1: すらいむ ★ 2021/01/19(火) 18:57:31.05 ID:CAP_USER
昆虫で初、「よろい」着たアリ発見 炭酸カルシウム製
中米にすむハキリアリの一種(Acromyrmex echinatior)が、その体にマグネシウムを含む炭酸カルシウムの硬い「よろい」を着ていることがわかった。
こうした物質を他の生物が持つことは知られていたが、昆虫では初めての発見という。
米ウィスコンシン大マジソン校などのチームが科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(https://www.nature.com/articles/s41467-020-19566-3)に報告した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
朝日新聞デジタル 2021年1月19日 16時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/19558024/
中米にすむハキリアリの一種(Acromyrmex echinatior)が、その体にマグネシウムを含む炭酸カルシウムの硬い「よろい」を着ていることがわかった。
こうした物質を他の生物が持つことは知られていたが、昆虫では初めての発見という。
米ウィスコンシン大マジソン校などのチームが科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(https://www.nature.com/articles/s41467-020-19566-3)に報告した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
朝日新聞デジタル 2021年1月19日 16時30分
https://news.livedoor.com/article/detail/19558024/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1611050251/
36: 名無しのひみつ 2021/01/20(水) 00:06:13.23 ID:BTdj9ki/
41: 名無しのひみつ 2021/01/20(水) 19:32:41.18 ID:C3xNBW8w
>>36
王蟲の皮から削り出した刀がセラミック製装甲を…と言ってるので、実は蟲の抜け殻をそのまま使っている可能性も…
王蟲の皮から削り出した刀がセラミック製装甲を…と言ってるので、実は蟲の抜け殻をそのまま使っている可能性も…
3: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 19:00:16.46 ID:mSKL7MKu
ぬうっ、あれこそは甲冑軍隊蟻…!
7: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 19:12:48.19 ID:B4l/u878
>>3
ΩΩ Ω<な、なんだってー!!
ΩΩ Ω<な、なんだってー!!
21: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 20:18:20.26 ID:Mn1jXjK4
>>3
何い!知っているのか雷電!
やはりこう返さないとな。
何い!知っているのか雷電!
やはりこう返さないとな。
4: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 19:01:29.13 ID:w2INHkW4
着てるんだな?
脱げるんだな!
脱げるんだな!
5: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 19:04:33.24 ID:iheAHTkW
そもそも甲虫が読んで字のごとく鎧を纏った昆虫だからな。
8: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 19:16:43.79 ID:s52TgOUF
装甲をゲットし着脱するヤドカリの方が器用だな
9: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 19:20:16.06 ID:s52TgOUF
立派な兜被ってる「かぶと虫」様を無視すんなや
10: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 19:25:28.97 ID:EaJPNT9V
全身甲冑着込んでも、丸ごとぺろんちょされるだけの気はする
11: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 19:26:44.15 ID:AvLp45Hv
さすが地球の征服者よ
全生物の中でアリが一番すごい
全生物の中でアリが一番すごい
17: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 20:03:27.91 ID:uH/DnQyO
>>11
多分その通りだろうなぁ…。
もし、今後の進化の過程で巨大化に進んだら、人間の作る兵器じゃ殺せなくなると思う。
多分その通りだろうなぁ…。
もし、今後の進化の過程で巨大化に進んだら、人間の作る兵器じゃ殺せなくなると思う。
14: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 19:42:16.27 ID:qNjT9Wpd
アリよりのアリ
23: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 20:47:09.76 ID:UbLdQVpC
どうやって体に取り込むのか?
24: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 20:58:12.47 ID:pKxKrraT
炭酸カルシウムということは貝やカタツムリの殻、サンゴ骨格と一緒か
26: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 21:23:52.54 ID:jHnT8O9f
写真見たけどどれが鎧なのかよく分からんな。
32: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 22:23:47.56 ID:MiQceita
鉄じゃないのか
33: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 22:55:11.99 ID:LrU7x3fy
酸の攻撃に弱くないか
34: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 22:56:01.21 ID:2EzmtXSf
テラフォーマーズのネタになりそう
27: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 21:30:27.99 ID:os4oyCsl
想像の斜め上に行っとるがな。
昆虫の生態は深い。
昆虫の生態は深い。