サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

ヒト

ネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでいる人はCOVID-19に感染しにくいと発表:沖縄科学技術大学院大学

1: 猪木いっぱい ★ 2021/02/21(日) 23:08:10.05 ID:MniSxRoL9

ネアンデルタール人から現代人に受け継がれたDNA変異体は、SARS-CoV-2と戦う能力を増加させるだけでなく、減少させる可能性があることが、新しいPNAS研究で明らかになっています。

新しい研究では、重度のCOVID-19を発症するリスクを約20%減らす遺伝子のグループがネアンデルタール人から受け継がれていることがわかりました。

12番染色体上にあるこれらの遺伝子は、細胞が侵入するウイルスのゲノムを破壊するのを助けるのに重要な役割を果たす酵素をコードしています。

この研究は、これらの遺伝子のネアンデルタール人変異体によって産生される酵素がより効率的であり、重度のCOVID-19からの保護に役立つことを示唆しています。

この遺伝子変異は、約60000年前に、現代人とネアンデルタール人の交配によって人間に受け継がれました。

遺伝的変異は過去数千年にわたって頻度が増加しており、現在アフリカ以外に住む人々の約半数に見られます

COVID-19を引き起こすウイルスであるSARS-CoV-2は、感染後にさまざまな方法で人々に影響を与えます。

軽度の症状しか経験しない人もいれば、入院が必要になるほど病気になり、呼吸不全を発症して死亡する人もいます。

日本の沖縄科学技術大学院大学(OIST)とドイツのマックスプランク進化人類学研究所の研究者は、COVID-19で深刻な病気になるリスクを減らす遺伝子のグループを発見しました。

人類の約20%はネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでいます。

「もちろん、高齢や糖尿病などの基礎疾患などの他の要因は、感染した個人の病気に大きな影響を及ぼしまス」と、OISTの人類進化ゲノミクスユニットを率いるスバンテ博士は述べています。
「しかし、遺伝的要因も重要な役割を果たしており、これらのいくつかはネアンデルタール人によって現代の人々に貢献されていまス」

スバンテ博士と彼の同僚ゼバーグ博士は、これまでに同定最大の遺伝的危険因子は、ウイルスに感染したときに厳しいCOVID-19を開発するために、リスクを倍増、ネアンデルタール人から継承されていたことをネイチャー誌に発表。

彼らの最新の研究は、重度のCOVID-19を発症した2,244人のゲノム配列を収集した英国のGenetics of Mortality in Critical Care(GenOMICC)コンソーシアムから昨年12月に発表された新しい研究に基づいています。

この英国の研究は、個人がウイルスにどのように反応するかに影響を与える4つの染色体上の追加の遺伝子領域を特定しました。

さて、国立科学アカデミー(PNAS)の議事録に最近発表された研究で、スバンテ博士とゼバーグ博士は、新たに特定された地域の1つが、3つのネアンデルタール人に見られるものとほぼ同じ変異体を持っていることを示しました。

驚いたことに、この2番目の遺伝的要因は最初の遺伝的要因とは反対の方向でCOVID-19の結果に影響を与え、重度のCOVID-19を発症するリスクを高めるのではなく保護を提供します。

変異体は12番染色体上にあり、感染後に個人が集中治療を必要とするリスクを約22%低減します。

「ネアンデルタール人が約40、000年前に絶滅したにもかかわらず、その免疫システムが今日でも私たちにプラスとマイナスの両方の影響を与えていることは非常に驚くべきことでス」とスバンテ教授は述べています。

「ネアンデルタール人の変異体によってコードされる酵素はより効率的であり、SARS-CoV-2感染への深刻な結果の可能性を減らすようでス」とスバンテ博士は説明しました。

研究者たちはまた、新たに発見されたネアンデルタール人のような遺伝的変異が、約60000年前に現代人になってから頻度がどのように変化したかを研究しました。
その結果、今日ではアフリカ国外に住む人の約半数、日本に住む人の約30%に発生しています。

