1: すらいむ ★ 2021/04/10(土) 17:00:07.51 ID:CAP_USER

原子炉でも利用されている重水は通常の水よりも「甘い」ことが判明

 水素の同位体である重水素と酸素によって構成される水は「重水」と呼ばれ、原子炉の減速材や放射線治療に利用されています。
 この重水が、「通常の水よりも甘い」ことがチェコ科学アカデミーやヘブライ大学に所属する研究チームによって明らかになりました。

 Sweet taste of heavy water | Communications Biology
 https://www.nature.com/articles/s42003-021-01964-y

 重水を構成する重水素は通常の水素とほとんど同じ化学的特性を持つため、重水の沸点や融点、pHといった化学的特性は通常の水とほとんど同じであることが知られています。
 しかし、研究チームによると「重水が通常の水よりも甘い」といった内容の議論が1930年代から行われてきたとのこと。
 そこで、研究チームは人間とマウスに重水を飲ませることで、重水が甘く感じる原因を調査しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigaizne 2021年04月10日 15時00分
https://gigazine.net/news/20210410-heavy-water-sweet-taste/


5: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 17:15:07.12 ID:9/m2OH62

ホタルが集まっちゃうな。



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1618041607/
7: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 17:21:09.05 ID:y80n9RFP

アルプスで磨かれた福一の水そろそろボトルに詰めて売ればいいと思う


21: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:10:50.11 ID:2e4+88vN

>>7
アルプスではなくて、阿武隈な。


31: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:50:52.19 ID:gJgZ1qsj

>>21
放射能除去装置がAlps(アルプス)っていうんだよ


42: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 19:40:53.14 ID:2e4+88vN

>>31
そうなのか。無知ですまなんだ。


9: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 17:35:47.80 ID:+PFa4VSU

少年探偵「ペロッ、これは重水だな。ペロッ、これは青酸カリだ」


10: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 17:35:53.52 ID:zG8rOZ9h

化学的性質が同じなのに味覚が違うのか
感覚すごすぎ


12: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 17:40:07.49 ID:nEAhMUTd

>>10
「ほとんど」同じね
一般に同位体の化学的性質はかなり近いけれど、水素と重水素の場合は原子量1と2で倍違うから、同位体どうしにしては化学的性質の違いは大きい


14: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 17:45:39.62 ID:XWU7As5F

>>12
なぜ? 
化学的性質って 外殻の電子軌道じゃないのか?

常識的に考えて、
化学的性質違うのなら、それ利用してトリチウムの分離するんじゃない?


17: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:00:24.53 ID:CxE4OMTu

>>14
化学結合といった相互作用を一種のバネに見立てたとき
原子の"重さ"の違いがバネ定数の違いとなって表れる。
これが同位体効果の本質。


13: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 17:45:27.11 ID:5o50kyBq

大量に飲むと危険なんじゃなかった?
植物ても水の代わりに重水のみを与え続けると枯れるというし


15: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 17:49:30.61 ID:XWU7As5F

>>13
それは、純水じゃないのか?
もっとも、めちゃくちゃ嘘っぽいけど。多分都市伝説。

むしろ、純粋が危険。


26: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:26:35.43 ID:5o50kyBq

>>15
wikiでは

重水は、物質の溶解度、電気伝導度、電離度などの物性や反応速度が軽水とは異なる値を示す。それ故、飲料水などとして大量に(体重に対して数十%以上)摂取すると生体内反応に失調をきたす。重水中では魚類は全て死に、植物は発芽しない。微生物は重水中でも培養できるものもある。


と書かれているな
ちなみに重水は普通の水と沸点が僅かに違うからその差を利用して分離するそうだ


50: 名無しのひみつ 2021/04/11(日) 01:29:53.27 ID:7jk3yUGM

>>13
植物に重水のみ与えた実験なんて存在するのか疑問。


51: 名無しのひみつ 2021/04/11(日) 01:35:34.76 ID:0A3yInG1

>>50
植物の種類によっては、軽い水のみを吸い上げる特性があるので、重水を70%まで濃縮できるらしいとか。


16: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 17:57:49.88 ID:vB4zfQDg

だからって汚染水垂れ流しちゃだめね


18: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:01:42.72 ID:YuAvzMAl

甘いってことは研究者の誰かがなめたのか


20: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:05:20.02 ID:Nlto9Hnd

>>18
鼻セレブのティッシュペーパーとか
舐めると甘いし、
そのノリかも


19: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:02:24.34 ID:Nlto9Hnd

重水で淹れたコーヒーとか
砂糖要らずでダイエットにいいかもねw


22: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:15:35.28 ID:HGKJZHC9

塩も甘いときあるよな。


23: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:17:05.02 ID:0O5RmvpG

重水の氷は普通の水に沈む。


38: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 19:33:40.06 ID:j+cAd/gG

>>23
>重水の氷は普通の水に沈む。
でんじろうさんの実験に向いてる


27: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 18:36:07.17 ID:eBJgVMzN

中性子一個で味が変わるのか?


33: 名無しのひみつ 2021/04/10(土) 19:09:44.53 ID:YdJnzYxY

味変に使うか


45: 名無しのひみつ 2021/04/11(日) 00:37:18.98 ID:PIv3Ei6m

分子構造は同じ?でH2OのHがよく分からんが重いのか
味覚の受容体はこの電子だか何だかの違いを感じ取っていると


47: 名無しのひみつ 2021/04/11(日) 01:06:37.69 ID:pnBho7MI

>>45
物質を構成している原子はほぼ同じ質量をもつ陽子と中性子、そしてそれらよりもはるかに軽い
電子の3種類の粒子でできている(電子の質量は陽子や中性子の約2000分の1しかない)
んで原子の種類は陽子の数で決まり、陽子の数が1つなら水素、6つなら炭素、8つなら酸素って具合に
陽子の数が変われば原子の種類も変わる

普通の水素原子は陽子1個と電子1個で中性子がないけど、水素原子数千個に1個くらいの割合で
陽子1個と中性子1個、電子1個からなる原子が紛れ込んでいる
この原子は陽子の数が1個なので同じ水素原子なんだけど、陽子とほぼ同じ質量をもつ中性子があるので
質量が普通の水素のほぼ倍もあって重い
この重い水素は重水素(デューテリウム)と呼ばれる

自然界の水素には中性子を2個持つものもあって三重水素と呼ばれる
福島原発事故でよくニュースに出てくるトリチウムはこの三重水素のこと


60: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 02:25:21.67 ID:GeZplEiq

>>47
なるほどねぇ


46: 名無しのひみつ 2021/04/11(日) 00:56:59.79 ID:VNBe6whK

甘いって単に軟水だからだろw


57: 名無しのひみつ 2021/04/11(日) 23:06:09.06 ID:iPWiOO1E

ちゃんと声をかけながら結晶化させるんだぞ


58: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 00:08:13.99 ID:ZhqA34hF

沸騰させると軽水が先に蒸発するので重水濃度が高くなるんや
よく知らんけど


65: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 06:24:04.50 ID:kTwzw3qV

鉛イオンが甘い理由って解明されてるの?


67: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 08:15:04.51 ID:O+rhDsuL

甘い水を飲んで盛大に光る蛍
体内で核分裂してる?