サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

環境省

オガサワラシジミ絶滅か、繁殖が飼育下で途絶える。日本固有チョウの中で初の絶滅に

1: 記憶たどり。 ★ 2020/08/27(木) 22:13:01.46 ID:s7sxNzOI9

https://news.yahoo.co.jp/articles/60d0128a4f53d14f467f4277bab14d0c1b5a919a

環境省は27日、絶滅危惧種に指定しているチョウ「オガサワラシジミ」の繁殖が飼育下で途絶えたと発表した。

最後の生息地である小笠原諸島の母島(東京都小笠原村)でも、野生下では2018年を最後に生息が確認されていない。
今後の調査でも見つからなければ、日本固有のチョウの中で初の絶滅となる。

オガサワラシジミは、小笠原諸島に生息する日本の固有種。外来種トカゲ、グリーンアノールの影響などで
1989年ごろから個体数が急減していた。絶滅を避けるため、環境省は2005年から個体を持ち帰り、多摩動物公園で飼育を開始。
19年10月には新宿御苑に成虫19匹を引き渡した。 


飼育下での繁殖が途絶えたオガサワラシジミ(公益財団法人東京動物園協会提供)
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJDoNIgo4jOGpDG_zwOSvhcK7GtccMazU8oEgkVgcVe-SwleIKZQ98GoDOcjoo-HAsTlGuibiruUMyxAdn4xvu8cI6fUgZ0RbPgoSK4Cvx38FA==



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598533981/続きを読む

【未来予想】2100年天気予報。夏の東京43.3度、死者1.5万人超。2月に夏日で熱中症。環境省が予想動画を発表

1: 記憶たどり。 ★ 2019/07/10(水) 11:41:09.16 ID:RFDFmv249

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000021-asahi-soci

2100年夏、東京の最高気温は43・3度に達し、中心気圧870ヘクトパスカルの猛烈な台風が接近する――。
環境省は、温暖化対策が十分取られない際の将来を描いた予想動画「2100年 未来の天気予報」の新作を公開した。
冬の予報が新たに登場した。

気象庁気象研究所がシミュレーションした2100年8月と2月のある日の天気予報を、タレントの小島瑠璃子さんがキャスター役で、紹介する。

国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書は、温暖化対策を取らなかった場合に今世紀末の平均気温が最大4・8度上昇すると予測する。
この場合、8月に暑さで有名な埼玉県熊谷市で最高気温が44・9度、名古屋市で同43・4度を観測、夏季の熱中症などの死者は全国で1・5万人を超えるとしている。
2月でも東京の最高気温は26・0度と夏日になり、熱中症で病院に運ばれる人も出るとしている。

一方、温暖化対策の国際ルール「パリ協定」は、産業革命前からの上昇を1・5度未満に抑える努力を締結国に求めている。
この場合も夏の最高気温は東京40・0度、名古屋市40・8度、仙台市37・9度を観測、京都市では猛暑日が40日に及ぶとしている。

環境省の担当者は「パリ協定目標を達成しても過酷な気象が避けられない。そんな未来を想定し、一人ひとりが温暖化問題を考えてほしい」と話す。
同省のサイト(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice)で閲覧できる。


小島瑠璃子さんが気象キャスター役を務める「2100年 未来の天気予報」の動画=環境省の報道発表資料から
no title


2100年 未来の天気予報
https://youtu.be/XYgyDIDa8H0




引用元:http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562726469/
続きを読む

トキ、野生絶滅から絶滅危惧種に見直しへ 環境省が検討

1: しじみ ★ 2019/01/05(土) 22:17:27.34 ID:CAP_USER

 環境省は、絶滅のおそれがある野生生物を記載するレッドリストで「野生絶滅」に指定しているトキについて、「絶滅危惧種」に見直すよう専門家による検討会に提案することを決めた。野生復帰事業が順調に進み、1ランク低い「絶滅危惧1A類」の基準を今春にも満たすためだ。

 環境省のレッドリストは、絶滅したと考えられる種を「絶滅」と飼育下でのみ生息する「野生絶滅」に分けている。絶滅危惧種は危険性が高い順に「絶滅危惧1A類」「同1B類」「同2類」に分類している。

 環境庁(当時)は1998年、トキを「野生絶滅」に指定した。日本産の最後のトキは2003年に死んだが、その前に中国から贈呈されたトキの飼育下での繁殖に成功。二つのトキは遺伝学的な解析で同一種とされている。

no title

no title


朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM144GVDM14UBQU00J.html



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1546694247/
続きを読む

ヒアリが一切報道されなくなった理由ww

1: 風吹けば名無し 2017/12/05(火) 23:25:00.74 ID:JcN/nwgna

もうどうしようもなくなったから国から規制かかったらしい
ソースはバイト先のおばちゃん


続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!