サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

国立科学博物館

国立科学博物館、民間企業と連携「航空博物館」を茨城に設置へ

1: 和三盆 ★ 2021/03/14(日) 14:41:25.09 ID:PabvPjIm9

東京 上野に本館がある国立科学博物館が、民間企業と連携して新しい航空博物館を茨城県筑西市に作ることになりました。博物館には戦後初の国産旅客機「YS11型機」や、旧日本軍の戦闘機「ゼロ戦」などが展示される予定です。
これは国立科学博物館が3日、茨城県筑西市の民間施設「ザ・ヒロサワ・シティ」で記者会見して発表しました。

それによりますと、国立科学博物館と施設を所有する企業が連携して、施設内に新たに「科博廣澤航空博物館」を作ることになりました。

この博物館では「YS11型機」の量産1号機や「ゼロ戦」など、日本の航空技術の発展を伝えるうえで重要な5つの機体を1800平方メートル余りの格納庫に展示します。

新型コロナウイルスの感染状況を見て、ことし中にオープンする予定で、多くの機体はおよそ10年ぶりや20年ぶりの一般公開となります。

国立科学博物館によりますと、民間企業と国が連携した博物館の設置は国内で初めてで、国立科学博物館にとっては、初めての航空に特化した博物館になるということです。

国立科学博物館産業技術史資料情報センターの鈴木一義センター長は「航空機のような大きな資料でも劣化しにくい屋内に置いて、一般の方に見てもらえることはとても意義深いと考えています」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/amp/k10012895521000.html
no title



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615700485/続きを読む

令和2年未来技術遺産、新たに16件「霧ヶ峰、REスーパー、DVDプレーヤー、ミュージくん等」

1: ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★ 2020/09/09(水) 03:56:50.92 ID:YXazcAZE9

独立行政法人国立科学博物館は9月8日、2020年度の重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)として新たに16件を登録。
2008年度から総計で301件が登録された。

産業技術史資料情報センター 重要科学技術史資料ページ
http://sts.kahaku.go.jp/material/


※関連ニュース

デジカメWatch
国立科学博物館の「未来技術遺産」に、オリンパスOM-1などカメラ3機種が登録
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1275769.html

DTMステーション
DTMの原点、Rolandの『ミュージくん』が未来技術遺産に登録。MIDI 1.0規格書や、KORGのドンカマチックも同時に殿堂入り
https://www.dtmstation.com/archives/31544.html



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1599591410/続きを読む

京都・土御門家の古書の中から発見された隕石の小片 その正体を分析 極地研などの研究グループ

1: 紅あずま ★ 2018/01/02(火) 02:53:14.81 ID:CAP_USER9

古書の中から発見された隕石小片の正体を分析、極地研などの研究
財経新聞:2017年12月31日 17:36
http://www.zaikei.co.jp/article/20171231/418934.html

no title

分析した隕石。図中の黒線は5mm。国立科学博物館所蔵。(画像:国立極地研究所発表資料より)


 1950年代、京都の土御門家(つちみかどけ)の古典籍の中から、約0.1gの隕石小片が発見された。
紙包みが同梱されており、1817年12月29日に落下した八王子隕石についての記述と、1866年6月7日に落下した曽根隕石についての記述があった。

 長らく、この隕石小片は八王子隕石の断片の一つであると信じられてきたのだが、果たしてそれは正しかったのか。
それについて今回分析を行ったのが、国立極地研究所、九州大学、国文学研究資料館、総合研究大学院大学からなる研究グループである。

 1817年、つまり文化十四年の隕石は相当な多数が八王子一帯に降り注いだらしい。
それに関する様々な記録が残されており、また発見された隕石の一部は江戸幕府勘定奉行所に届けられて天文方の調査するところともなったのだが、
既に散逸しており、確かに間違いなく八王子隕石の一つである、と裏付けられる現物は残っていない。

 一方、曽根隕石というのは、京都に落ちた約17キログラムの隕石である。現在、京都府が所蔵し、国立科学博物館が寄託を受け展示している。

 この隕石小片が八王子隕石であると証明することは非常に難しい。比定に用いるべき他の八王子隕石が存在しないからである。
だが、曽根隕石の方は前述のようにサンプルがあるので、比定が可能である。

 ただ、わずか0.1グラムの小片を分析することは、従来の技術では困難であった。
それで今までこの隕石の正体は謎のままであったのだが、今回は、「はやぶさ」のサンプルリターンによって得られた微細片の分析にも用いられた、最新の分析技術が用いられ、鑑定が行われることになった。

 結果としては、この小片は「H5普通コンドライト」という種類の隕石であり、曽根隕石と全く同一のものである、ということが分かった。

 H5普通コンドライトは地球に降り注ぐ隕石の18%を占めるごく一般的な隕石であるので、八王子隕石と曽根隕石が同じタイプの隕石だった、という可能性はまだ残るが、いずれにせよ、これ以上のことは現状では謎のままである。


続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!