サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

視力

赤色光で近視の進行抑制か?日本国内でも臨床研究開始

1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/11/24(木) 18:03:42.95 ID:cn0ZY4GZ9

2022年11月23日 6時21分

赤色の光を目に当てると、近視の進行が抑えられるとする研究の報告が海外で相次いでいるのを受け、東京医科歯科大学のグループが子どもで効果があるかどうか調べる国内で初めての臨床研究を始めました。

臨床研究は東京医科歯科大学の大野京子教授などのグループが進めています。

近視は多くの場合、目の奥行き「眼軸」の長さが伸び、明るさや色、形などを感じ取る網膜の手前でピントが合ってしまうことで起きます。

近視の子どもたちに1年間、定期的に赤色の光を目に当てると、光を当てなかった子どもたちに比べて▽眼軸の長さの伸びや▽近視の進行が7割程度抑えられたとする論文が、去年、中国の中山大学のグループから出されるなど、報告が近年相次いでいて、アメリカやオーストラリアなどでも効果を調べる研究が進められています。

大野教授のグループでは8歳から18歳で強度の近視の30人を対象に1日2回、赤色の光を発する専用の装置を3分間のぞき込んでもらい、近視を抑える効果や安全性を1年間かけて検証するとしています。

こうした臨床研究は国内では初めてで、大野教授は「副作用はほぼ報告されておらず、従来の近視の治療よりも高い効果が報告されている。どうして効果が出るのか詳しいメカニズムも解明し、コロナ禍で急増する子どもの近視の治療に使えるようにしたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221123/k10013900791000.html



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669280622/続きを読む

暗視ゴーグル不要に?ナノ粒子を用い裸眼で暗視できる技術を中国が開発

1: しじみ ★ 2019/03/11(月) 15:52:15.64 ID:CAP_USER

中国の研究チームは、赤外光を可視光に変換するナノ粒子をマウスの目の中に注入することで、裸眼で暗視ができるようにした。

目に注入されたナノ粒子は、光を電気信号に変換する網膜細胞に付着し、マウスの目には見えない赤外光を、目に見える緑色光に変換する。

マウスをしゃべらせる技術はまだ開発されていないので、ナノ粒子が目論見通りに機能したかどうかを確認するために、研究チームはマウスの目を赤外光で照らした。ナノ粒子を注入したマウスの瞳孔は縮小したが、対照群のマウスの瞳孔は縮小しなかった。別の実験では、マウスに2つの部屋を行き来させた。一方は暗い部屋で、もう一方は赤外光で照らされた部屋だ。すると、ナノ粒子を注入されたマウスの方が、暗い部屋で過ごす時間が長かった(ナノ粒子を注射されたマウスにとっては赤外光の部屋が明るすぎたことを示している)。

セル(Cell)誌に掲載された研究報告によると、赤外光が見えるようになる効果は、長期的な障害を引き起こすことなく、10週間続いたという(ただし、一部のマウスには最大2週間にわたって角膜混濁が見られた)。

同研究を実施した中国科学技術大学の研究チームは、この技術が人間でも使えると考えている。たとえば赤色色盲の治療に使える可能性がある。同チームは、この成果が民間目的と軍事目的の両方の応用につながると考えて、特許を申請している。しかし、暗視ゴーグルがすでにあるのに、見え方を変えてまで目へのナノ粒子注入を志願する人がいるかどうかは、まだ分からない。

no title


https://www.technologyreview.jp/nl/mice-have-been-given-night-vision-with-a-nanoparticle-eye-injection/



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1552287135/続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!