1: みの ★ 2021/03/02(火) 08:37:46.57 ID:F/hoGxrj9

 数値を用いた成果至上主義が科学研究の現場に混乱を引き起こしている。図書館で購入する学術誌を決める際の参考指標だった「インパクト・ファクター(IF)」もそのひとつ。誤った利用が広がって弊害が目立ち始め、異を唱える声が高くなっている。

「IFの弊害を分析した論文が最近、次々と発表されている。間違った使い方を放置すれば、科学という活動の根幹を揺るがしかねない」。

…続きはソースで。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG22BFA0S1A220C2000000/
2021年3月1日 2時00分



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614641866/
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:41:39.05 ID:g3dubJ6q0

引用数どころか読者は編集者を除けばほぼゼロ
それどころか編集者も読んでいない論文、論文誌が
国内にはたくさんあるらしい
昔から揶揄されている


5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:42:07.74 ID:hcoI52LY0

成果至上主義は日本より中韓
目先の利益の有線で基礎研究を怠る


7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:44:36.64 ID:F/hoGxrj0

>>5 中韓はどうでもいいから、日本の現状を見つめろよ。


6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:43:45.45 ID:ZiDIlUZQ0

まあ文科省が統制して天下り先確保のための方策だし
そりゃ官僚主義の国が衰退して行くみたいに上手く行かないよ
ソビエトもそれで亡んだじゃん


8: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:44:51.69 ID:eGWuefjs0

日本人は研究向いてない民族だよ
権威主義大好きだから新しいことがいえないw


13: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:50:08.50 ID:F/hoGxrj0

>>8
学界の権威主義は、世界的にそうなの。
IF至上主義が蔓延っているのは、そういうことだよ。

ただ、こうなってしまうのは、学術論文の数が多すぎるからでもある。
記事でインタビューされてる麻生一枝氏は、
>論文の良しあしは掲載誌に関係なく、筆者と話し、読めば分かる
って言っている。

理想論としてはわかるんだけど、読めないほどの論文が発表されてる現実と向き合ってない感じがする。


9: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:47:01.74 ID:E7Twl+jT0

中韓は全てのシステムを破壊していくからなwww


19: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:59:24.74 ID:uJXEy1970

>>9
相互引用でIF爆増の中韓
まさか日本も取り込まれてないだろうな
特に学術会議w


10: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:48:26.26 ID:18ykX4FS0

日本の科学技術制作は世界最悪
なんの手助けにもなっておらず研究者の自己努力に全て負ってる
それを正当化してる老害自称学者ども
日本学術会議なんて全く不要どころかいらぬチャチャ入れるだけで弊害になってる
その金そのまま国立研究所の研究費に回してやれ


11: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:49:07.70 ID:L5jW9cIW0

私が学生だった約20年前からこの評価制度だったんですけど?


25: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 09:08:38.64 ID:2AOk28u60

>>11 その頃は丁度独法化される頃だな。あとポス毒100万人計画とか真っ盛り。そこから転落が始まった。


15: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 08:51:30.92 ID:SMq7UIu60

別に最近じゃないし
それと学会が運営してる学会誌の評価(IF)をあげるために
学会本部から会員に対してうちの学会誌を引用してくださいという要請がよく来てたね
最近はないけどさ
もうよくわかんないよねこれ


26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 09:10:11.53 ID:w8g5qPnW0

相互引用はあるだろうな。


36: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 09:28:10.02 ID:WA7BlFat0

書いた論文、あまりにテーマが独特すぎて誰からも引用されない
けっこういいこと書いてあると思うんで、30年後くらいに誰かが面白がってくれればいいやと思ってる


37: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 09:29:49.04 ID:F/hoGxrj0

>>36 発見してくれる人が現れるといいね。


39: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 09:34:07.21 ID:2AOk28u60

>>36
メンデル乙
(あるいはマクリントック乙)


48: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 11:12:44.95 ID:MfJe8fJo0

>>36
自分自身で意味があることを実証しないとダメだよ、これからは。
他人任せのやり方は古い。


38: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 09:30:56.03 ID:BtulKG0Y0

ってか文系いらねーだろ


44: (‘ω’o[ あったらいいなID被り分け]o 2021/03/02(火) 10:29:18.32 ID:pz+uDE6r0

>>38
何で?(。・ω・。)


53: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 11:53:25.76 ID:aILwfK0G0

>>44
メコン川流域の歴史とか調べるのに、理系と同額かそれ以上の研究費を突っ込むとか正気の沙汰じゃない。


58: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 12:14:17.65 ID:t4x3jpvG0

>>54
特定の研究は指せないから、kakenで調べてくれ。理系と同額出るとか頭おかしい。


40: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 09:49:19.62 ID:Bg7VYOQu0

成果主義は民間企業でも失敗だったからな。あれ以降、目先の利益しか追わなくなった


43: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 10:06:17.51 ID:McRfRwC20

雑誌に掲載した事実をポイント化するのは、結局画一的に、短時間で評価したいからでしょ?
だからといって、10年後の再評価、20年後の再評価、みたいなポイントも作ると、雑誌の固定化につながる。
どうやったって、評価だけはいつも大変だね。

大学への運営交付金絞って競争的資金で主体にするのもあるのか。


45: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 10:32:50.25 ID:S87EbqF40

高被論文引用数が世界大学ランキングだの研究費配分だのに影響するのってどうかと思うわ。


47: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 11:04:38.47 ID:2scdCeV30

みんなが研究してることはそっちに任せりゃいいだろ


50: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 11:37:30.24 ID:Beesg+0t0

教育関係はモノサシの設定が悪いんだよ

大学ランキングのポイントって外国人の講師とか学生の割合でポイント貰える
国籍は関係無いから中国人韓国人だらけになる

欧米から教授連れてくるのは凄い金かかるけど
中韓なら日本人と同等のコストで済む
でも何の意味があるんだって話


51: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 11:47:14.76 ID:eiTvgx8C0

>談合で相互引用

もうこんなの,20年以上前から続いている悪癖なんだけど。何を今更。


60: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 12:22:50.66 ID:F1SB37cP0

総合誌 、、 サイエンスとかは異様にIF高くなるよね


61: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 12:24:12.15 ID:F1SB37cP0

出した論文誌のIFを足して
誰々先生はIFいくつで、対抗馬の先生より少ないとかやるからそりゃねぇ


62: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/02(火) 12:57:35.86 ID:gpFtYOof0

IF至上主義を取っていればいずれ中国が圧倒的な世界一になる
研究者数が最も多く互いに論文引用しているからな
米はどこでも自爆しているな