1: すらいむ ★ 2021/04/03(土) 18:37:44.79 ID:CAP_USER

ゴミだった「コーヒーの果肉」が森林再生の「魔法の肥料」となると判明!

 本来なら捨てられるコーヒーパルプ(coffee pulp)が、森林再生のための「魔法の肥料」となりそうです。

 スイス・チューリッヒ工科大学、ハワイ大学マノア校の研究チームは「コーヒー豆生産で廃棄される果肉部分(パルプ)を有効利用できないか」と考え、荒廃した農地に散布する実験を敢行。

 その結果、わずか2年で荒廃地が森林として完全に復活することが明らかになりました。

 ゴミとして扱われていたコーヒーパルプが、森林保護の鍵となるかもしれません。

 研究は、3月28日付けで『Ecological Solutions and Evidence』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.04.03
https://nazology.net/archives/85985



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1617442664/
18: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 20:15:15.85 ID:b0fal5a8

>>1
家畜の飼料にした方がいいんじゃね?
そして糞を肥料に


55: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 11:57:33.85 ID:ldOyw7Dd

>>1
有機物をゴミとして捨てるのがそもそも間違いだっただけ
収奪プランテーションのせいだね


57: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 12:20:44.28 ID:SuafhFv1

>>55
だね

奈良時代から生ゴミや枯れ葉や雑草を堆肥化して畑の肥料として使い
鎌倉時代からは人糞も肥料化してた日本人には
「畑に有機物を入れれば土が肥える」というのは農家の一般常識なんだが
他国(特に欧米)では
いまだにそれが周知されてない国もあるんだよ


74: 名無しのひみつ 2021/04/05(月) 07:22:19.46 ID:Rql51rYe

>>1
この手の記事って廃棄物を必要とする現場まで運ぶコストや手間を全く考慮に入れてないよね

ヨーグルトの上澄み液のホエーを飲んで育ったホエー豚が肉質最高だというニュースで、
「これだけ肉質が良くなるなら、全国の養豚場が真似しますね」と記者が訊いたら、
「いや、輸送コストを考えるとできるところは少ないですよ」と回答してたのを思い出した


2: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:00:17.37 ID:p10ZjMad

農学はおかしいよ
肥料にCを加えるべき
窒素(N)りん(P)カリ(K)炭素(C)
炭素は微生物の栄養となり二酸化炭素を放出して土を耕す
これが第4の栄養素


24: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 21:59:35.01 ID:uD6/Qfyw

>>2
それだと植物の栄養素にならないじゃん
それに有機肥料は普通にあるじゃん


27: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 23:41:17.40 ID:fQY6PvuS

>>2
マジレスするとC/N比で窒素Nが流出しちゃうから

炭素Cが多いものはそのまま肥料として上げられない(´・ω・`)


33: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 05:13:36.77 ID:H3JbUa/B

>>2
ハウス栽培では、土作りと二酸化炭素の放出も考えて
炭素含有率の高いバーク堆肥や牛糞おがくずたい肥を入れて土作りするよう指導され
最近は、二酸化炭素をガスボンベで供給する取組がされてるから、限定的ではあるけどそんな感じになりつつある


4: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:11:44.85 ID:2/lwJEWt

2年で髪の毛が森林のように!!


5: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:12:14.37 ID:YoTz5xJv

日本人で珈琲の果肉食べた人は少ないはず
美味しいけど果物として販売するほど果肉は無い
強いて言えば、味と食感はさくらんぼの果肉が少ないバージョン


7: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:26:46.34 ID:GxghZ+M6

>>5
さくらんぼ系の味なんだ


58: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 12:29:05.30 ID:jZjztfvd

>>7
ということは、さくらんぼのタネを
焙煎したら珈琲になるかもしれん
常々あの種子は何かに利用できないかと
思っていた


63: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 12:54:46.34 ID:GQKKIERl

>>58
青酸カリで死ぬぞ


65: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 13:05:32.48 ID:nMSjHfv4

>>63
バラ科の種子は青酸配糖体入りだからなあ

でも加熱分解しなかっったっけ?


71: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 19:09:35.93 ID:A1tvaZzl

>>65
種飲みこんでしまった場合どうなるの?


81: 名無しのひみつ 2021/04/06(火) 01:19:16.96 ID:k7BEJkW3

>>71
種のままだから大丈夫
小さい時に食べてたことあったろ?


8: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:29:37.95 ID:OFDO2pRP

>>5
コーヒーの赤い果肉部分と、カカオマスは食べてみたい。


10: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:37:41.49 ID:OfkUe67p

>>5
日本でも食べられるよ
以前バリスタの世界大会で果肉部(カスカラ)を出して
有名になったので 味はアンズみたいな感じ?
全体乾燥してアップルティーみたいに楽しんだり
種子周りのヌルヌルをカスカラシロップといって
メープルシロップみたいに使ったり


6: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:14:49.97 ID:3+L50PoR

その一方で、コーヒーパルプ以外の副産物でも同様の効果が得られる可能性が指摘されています。
例えば、果物の皮や樹皮、木のおがくずなどです。
もし同じ森林再生の効果が得られれば、それぞれの土地で入手できる廃棄物を、土地ごとの環境に
見合った「魔法の肥料」として利用できるかもしれません。


