1: みつを ★ 2017/12/28(木) 10:40:21.64 ID:CAP_USER9

http://toyokeizai.net/articles/-/202810

2017/12/28
辻村 功 : 技術士(機械部門)

2017年12月11日、博多13時33分発の東京行き「のぞみ34号」16両編成において、走行中に異臭と異音が認められたため、JR東海の車両保守担当者が17時34分頃に名古屋駅で床下点検を実施したところ、13号車(前から4両目)歯車箱付近の油漏れが確認され、さらに台車枠の亀裂および継手の変色が発見された。

列車は名古屋駅で運転を打ち切るとともに、台車枠の亀裂が極めて危険な状態であるため、車両基地に回送せず名古屋駅14番線に留め置かれた。当該台車を現地で交換のうえ、12月18日までに車両基地へ回送された。

この編成はJR西日本所属のN700系K5編成で、2007年にN5編成として川崎重工業で製造されたものである。岡山駅からJR西日本の車両保守担当者が添乗して13号車で「うなり音」を確認したが、東京の総合指令所では運転継続可能と判断、結果的にJR東海の名古屋駅まで走行した。国土交通省の運輸安全委員会は“重大インシデント”として調査を開始しており、いずれ原因が究明され公表されるが、現時点で判明している事実に基づいて、鉄道車両に関わる“機械屋”としての立場で、原因と再発防止について考えてみたい。

台車の定期検査で亀裂は発見できたか

まずN700系の台車の構造を見てみよう。
台車には2対の輪軸(両側の車輪を車軸に固定したもの)があって、車体を支えるとともにレールに沿って走行させる機能を持っている。動力源のモーターも台車に取り付けられ、モーターの回転は継手を介して歯車に伝わり、嚙み合う歯車で減速されて輪軸に伝わる。

台車の骨組み(上から見るとH形)を台車枠と呼び、側(がわ)バリと横バリで構成されている。今回の亀裂は側バリの下面、輪軸を支える軸バネの付け根に近い部分で発生した。

この亀裂は側バリの溶接部近傍を起点に発生した典型的な疲労破壊で、突然発生したものではなく、長時間に亀裂が進展したものと推定できる。金属材料の疲労とは、繰り返し力を受けることにより強度が低下することで、疲労破壊か否かは破断面を観察すればわかる。初期の亀裂はごくわずかで目視で発見するのは困難だが、昔の蒸気機関車のように打音検査(テストハンマーで軽く叩き音で判断)をするか、磁粉探傷(光る磁粉を含んだ検査液を塗り磁力線を加えて光り方で判断)をすれば発見できる。
(リンク先に続きあり)


IMG_3866

4: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 10:46:37.05 ID:z8wlx46l0

そうか?

そうとは思えん裂け方にオレは見えたが?


5: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 10:48:05.65 ID:SaqPHS5B0

シロウトの乗客も「変だ変だ」と騒いでいたらしい。走るなよ アブねぇじゃねぇか。


7: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 10:49:58.84 ID:zNoniBWV0

発見できなかったではなく
調査すらしなかったんだよ
なに言ってんだ?このオヤジ


8: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 10:50:40.39 ID:rGKe4grQ0

つまり、西日本はゴミだったが東海カッコイイってこと?


37: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:59:47.78 ID:93esERq50

>>8
この記事を見る限り両方ゴミ。
>突然発生したものではなく、長時間に亀裂が進展したものと推定できる
とのことだが、この日の運行前点検は東海が行っていたとのことで、
そこでも見逃しているから、両社そろって異常を見逃したことになる。
名古屋で止められたのはいよいよ破壊が進行して異常現象が大きくなってきたからだろう。


10: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 10:52:57.03 ID:MXxkc3cU0

機械は壊れるのだ。しつこいな


27: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:28:11.81 ID:4XaTLUxp0

>>10
問題は発見が遅れた事だろ
しかもおそらく重大な事故になるだろう直前にまで


12: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 10:58:01.48 ID:Xhyju/U10

