1: ごまカンパチ ★ 2018/10/03(水) 00:54:01.75 ID:CAP_USER9

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181002-00010007-newsweek-int
──凍土帯120カ所で、30年に及ぶ調査の結果
地球温暖化によって北極圏の植物が高く伸びるようになり、それが温暖化を一層促進する――。
そんな「温暖化のスパイラル」が、北極圏で進行しているようだ。

ドイツのゼンケンベルク生物多様性・気候研究センターが主導した調査で、研究論文が学術誌「ネイチャー」に掲載された。

■ 北極圏の気温は上がり、背の高い植物が拡散している

北極圏の凍土帯(ツンドラ)は、世界の土壌炭素の3分の1から半分を含むことから、長年にわたり気候変動の調査が重点的に実施されてきた。
今回の研究では、米アラスカ州、カナダ、アイスランド、北欧諸国、ロシアのシベリア地域の北極圏に位置する凍土帯120カ所で、30年に及ぶデータを分析した。

その結果、北極圏の気温はこの30年で、夏に摂氏約1度、冬に1.5度上昇していた。気温の上昇により、個々の植物の高さが伸びただけでなく、
背の高い植物種が比較的暖かい地域から寒い地域へ拡散してきたことも確認された。
背の高い植物が現在のペースで拡大を続ける場合、21世紀末までに植物群落の高さは最大60%増加する可能性がある、と研究者チームは予測している。

■ 背の高い植物が雪を蓄え、雪が断熱材となって、凍土を溶かす

凍土帯で背の高い植物が増えると、冬により多くの雪が地表に保持される。
この雪が断熱材となり、冬に土壌が急速に固く凍りつくのを緩和するはたらきをする。その結果、凍土が溶けて温室効果ガスの
炭素を放出するプロセスが速まっている可能性がある、と研究者らは結論づけている。



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538495641/続きを読む