1: しじみ ★ 2018/01/04(木) 18:27:23.90 ID:CAP_USER

遺伝子を組み換えることで狙った利点を発現させることができる遺伝子組み換え技術は安全性が疑問視されることも多く、
2016年7月にはノーベル賞受賞者100人以上が遺伝子組み換え食物に反対するグリーンピースを非難する書簡に署名しています。
そんななか、「切った後に時間がたっても茶色く変色しないリンゴ」が遺伝子組み換えによって開発され、
パッケージへの「GMO」という表記なしでアメリカの食品店に並び始めています。

Genetically modified apple reaches US stores, but will consumers bite? : Nature News & Comment
http://www.nature.com/news/genetically-modified-apple-reaches-us-stores-but-will-consumers-bite-1.22969

Shhhh. The “Gene Silenced” Apple Is Coming. – Mother Jones
http://www.motherjones.com/food/2018/01/shhhh-the-gene-silenced-apple-is-coming/

カナダを拠点とするオカナガン・スペシャルティ・フルーツは切った後に放置しても変色しない遺伝子組み換えリンゴを開発し、
2015年に「遺伝子組み換えリンゴが米国内の農業や他の植物に危険を及ぼすことはなく、
規制撤廃によって人間環境に重大な影響が及ぶこともない」とアメリカ合衆国農務省(USDA)から承認を得ました。
オカナガンが開発したリンゴには「Arctic Golden」「Arctic Granny」「Arctic Fuji」があり、
Arctic Goldenに関しては2017年11月からアメリカ中西部のスーパーなどでの販売が開始されています。

Arctic® apples - Distinctly nonbrowning apples
https://www.arcticapples.com/

変色しないリンゴは遺伝子サイレンシングによって褐色を引き起こすポリフェノールオキシダーゼという
酵素の生成を抑えることで作られています。
これまで、カットリンゴは変色を防ぐ処理をしてパッキングされていましたが、オカナガンのリンゴなら、
あらかじめカットしても変色せず防腐剤なしで提供できるので、風味が損なわれることはなく、
子ども向けに安全もアピールできます。

なお、日本でもパック入りリンゴが自動販売機で扱われていますが、変色防止にビタミンC溶液が使われています。


■アップルスイーツ|アップルスイーツ|フレッシュリンゴの自動販売機【エム・ヴイ・エム商事株式会社】
http://www.mvm.co.jp/product/apple_sa.html#technology
『りんごのプロが目利きをして選別した新鮮なりんごだけを使って作るアップルスイーツは、安心安全。
その理由は、ビタミンCの入った溶液が、リンゴが茶色くなる原因であるリンゴポリフェノールの酸化を防ぐため、
漂白剤や防腐剤、着色料なども一切不使用だから。すぐに変色してしまうりんごを、
いつまでも美味しくパッケージングするための保存技術の開発により、
安全でヘルシーなアップルスイーツを実現したのです』

また、アメリカ合衆国環境保護庁によると、毎年、世界中で生産された野菜や果物の半分は廃棄されているとのこと。
国際連合食糧農業機関の調査から、リンゴの廃棄量は3兆7000億個だということもわかっており、
変色しないリンゴはこのような食料廃棄に対してもポジティブな影響を与えるものと見られています。
ただし、パッケージが多くなる分、ゴミが増えるのでは?という指摘ももちろんあります。
この点についてオカナガンは「プラスチックバッグはリサイクル可能です」と説明していますが、
実際にどれほどのゴミがリサイクルされるかは疑問が残るところです。

さらに、オカナガンのリンゴにはパッケージに「遺伝子組み換え」と表記されていないことも議論を呼んでいます。
2016年から施行された法律によって企業は製品が遺伝子組み換えされているかいないかを表明する必要があると規定されたのですが、
「パッケージに」とは指定されていないためです。オカナガンのウェブサイトには遺伝子組み換えであることが表記されており、
また、パッケージのQRコードの読み取り先でも商品の情報についての詳細が明記されていますが、
「商品のQRコードを読み取って情報を得る人は少ないはず」と指摘されています。

続きはソースで

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/01/04/gene-silenced-apple/00_m.jpg

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180104-gene-silenced-apple/



IMG_3939
11: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 19:13:14.59 ID:rTwIE6Wk

>>1
薄い塩水で変色しないのに


2: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 18:30:10.69 ID:WvlLxzNo

色んな品種を交配させて新品種開発するのと何が違うの?


16: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 19:31:40.93 ID:mgDmN0vb

>>2
遺伝子操作を黙っていればいい
突然変異ですと登録すれば問題無し
なんで遺伝子組み換えと言うんだろう


18: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 20:14:06.83 ID:dIVuL2m3

>>2
遺伝子組み換えならリンゴにゴキブリの遺伝子とか組み込めるからな、そのくらい違う


3: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 18:34:06.12 ID:xU8l5Bgy

 