異音異臭は日常茶飯事っての例に線路沿いの焚き火を挙げるのは違うと思うな

今回のは車両そのものに異常があると断定できる予兆だったんちゃうんか


13: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:00:02.69 ID:v+apd7Dl0

電車って時々異常な振動することあるが、車掌か駅員に知らせた方がいいんだろうな


53: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:46:19.07 ID:5xT0a9L80

>>13
基本的にはその方が良い。

でも、今回のようないい加減な対応された上、鬱陶しそうな対応されるのに耐えないといけない。


14: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:01:03.39 ID:jToeiuMQ0

素人見解だろwww


19: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:12:39.76 ID:v+apd7Dl0

>>14
この人台車の設計もしてたプロだよ


74: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 16:34:50.58 ID:jToeiuMQ0

>>19
でも現場に出て点検をしない只のお偉いさん


75: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 18:03:17.49 ID:o+aa8eIr0

>>74
偉いさんがする事は潤沢な予算を確保して十分な人手を配置して手抜きとか見落としが起きないようにする事だよ。現場に来られてもムダ


15: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:01:45.02 ID:NkS9Bvcu0

溶接部不良からの疲労破壊だと断定しているけど、まだわからないだろ。
全体的な印象として、あまり意味のある記事ではない。


16: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:01:45.71 ID:QLuEd/AN0

実際はちゃんとした検査なんてしてなかったという


17: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:06:04.90 ID:4FPdE05v0

安全と経済的損失を天秤にかけたら
恥ずかしながら経済的損失のほうが重かった


56: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:53:07.53 ID:5xT0a9L80

>>17
単にこの件だけにしても、西日本は東海から、名古屋で立ち往生したことで撤去までの期間の駐車料金を請求されている。

これだけで大阪から運転させたことで得られた特急料金の西日本の取り分の数倍だ。

金銭的にはメリットなんかない。

まあ、馬鹿にはわからないだろう。


20: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:13:33.36 ID:WTEBquYo0

信頼の裏の面だろう
そのような事がある訳が無いと
最悪の事態を想定しない

ようはそこまで考えが及ぶ技術者が減ってる
特に運行部に技術的な能力に長けてる者が既に居ないんじゃないか?


28: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:32:23.84 ID:kLgn6u4G0

>>20
コストって言葉の前では、技術者も太刀打ち出来ない。
悲しいかな、日本での保守屋はかなり軽視されている。
15年ぐらい前からさらに顕著になった。


21: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:17:47.68 ID:EmMleIq90

むしろいきなり破断して破滅的な大事故になる前に
予兆がわかる設計もすごくね?と思ったけど
意識してたかどうかはわからんけどね


22: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:18:29.97 ID:IFgX317T0

何重にも保険掛かってると、どっか一箇所くらいで手抜きしても
問題ないって思いがちだけど皆考えることは一緒だったりする。


23: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:20:54.99 ID:jBMbz/n80

あんな写真が有るのに発見出来ないて盲か


24: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:22:14.40 ID:Ty2W1/0p0

現場作業員以外はバカしかいなかったってこと


30: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:35:39.84 ID:xiMtDF4T0

JR西日本は、点検で見つけられなかった  VS JR東海は点検d不良箇所を見つけた

JR西日本は、JR北海道レベル


31: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:40:05.56 ID:0a4PeKbZ0

N700A+の編成だから台車振動検知するセンサー付いてたハズだけど
役に立たなかったのか


32: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:46:03.64 ID:In0nA7vu0

過失はどの世界でも
おまいら知らんのは初心


33: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:46:55.21 ID:Hs/anpwQ0

残念ながら辻村 功氏なる 技術士が出てくる場面ではない。JR西に
安全管理の制度とルールがないことが問題。今回の事件で誰が責任者
かさえ分からないことにしている。 辻村 功氏だってISOの安全管理の
基本ルールは知っているんだろう?それを説明したら?もっとも、
知らん可能性もあるが。


34: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:50:30.86 ID:beBi0Vqa0

非破壊検査頼まなきゃいけないような微細なキズじゃねーんだけどな


36: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 11:53:48.37 ID:Pdatb6g/0

