1: ぐれ ★ 2021/04/14(水) 05:10:31.54 ID:bUQ8mFHK9

※Newsweek 2021年4月13日(火)18時20分

<米カリフォルニア大学デービス校、名古屋大学などの研究によって、安定的に青を発色する天然色素が発見された......>

食品着色料は、食品や医薬品、化粧品の分野で広く用いられてきた。近年は、健康への影響のおそれや製造工程での持続可能性などの観点から、化学的に合成された「合成着色料」に代わって、植物の花や葉、実など、自然界にある物質を原料とする「天然着色料」への需要が高まっており、その市場規模は2027年までに32億ドル(約3520億円)に達すると予測されている。

とりわけ、青色着色料は、黄色と混ぜて緑にするなど、調色において重要な色素だ。しかし、安定的に青を発色する天然色素はこれまで見つかっておらず、現時点では、食用タール色素「青色1号」が主に使用されている。

赤キャベツのアントシアニンに含まれる青色の天然着色料を発見
米カリフォルニア大学デービス校、米菓子メーカー大手マースリグレー、仏アヴィニョン大学、名古屋大学らの国際研究チームは、10年にわたる研究期間を経て、赤キャベツのアントシアニンに含まれる青色の天然着色料を発見し、2021年4月7日、オープンアクセス科学ジャーナル「サイエンス・アドバンシス」でその研究成果を発表した。

赤キャベツの色素は10種以上のアントシアニンからなり、現在、赤や紫の天然着色料として広く用いられている。研究チームは、これらのアントシアニンを単離し、それぞれに金属イオンを加えて発色と安定性を調べた。その結果、「P2」と名付けたアントシアニンにアルミニウムイオンを加えると、青色1号とほぼ同じ色を示し、安定であることがわかった。アルミニウムイオン1個の周りに「P2」の分子3個が集まるプロペラのような構造になると、鮮やかな青が発色するという。

「P2」は、赤キャベツに含まれるアントシアニン全体のわずか5%未満にすぎない。そこで、研究チームは、赤キャベツに含まれる他のアントシアニンを青色の化合物に変換する方法を考案。「特定の酵素にさらすことで、赤みをもたらすアントシアニンが『P2』のように青くなるのではないか」との仮説を立て、膨大なタンパク質配列を検索し、赤キャベツに含まれるアントシアニン「P6」、「P7」、「P8」を「P2」に変換する酵素を特定した。

保存安定性も優れていた
さらに研究チームは、この酵素を改変し、「P2」への変換をより効率的に促すことにも成功している。酵素によって変換した色素をアイスクリームやチョコレートのコーティングに用いたところ、青色1号と同様の色が得られ、保存安定性も優れていた。

研究論文の責任著者でカリフォルニア大学デービス校のジャスティン・シーゲル准教授と筆頭著者で同校の修士課程に在籍するパメラ・デニシュ研究員は、スタートアップ企業「ピークB」を創設し、今後、この技術の実用化をすすめていく方針だ。



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1618344631/
3: ぐれ ★ 2021/04/14(水) 05:11:31.81 ID:bUQ8mFHK9



26: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:28:05.32 ID:+BpOvOc+0

>>1
天然着色料なら昔から蓼藍が有るだろ
意味が分からん


40: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:38:48.69 ID:dsX0hKD60

>>26
藍って言ってしまってるやん


132: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:36:33.37 ID:rptmHyFF0

>>26
藍色と青の違いが分からないのか


143: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:43:41.12 ID:vaT/159I0

>>1の記事を読むと
もう天然なのか何なのか・・・


4: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:12:59.16 ID:SKMf/71r0

天然だから安全という訳でもないだろ


39: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:37:24.18 ID:qEimd31C0

>>4
赤色のラックとかは昆虫砕いて作るからアナフィラキシーの可能性やらあるからな
合着もそのままスプーンで粉末すくって食べるみたいな事しない限り発がん性なんて魚の焦げ以下だし


5: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:14:09.39 ID:tZgzVAaY0

ブルーハワイ


8: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:14:59.44 ID:Yo9ZswC80

クチナシ青色素やスピルリナ青色素とはまた違うの?


25: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:27:19.26 ID:QpjvKMOL0

>>8
最近の日本で使われてる青ってその辺だと思ってた
加工品買うときざっと見るが最近はタール系は少なく思う


9: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:15:22.54 ID:UtNX9rSK0

青いケーキとか食欲湧かないぞ?


12: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:20:32.61 ID:V9pSbvG30

アルミニウムってアルツハイマーと関係なかった?


27: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:29:49.58 ID:QpjvKMOL0

>>12
組成が鉄と似てるから鉄と勘違いした細胞が取り込む事により鉄欠乏からの認知症の原因になるのでは、と言われてる


14: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:22:00.29 ID:GsltheTO0

バタフライピーは?


16: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:22:53.47 ID:ULHz30kg0

これでポーションが作れるな


17: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:23:07.44 ID:fTAYZ/Pe0

青い彼岸花が作れるか


18: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:23:38.40 ID:fo7whLz40

天然の色素でも
人の手を加えて色を変えたら人口


21: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:24:00.88 ID:I1Ub9j9i0

コバルトは顔料だから違うの?


