サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

文化財

遮光器土偶が公式フィギュア化、東京国立博物館の特別展会場で受付

1: WATeR ★ 2022/11/13(日) 19:18:55.77 ID:Ge82CEvL9

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/13/news050.html
no title

no title


 東京国立博物館で開催中の特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」(~12月11日)で公開されている「遮光器土偶」のミニチュアモデルが会場で注文を受け付けています。重要文化財を手のひらの上で鑑賞できる! 価格は8250円。

 遮光器土偶の全体のフォルムから手足の形状、特徴的な大きな目、頭部の冠状の装飾など、縄文時代の造形美を約3分の1のスケールで再現しています。全高は約113ミリ。

 美しい文様まで忠実に造形しており、失われた左脚もそのまま。支えるための「キューブ状ベース」が付属し、内蔵されたマグネットで本体と接続して飾れます。

 原型制作は、海洋堂の造形作家・ねんど星人(RYO)氏が担当しました。塗装済み完成品で、重量感としっとりとした土のような質感を楽しめるポリストーン製です。

 同展覧会の会場での受注商品となり、上限数に達し次第、受付終了となります。発送は2023年1月~2月の予定です。

-----

埴輪 挂甲の武人のぬいぐるみ(3080円)
no title


遮光器土偶フェイスクッション(4180円)
no title


遮光器土偶キーチェーン(1320円)
no title



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1668334735/続きを読む

京都で埋もれた地蔵80体救出!中世の集落跡、住民「地域のルーツがここにある」

1: 靄々 ★ 2020/08/30(日) 19:48:51.15 ID:FYNSwWDV9

埋もれた地蔵80体 救出大作戦! 中世の集落跡、住民「地域のルーツがここにある」

 京都府京丹後市丹後町久僧の山中で、地中に埋もれた80体を超えるお地蔵さんの救出作戦が始まった。場所は室町時代まで久僧の人々が住んでいたとされる集落跡。住民らは今夏、数体のお地蔵さんを救い出し、「久僧のルーツがここにある」と一帯の再生を思い描いている。

 集落跡の名は「池上千軒」。地元の伝承によると、鎌倉時代に住み始め、南北朝時代には約60戸に広がった。室町時代の1557年に疫病による飢餓と大暴風雨が発生。人々は海沿いの久僧や中浜などに居を移したという。

 久僧の地域史などを調べる吉本宏雄さん(80)によると、地蔵群は現在の宇川温泉の約500メートル東に位置する愛宕山麓のため池跡のそばにある。住民は池上千軒を後にした後も周辺の田畑に通い続けた。だが、昭和40年代から田畑が放棄され始め、近年は雑木林になり地蔵も忘れられたという。10年前に調べた時にはため池跡の東に約20体、西に約60体を確認したが、現在では多くが埋もれてしまったという。


※以下略、全文はソースからご覧ください。


地中からお地蔵さんを掘り起こした戸根さん(右)や吉本さん(中央)ら=京丹後市丹後町久僧
no title


https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/343090
2020年8月30日 10:00 京都新聞



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598784531/続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!