何故って検査しなかったか手抜いたか
見つけても黙ってたからだろ?
統一手順でやるのに特定編成だけ偏摩耗とか起こるわけねーじゃん


38: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 12:00:36.02 ID:PqDQ6q0c0

編成車両の内の一台だからフレーム材に難あったんかな?
しかし添乗員の報告無視するJR西って恐ろしい会社だわ…


41: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 12:37:08.18 ID:z8wlx46l0

全文読んだ。なるほど。


42: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 12:43:37.25 ID:HxNS8LT70

プラントでもそうだけど保安員が自分が発見した異常で設備を止めた経験がないんだよね。
動いているしいいかで報告を躊躇うパターンばっかり。
上の人間も「その数値は測定機器が壊れてる」だの「原因がわかってから報告しろ」だの止めることを恐れている。


47: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:20:04.27 ID:zNoniBWV0

>>42
その異常を調べるのに一時止めないといけないのにな
で、事態が悪化して故障して緊急停止して修理するまでに何日もかかるとか

一時間でいいから止めてチェックすりゃこんな事にはならんかった
そんなケースは多いと思う


57: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:53:42.59 ID:4RxlZL5W0

>>42
そうそう
止めちゃうと空気が読めないとか残業だよとか叱られると思ってる人ばかり


43: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 12:45:32.26 ID:HrUwcs4h0

鉄は疲労限度を超えない変形なら疲労はしない
(超えないように設計する)


45: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 12:54:15.13 ID:q7h7Lyzk0

N700は初期の編成はかれこれ10年落ちだからな・・・この編成は知らんけど。
原因はやはり金属疲労によるひび割れ→検査見落とし、として判断されるのかね。


46: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 12:59:45.50 ID:H3K7fFpT0

金属疲労?強度に問題はなかったのか?


50: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:39:39.88 ID:aI+Zy8MS0

>>46
強度に問題があったから破断直前までいったわけだけど
新幹線がこんだけ走っててこの一件なんだから
単純に部品の不良なんじゃね


48: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:20:49.14 ID:8fwwXv0T0

台車設計の安全率はどれ位だろ?


49: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:38:14.18 ID:vQoZkJgZ0

事前点検で目視で異常なし その上で亀裂があそこまで広がるなら、素材不良の可能性が一番高いはずなんだが
公式発表って溶接不良なのか? 


54: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:49:33.43 ID:rTHVwxrg0

新幹線の目に見えない部分は恐ろしくローテクなのな。
モーターの出力が上がった以外は昭和40年代ころから全然進歩していない
なによりも異常を検知するセンサー類がなにひとつついていない!


94: 名無しさん@1周年 2017/12/29(金) 09:59:23.94 ID:xkKlo2OM0

>>54
ローテクだよ。
で、ハイテクやらでトラブル起こしてOKならそうする。

>なによりも異常を検知するセンサー類がなにひとつついていない!

ああ、九州用N700の第1編成試運転。
ドアコックのセンサーが不良でJR様がギャー!言ってきた件


59: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 13:55:12.58 ID:T0NjbeJK0

音って大事なんだよね
俺の10年乗ってる自転車もアルミフレームから異音がするようになったので廃棄決めたわ


60: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 14:23:31.98 ID:j20iKGWY0

物理的異常が振動→音となった段階で
深刻な状態なのですね


61: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 14:31:56.79 ID:rByHLLkU0

設計や開発思想の古さもあるんじゃないか?
営業速度300km/hオーバーで開発されたE5系や500系にはN700系みたいな巨大な軸バネは使われてないわな


63: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 14:54:51.03 ID:MnTwxnP+0

東急も碑文谷付近で異常振動するが東急は長年放置してるな
何度も窓ガラス割れたりしてる


67: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 15:29:39.08 ID:rTHVwxrg0

ドクターイエローが線路の傷をミクロン単位で調べているというのもおそらくウソであろう


69: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木) 15:38:36.74 ID:tXOYQNAL0

全文読んだ、要約すると今どきの若いもんは


管理人コメント

JR分社化してから各社の安全意識への差って意外とあるみたいですよね。



転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514425221/