サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

リンゴ

【りんご】信州大学で世界一赤いリンゴお披露目 芯まで真っ赤!

1: ばーど ★ 2018/10/12(金) 06:52:00.83 ID:CAP_USER9

no title


信州大学農学部が開発した、果肉が芯まで真っ赤に色づいた「世界で最も赤い」というリンゴがお披露目されました。

「世界で最も赤い」というリンゴは、信州大学農学部の伴野潔教授が5年前から開発を進め、11日、お披露目されました。

完成したのは、赤い色素の「アントシアニン」を多く含む品種をかけ合わせて作った2種類で、いすれも果肉が芯まで真っ赤に色づいています。

果肉が赤いリンゴはすでにありますが、今回のリンゴはアントシアニンの含有量がリンゴ100グラム当たり最大26.3ミリグラムと、世界最高レベルだということです。

2つの種類のうち、1つは小ぶりで酸味が強くジャムなどの加工用に適していて、もう1つは大ぶりで甘みが強く、そのまま食べるのに適しているということです。

伴野教授は「色のつき具合や味などにまだ研究の余地があるので、さらに研究を重ね、皆さんがおいしいという品種を作りたい」と話していました。

信州大学では品種登録に向けて栽培方法などの研究を進めていくということです。

2018年10月12日 4時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181012/k10011668141000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539294720/続きを読む

青森リンゴ農家に打撃 黒星病まん延、薬剤費重く

1: nita ★ 2018/09/13(木) 06:43:44.35 ID:CAP_USER9

2018年09月13日 木曜日

 青森県内のリンゴ農家が、かさむ薬剤費に悩んでいる。リンゴの実や葉に黒い斑点が生じる黒星病がまん延し、散布回数や量が増加したためだ。薬剤に耐性を持つ菌が現れたことも農家を悩ませており、新たな薬剤の開発が急がれる。(青森総局・茂木直人)

<年間で15万円増>
 黒星病の感染拡大を受け、五所川原市と、ごしょつがる農協(五所川原市)は一時、農家から被害果の処分を請け負った。農家個人による処理では追い付かず、市などが乗り出す異例の措置。8日間で延べ473人から約73トンの被害果が集まった。

 「今年はこれまでにないほど黒星病がはやった。深刻だ」。約70アールの畑でリンゴを栽培している黒石市の農家乗田啓逸さん(66)はこの1年、黒星病対策として薬剤散布に追われた。例年と比べて、1回当たりの散布量は1000リットル増えた。散布回数も4~5回多くなり、年間の薬剤費の負担増は15万円近くになるという。

 ごしょつがる農協によると、管内の農家の10アール当たりの本年度の薬剤費は約6万3000円になる見込み。黒星病の発生が少なかった2016年度の約1.6倍に当たる。県りんご協会の工藤英紀技師は「10万円を超える農家も出てくるのではないか」と指摘する。

 各自治体は相次いで農家の支援に乗り出した。田舎館村は、地元の農協が当初の指導計画から追加した2回分の薬剤散布に対し、10アール当たり上限2500円を助成する。五所川原市は、9月定例会に提出した本年度一般会計補正予算案に、散布への助成事業費649万円を盛り込んだ。

<収量に影響せず>
 黒星病がまん延した背景について、工藤技師は「殺菌効果のあった薬剤が効かなくなった」と分析する。従来の薬剤に対する耐性菌が出現したことで、農家は殺菌よりも菌の付着を防ぐ別の薬剤を使わざるを得ない状況が昨年から続く。昨夏まで生き残った菌が秋に増殖し越冬。今年の春に胞子を飛散し、猛威を振るったという。

 肝心のリンゴの収量への影響は今のところ見られない。県りんご果樹課によると、本年産も例年並みの約45万トンを確保できる見込みだ。四つの実ごとに良質の実となる一つを残して摘果するリンゴの栽培方法に加えて、農家が黒星病にかかった実や葉の摘み取りを徹底したことも幸いした。

 ただ、薬剤の効き目が薄くなっている以上、黒星病の脅威は今後も予断を許さない状況にある。

 県などによると、農薬メーカー2社が新型薬剤の開発に着手している。だが、実際に農家が使用できるまでには、今後数年を要するという。工藤技師は「農家にこれ以上防除費の負担をさせないためにも、一刻も早く新型薬剤を開発してほしい」と訴えている。

[黒星病]カビの一種で、リンゴの実や葉に感染すると黒い斑点を生じさせる。前年の落ち葉に潜伏した黒星病の菌が春に飛ばす子のう胞子が1次感染源。胞子は降雨時に飛散する。飛散先の実や葉がぬれた状態で、気温が15度以上25度未満の環境下が続くと発病する。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180913_23001.html



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536788624/続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!