1: ごまカンパチ ★ 2018/03/22(木) 00:55:42.95 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180321-00024690-kana-l14
林野庁の沖修司長官は20日、首都圏の花粉症対策として進めているスギやヒノキを花粉の少ない苗木に
植え替える事業について、現在のペースで植え替えが終わるのは「今後、約350年かかる」と明らかにした。
同日の衆院農林水産委員会で、希望の党の後藤祐一氏(衆院比例南関東)の質問に答えた。
沖長官は、首都圏で花粉の発生源となっている神奈川、東京、埼玉におけるスギやヒノキの人工林の面積は
計12万ヘクタールと説明。国はスギやヒノキを伐採して花粉の少ない苗木への植え替えを促進しているが、
2016年度に植え替えられた実績はわずか123ヘクタールだった。
このほか、神奈川県内では228ヘクタール分で広葉樹の植栽が実施されたという。
その上で「単純に計算するのは難しいが、今後とも(このペースが)単純に続くと植え替えには約350年かかると計算できる」
と答弁。ただ、林内の路網整備や労働力の確保、木材需要の拡大などによって状況は変わるとも述べた。
後藤氏は「花粉症は国民的課題。せいぜい5年、10年のスパンで解決していただきたい」と述べ、
森林環境税の活用などによる取り組みの推進を求めた。
林野庁の沖修司長官は20日、首都圏の花粉症対策として進めているスギやヒノキを花粉の少ない苗木に
植え替える事業について、現在のペースで植え替えが終わるのは「今後、約350年かかる」と明らかにした。
同日の衆院農林水産委員会で、希望の党の後藤祐一氏(衆院比例南関東)の質問に答えた。
沖長官は、首都圏で花粉の発生源となっている神奈川、東京、埼玉におけるスギやヒノキの人工林の面積は
計12万ヘクタールと説明。国はスギやヒノキを伐採して花粉の少ない苗木への植え替えを促進しているが、
2016年度に植え替えられた実績はわずか123ヘクタールだった。
このほか、神奈川県内では228ヘクタール分で広葉樹の植栽が実施されたという。
その上で「単純に計算するのは難しいが、今後とも(このペースが)単純に続くと植え替えには約350年かかると計算できる」
と答弁。ただ、林内の路網整備や労働力の確保、木材需要の拡大などによって状況は変わるとも述べた。
後藤氏は「花粉症は国民的課題。せいぜい5年、10年のスパンで解決していただきたい」と述べ、
森林環境税の活用などによる取り組みの推進を求めた。
2: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 00:56:39.47 ID:d0+ILI+A0
そもそも今も花粉出る杉ばっか植えてるでしょ
3: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 00:57:58.07 ID:Zr6MUOrC0
たしか日本って屋久島と白神山地以外は全て人工林(里山)だったような。
4: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 00:58:05.56 ID:zr2wsBZC0
アホかと
5: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 00:58:24.22 ID:ezayqErd0
てか杉ってそんなに木材としての需要あるの?
9: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 00:59:32.49 ID:jE0DBF950
>>5
今や私有地から勝手に違法伐採されるほどある。
今や私有地から勝手に違法伐採されるほどある。
33: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:09:26.89 ID:CJszOLJn0
>>5
植えた当時はあった
ところがその後安い外国産木材が主流になって林業が廃れたため需要がなくなった
それが杉が増えすぎた主原因
植えた当時はあった
ところがその後安い外国産木材が主流になって林業が廃れたため需要がなくなった
それが杉が増えすぎた主原因
41: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:14:48.83 ID:iOrPh/nI0
>>5
ホムセンで売ってる構造用合板が実は国産だったりする
枝打ちしてない粗悪なのが出回ってるのも製品に向かない粗悪な間伐材を利用してるのが原因
ホムセンで売ってる構造用合板が実は国産だったりする
枝打ちしてない粗悪なのが出回ってるのも製品に向かない粗悪な間伐材を利用してるのが原因
6: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 00:58:34.05 ID:b7DqPh7V0
東京都の小池さんが公約してたのに350年後とか言ってなかったよ、酷い。。。
96: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 02:20:02.18 ID:3ya8B3Df0
>>6
自民のペースだと350年かかるってのがこのニュース
希望の党はそれを劇的に早めたいって事だったわけ
必死にやれば30年ぐらいで全部終わるんじゃね?