対照的に、研究者たちは以前、ネアンデルタール人から受け継いだ主要なリスク変異が日本にはほとんど存在しないことを発見しました。

「この保護ネアンデルタール人の亜種の頻度の上昇は、過去にも、おそらくRNAウイルスによって引き起こされた他の病気の発生時に有益であった可能性があることを示唆していまス」とスバンテ博士は述べていまス。

解説:日本国民の30%は、コロナ感染リスクが20%軽減されているということ
ていうか我々のご先祖はネアンデルタール人だったという事実

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ
https://scitechdaily.com/a-genetic-variant-you-may-have-inherited-from-neanderthals-reduces-the-risk-of-severe-covid-19/
no title



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613916490/続きを読む

【解剖学】ヒトが進化している証拠?前腕に動脈を3本持つ人が増加

1: すらいむ ★ 2020/10/13(火) 11:01:46.89 ID:CAP_USER

ヒトが進化している証拠? 前腕に動脈を3本持つ人が増えている

<成人になっても正中動脈を保持している人が明らかに増えていることがわかった...... >

 ヒトは現在も独自に進化し続けている----。
 オーストラリアの研究チームがこれを示唆する研究成果を明らかにした。

 正中動脈は、前腕や手に血液を供給する主血管であり、ヒトの初期発生で形成されるが、妊娠8週あたりで退歩し、橈骨(とうこつ)動脈と尺骨(しゃくこつ)動脈がこの役割を担うようになる。
 このため、ほとんどの成人には正中動脈がないが、19世紀後半以降、成人になっても正中動脈を保持している人が明らかに増えていることがわかった。

■「2100年までに大部分の人が正中動脈を持つようになる」

 豪フリンダース大学とアデレード大学との共同研究チームが2020年9月10日に学術雑誌「ジャーナル・オブ・アナトミー」で発表した研究論文によると、2015年から2016年までに51~101歳で死亡したオーストラリア人の上肢78本のうち、33.3%に相当する26本で正中動脈が見つかった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

NEWSWEEK 2020年10月12日(月)18時00分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/3-222.php



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1602554506/続きを読む

科学者「人間と猿の違いが1%?なら猿の受精卵に人間の遺伝子1%だけ入れてみるか」

1: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 19:06:44.86 ID:tvVO2qE10

ドイツと日本の研究者は、ヒトとサルを分けた因子が互いに一致していない、残り1%の遺伝子の中にあるのではないかと考え、その中でも有力視されているARHGAP11B遺伝子をサルの受精卵に組み込みました。

まさしく知恵の実とも言える遺伝子を組み込んだ結果
 サル胎児の大脳新皮質の厚さは2倍になり、人間と同じような脳のシワが生まれました。

なかでも、人間とサルの脳で最も違いが大きかった脳上層部の脳細胞数の増加が著しく、サルの脳は完全にヒト化を始めていたそうです。

しかし、このままでは倫理的な問題が生じると考えた研究者によって、出産予定日の50日前に中絶が行われ、ヒト化した脳をもったサル胎児はこの世に産まれてはこれませんでした。

https://nazology.net/archives/62854

no title


166: 風吹けば名無し 2020/06/25(木) 19:22:36.06

>>1
猿の惑星やん



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593079604/続きを読む

現生人類、ボツワナで20万年前に誕生 DNA分析で特定

1: サンダージョー ★ 2019/10/29(火) 23:23:38.06 ID:CAP_USER

10/29(火) 6:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000002-jij_afp-sctch
no title


【AFP=時事】現生人類は20万年前、ボツワナ北部で誕生したとする論文が28日、国際研究チームにより科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。人類誕生の地を特定した研究結果としては、これまでで最も詳細な位置を示したものとみられる。

 解剖学的現生人類のホモ・サピエンス・サピエンスがアフリカで誕生したことは以前から知られていたが、その正確な場所は特定されていなかった。

 研究チームは、「L0」系統のDNAを高い割合で保持することが知られている民族グループ「コイサン」に属する200人からDNAサンプルを採取した。コイサンは現在、南アフリカとナミビアに暮らしている。

