1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/02/21(日) 22:03:58.26 ID:xPPJoMA19

テレビ静岡

2021年2月21日 日曜 午後6:00

成功すれば世界初です。宇宙と地球を結ぶエレベーターの実現に向け、静岡大学の開発した超小型衛星が21日未明、宇宙へ飛び立ちました。
日本時間の21日未明、アメリカ・バージニア州にあるNASAの施設から、静岡大学の開発した超小型衛星を積んだロケットが打ちあがりました。
衛星「STARS‐EC」は、一辺10センチの立方体の衛星が3つ並んでいて、愛称は県の鳥「三光鳥」にちなんで「三光」と名付けられました。
宇宙では、両端の衛星がそれぞれ11メートルのロープを伸ばし、その間を中央の衛星が行き来することでエレベーターの動きを再現します。
静岡大学の能見公博教授は「宇宙で移動できれば世界初になる。絶対に成功させたい」と話しています。

https://www.fnn.jp/articles/-/147057



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613912638/
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:44:41.89 ID:wOxALF+U0

>>1
完成すれば、高レベル放射性廃棄物を捨て放題
赤道付近に軌道エレベータ候補地作って、そこに国際管理で世界中の放射製廃棄物を集めておけ。
完成すれば、投棄すれば良い。
ついでに放射性廃棄物を国際管理下に置けるから核拡散防止にもなる


171: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:14:14.10 ID:2vKkKc0q0

>>96
グレタ「宇宙を汚すな!」


560: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:04:30.81 ID:U3EPGPCj0

>>171
宇宙で放射性物質を気にしてどうするw


568: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:19:37.27 ID:IBlR6X7v0

>>560
投棄の際、第二宇宙速度をつけないと
地球の公転軌道を漂うデブリになる

通常の流星・隕石は岩石、まれに金属質があるが
大気中で燃えても問題にはならない

核廃棄物が大気圏で燃えた場合のエアロゾルは
捨てたゴミの量に比例する


4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:05:34.70 ID:IKxQGgOO0

検証・実証は必要なのはわかるが、

このレベルの実験て必要なんか?


69: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:33:39.78 ID:4Sq466RK0

>>4
少しずつのノウハウの積み重ねがやがて大きな実を結ぶ
10mが成功すれば次は一気に1km行けるだろ


413: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 11:38:30.22 ID:q88rHVxN0

>>4
宇宙でしか実験できないからな。
とはいえ、本物の宇宙エレベーターは釣り合いも考えると40,000kmを超える長さになる。
実現は遠いな。


5: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:06:08.13 ID:+sZbSRZl0

宇宙エレベータで優れてると言えるのは巨額費用を調達して需要を掘り起こせる巨大プロジェクトのうまいとこ。日本には無理。


7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:06:45.78 ID:ci3aRmoB0

たった10m? そこは100mいけや・・


81: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:38:34.26 ID:NgSQqtwl0

>>7
それだと金かかるだろ
このテストが成功すりゃあとは長くするだけなんだからテストは短くしといて安くあげた方がいいに決まってる


453: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 13:05:04.53 ID:qG46IvVy0

>>7
目標は34000kmだから。10mを100mにしたところで大差ない。


19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:16:36.00 ID:1AxgjIyX0

マジで出来るかもな
これ遠心力で落ちてこないんよな
すげーよな


279: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 00:15:48.91 ID:EU+v+n9/0

>>19
隕石や、宇宙デブリがぶつかってきたら
ワイヤー切れると思うんだけど、どうなんだろう


26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:19:27.43 ID:/zm1TkX+0

ガンダム00であったけど
維持と警備が大変だろうな


550: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 20:48:44.25 ID:IBlR6X7v0

>>26
ひとつの国家だけじゃ建設や維持は大変だけど
地球規模の政治体制が構築されれば
軍事費に回すリソースを宇宙開発にまわすことができる・・・か?