15年もすれば今の半分ぐらいには減らせただろうし
自民のペースだと350年かかるってのがこのニュース
希望の党はそれを劇的に早めたいって事だったわけ
必死にやれば30年ぐらいで全部終わるんじゃね?
15年もすれば今の半分ぐらいには減らせただろうし
7: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 00:58:47.51 ID:AAMN8JIl0
今は杉以外の花粉に反応する人増えてるけど
他は対応してるの?
花粉だけで3つくらいに反応してる人珍しくないよね。
他は対応してるの?
花粉だけで3つくらいに反応してる人珍しくないよね。
8: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 00:58:50.42 ID:bPFtBy+y0
ニートと無職に強制労働させればよろし
花粉症による経済損失考えてもお釣りくるでしょ
花粉症による経済損失考えてもお釣りくるでしょ
10: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 00:59:56.16 ID:9235wPhD0
神社仏閣で使う分は植えてもいいし
何百年かけて大木に育ててほしい
でも使わないほど植えてあるのは伐採しろよ
何百年かけて大木に育ててほしい
でも使わないほど植えてあるのは伐採しろよ
12: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:00:14.59 ID:S/GSCfbF0
さっさと伐採してゆっくり植え替えればいい
13: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:00:36.89 ID:b7DqPh7V0
>>12
雨降ったら困るやん
雨降ったら困るやん
15: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:01:31.93 ID:Avr6hzF30
ある年にいきなり花粉症になってから、年々反応する物質が増えてる
スギヒノキブタクサなどにはじまり、遂に交差反応でフルーツ、ゴムも駄目になってきた
スギヒノキブタクサなどにはじまり、遂に交差反応でフルーツ、ゴムも駄目になってきた
21: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:03:59.10 ID:zfZTVUdX0
>>15
杉だとりんごだっけ?
杉だとりんごだっけ?
27: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:05:18.84 ID:Avr6hzF30
>>21
今はメロンとスイカとキュウリが口腔アレルギー出る
モモもあやしい
今はメロンとスイカとキュウリが口腔アレルギー出る
モモもあやしい
16: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:01:56.50 ID:OASQuKke0
だって花粉少ない杉は、植樹する25%しかないんでしょ。何故100%にしないんだよ。
花粉による経済損失、医療費の増加とか算出してくれないかな。
花粉による経済損失、医療費の増加とか算出してくれないかな。
37: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:13:46.60 ID:oR7+VjMq0
>>16
わざとやってる。林野庁の仕事のため。
あと薬業界が多額の献金をしているんだろう。切らないでくださいって。治水のためとかアホなことを理由に切らないからな。
わざとやってる。林野庁の仕事のため。
あと薬業界が多額の献金をしているんだろう。切らないでくださいって。治水のためとかアホなことを理由に切らないからな。
97: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 02:22:25.25 ID:3ya8B3Df0
>>16
自民党の判断で植え替えを遅らせてるらしいよ
薬業界からの献金が絡んでるんでしょ
自民党の判断で植え替えを遅らせてるらしいよ
薬業界からの献金が絡んでるんでしょ
17: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:02:15.91 ID:WUJYn6fY0
杉多杉
19: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:02:56.44 ID:WUJYn6fY0
350年後には解消されるのか良かった
22: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:04:01.21 ID:k66YuBi10
来世に期待
23: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:04:24.35 ID:WUJYn6fY0
人間で言えば精子撒き散らしてる様なもんだもんな
24: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:04:40.15 ID:WUJYn6fY0
害獣ならぬ害樹
28: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:05:23.51 ID:XOQrTwnr0
何を思って植えたんだ昔の人は
30: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:07:21.83 ID:ezayqErd0
>>28
成長が早いから・・・じゃなかったっけ?
成長が早いから・・・じゃなかったっけ?