36: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 07:28:26.38 ID:5YDnolHq

>>6
みかん・りんごジュースの絞りカスとかぶん蒔けばいいんだな。


11: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:38:37.33 ID:TQHpZkHs

捨てずに使えってことやね


12: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:42:41.82 ID:VzzXuiLA

状態の良い実を食べる動物のフンから取れる豆を集めたコーヒーがあったな。


40: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 07:51:40.38 ID:UMcaFaGM

>>12
コピルアク ジャコウネコ


13: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 19:57:17.84 ID:Kytzi0Gb

紙とか作ればいいのに


15: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 20:04:13.63 ID:er216wbe

てっきりコーヒー豆が木からぶら下がっているのかと思ってた


19: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 20:35:02.14 ID:Ufbi8mde

厚さ50センチに敷き詰めるってオイ…w


23: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 21:48:47.72 ID:IymVg8it

アオキの実ってコーヒーにならねえんかな
誰もやらねえから多分無理なんだろうけど


56: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 12:15:59.21 ID:NBxnULWy

>>23
似てるよね


25: 名無しのひみつ 2021/04/03(土) 22:03:01.37 ID:TYFS9fwl

ポエム環境大臣はこっち系に力入れろよ‥


32: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 01:19:50.21 ID:G8lA1/22

> トラック30台分のコーヒーパルプを厚さ50センチで敷き詰めました。

日光遮断&窒素飢餓で除草し、先駆的な樹木を呼び寄せた頃合いに発酵が終わって森林再生、ってことかな
記事中にある外来種とやらの性質が分からんけど
日本でも荒れ地におがくず撒いて除草する方法があるよね


34: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 05:31:25.81 ID:OVEfhBLy

>>32
>日光遮断&窒素飢餓で除草し、

ほー、窒素飢餓にはそういう利用方法があったか
しかし>厚さ50センチは集めるのは難しいな


39: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 07:49:12.94 ID:dil6+7cu

>>32
窒素飢餓は土中に埋めたらの話。これはマルチで、分解が起きるのは土表面のみ。


75: 名無しのひみつ 2021/04/05(月) 13:50:12.23 ID:n4Q/jq9e

>>39
果肉には油分とか糖分が多く含まれてて、雨で土中に浸透していくから
意外と深くまで窒素飢餓が起こるよ
おがくずも、油分豊富な材質だったら同じ効果が出る

ただ、普通に考えて、果肉を撒いて経済的に回せる果実がないから
あんまり研究しようと思わなかったんだろうけど
アーモンドとかも果肉を捨ててるから使えるかもね


37: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 07:43:54.35 ID:oCSKxQg8

そろそろ、コーヒー止めないか。

コーヒーは健康にいいとかの謎営業もあきたよね。


41: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 08:08:08.83 ID:CN4bGS0b

>>37
自分も若い頃にコーヒー毎日がぶ飲みしてたのを後悔している。
50過ぎてから副腎疲労で本当にキツイ。


53: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 11:29:00.25 ID:hWxecFWC

>>41
味噌汁を毎日飲むのと何が違うんだ?


42: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 08:43:18.69 ID:vjGRh7m+

ナタデココみたいな加工はできないのかな


43: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 08:51:36.84 ID:nMSjHfv4

>>420
ナタデココはどう作るかというと

>ココナッツ果実の内部に蓄えられたココナッツ水と呼ばれる液に、酢酸菌の一種アセトバクター・キシリナム(ナタ菌)を加えて発酵させ、
表面から凝固し、一定の厚みになったところでさいの目に切り食用に供する。このゲル状物質は、ほとんど菌が合成するセルロースから成る

ココヤシの実の中の「水」を発酵させるのだ

>>420氏は、
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Kokosnuss-Coconut.jpg
ココヤシの白い果肉を加工したものがナタデココと思っているのかな


47: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 10:27:23.03 ID:QbEe0KY5

 捨てずに有効利用というけれど、ほぼ同じ
ことやってるんじゃないの?
 どこに捨てるかだけの違いだろ。


50: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 11:13:27.77 ID:SEwzjKk/

これはコーヒーの果肉部だけど
コーヒーかすが肥料になるのは知ってる
発芽を阻害するから発酵させて堆肥にしてから撒いた方がいいみたい


51: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 11:17:21.43 ID:dil6+7cu

>>50
堆肥にする手間暇なんかかけず、有機マルチにしたらいいという話


64: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 12:59:16.50 ID:KnP1TkjM

うちのかあちゃんは40年前から
コーヒー淹れたあとの粉を庭に撒いてたぞw


67: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 14:20:05.39 ID:AFpJQEMT

50cm厚で有機マルチしたら何を積んだって効くでしょうよ
単位面積分のコーヒーパルプなり剪定枝を敷いてどれだけ効くかを確かめようよ
今まで圃場の地面はどう管理してたのか気になる


76: 名無しのひみつ 2021/04/05(月) 14:43:22.47 ID:8oX1jtTf

日本だと
果肉を捨てる果実と言えばギンナンだな
アレの果肉を撒いたらトンデモネー悪臭公害になりそうだが


77: 名無しのひみつ 2021/04/05(月) 17:08:53.96 ID:REOQ2vuo

https://www.afpbb.com/articles/-/3331233
茶色のエコな融雪剤はコーヒーかす、砂や塩の代わり ポーランド
2021年2月11日 13:17 発信地:クラクフ/ポーランド [ ポーランド ヨーロッパ ]

no title


79: 名無しのひみつ 2021/04/06(火) 00:25:25.81 ID:05zOUjFH

>>77
なるほどねーポーランド人はコーヒー好きだから材料に事欠かないし良いことづくめやね!


29: 名無しのひみつ 2021/04/04(日) 00:07:15.55 ID:wPiFyTrJ

コーヒーに限らず、木の果肉はそもそも植物の発育のために存在するのだから当たり前だろう。