28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:19:56.23 ID:gjF6aInW0

うおーーーーー!!
遂に俺も宇宙に行けるのか~


31: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:22:24.23 ID:gjF6aInW0

いや、11メートル成功したら、あとはロープをちょっと100キロメートルくらい伸ばせば済むんだから、もうほとんど実現しちゃったようなもんだぜ


45: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:26:30.00 ID:gjF6aInW0

日本とアメリカ繋いでる海底ケーブルが1万キロメートルつうから、100キロなんてすぐそこだぜ。
東京から熱海くらいだぜ。
弁当食い終わったら宇宙着いちゃうぜ


332: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 02:40:37.67 ID:G/8ID6Eb0

>>45
縦に延ばしたら自重で千切れるでしょ


46: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:26:33.06 ID:T5L2736x0

宇宙エレベーターって地上と宇宙を登ったり降りたりできるものだと思ってました


54: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:28:34.58 ID:VyJQoUUg0

カーボンナノチューブの長いワイヤーを作る、というブレイクスルーは
いまだに達成できていないんだがな。


59: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:30:12.43 ID:aNfMpZV00

高さ11mの軌道エレベーターだな


68: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:33:17.11 ID:aV+x1jAD0

旧世紀だと、ジャックと豆の木やバベルの塔?


74: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:35:29.26 ID:CAc/jdVR0

軌道エレベーターはまだまだ夢物語だよ。まだリニアカタパルト方式の方が現実的。ガンダムでよく「マスドライバー」って表現されるアレね。


77: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:37:26.03 ID:aNfMpZV00

>>74
地球でマスドライバーは無理だな
月からならできる
大気中で衛星速度の秒速7.9kmは無理だろ


101: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:46:34.71 ID:y4sTjzgb0

>>77
標高の高い山脈を利用して高さ30kmくらいのマスドライバーを建設出来れば、大気の薄い高度で加速出来るかもしれない。


76: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:36:55.48 ID:+SoI9EBv0

10センチとかタミヤのプラモデル並みだな
エレベーターと言えるのかこれ


79: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:38:06.57 ID:gwJENOk/0

>>76
ペンシルロケットから始める地道さもいいだろ


84: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:39:38.58 ID:MOMm9plw0

たった10センチ角の箱をたった22メートルのひもに這わせて移動させるだけ?
はやぶさはもっと複雑な動作をたくさんしてるよね?この実験に何か意味あるの?


202: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:24:18.68 ID:NgSQqtwl0

>>84
それをめちゃめちゃ長くしたのが軌道エレベーター
このテスト結果を元に軌道エレベーターは造られることになる


86: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:39:51.45 ID:K9lQczYW0

人工衛星を静止軌道にするには高度36000kmまで上げないといけないから地上にロープを垂らすのはちょっと無理かな


190: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:21:28.40 ID:5PHTZFsG0

>>86
地球一周が40000kmだからそれを思うと長いな


90: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:40:38.01 ID:aNfMpZV00

荷物を上げた分だけ、エレベーターが下に落ちるからな
常に軌道エレベーターを上に持ち上げるロケット吹かしてないといけない


94: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:43:37.97 ID:ETYcj3OB0

>>90
そうなの?地球の自転が(ほんのちょっと極僅かだけ)遅くなるだけじゃないの?


480: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 16:16:40.48 ID:gXnO34+c0

>>90
静止軌道より外のカウンターウエイトを調整するだけやで


91: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:41:55.24 ID:jyr/Ea7Y0

大気圏内を昇降する方式が軌道上でもそのまま使えるのか
軌道上で昇降に必要なケーブルの張力を維持出来るのか
ってのは実際にやっておかないとダメだわな


97: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:45:37.61 ID:LiFqLI7a0

宇宙エレベーターが乱立したら飛行機飛べなくなるんじゃないの?


