サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

図書館

【アメリカ】電子レンジで書物の「ウイルス消毒」、米図書館が警告

1: 爆笑ゴリラ ★ 2020/07/05(日) 15:42:22.08 ID:lUDw9jdG9 BE:315789202-2BP(0)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
7/5(日) 15:35
CNN.co.jp

電子レンジで書物の「ウイルス消毒」、米図書館が警告
図書館に返却された本が電子レンジで「消毒」されたような痕跡があり、図書館がこうした行為を行わないよう呼び掛けている
(CNN) 米ミシガン州グランドラピッズの図書館は利用客に対し書物を電子レンジに入れて消毒を試みるような行為は控えるようこのほど求めた。

「ケント地区図書館」で最近、電子レンジに入れて燃えたような形跡があった本の返却があったことを受けた措置。同図書館の幹部はCNNの取材に、今回の被害は新型コロナウイルスと関係があるとの考えを示した。

幹部は、書物を電子レンジに入れることの危険性を訴えたフェイスブックへの投稿で、同図書館だけでなく全米の図書館が保管する全ての本には管理などに必要な情報が盛り込んだ金属製のRFIDタグが付着され、電子レンジの中で燃える恐れがあると警告した。

書物からのウイルス駆除については米博物館・図書館サービス振興機構(IMLS)が今年、米疾病対策センター(CDC)の疫学専門家を招き、オンライン講習会を開いたことがある。

講習会の要約によると、この専門家は席上、「仮に書物にウイルスがいたとしても、非常に少なく極めて速く消滅するだろう」との見解を示していた。

また、ケント地区図書館の幹部は図書館自体も対応策を講じていることを主張。「CDCの指針に応じ利用し合う書物などを適切に消毒し、返却された後の72時間は保管し続け貸し出さないでいる」と説明した。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggoAviWFgsIHz2IqZlnSb9tQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20200705-35156293-cnn-000-1-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200705-35156293-cnn-int



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1593931342/続きを読む

地下46mに300万冊納める東大の新図書館

1: しじみ ★ 2017/11/07(火) 20:19:05.92 ID:CAP_USER

300万冊を収蔵できる地下図書館が、東京都文京区にある東京大学本郷キャンパス内で開館した。
限られた敷地に膨大な蔵書を納めるために、土木で用いる技術を採用。建築と土木の異なる知見を融合して完成した。

画像:気密作業室での掘削作業の様子(写真:清水建設)
no title


地上で構築したく体を沈めて地下空間を創出する――。東京大学が2017年7月から供用を始めた「総合図書館 別館」は、
ニューマチックケーソン工法を用いて建設した。同工法は、逆さにしたコップを水中に押し込んだ状態のように、
水の浸入を空気の圧力によって防ぐ原理を応用したものだ。土木分野では橋梁の基礎工事など幅広く用いられているが、建築工事での採用は珍しい。

敷地は、総合図書館前の広場だ。ただし、建物は4層が地下空間で、く体が埋まる深さは約46mにも及ぶ。
鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造で延べ面積は約5750m2(平方メートル)。設計・施工は清水建設が担当。
東京大学のキャンパス計画室と施設部が設計監修を手掛けた。計画室から野城智也教授と川添善行准教授が担当した。


画像:2015年9月に建設現場を上空から見たところ。建設地付近は建物が密集している。現在、 20年ごろの竣工を目指して総合図書館の改修工事が進んでいる(写真:エスエス東京)
no title


地下1階には学生や研究者が議論・発表できる交流拠点「ライブラリープラザ」を、
地下2~4階には300万冊が収蔵できる自動化書庫を納めた。地上部には噴水を復元し、オープンスペースとした。
噴水の底がライブラリープラザの天窓の役割を果たしている。

画像:地下1 階のライブラリープラザ。天井には、国産スギのルーバーを放射状に配した。
写真手前にある縦格子のパネルは、冷温水による輻射空調。床染み出し空調と併用した。
総合図書館の改修工事中は同館の学習室の機能をライブラリープラザが補う。改修工事終了後には、交流拠点として使用する計画だ(写真:日経アーキテクチュア)
no title



続く)
日経アーキテクチュアWeb版
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23144170W7A101C1000000



続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!