サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

ゲノム編集

ゲノム編集でスギ改良CO2削減、葉緑素がない「白いスギ」

1: かわる ★ 2021/09/28(火) 18:41:17.25 ID:EHnoNuH19

スギ改良でCO2吸収量増 森林総研、ゲノム編集で実現へ

身近な樹木「スギ」を品種改良し、二酸化炭素(CO2)削減に利用する研究が進んでいる。森林総合研究所などはゲノム編集技術の「クリスパー・キャス9」でスギの性質を変えることに成功した。

成長速度や幹の密度を高められれば、CO2削減につながる。2050年には成長が早くCO2の吸収・貯蓄量も多いスギが植林され、脱炭素の一役を担っている可能性がある。

葉っぱの緑色のもととなる葉緑素がない「白いスギ」ができた
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF171V00X10C21A9000000/

CRISPR-Cas9ゲノム編集の結果としてのクロモスリプシス
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.07.13.200998v1.full

クロモスリプシス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%82%B9
クロモスリプシス( = 染色体破砕)とは、1つもしくはごく少数の染色体において、数十?数千箇所にも及ぶ崩壊と再編成がおこる現象である。この現象は、局在、限定された遺伝子領域において、たった一度のイベントで発生する。
悪性腫瘍および先天性疾患において認められる。細胞はこのような崩壊的なイベントに対して抵抗性を持ってはいるが、細胞が生存するために許容し得る最大限の現象と考えられている。
長い時間をかけてゆっくりと遺伝子の再編や体細胞の変異が起こり、それが蓄積して癌化が起きるという既存の概念と、相反する現象である。
この現象の発生機序は染色体における特定領域の同時多発的な破砕および、その後の異常な DNA 修復パスウェイ、DNA の修復機構によると考えられている。初期の腫瘍発育・進展において発現し、がん抑制遺伝子の欠損や、癌遺伝子の増幅により細胞の形質転換をもたらす。


「ゲノム編集」でマダイが厚さ約1.2倍 世界初
https://news.yahoo.co.jp/articles/00f45b5244c59042894fdbda13a51656645a76af
【バイオ】ゲノム編集トマト野放し、開発企業が苗を無料配布、生態系に影響の恐れ [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629506230/
【バイオ】ゲノム編集で育種した健康トマト SDGsやカーボンゼロに向けて不可欠の技術革新 コロナワクチンとゲノム編集から [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629505989/



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1632822077/続きを読む

受精卵「ゲノム編集」解禁へ…基礎研究に限定

1: しじみ ★ 2018/09/25(火) 12:01:16.20 ID:CAP_USER

 遺伝子を効率よく改変できる「ゲノム編集」を人の受精卵に行う基礎研究が、日本でも来春、解禁される見通しとなった。文部科学省と厚生労働省は28日に開かれる有識者会議で、研究に関する指針案を示す。

 今回解禁されるのは、生殖補助医療に役立つ基礎研究に限られる。研究で使う受精卵は、不妊治療で使われなかった受精卵(余剰胚)だけで、遺伝子改変した受精卵を人や動物の胎内に戻すことは認めない。両省は一般市民の意見も聞くなどした上で、来年4月の指針施行を目指す。

 人の受精卵にゲノム編集を行う研究は、生殖補助医療のほか、遺伝性疾患などの難病治療にも役立つと期待されており、中国や米国では、受精卵を使った基礎研究がすでに行われている。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180924-OYT1T50009.html



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1537844476/
IMG_7

中国には既に改造人間が CRISPR/Cas9を用いて中国では86人の遺伝子改変が行われたことが判明

1: しじみ ★ 2018/01/24(水) 20:06:36.81 ID:CAP_USER

人間の遺伝子を改変する技術に対しては倫理面での問題が指摘されており、
アメリカでは2017年にゲノム編集によるヒト受精卵の遺伝子改変がようやく実施されたのに対して、
中国ではすでに3例の前例が報告されていました。
しかし、実際には中国はもっと先を行っていて、
2015年以降、86名に対してゲノム編集が施されていたことが明らかになりました。

China, Unhampered by Rules, Races Ahead in Gene-Editing Trials - WSJ
https://www.wsj.com/articles/china-unhampered-by-rules-races-ahead-in-gene-editing-trials-1516562360
no title


China sprints ahead of the US in DNA dabbling with over 80 CRISPR patients and rising – BGR
http://bgr.com/2018/01/22/crispr-trials-china-gene-editing-research/

「CRISPR/Cas9」で遺伝子改変ができるということは2012年に確認されました。
中国では安徽柯頓生物科技有限公司という新興企業が2015年から病院と組んで試験を開始。
no title


前述のように、
2017年にアメリカ・オレゴン保健科学大学の研究チームが初のゲノム編集を行った時点で、
中国ではすでに3例の実施例が報告されていましたが、ウォール・ストリート・ジャーナルによると、
これまでに中国では86名の被験者に対するゲノム編集が行われているとのこと。