101: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:13:44.64 ID:dGKfpNTY0

>>21
食用じゃないし…


31: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:32:34.66 ID:OG9iUoZA0

アメリカ人が気色悪いケーキ作るのに使う色


33: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:33:44.39 ID:AP1Vpk1F0

青い薔薇も長年研究されてるけど未だに出来ず


60: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:51:41.96 ID:SPnwv+rE0

>>33
真っ青ではないけど青薔薇は日本メーカーが開発して販売してる


64: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:53:51.70 ID:S2lPLevh0

>>60
遺伝子導入とか禁じ手使っちゃっているけどな


71: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:59:31.72 ID:QpjvKMOL0

>>64
それでも完全に青以外の色素排除出来ない、交配で増やせないから限定的青バラって事になってる
品種として認められるには確か三代以上の安定した交配で増やす事が出来るとかある
幻を追いかけるって意味での青いバラってあるが毛生え薬と似てる


44: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:40:52.65 ID:3VcW0xqf0

イチゴ牛乳の色素が、おぞましい姿のカイガラムシから採られたものだと知ったときの衝撃。


47: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:43:48.83 ID:qEimd31C0

>>44
タンパク質とタンパク質だからアレルギー持ちの子に飲ませる時は注意な


50: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:45:39.73 ID:gnnsOt4R0

酸化したカブトガニの血は青い
着色なんかよりもっと重要な役割があるわけだけど


53: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:47:45.48 ID:S2lPLevh0

>>50
宇宙人由来なのか


88: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:08:38.51 ID:kw6+d/EX0

>>53
カブトガニやイカ、タコなどは銅を含むヘモシアニンを使って
酸素を体内に循環させているから血が青い
脊椎動物の赤い血は鉄の成分を含むヘモグロビンの色


51: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:46:58.42 ID:TGwITxdR0

青いケーキとか全然美味しそうに見えない


55: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:48:57.27 ID:EVctqZYc0

>>51
基本的に青は食欲減退するからなw


63: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 05:53:42.02 ID:5BA1TCGH0

>>51
>>55
(´・ω・`)おいしいのに…
no title

no title


77: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:02:02.40 ID:C2bMLI0O0

>>63
アメリカは「non artificial だから全力で使っても安全!」という考え方だからね
日本人のようにほどほどの色にはしない、どの色も全力
それはもう全力


107: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:15:45.05 ID:yU3bj7r90

>>77
でも全力の国が多くね?
中国とかも原色だし


142: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:43:26.50 ID:34QNSLeW0

>>63
ソーダ味だと思えばいけるな


73: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:00:25.68 ID:6CY8UwBA0

製造段階 数値を見れば合成のほうがいいよね ってのは内緒


80: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:03:55.58 ID:8e50WXy00

>>73
数ミリgで10kg以上は軽く染まるからな
お菓子やら食べ物一つに含まれる量は本当に少なく済む


79: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:03:00.22 ID:NaWKH4iQ0

赤黄青(+白 黒)があれば全色作れる
知らない人いるのかな


84: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:05:59.27 ID:8e50WXy00

>>79
どやらんでも居らんやろ


122: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:27:03.51 ID:kdFb9KdL0

>>115
話としては知ってたけどクルマの板金塗装屋さんが
それに数種類のメタリック塗料でホントに色合わせしてたの見て職人技だと思った。


86: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:06:48.53 ID:yU3bj7r90

へー
天然で青はないってきいてたのに


89: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:09:40.61 ID:gnnsOt4R0

ブルーベリー!と思ったけど
あれたしか皮はブルーだけど汁は赤紫なんだよね


92: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:10:41.90 ID:+txyFCWG0

ガキの時母親からなるべく天然着色料を使ったものを選ぶようにしてると聞いてたんだけど、赤は虫からと雑誌かなんかで知って


96: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:11:59.58 ID:3aVmI5UG0

ツユクサは紫かあれ


110: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:19:36.33 ID:mz4KBRth0

天然で青い植物なんていくらでもあるが
退色早いし安定なんかまるでしてないから


131: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:36:15.99 ID:ie92TUP/0

アルミニウムイオンを加えておいて天然だと?


139: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:39:59.75 ID:PIoH5I3W0

>>131
「ミョウバンを加えた」と書くと自然由来っぽくなる不思議w

しかし、アルミニウムが含まれると、食品用としてはちょっと使いにくいかなあ


150: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:47:15.03 ID:rNvS9pbj0

初音ミクの肉まんて昔あったな
見てるうちに食欲減った


169: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 07:08:03.96 ID:EaAPfc9KO

>>150
スライムまん「」


154: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:53:26.40 ID:DIvh9xnW0

ムラサキキャベツのって重曹混ぜると青になるのとは違うやつなの?


155: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:53:33.08 ID:qk+Ipa4M0

おまえら先に日本企業がリナブルーっていうスピルリナっていう藻由来の青色色素作ってること知ってる?
もう食品に入ってるぞ


176: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 07:20:54.69 ID:jtVFFtcw0

発光ダイオードみたいな話だな


179: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 07:32:08.90 ID:SnAaIOwB0

青色LEDの発明が液晶パネルを生んだように、
これからはカフェラテアートもオールカラーになっちゃうのか


186: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 07:48:54.67 ID:IlI0b1H50

アメリカにとっては朗報なんだろうな
お菓子の色とか


97: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 06:12:48.54 ID:Q+OovRwv0

グミがますますカラフルになるな
楽しみだ