サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

フィルム

定番フィルム「ベルビア100」が米国で販売中止、含有する化学薬品の有害指定を受けて

1: 菊姫いりぐち ★ 2021/07/11(日) 02:50:49.57 ID:UwuwZQB49

https://www.excite.co.jp/news/article/Gizmodo_202107_velvia-100-banned-in-usa/
(詳細はリンク先で)
富士フイルムのリバーサルフィルム「フジクローム ベルビア100」が、米国で販売ストップとなりました。原因は、米国の環境保護庁が指定する有害物質規制法(TSCA)に含まれる薬品を使用しているからだと、富士フイルムは発表しています。

含まれている指定物質は、イソプロピル化フェノール=ホスファート(3:1)、通称PIP(3:1)。ベルビア100にはこの化学薬品がわずかに含まれており、TSCAは2021年1月にPIP(3:1)を許容しきい値なしで規制すると報じています。
が、ベルビア100が含むPIP(3:1)の量は0.0003%未満。富士フイルムは環境へのリスクをもたらすほどではないと述べたうえで、持続可能のための行動と各国の規制を遵守し、ベルビア100を廃止するとしています。

今のところ日本で廃止されるという話はありません。

米国富士https://www.fujifilm.com/us/en/business/professional-photography/film/velvia-100



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1625939449/続きを読む

ダイエー、食品を長持ちさせる包装を導入、フードロスと環境問題を同時解決へ

1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/09/23(水) 23:12:20.40 ID:W83Tdop19

ESG 世界の最新動向
イオン、食品を長持ちさせる包装導入
食品ロスと気候変動を同時解決へ


相馬 隆宏/日経ESG
2020年9月23日

 イオングループのダイエーの精肉売り場では、最近、見慣れない包装の商品が存在感を放っている。肉の塊に沿うようにプラスチックフィルムがピタリと張り付いたその姿に目を留める買い物客が少なくない。


「真空スキンパック」包装の商品が並ぶダイエーの精肉売り場。(写真:ダイエー)
no title

チラシには大きな文字で「鮮度長持ち」と記載し、消費期限の長さをアピールする(写真:ダイエー)
no title



 ダイエーは昨年11月、「真空スキンパック」と呼ぶ新しい包装を導入した。食べられることなく廃棄される食品ロスを減らすのが狙いだ。今年5月から対象を4品目から13品目に増やし、今後はグループの食品スーパーなどへの導入を検討する。

 真空スキンパックに切り替えることによって、牛肉の場合は従来の包装に比べて消費期限を約10日間延ばせる。先行導入した店舗で検証した結果、食品ロスの比率を4.3%から1.9%に減らせる効果があった。廃棄にかかるコストが減っただけでなく、売り切るために値下げすることも減っている。

 ダイエー関東事業本部畜産部の黒田朗部長は、「包装資材の変更によってコストが増えた分は、廃棄コストや売価変更(値下げ)の削減で十分カバーできる」と言う。

 包装の変更は、CO2の排出削減にも寄与する。牛肉の場合、牛のげっぷに含まれるメタンガスがCO2より温暖化への影響が大きいこともあり、食品の中でCO2排出量が突出して多い。牛肉の廃棄を1kg減らせばCO2の排出を60kg減らせるという。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00159/090200008/



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1600870340/続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!