:j7RThdrs0

効率悪くても太陽光パネル設置しまくって昼の余剰電力で水素作れや


233: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:53:43.08 ID:zEhMwEKz0

>>223
製造コストと設置場所の関係で環境的にも経済的にも赤字やぞ


244: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:54:26.92 ID:drJmcbrW0

ちょっと前に人間が歩く時の体重移動の圧力で発電する装置を駅の床下か何かに埋め込んで発電するシステムとか話題になってた気がするけどどうなったんやあれ


319: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:00:09.42 ID:4f5BpmBL0

>>244
ピエゾ素子を踏みつけて出てくる電力なんて雀の涙


266: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:55:34.18 ID:Ra31txl10

電気は生ものとか聞くけどスレ見てるとやっぱりそうなのね


274: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:56:25.46 ID:h0wIaWaya

>>266
基本はそう
作ったら食うもんや


275: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:56:31.50 ID:OEjfK5QWr

>>266
エントロピー増大則のせいやね


270: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:56:05.61 ID:SMsB6ZzZ0

大体、核燃料だって西の方から船で運んで輸入してるんやから
安全保障の面では原油と同じちゃうんかと
何もかもガバガバ過ぎるわ20世紀の奴ら


284: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:57:10.80 ID:g3Ydxphs0

>>270
せやからもんじゅで研究しとったんや
失敗したが


271: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:56:09.55 ID:wLBmOsye0

「コンビニとかにあるトイレのボタンはボタンを押す力で自家発電してる」ってあるやん
そういうのをもうちょいそこら中に増やしたらどうにかならんのか


296: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:58:05.44 ID:IyaOTvTL0

>>271
道路に振動とか圧力で発電する機構を埋め込めばええんやで
本気で中国はやろうとしてるで


272: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:56:12.06 ID:/A4YL1v4a

送電技術やろ
宇宙から電気送れるようになればもう電気に困ることはないで


297: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:58:07.82 ID:SMsB6ZzZ0

>>272
超伝導体か単結晶ケーブルみたいなの作るのが先かなあ


278: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:56:36.58 ID:WC4K8VW+0

余った電気は水素に変換すりゃええから今の時代はすごいわ


291: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:57:44.37 ID:EljCRyo0d

タービンよりピストンの方が効率良くね?


313: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:59:27.29 ID:g3Ydxphs0

>>291
残念ながらタービンや


294: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:58:00.49 ID:7iujmFFQa

no title

no title


302: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:58:56.99 ID:Xs6DiCZM0

>>294
1枚目やりたい事は分かるんやが、これ仮に摩擦なくても成立しないのって何でなんや


314: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:59:35.73 ID:zEhMwEKz0

>>302
普通にモーメントを計算したら動かない


315: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:59:54.40 ID:EljCRyo0d

>>302
常に左側の玉の数が多くなってる


295: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:58:02.76 ID:Tq3u5KX80

化石燃料ガバガバ使って温室効果ガスガバガバ出す火力に頼りきってるくせに
原発は環境に悪いだの未来のこと考えろだの言ってるのほんま草


303: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:58:57.72 ID:gC0Z7XJv0

>>295
グレタ始め世の中ダブスタだらけやで


308: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:59:17.20 ID:vFIRHYBb0

エネルギー業界全然進歩しないよな


335: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:01:07.57 ID:yE3pHXu90

>>308
蓄電がね


324: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:00:26.33 ID:hbMqHivA0

そういやメタンハイドレートはどこ行ったんですかね


333: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:00:58.56 ID:4GLTAC4C0

>>324
どこにも行かずに日本近海に眠ってるぞ


327: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:00:43.16 ID:Tc0BcfY9r

ガスってこの先も使われ続けるの


338: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:01:27.08 ID:Q7Vq8Cej0

>>327
重油ダメ、石炭ダメと来たらガスしか無いわね


360: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:02:44.50 ID:yE3pHXu90

>>338
ガスもすぐ規制されそう


330: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:00:51.12 ID:G7WUZp2Y0

20年後位に全部電気自動車とか言ってる国有るけど
寒いとこは到底無理だよなぁ


358: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:02:35.99 ID:cmD9CFima

>>330
電気自動車はバッテリーに革命起きんと無理やと思うで
航続距離しょぼいから高速の充電スタンドで渋滞が起きとる


379: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:03:41.27 ID:yE3pHXu90

>>358
戸建てが少ない都会じゃ無理やろなあ


343: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:01:51.87 ID:xv6yCwAs0

地面もっと掘れば石油たくさんありそうだからへーきへーき


347: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:01:55.18 ID:3wk8qtfIM

モーター使わずに発電とか出来んのかな


357: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 00:02:33.22 ID:yttRSa6e0

>>347
そら他にもあるけど効率では勝てない


121: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 23:45:26.17 ID:Ra31txl10

子供の名前はタービンにするわ