他国では倫理的問題などによってヒトに対するゲノム編集には厳しい制限があるのですが、
中国では当局による規制が行われていないどころか、2016年からは国の五カ年計画の中に「ゲノム編集」が組み込まれており、
むしろ推進する方向にあるようです。
実際、この五カ年計画が打ち出されて以降に実施例が急増しています。

有効な治療法の見つかっていない疾病に対して、ゲノム編集による打開が期待される一方で、
大きな不利益を被る可能性も考えられるため、科学者たちは懸念を示しているとのことです。

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180123-china-gene-edit-crispr/



続きを読む

時間がたっても茶色くならないリンゴが「遺伝子組み換え」表記なしで販売されている

1: しじみ ★ 2018/01/04(木) 18:27:23.90 ID:CAP_USER

遺伝子を組み換えることで狙った利点を発現させることができる遺伝子組み換え技術は安全性が疑問視されることも多く、
2016年7月にはノーベル賞受賞者100人以上が遺伝子組み換え食物に反対するグリーンピースを非難する書簡に署名しています。
そんななか、「切った後に時間がたっても茶色く変色しないリンゴ」が遺伝子組み換えによって開発され、
パッケージへの「GMO」という表記なしでアメリカの食品店に並び始めています。

Genetically modified apple reaches US stores, but will consumers bite? : Nature News & Comment
http://www.nature.com/news/genetically-modified-apple-reaches-us-stores-but-will-consumers-bite-1.22969

Shhhh. The “Gene Silenced” Apple Is Coming. – Mother Jones
http://www.motherjones.com/food/2018/01/shhhh-the-gene-silenced-apple-is-coming/

カナダを拠点とするオカナガン・スペシャルティ・フルーツは切った後に放置しても変色しない遺伝子組み換えリンゴを開発し、
2015年に「遺伝子組み換えリンゴが米国内の農業や他の植物に危険を及ぼすことはなく、
規制撤廃によって人間環境に重大な影響が及ぶこともない」とアメリカ合衆国農務省(USDA)から承認を得ました。
オカナガンが開発したリンゴには「Arctic Golden」「Arctic Granny」「Arctic Fuji」があり、
Arctic Goldenに関しては2017年11月からアメリカ中西部のスーパーなどでの販売が開始されています。

Arctic® apples - Distinctly nonbrowning apples
https://www.arcticapples.com/

変色しないリンゴは遺伝子サイレンシングによって褐色を引き起こすポリフェノールオキシダーゼという
酵素の生成を抑えることで作られています。
これまで、カットリンゴは変色を防ぐ処理をしてパッキングされていましたが、オカナガンのリンゴなら、
あらかじめカットしても変色せず防腐剤なしで提供できるので、風味が損なわれることはなく、
子ども向けに安全もアピールできます。

なお、日本でもパック入りリンゴが自動販売機で扱われていますが、変色防止にビタミンC溶液が使われています。


■アップルスイーツ|アップルスイーツ|フレッシュリンゴの自動販売機【エム・ヴイ・エム商事株式会社】
http://www.mvm.co.jp/product/apple_sa.html#technology
『りんごのプロが目利きをして選別した新鮮なりんごだけを使って作るアップルスイーツは、安心安全。
その理由は、ビタミンCの入った溶液が、リンゴが茶色くなる原因であるリンゴポリフェノールの酸化を防ぐため、
漂白剤や防腐剤、着色料なども一切不使用だから。すぐに変色してしまうりんごを、
いつまでも美味しくパッケージングするための保存技術の開発により、
安全でヘルシーなアップルスイーツを実現したのです』

また、アメリカ合衆国環境保護庁によると、毎年、世界中で生産された野菜や果物の半分は廃棄されているとのこと。
国際連合食糧農業機関の調査から、リンゴの廃棄量は3兆7000億個だということもわかっており、
変色しないリンゴはこのような食料廃棄に対してもポジティブな影響を与えるものと見られています。
ただし、パッケージが多くなる分、ゴミが増えるのでは?という指摘ももちろんあります。
この点についてオカナガンは「プラスチックバッグはリサイクル可能です」と説明していますが、
実際にどれほどのゴミがリサイクルされるかは疑問が残るところです。

さらに、オカナガンのリンゴにはパッケージに「遺伝子組み換え」と表記されていないことも議論を呼んでいます。
2016年から施行された法律によって企業は製品が遺伝子組み換えされているかいないかを表明する必要があると規定されたのですが、
「パッケージに」とは指定されていないためです。オカナガンのウェブサイトには遺伝子組み換えであることが表記されており、
また、パッケージのQRコードの読み取り先でも商品の情報についての詳細が明記されていますが、
「商品のQRコードを読み取って情報を得る人は少ないはず」と指摘されています。

続きはソースで

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/01/04/gene-silenced-apple/00_m.jpg

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180104-gene-silenced-apple/



IMG_3939
続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!