 研究チームはサンプルを地理的分布や考古学、気候変動のデータと合わせ、ゲノム年表を作製。年表から、L0系統の起源が20万年前のザンベジ川(Zambezi River)南方のボツワナ北部にさかのぼることが示唆された。

 同地域はマカディカディ・オカバンゴ(Makgadikgadi-Okavango)と呼ばれ、現在は主に荒原が広がっているが、当時はビクトリア湖(Lake Victoria)の約2倍の大きさの巨大湖があったという。人類は同地域に約7万年の間住んでいたが、約13万年前に起きた気候変動により世界各地に広がっていったとみられている。【翻訳編集】 AFPBB News



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1572359018/
続きを読む

魚と人間、同じ眠り方? レム睡眠、日米研究チーム確認 同じ祖先を持つ脊椎動物共通の特徴か

1: しじみ ★ 2019/07/11(木) 06:42:35.74 ID:ZvLpvkm79

魚も人間など哺乳類と同じような眠り方をしていることを、スタンフォード大と国立遺伝学研究所の研究チームが解明した。11日、英科学誌ネイチャーに発表する。

研究グループは、睡眠時の脳の活動を観察するため、脳が透明な生後1~2週間の幼年期のゼブラフィッシュを実験に使った。脳の神経細胞が活動した指標として、カルシウムの濃度が上がると明るさが増す特別なたんぱく質を、ゼブラフィッシュにあらかじめ入れておいた。

 この方法で睡眠中と考えられるゼブラフィッシュの脳の活動の特徴を観察すると、人間と同じように、眠っていても目を動かしている眠りが浅い「レム睡眠」と深い睡眠があることが分かった。

 レム睡眠は人間以外の哺乳類や鳥類、は虫類でも見られるが、より祖先である魚類であるかは分かっていなかった。チームは、4億5千万年以上前の脊椎(せきつい)動物にも、同じような睡眠の特徴があった可能性が高いとみている。

 論文はネイチャーのサイト(https://nature.com/articles/s41586-019-1336-7別ウインドウで開きます)で読める。

no title


朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM7B3TC1M7BULBJ00D.html



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562794955/続きを読む

中国で30万年前の古人類の化石見つかる 東アジアの古人類の進化に新たな証拠

1: 樽悶 ★ 2019/06/05(水) 18:50:18.50 ID:p10JhaQu9

華龍洞で出土した古人類の化石の説明をする呉秀傑教授(2019年5月14日撮影)。(c)Xinhua News
no title

A:華龍洞の頭蓋骨の化石の出土状況、B:地層の堆積物を取り除いた後の頭蓋骨の化石のかけら、C-F:3Dモデルで復元した頭蓋骨の化石、それぞれ前面部、右前部、上面部、左側面部(呉秀傑提供)。(c)Xinhua News
no title

華龍洞で出土した頭蓋骨化石と中国のその他の古人類化石との比較。A:華龍洞の古人類、B:北京原人、C:南京原人、D:大茘(だいれい)人、E:金牛山人、F:馬壩(ばは)人(呉秀傑提供)。(c)Xinhua News
no title

A:華龍洞遺跡の動物の化石の堆積状況、B:出土した石器、C・D:哺乳動物の化石(同号文、李強、裴樹文提供)。(c)Xinhua News
no title


【6月4日 Xinhua News】中国の科学者が安徽省(Anhui)東至県(Dongzhi)華龍洞(Hualongdong)で発見した今から約30万年前の古人類の化石は、東アジアの人類の連続した進化を研究するうえで、新たに重要な証拠をもたらしたかもしれない。

 中国科学院古脊椎動物・古人類研究所の劉武(Liu Wu)氏と呉秀傑(Wu Xiujie)氏、裴樹文(Pei Shuwen)氏、および同科学院地球環境研究所の蔡演軍(Cai Yanjun)氏らはこのほど、華龍洞で出土した古人類化石に関する研究論文を「米国科学アカデミー紀要」に発表した。

