1: ボラえもん ★ 2021/04/01(木) 22:36:36.70 ID:ZZToSRLk9

 かつて“中国猛毒食品”について取材したことがある。
実際、中国の現場では大量の重金属に汚染された畑で栽培されていたりと驚きの連続だったが、実はその頃から、国産食材も危ないと言われていた。
それを改めて確認したのが、2018年に出た北海道大学の池中良徳准教授らによる論文である。
日本人なら毎日のように飲んでいるお茶から、農薬が検出されたと書かれていたのだ。
それも、スーパーで購入した茶葉39検体の全てから出ただけではない。量は少ないが、ペットボトルのお茶からも全て検出されたという。とても信じられなかった。
もっとも、数値は国が設定した残留基準値内だから違反ではない。「だったら安全でしょ?」と思うかもしれないが、そうとも言えないから問題なのである。

 いったい日本はどれほど農薬を使っているのだろうか。
そこで、単位面積当たりの農薬使用量をOECD加盟国で調べたところ、なんと日本は、韓国と並んで大量使用国であることがわかった。
もっとも、実質トップはOECDに加盟していない中国だが、数値に大きな差があるわけではない。

 農薬が本格的に使われるようになったのは戦後だ。
最初はDDTなど有機塩素系だったが、1960年代に入ってその毒性が明らかになると、入れ替わるようにして有機リン系殺虫剤が登場した。
ところが、子供の脳に影響を与えることがわかり、EUなどは早々にその多くを禁止したが、なぜか日本では今も大量に使われている。
そして90年代に登場したのが、昆虫に強い神経毒性を持つネオニコチノイド系農薬(以下、ネオニコ)である。
ネオニコが使われると世界各地でミツバチが群れごと消えて問題になったが、やがて人間の脳にも影響して神経伝達を攪乱する神経毒性があることが分かり、
使用を禁止する国が相次いだ。が、これも日本は禁止するどころか、さらに残留基準値を緩和して使いやすいようにしている。

■世界に逆行して農薬の使用を増やそうとする理由
 なぜ世界に逆行して農薬の使用を増やそうとするのだろうか。理由はいくつか考えられる。
まず消費者が、虫食い痕やキズのない野菜を求めるため、農家もそれに合わせて農薬を使うからだ。
さらに政府が経済を優先するせいか、残留基準値を緩めても厳しくすることがないためである。
アメリカに言われるまま基準値を変えるのもそのせいだろう。それに対して、「国産だから安全」を鵜呑みにした国民が、おかしいと声を上げないことが最大の理由だ。
文句を言わないから、政府も安易に基準値を引き上げるのである。

 農薬には様々な種類があり、出荷量を調べると(土壌消毒剤を除いて)殺虫剤より除草剤が多く、グリホサートが全体の六割超を占める。
これは、除草剤「ラウンドアップ」の主成分で、あらゆる植物を枯らしてしまうことから、農家が「枯葉剤」と呼んでいるものだ。
実際、この農薬を開発したのは、かつてベトナム戦争で枯葉剤の製造に関わったモンサント(現在は買収されてドイツのバイエル傘下)である。

 ちなみに、最近の研究から、製剤のラウンドアップの毒性は、その主成分であるグリホサートより100倍も強いと分かってきたが、
なぜか安全性試験ではグリホサート単独の毒性しか調べていない。そのデータで残留基準値が決められているのだ。
私たちの口に入るのはラウンドアップだから、毒性が100倍も変わるなら、基準値は必ずしも安全とはいえないだろう。

 ラウンドアップは、これまでの農薬の害と同じで発がん性が大きな問題になっている。
例えば、アメリカ人が摂取する量から換算したラウンドアップをラットの一生に相当する2年間与え続けると、
オスは肝臓や腎臓に、メスは乳腺に大きな腫瘍が早期にできたというフランスのセラリーニ教授の実験もそうだ。
2015年には、WHOの外部研究機関である国際がん研究機関(IARC)も、グリホサートの発がん性リスクを、五段階のうちの二番目に高いグループに分類したが、
欧州食品安全機関(EFSA)や米国環境保護庁(EPA)は否定して混乱が続いていた。しかし、17年にカリフォルニア州が発がん性物質に加えたことで流れが変わった。
これを契機に、製造会社のモンサントが訴えられる事例が相次ぎ、18年には、なんと約320億円もの賠償金の支払いを命じられ、その後もドミノ倒しのように敗訴したのだ。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c667ab691f20af06ec001acfcf9f636ab4229d83



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617284196/
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:37:36.42 ID:YSoCqp5j0

美味しんぼこそが教典だ


449: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 05:24:17.23 ID:1KH0T8p60

>>2
キチガイじみた漫画だけど、アンチ農薬に関しては賛同できるんだよなあ


3: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:38:09.67 ID:RazkX4Aw0

玉葱の農薬使用量は半端ない


162: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:59:02.83 ID:qnEd+lmE0

>>3
今家庭菜園で玉ねぎ50個育ててる
虫もつかなくて手間もかからないけどプロは何の為にそんなに農薬使うの?


