サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

熊本県

外来種「ウォーターレタス」大発生で川が緑一色、生態系に影響の恐れ

1: ごまカンパチ ★ 2022/11/23(水) 12:56:20.04 ID:A3Qrqbip9

https://news.yahoo.co.jp/articles/5638ec1a57bb88d8989575334597d0750e95f041
※ソースに動画あり

 辺り一面「緑のじゅうたん」を敷き詰めたようなような場所。ある植物が大量繁殖し生態系やノリの養殖にも影響が出るかもしれない。
22日、熊本市南区の河川敷を訪れてみると…

■KKT有川雄汰記者
「ありました。川が辺り一面緑色に染まっています」
水面を埋め尽くす緑色の物体。正体は「ボタンウキクサ」。通称「ウォーターレタス」と呼ばれる外来の植物だ。

■国土交通省 緑川下流出張所・永谷恵一所長
「私が今まで見てきている中でこれだけ繁茂しているのは記憶にないので、例年に比べて非常に大量になっていると思います」

ここは熊本市南区の緑川と加勢川が合流する場所。市民に身近な場所で大量に繁殖したウォーターレタス。一体どこからやってきたのか。
■国土交通省 緑川下流出張所・永谷恵一所長
「加勢川の上流に江津湖という湖があって、そちらで繁殖したものが加勢川を下って加勢川内のいたるところで増えているのではないかと考えているところです」

現場から約15キロ離れた熊本市東区の江津湖。現地を取材するとウォーターレタスがぷかぷか浮きながら下流方面に流れていた。
江津湖では毎年のように繁殖し定期的にボランティアによる除去作業が行われている。
秋になると大きく成長し、すくい上げるのにも一苦労だ。こうして水面を覆うことで、ある影響が…
■緑川下流出張所・永谷恵一所長
「日光が川の中に入らないので河川の生態系に影響を与える可能性があります」

さらに冬になると枯れるものの、底でヘドロ化して水質悪化にもつながるという。
加勢川の下流にひろがる有明海。この海でノリの養殖を行う地元の漁協から心配の声が…。
■川口漁協・藤森隆美組合長
「今は何もないからいいけど、海に流れてきたときにはどうしようかと不安」

ウォーターレタスが海に流れついた場合、種付けを終えたばかりのノリに大きな被害が出るのではと不安を募らせている。
■川口漁協・藤森隆美組合長
「今から海苔が伸びてくるしウォーターレタスがそのまま流れてきて絡んでしまったら海苔の網に擦れて取れてしまう問題だけではなく、
そのまま流れてきたら海苔を育てている施設が壊れてしまう」

今後、国交省に対しウォーターレタスの除去に使う機械を1台増やしてもらうなど対策を求めるという。
一方、加勢川を管理する国は11月15日に除去作業を開始。取材した場所では、ウォーターレタスが繁殖している7万5000平方メートルのうち
除去を終えたのはまだ2割ほどだという。

国によると今後、加勢川だけで取り除く量は例年の4倍になるおそれも。
■国土交通省 緑川下流出張所・永谷恵一所長
「皆さんの安全安心のために努力して迅速な対応・撤去をしていきたいと思っているところです」

川を埋め尽くす大量のウォーターレタス。国は11月末までに除去作業の完了を目指している。



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669175780/続きを読む

気象庁火山監視課長「今回の噴火は阿蘇山でよく見られるタイプの噴火」

1: haru ★ 2021/10/20(水) 18:11:34.06 ID:MbTd9cOz9

20日午前11時43分、熊本県・阿蘇山の中岳第1火口で中規模の噴火が発生した。
気象庁によると、高温の火砕流が火口の西約1300メートルの地点まで到達し、南約900メートルまで噴石が飛散したとみられる。
気象庁は阿蘇山の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げ、火口から約2キロの範囲で火砕流や噴石に警戒するよう呼びかけている。

気象庁によると、噴煙の高さは上空約3500メートル。
阿蘇山の火砕流発生は、上空約1万1000メートルまで噴煙が上がった2016年10月8日の爆発的噴火以来5年ぶり。
警戒レベル3への引き上げも同日以来。地下のマグマ上昇など、さらに大きな噴火につながる兆候は見られていないという。


火口南側の同県南阿蘇村によると、火口から約2~3キロエリアでは、少なくとも中岳と隣の高岳の登山ルートに4人、
風光明媚(めいび)な渓谷で知られる「仙酔峡」のルートに10人の登山者がいたが、全員下山した。
登山中だった京都大の観測隊メンバーの無事も確認された。