29: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:07:12.33 ID:yBMfamJv0
放射能で健康被害どうこうより花粉のがやべーよな
めっちゃ生産性落ちるし金かかるし
めっちゃ生産性落ちるし金かかるし
31: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:08:00.50 ID:s5fH1gdu0
杉はえる杉杉杉杉杉杉杉
32: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:08:36.98 ID:CcfSSHTX0
杉は昔から植えていたが花粉症は少なかった
なぜ年々増えていくのか
なぜ年々増えていくのか
36: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:12:50.36 ID:uv1cDal30
>>32
樹齢30年以上の放置された杉が増えて来たとか
樹齢30年以上の放置された杉が増えて来たとか
40: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:14:43.99 ID:oR7+VjMq0
>>32
今は昔植えたものがちょうど花粉をたくさん出すピーク
今は昔植えたものがちょうど花粉をたくさん出すピーク
46: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:16:16.93 ID:Ao7MaMMi0
>>32
コンクリート道路が増えたのも原因のひとつらしい
コンクリで花粉が分解されずに残る
コンクリート道路が増えたのも原因のひとつらしい
コンクリで花粉が分解されずに残る
48: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:17:57.36 ID:uv1cDal30
>>32
「花粉症対策スギ」の普及が進まない根本理由
http://toyokeizai.net/articles/-/161376
スギは樹齢25~30年を経たあたりから花粉を放出し始め、その後、
100年まで勢いは衰えることがないという。
現在のスギ林の8割超が樹齢30年以上を経たスギで、これらが盛大に花粉を放出しているのだ。
「花粉症対策スギ」の普及が進まない根本理由
http://toyokeizai.net/articles/-/161376
スギは樹齢25~30年を経たあたりから花粉を放出し始め、その後、
100年まで勢いは衰えることがないという。
現在のスギ林の8割超が樹齢30年以上を経たスギで、これらが盛大に花粉を放出しているのだ。
35: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:10:11.51 ID:taysyPni0
まじで利権とか言う糞のせいだろこれ
アレルギーを生業にしてる奴らが相当金払ってるだろ
アレルギーを生業にしてる奴らが相当金払ってるだろ
39: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:14:23.31 ID:VDZG5Ei30
利権とか言ってるのはアホや
わずか70年前までは日本は木造国家やったんやぞ
それが輸入木材と林業の衰退で植林した杉を伐採する術を無くしたんや
わずか70年前までは日本は木造国家やったんやぞ
それが輸入木材と林業の衰退で植林した杉を伐採する術を無くしたんや
42: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:15:25.80 ID:oR7+VjMq0
>>39
もう20年前からそうだけど。(笑)
それでも植える林野庁
もう20年前からそうだけど。(笑)
それでも植える林野庁
43: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:15:31.40 ID:9235wPhD0
放置された杉の人工林は生きものや他の植物が存在しない死んだ森になる
そんなことなら元の広葉樹の自然の森に戻してほしい
いろんな動物や植物で溢れてるのが本来の日本の森だ
そんなことなら元の広葉樹の自然の森に戻してほしい
いろんな動物や植物で溢れてるのが本来の日本の森だ
47: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:17:22.69 ID:nY3tAl/d0
花粉症の人って田舎行くほど少ないのは何故?
49: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:18:28.06 ID:VDZG5Ei30
>>47
じじばばばかりやからや
アレルギーに敏感じゃ無くなってる
じじばばばかりやからや
アレルギーに敏感じゃ無くなってる
51: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:19:58.91 ID:lKqXXeMA0
製薬会社が自民党に献金してるからスギ花粉はなくならない。wwww
52: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:20:01.47 ID:UuZ4ykAB0
昔と違い林業(伐採)は採算が取れない
山道が無い場所などに植えまくったお陰
周辺住民への配慮や環境安全対策、市民団体との調整もある
戦後復旧の為に無造作に植え続けたツケが少子高齢化の今に重石となっている
山道が無い場所などに植えまくったお陰
周辺住民への配慮や環境安全対策、市民団体との調整もある
戦後復旧の為に無造作に植え続けたツケが少子高齢化の今に重石となっている
54: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:22:37.13 ID:f7HWFu600
そろそろ特効薬できないの?