  _ノ乙(、ン、)_塩 酢 


4: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 18:36:28.54 ID:mb1FDTUW

素晴らしいと思うけど。
製菓にももっと使えるようになる。


5: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 18:40:11.55 ID:tLHdUmJ2

遺伝子組み換えは実害は無いんじゃ無いだろうか


40: 名無しのひみつ 2018/01/06(土) 13:07:45.68 ID:R8FXcTWz

>>5
遺伝子組み換えの問題は最初から人体への影響ではない
そんなものは実験動物に大量に食わせれば分かること

世界の研究者で遺伝子組み換え作物の危険性を唱えるものが主張することは
特定農薬に耐性を持たせた作物が普及し世界中の農作地に特定農薬が散布されること
こうなると特定企業が提供する作物しか作れなくなり別の作物に変更できなくなる
そうなるとある日企業が提供する作物の値段を10倍にされても他の作物に変更できずその値段を受け入れざるを得なくなる
当然消費者がこの負担を被ることになり食品の高騰が起きる
また特定品種しか栽培されなくなるため病気や気候変動に弱くなり、特定の年に食品が流通しなくなる可能性がある


8: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 18:52:52.30 ID:r/b0HvDv

遺伝子組み換えの危険な理由が残留農薬の量がものすごい事になってるからじゃないの


9: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 18:59:00.32 ID:DLDxL3RC

>>8
農薬で遺伝子組み換えすんのか?
あるいは遺伝子組み換えでない作物は有機栽培だとでも?


36: 名無しのひみつ 2018/01/05(金) 16:08:12.74 ID:77/rqhCs

>>9
耐農薬遺伝子を入れた作物は農薬ガンガンで育てていることを
>>8
は指摘していると思われ。


10: ブサヨ 2018/01/04(木) 19:12:43.24 ID:Jt03H2Lk

なぁ
リンゴの防腐剤を遺伝子操作でリンゴ自信が合成できれば
そのリンゴは無添加か?w


13: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 19:22:36.64 ID:VyY78pZU

おそらく食べても問題ない

怖いのはこれが自然界にばらまかれること

組み換え生物がもとからいる野生生物を滅ぼすと予想


15: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 19:30:14.37 ID:E6/H1/ro

現代の野菜や果物の殆どが品種改良されてるけど
遺伝子組み換えと何が違うん?


17: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 19:52:16.09 ID:p0BhuuWk

>>15
今の定義だと別の種由来の外来遺伝子を組み替えに使っているかどうかだな
有名なところだとBt由来の殺虫性タンパクとかを組み込んだ大豆とかトウモロコシとか
この場合はサイレンシングなので微妙


20: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 20:29:04.02 ID:SxCBgdUt

アメリカのクソまずいリンゴなんてどうだっていい。


21: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 20:45:11.99 ID:8SwDTMGe

突然変異で体長3m、重量180キロのトリフィドアップルになって人間を襲うのかな?


22: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 23:06:35.91 ID:ICuLmbOz

これは酵素のゲノムをノックダウンしただけだから、食べても問題ないのは自明

表記しないのはどうかと思うが


23: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 23:07:17.61 ID:ICuLmbOz

○ノックアウト


24: 名無しのひみつ 2018/01/04(木) 23:34:20.34 ID:ZfxOKITB

大昔はともかく、りんごって 茶色くなるの
久しぶりに聞いたわ


25: 名無しのひみつ 2018/01/05(金) 00:56:57.67 ID:4mjfr3xB

他の種からの遺伝子を入れたのでなければ(特定遺伝子のノックアウトとか、コピー数を増やすのが該当する)、遺伝子組換えの定義の範疇に入らんわな。
(というか、客観的に種内の変異と区別がつけることができない。)


26: 名無しのひみつ 2018/01/05(金) 01:49:23.47 ID:GraqYT2H

ふじをもっとジューシーにできたら
異常に美味いフルーツになると思う


27: 名無しのひみつ 2018/01/05(金) 02:14:07.11 ID:XS2iV/aP

アミノ酸に分解されるからへーきへーき
情報鵜呑みに生きた方が幸せになれる確率は高い
信じる者は救われる
科学的に証明されてるからねこれ
確率的だけどw


34: 名無しのひみつ 2018/01/05(金) 15:56:15.04 ID:77/rqhCs

遺伝子サイレンシングと遺伝子組換えは全く別だと思う。
Cas9遺伝子サイレンシングはベクター入ってこないから。


35: 名無しのひみつ 2018/01/05(金) 16:05:07.16 ID:77/rqhCs

遺伝子組み換えは例えば耐農薬遺伝子をベクターに乗せてぶち込むので、もはやそれはリンゴではない。
Cas9サイレンシングは元からリンゴが持つ茶色になる遺伝子の1文字を書き換える事で働かなくしている。

サイレンシングリンゴは品種改良の手順で作出されたリンゴとと全く変わりない。


37: 名無しのひみつ 2018/01/05(金) 16:41:12.37 ID:f+No9JHE

>>35
crispr cas9でどうやってサイレンシングするの?ノックアウトなら分かるけど


39: 名無しのひみつ 2018/01/05(金) 18:11:08.20 ID:pFjTwKsX

だったら遺伝子組み換えじゃないんだから明記しないで売るのが正しいな


41: 名無しのひみつ 2018/01/06(土) 20:45:06.64 ID:A24DpsID

そのリンゴ・・・食べたい


管理人コメント

遺伝子組換えは実害というより心理的な障壁の方が大きいと思いますね

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1515058043/