167: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 00:02:54.77 ID:9rt02V3v0

>>162
病気の一つも発生してその千倍以上を損益にする覚悟ある?


172: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 00:03:36.28 ID:quE0+oAk0

>>162
予防目的
農業で食ってる以上今年は病気や害虫で、ダメでしたわ避けたいわけよ

結局健康な野菜にも農薬使う方向になる


351: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 01:21:59.11 ID:qDT34xNg0

>>3
ブロッコリーをよく食べるんだけど水に入れると
水面に油のようなのが浮くんだよね
農薬は油だって聞いてるからブロッコリー洗う度に
気になるけど大丈夫なのか?


358: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 01:24:46.69 ID:MiAetIhA0

>>351
それは植物から出ている天然のワックスだよ。農薬じゃない。


5: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:40:46.27 ID:xrha2sRz0

虫食いだらけより農薬のほうがマシ


54: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:59:38.47 ID:G0cFRn2E0

>>5
虫に食われると毒を出す野菜もあるからな
それ考慮してない記事はダメだわ


61: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:01:20.49 ID:dioOdHnD0

>>54
そんなのがあるのか


75: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:04:37.32 ID:G0cFRn2E0

>>61
ググればすぐ出てくるよ


94: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:13:10.55 ID:C/LcP7mV0

>>61
動物の免疫反応とかそんな感じで、食ってる虫を殺す為に分泌する
人が食べるとアレルギーの原因になったりもする
一応現代の野菜はそういうの少なくするよう品種改良されてる(その分農薬前提になったともいう)


6: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:41:46.48 ID:+kBbQtcu0

パラコート系除草剤こそ最凶


10: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:42:39.37 ID:1YTCU3Fe0

農協のプログラム通りに農薬撒いてるんだろ?


14: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:43:26.55 ID:Mb8VvrVJ0

夏場の白菜やキャベツは農薬なしでは無理
せめて北海道や信州なら何とか低農薬ですむかも


104: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:18:35.65 ID:FHGc78s/0

>>14
アブラナ科の野菜はすべて秋冬野菜だ。

キャベツ、ダイコン、小松菜、ブロッコリー、白菜、カブ、ケール、コールラビ、ラディッシュ、
ブロッコリー、マスタード、カリフラワー、チンゲンサイ、クレソン、ターサイ、わさび、からし菜、
ザーサイ、野沢菜、高菜など

春から夏に栽培すると虫だらけになる。
虫が活動する時期に栽培するとしたら、農薬まみれになるのは覚悟しないと。

どのぐらい虫がたかりやすいかは、ブロッコリスプラウトかマスタードスプラウトを
庭かあるいは、ベランダにプランターにでも置いて植えてみれば分かるはずだ。


16: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:44:11.29 ID:1YTCU3Fe0

つーか食う前に洗うから別にいいだろ


26: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:46:24.65 ID:Po0vSxWd0

>>16
根から吸収させるタイプもあるよ


19: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:44:53.46 ID:QC9ua+cD0

月間ムーの編集長は農業はオカルトの入り口と言っていたが、こういう記事見るとその通りだなと思う。


35: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:50:19.18 ID:ARwtTQDg0

>>19
農業って証明が難しいからなんとでも言えるんですよね
蜂が消えたのだって複合的な理由だっていうのが有力だけどネオニコガーって騒ぐと反応がすごい


234: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 00:34:38.55 ID:/CBjYTKH0

>>19
なるほど説得力あるな


461: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 05:50:41.41 ID:r3nwJhJE0

>>19
「ムー」の編集長ってそんなクレバーなんだ。


27: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:46:50.96 ID:cYjZ5xhT0

家庭菜園やってみると分かる
葉物は無農薬だとほぼ無理w
結局、無農薬だと根菜しか出来ないw


45: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:54:20.65 ID:q4OQbhyo0

>>27
家庭菜園やってるが
虫にボロボロにされて呆然となる


80: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:09:07.30 ID:u5xeLV0v0

>>27
家庭菜園なら残念だが、農家は死活問題だからな


34: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:49:32.89 ID:XbDVqV4D0

高くても売ってるんだから無農薬とか低農薬を
買えば済むだけの話だろ
選択して農薬野菜買ってんだよ

この記者は馬鹿なのか?