 呉氏は「華龍洞では古人類の化石30点余り、彼らが制作し使用していた石器100点余り、哺乳動物の化石40点余りを相次ぎ発見した。切断や砕かれた痕跡のある大量の動物の骨も見つかった」と説明した。

 呉氏によると、華龍洞はただ単に古人類化石が見つかっただけの他の遺跡と異なり、古人類がここで生活していたことを示す多くの「証拠」も見つかったと指摘。彼らの生活や活動の様相を如実に示していると述べた。

 2015年10月、華龍洞の入り口にある巨大な石の下の堆積物を片付けていた作業スタッフとボランティアは、膠結(こうけつ)物に覆われた化石を見つけた。特徴が明確でなかったため最初はただの「牛の頭」と考えていたが、1週間後に呉氏が化石を整理していると、この化石の露出部分がヒトの頭蓋骨の眼窩(がんか)上部に非常に似ていることに気がついた。簡単な修復を経て頭蓋骨の特徴はいっそう鮮明になった。

 復元された古人類の頭蓋骨化石には、ほぼ完全な顔面部と脳頭骨の大部分、顎の骨の片側が含まれる。研究者は歯の生え方と摩耗状況に基づき、頭蓋骨が約14~15歳の少年のものであると推定している。脳容量は約1150ミリリットルで、現在の人の脳容量1300ミリリットルに近かった。

 研究者らはこれまで、華龍洞で16個体にあたる古人類化石30点余りを発見した。これらの化石とともに見つかった100点余りの石器は、彼らが当時、積極的に環境へ適応できていたことを反映している。

 研究者らは、化石と地層サンプルの測定に基づき、最終的に古人類化石の年代を今から数えて33万1000年~27万5000年前のものと確定した。(c)Xinhua News/AFPBB News

2019年6月4日 21:13
https://www.afpbb.com/articles/-/3227906



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559728218/
続きを読む

ヒト特有の知能の進化に関わる遺伝子をサルに移植、中国で実験

1: しじみ ★ 2019/04/13(土) 01:50:32.05 ID:CAP_USER

【4月12日 AFP】
中国の研究チームが、ヒトの脳の発達において重要な役割を持つとされるマイクロセファリン(MCPH)遺伝子をアカゲザルの脳に移植する実験を行った。ヒト特有の知能の進化を洞察するのが目的で、研究論文が先月、中国の英文総合科学誌「ナショナル・サイエンス・レビュー(National Science Review)」に掲載された。

 中国科学院(Chinese Academy of Sciences)昆明動物研究所(Kunming Institute of Zoology)のチームは米ノースカロライナ大学(University of North Carolina)のチームと共同で、ヒトの「MCPH1」遺伝子の複製をアカゲザル11匹の脳に移植したところ、ヒトの脳と同様に脳の発達速度が緩やかになった。さらに、短期記憶や反応時間のテストで対照群とした野生のサルより成績が良かった。一方、脳の大きさは野生のサルを上回ることはなかった。

 研究チームは論文の中で、こうした結果から「ヒトを唯一無二の存在たらしめているものは何なのかという根本的な疑問について、遺伝子を移植された非ヒト霊長類(類人猿を除く)が重要かつ例のないものとなり得る洞察を提供する可能性がある」と結論づけた。

 だが近年、中国のさまざまな医科学実験が医学倫理の観点から議論となっており、サルを用いた今回の実験も、サルが人類を支配する暗黒世界を描いたSF映画『猿の惑星(Planet of the Apes)』に例えられるなど、既に倫理面で懸念が生じている。

 被験体のサルのうち、画面に表示された色と形を覚える記憶テストと、磁気共鳴画像装置(MRI)検査の段階まで生き残ったのは5匹だけだった。

 研究チームによると、アカゲザルは遺伝子的に齧歯(げっし)類よりヒトに近いが、倫理上の問題が生じるほどの近さではないという。(c)AFP

no title


https://www.afpbb.com/articles/-/3220530



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1555087832/続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!