105: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:48:18.99 ID:ETYcj3OB0

>>97
エレベーター建てすぎて
地球がシャンプーハットみたくなるのか
見てみたい気もする


108: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:49:37.06 ID:wpAYWJ6t0

>>105
土星にみたい輪っかを持った地球とか未来って感じするわーw


128: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:55:43.06 ID:ETYcj3OB0

>>108
それはオービタルリングの方だな
ISSをたくさん繋げて地球を一周するイメージ


99: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:46:00.87 ID:wPvhC5it0

近未来版『蜘蛛の糸』です


102: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:46:58.44 ID:5lgqr/Dv0

宇宙エレベーターを本格的に作るとしたら何処に設置するんだろう
航空機の規制やら万が一の安全面やらで広大な土地を要するだろうに


110: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:49:59.90 ID:aNfMpZV00

>>102
軌道エレベーターは超でかい静止衛星なんだよ
空に浮いてる
海の上でも良いよ


120: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:53:18.98 ID:5lgqr/Dv0

>>110
海の上か、何十年先なんだろう
生きてるうちに見てみたいもんだ


103: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:47:18.76 ID:wPvhC5it0

地上まで垂らしたとき重量を支える素材はまだ無いです


112: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:50:16.12 ID:xnhEKlof0

>>103
一時カーボンナノチューブが素材として有力視されてたけど
あれは予想以上に宇宙線による経年劣化がハゲしいらしいしな・・・


116: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:51:32.58 ID:jtkYjwls0

つべで宇宙エレベーターの解説動画見たけど単に宇宙空間に上げればいいだけやなくて地球の自転と同期する様に考慮しなければあかんのやってね 考えたら地球回ってるからそうなんやけど


129: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:55:43.33 ID:cSzPYP6Y0

あれ?これ出来たら地球ヤバイって噂話聞いたけど?


144: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:01:10.25 ID:ETYcj3OB0

>>129
テロリストに破壊工作されてバランス崩されたら
地表と宇宙を繋ぐくらい頑丈な構造物に
地上が薙ぎ払われます


131: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:56:59.22 ID:+SoI9EBv0

南極か北極を拠点にすれば振れないだろ


139: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:59:28.17 ID:xnhEKlof0

>>131
歳差運動で思いっきり振れるのでは?


153: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:03:18.03 ID:+SoI9EBv0

>>139
黄道の極か
場所限られるな


136: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:58:49.93 ID:5c8R/KpD0

宇宙エレベーターの基礎実験であり、デブリ回収衛星の基礎実験でもあるおもしろい人工衛星だ


138: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 22:58:56.28 ID:HOSNRGx00

移動する時にどれだけの力量と紐の強度とか必要とかも見なきゃならんからな
それで大丈夫そうなら次の段階へ進む
しょぼいっていうけどこういうのは技術の積み重ねで進歩していくようなもん

はやぶさだって最初はうまくいかなくて
散々、予算の無駄とか言われて結果失敗したけど
次のはやぶさ2で大成功を収めただろ


163: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:10:31.89 ID:lksvYXc90

ロープでつなげた衛星の軌道制御出来るかだけでも色々応用出来るから収穫あるんじゃん


166: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:13:05.25 ID:a0uNsj7X0

三光鳥(さんこうちょう)というのが静岡の「県の鳥」


173: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:14:18.48 ID:uhvKPW5J0

花札か?


179: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:16:07.60 ID:pEmnSZPI0

宇宙エレベーターに素手でぶら下がって登っていくyoutuber が現れそうだな


185: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:18:05.42 ID:I/nUO2Kf0

ちょっと他県行ってくるぐらいの感覚で宇宙行けたら土地問題も資源も解決しそうなもんだが
宇宙って実はそんなに有益な資源無かったりすんのかな


195: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:22:49.38 ID:4UEDZ1h/0

>>185
空気も重力もないんだぞ。


204: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:25:48.77 ID:ETYcj3OB0

>>195
しかし夢とロマンがある


189: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:21:24.88 ID:6NzXuYaI0

紐つけて打ち上げる凧型人工衛星をなんでしないのか疑問精舎の鐘がなる


196: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:23:10.89 ID:Qxnri17p0

宇宙エレベーターはテストが難しいよな。
軌道上と地上を繋いだとして、もし何かが上空から落下するような事故が起きたら大変な被害になるからな。
魅力的な技術ではあるけど、なかなか難しい。


218: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:29:24.72 ID:C3j1x2Qc0

>>196
航空機がそのまま宇宙空間まで飛べるようになる技術の方が期待できそう。


227: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:34:16.64 ID:Qxnri17p0

>>218
高高度を飛行するランチャー機からロケットを射出するプランが有力っぽいよね。


249: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:48:32.30 ID:fK9TE6MF0

>>218
アルマゲドンの映画ではスペースシャトルが宇宙空間を飛行機のように飛んでて笑ったなあw


215: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 23:28:21.14 ID:gA+eqZUQ0

これ出来たら、送電ケーブルでやって
太陽光発電した電気をゲットしようぜ