37: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:50:58.43 ID:AgJByf4B0

それでも得体の知れない中国産よりはましじゃない?


43: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:53:39.72 ID:H9eTYSzJ0

>>37
日本の防疫なめんなよ。
どれだけ弾いてるかしっとるのかよ。


39: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:51:35.18 ID:+kBbQtcu0

レタスは虫がつかんと聞いたぞ


42: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:53:15.49 ID:ARwtTQDg0

>>39
キャベツとか白菜に比べれば付きにくいかも
でもアブラムシくるよ


47: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:54:45.92 ID:ZosyvSwQ0

それでも長生き


48: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:54:53.86 ID:q4OQbhyo0

安心しろ外食はほとんど中国産だ


99: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:14:53.89 ID:/IM4fY7M0

>>48
去年の春、コロナで中国野菜(特に山東省産)が入ってこなくて、日本の外食産業全体が大変困ったそうだ。


52: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:57:45.97 ID:mMQx6eTN0

有機栽培=安全じゃないからね。
基準値内の低農薬なら有機栽培も慣行栽培も安全性に大きな違いはない。
各国の機関でもそういう発表がされているしね。
まあ味に違いはあるかもだが、慣行栽培でも育て方の工夫次第で変わるし。


53: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 22:57:56.72 ID:G0cFRn2E0

残留してなければ気にしませんよ


68: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:02:50.23 ID:mQOuYFSS0

で、残留農薬の日本の基準と他国の基準はどーなの?


69: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:02:53.47 ID:TlDA5ury0

結局ドコモかしこも農薬つかってんだったら
輸送でさらに薬品ぶっかけてそうな
海外品とかわらんだろw


73: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:04:14.89 ID:7D3vlbZE0

>>69
ポストハーベストが一番危険らしいから
少なくともそれを使ってない近場の国産が良いと思うよ


74: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:04:36.59 ID:VGFxx6P20

農薬を全て体に毒だと思ってちゃダメよね  収穫時に残留してなければいいんだし


76: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:05:24.13 ID:4TPK7k6B0

農薬無しで野菜なんかマトモに大量生産出来る訳無いだろ
どれだけ虫食いが出るやら
元々売り物になる美品なんて三割程度でしか無いのに


82: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:09:19.60 ID:XMHG9V8v0

消費者が美品を求めるのがダメなんだね


91: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:11:20.01 ID:psO1TjNO0

臭素が使われていると微生物が分解して神経毒になるんだっけ
やばすぎ


92: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:11:26.81 ID:WPbSLKxH0

無農薬でやればいいよ、貧乏人は野菜を食えないどころか飢え死にする未来が待ってる
農薬を悪だと考えてる連中はそれを望んでるんだろう


106: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:19:34.89 ID:LMqdX/1B0

賞味期限が1月末のパンがあるけど、今現在、全くカビが生えないんだよね。
小麦にかかっている農薬のためなのかな?
近所のパン屋さんから売れ残ったパンを貰ったやつは、2日後にはカビが生えたのにね


111: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:23:15.47 ID:OIz90dwp0

>>106
開封はしてあるの?
封入のままだと滅菌処理や窒素充填してあったりして
カビ生え辛いよ


114: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:23:46.84 ID:1qisj1YW0

農薬の有害云々より農産物の安定供給が優先だよな


119: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:25:36.77 ID:yKrzKUlf0

そんなに心配なら自家栽培しろよ


128: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:32:26.07 ID:H70yWhnY0

北朝鮮産とか書いてあったらギョッとするけど
あまりどこ産とか見ていないな


131: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:35:43.88 ID:OIz90dwp0

>>128
昔は北朝鮮産のマツタケおおっぴらに輸入されてたなぁ
日本人拉致が公になる前だが


152: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:48:42.86 ID:VGFxx6P20

無農薬で人参をプランターで育てると分かるけどアゲハチョウを育ててる気分になるね


159: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:55:05.99 ID:tkUg2Gbf0

幼稚な国民が形や色の細部にまで拘るのが悪い。


163: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 23:59:07.89 ID:KdwIVetN0

EUが買ってくれなくて困った農薬の行き先が日本
日本はわざわざ基準を緩めてwelcomeだもんな


182: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 00:10:45.80 ID:gFz2H6M/0

>>163
外圧に負けて農薬まみれのオレンジ食わされてやっとポストハーベストが面面化した日本なんだよね


168: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 00:03:01.54 ID:8Htu5VZq0

農薬の毒性よりも害虫の病原菌やウイルスが危ないんだろ


173: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/02(金) 00:04:44.30 ID:x/O/rNk50

虫のついた野菜や汚い野菜は買いたく無いけど農薬は使うなという矛盾だなw