61: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:26:27.18 ID:lKqXXeMA0
>>54
そんんもん作ったら政治家と製薬会社に暗殺されるわ。w
そんんもん作ったら政治家と製薬会社に暗殺されるわ。w
62: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:27:41.97 ID:cS7cfTaH0
>>61
陰謀論はスキだけどこの手のはスキくない、海外に持ち出されることのほうが損失大きいだろ
陰謀論はスキだけどこの手のはスキくない、海外に持ち出されることのほうが損失大きいだろ
55: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:22:56.86 ID:h1huoauc0
ふざけんな死ね‼︎
目が痒すぎなんじゃ‼︎
目が痒すぎなんじゃ‼︎
58: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:24:59.90 ID:vIFlHM650
いっそナパーム弾と枯葉剤まいたほうが早そうだなw
59: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:26:00.08 ID:THVO84D10
350年も経つ前に特効薬ができていそうな
63: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:28:01.65 ID:lKqXXeMA0
花粉症は現代のアヘンやぞ。
患者が増えるほど製薬会社は儲かるんだから
杉の木を何とかさせるわけがない。
患者が増えるほど製薬会社は儲かるんだから
杉の木を何とかさせるわけがない。
64: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:28:52.05 ID:4KVQednI0
やる気なさ過ぎワロタ
66: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:31:38.55 ID:HYdkEBYk0
立派な公害だよな
おれは平気だけど
おれは平気だけど
67: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:32:18.73 ID:vIFlHM650
とりあえず杉切り倒していけばいずれ広葉樹に戻る
林野庁は本気で花粉症根絶する気なんぞないわ
林野庁は本気で花粉症根絶する気なんぞないわ
68: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:33:15.46 ID:lKqXXeMA0
花粉が出ない杉が開発されました。
これ30年以上前のニュースだからな。ww
これ30年以上前のニュースだからな。ww
70: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:34:54.77 ID:cS7cfTaH0
>>68
ああ、やる気の無さが伝わってくるわー
ちょい前に木造の高層ビルとか合ったけどそういうので需要増やすほうが可能性あるんだろうなw
ああ、やる気の無さが伝わってくるわー
ちょい前に木造の高層ビルとか合ったけどそういうので需要増やすほうが可能性あるんだろうなw
69: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:33:57.26 ID:RLjABfpM0
公害なのだから、耳鼻科通院費用の助成やティッシュ配給などやるべき
71: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:35:54.61 ID:pzSI7TVq0
もうビジネスとして確立されちゃったからな
おいしい利権を簡単に手放すわけがない
おいしい利権を簡単に手放すわけがない
72: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:36:11.22 ID:REhtv2+w0
やる気なし、これ丸出しだな林野庁
73: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:37:06.02 ID:lJVdrnAu0
山の杉ぜんぶ抜く をテレ東が放送しろよ
74: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:38:11.42 ID:lKqXXeMA0
国民を花粉症にして金儲け。
花粉が出ない杉を植えないように政治献金
もう30年前からこれだから、諦めろん。
花粉が出ない杉を植えないように政治献金
もう30年前からこれだから、諦めろん。
79: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:42:28.52 ID:pzSI7TVq0
>>74
花粉症はまだマシだよな
今はガンだからな
患者が足りなかったらまた原発壊すよ
花粉症はまだマシだよな
今はガンだからな
患者が足りなかったらまた原発壊すよ
78: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:40:57.61 ID:X3iNPz4w0
完全に人災なんだよなぁ
なんでジャップっていつも後先考えない行動ばかりとるんだろうな
なんでジャップっていつも後先考えない行動ばかりとるんだろうな
80: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:42:46.58 ID:v2pQ49YL0
花粉症によってGDPと生産性と医療費の負荷を考えてみたらやばいぞ
83: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:53:39.23 ID:+bGYJ/mE0
花粉症で国に損害賠償請求してもいいよな
87: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 01:59:09.34 ID:+1kR8vtx0
医薬品メーカーはものすごい力持ってるからなww
一億総花粉症化計画成功といったところかww
一億総花粉症化計画成功といったところかww
92: 名無しさん@1周年 2018/03/22(木) 02:12:43.27 ID:MNvPkNLE0
俺が382歳になる頃か
先は長いな
先は長いな
管理人コメント
長時間労働だけじゃなく花粉症も絶対に労働性を下げてますよね
長時間労働だけじゃなく花粉症も絶対に労働性を下げてますよね
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521647742/