火口北側の同県阿蘇市は登山者11人の無事を確認。火口南東側の同県高森町も情報収集を急いでいる。
安否が確認された登山者はルート入り口の記帳箱などに入山を届け出た人に限られ、自治体の集計が重複している可能性もある。


気象庁が発表した降灰予報などによると、風で南東方向に火山灰が流され、
熊本県の阿蘇市や高森町、南阿蘇村で1ミリ以上の多量の降灰があり、宮崎県の日向市や延岡市にも達したとみられる。


気象庁は今月13日、火山性微動の振幅が大きい状態が続いていることから、阿蘇山の噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2に引き上げ、火口周辺1キロ以内の立ち入りを禁止していた。
20日に記者会見した尾崎友亮・気象庁火山監視課長は「阿蘇山でよく見られるタイプの噴火だ。火口から2キロ以内には決して入らず、特に風下側では噴石に注意してほしい」と呼びかけた。

阿蘇山では16年以降も、19年と20年に小規模な噴火が断続的に発生している。

no title



2021/10/20 17:51
https://mainichi.jp/articles/20211020/k00/00m/040/216000c



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1634721094/続きを読む

阿蘇山とかいう本気出したら日本人皆殺しにできる山www

1: 名無しさん@おーぷん 20/12/21(月)19:10:37 ID:ZYS

no title

no title



控え目に言って頭おかしい



引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608545437/続きを読む

赤いクワガタ?触ると節から有毒の体液「ヒラズゲンセイ」に注意を

1: 靄々 ★ 2020/06/08(月) 00:01:27.44 ID:ReBb5ijJ9

赤いクワガタ? 「ヒラズゲンセイ」に注意を

 触ると皮膚に水膨れができることもある昆虫「ヒラズゲンセイ」が、熊本市の上江津湖で例年より多く見られている。専門家は、見つけても触らないよう呼び掛けている。

※中略

 熊本博物館(同市)の清水稔学芸員によると、上江津湖では2017年ごろからあずまやの近くで見られるようになり、今年は数が多いという。触ると節から有毒の体液を出し、皮膚に付くとかぶれや水膨れを引き起こすことがある。

 死んだ個体でも体液が出る恐れがあるという。清水学芸員は「派手な赤が目立つが、触らずに観察してほしい。体液が付いたらすぐに水で洗い流して」と呼び掛けている。(山口尚久)

※全文はソースからご覧ください

上江津湖で例年より多く見つかっているヒラズゲンセイ=熊本市中央区(熊本博物館提供)
no title


https://news.goo.ne.jp/article/kumanichi/region/kumanichi-1484084.html
2020/06/06 20:00熊本日日新聞


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591542087/
続きを読む

阿蘇山上の気象観測、86年の歴史に幕。中岳噴火の影響で正確な観測が困難に。熊本県

1: 記憶たどり。 ★ 2017/12/11(月) 10:45:55.72 ID:CAP_USER9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171211-00010004-nishinpc-soci

九州にある気象庁の観測地点で最も標高が高く、冬場には九州で最も低い気温を頻繁に記録する
阿蘇山特別地域気象観測所(熊本県南阿蘇村)が11日、気象情報の観測を終える。
19年前の無人化後も維持されていた観測機器が、2014年に活発化した阿蘇・中岳の噴火で影響を受け、
正確な観測が困難になった。火山活動の監視とともに始まった気象観測は、86年の歴史に幕を下ろす。

同観測所は火口から約1・2キロの阿蘇山上広場にあり、標高1142・3メートル。
今季一番の寒気が流れ込んだ5日には、氷点下6・3度を観測し、この日の九州で最も低かった。

1931年、昭和天皇の阿蘇訪問と、国立公園の制定を控えて増加する観光客の安全確保を理由に、
火山観測所として設置された。職員が交代で24時間常駐し、火山活動の監視を主要業務としながら、
気温や積雪、風速などの観測も担った。

84~88年に現地で勤務した福岡管区気象台観測課の宮田浩課長は「風が強過ぎて積雪の計測に苦労した」
と振り返る。厳しい気象条件のため、職員が遭難死したり大雪で下山できなくなったりした歴史もある。
そうして得た気象情報は、山上を訪ねる観光客に重宝されてきた。

火山の観測は機器が無事なため継続するが、気象観測は今後、山麓のみとなる。宮田課長は
「寂しくもあるが、山麓の情報を充実させ住民生活に役立ちたい」と話した。


気象観測を終える阿蘇山特別地域気象観測所。奥は中岳の火口から上がる噴煙=7日、熊本県
IMG_3813
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggCYKYlVRp_VJj94tgBjiARQ---x900-y444-q90-exp3h-pril/amd/20171211-00010004-nishinpc-000-view.jpg


続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!