1: すらいむ ★ 2021/03/31(水) 12:04:38.98 ID:CAP_USER
房総半島沖に大量プラごみ 深海底に集積地、潜水艇調査
千葉県の房総半島沖の水深6千メートル近い深海底で、大量の使い捨てプラスチックごみが海洋研究開発機構の調査で見つかった。
1平方キロあたり平均4561個に上り、レジ袋や1984年製のハンバーグの袋があった。
海に流れ出たプラごみの集積地の一つと考えられている。
海洋機構が30日、海洋汚染に関する英科学誌「マリン・ポリューション・ブレティン」に論文を発表した。
プラごみは、世界で年間1千万トンを超える量が海に流出していると推定される。
国連環境計画の報告書によると、微細なマイクロプラスチックを含めて表層に44万トンが浮かんでいると推定されているが、ほとんどの海洋プラごみの行方がわかっていない。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
朝日新聞デジタル 3/30(火) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2bed95d15a20eb3b30915d07723e4664d52ad4f
千葉県の房総半島沖の水深6千メートル近い深海底で、大量の使い捨てプラスチックごみが海洋研究開発機構の調査で見つかった。
1平方キロあたり平均4561個に上り、レジ袋や1984年製のハンバーグの袋があった。
海に流れ出たプラごみの集積地の一つと考えられている。
海洋機構が30日、海洋汚染に関する英科学誌「マリン・ポリューション・ブレティン」に論文を発表した。
プラごみは、世界で年間1千万トンを超える量が海に流出していると推定される。
国連環境計画の報告書によると、微細なマイクロプラスチックを含めて表層に44万トンが浮かんでいると推定されているが、ほとんどの海洋プラごみの行方がわかっていない。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
朝日新聞デジタル 3/30(火) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2bed95d15a20eb3b30915d07723e4664d52ad4f
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1617159878/続きを読む