サイエンスニュースまとめは、 生まれたばかりのブログです。 応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

※取り上げて欲しいニュースやテーマを募集しています!コメント欄に書き込んで下さいね!!!

AI

AIが文章から絵を生成、AIツールのベータ版公開へ

1: oops ★ 2022/07/21(木) 19:22:46.28 ID:lLzYJj4n9

no title

「A sea otter in the style of Girl With a Pearl Earing by Vermeer(フェルメールの真珠の耳飾りの少女風ラッコ)」という文章に基づきAIが生成した画像。オープンAI提供(作成日不明)。(c)AFP PHOTO / OpenAI / HANDOUT

no title

「A white cat with golden sunglasses on pink background with studio lighting(ピンク色を背景に写真スタジオの照明の下で金色のサングラスを着けた白猫)」という文章に基づきAIが生成した画像。オープンAI提供(作成日不明)。(c)AFP PHOTO / OpenAI / HANDOUT

no title

「An astronaut riding a horse(馬に乗った宇宙飛行士)」という文章に基づきAIが生成した画像。オープンAI提供(作成日不明)。(c)AFP PHOTO / OpenAI / HANDOUT

【7月21日 AFP】人工知能(AI)の研究・開発を手掛ける非営利団体「オープンAI(OpenAI)」は20日、文章から画像を生成できるツール「DALL-E」のベータ版(評価版)を公開すると発表した。試験への参加希望をすでに登録している100万人に対し、数週間以内に通知を行うという。

同社のウェブサイトに掲載された動画では、ギターを弾くホッキョクグマやダンクシュートを決めるコアラ、モヒカンスタイルの「モナ・リザ(Mona Lisa)」などの画像をDALL-Eで制作する過程を紹介している。

DALL-Eや類似ツールが偽情報の拡散に使われるのではないかとの懸念の声も上がっている。これに対しオープンAIは、詐欺行為に使われることがないよう、研究・開発担当者と予防措置を講じていると説明した。

写実的な人間の顔が含まれる画像のアップロードや、セレブや著名政治家のような公人に似せた顔は生成できないようになっているという。

暴力的、政治的、性的な表現などの表現にはフィルターが掛けられ、人種や性別に関する固定概念に基づいた描写を避けるよう設計されている。(c)AFP

2022年7月21日 16:16
https://www.afpbb.com/articles/-/3415539?act=all


■関連リンク(リンク先に動画あり)
DALL·E 2 - OpenAI
https://openai.com/dall-e-2/



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1658398966/続きを読む

レントゲン写真からAIで人種を90%の確率で判別可能に、ただし見分け方は不明

1: すらいむ ★ 2022/05/18(水) 20:47:49.63 ID:CAP_USER

AIはレントゲン写真から人種を90%の確率で見分けられる、ただし見分け方は不明

 人間の医師にとって、肌の色などがわからないレントゲン写真から患者の人種を見分けることは困難ですが、新たに医学誌のThe Lancet Digital Healthに発表された論文で、「AIは胸部X線画像から人種を90%の精度で見分けられる」ことが示されました。
 研究者らはAIが人種を見分ける方法についても調べましたが、今のところAIがどうやって人種を判別しているのかは不明とのことです。

 AI recognition of patient race in medical imaging: a modelling study - The Lancet Digital Health
 https://www.thelancet.com/journals/landig/article/PIIS2589-7500(22)00063-2/fulltext

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年05月18日 06時00分
https://gigazine.net/news/20220518-ai-recognize-patient-race-x-rays/



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1652874469/続きを読む

膵臓がん検出AI研究開始、富士通が総合南東北病院等と

1: 少考さん ★ 2022/04/25(月) 17:55:12.20 ID:rogEpZpS9

※時事通信

富士通、膵臓がん検出AI研究 総合南東北病院などと
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042500952&g=eco

2022年04月25日17時31分

富士通は25日、総合南東北病院(福島県郡山市)などと、造影剤を使わないコンピューター断層撮影装置(CT)画像で膵臓(すいぞう)がんを検出する人工知能(AI)技術の共同研究を開始したと発表した。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1650876912/続きを読む

ソフトバンクGの仏ロボット事業、独ユナイテッドが買収、ペッパー開発など

1: 少考さん ★ 2022/04/12(火) 23:12:45.74 ID:k6v8zQVg9

※ロイター

独ユナイテッド、ソフトバンクGの仏ロボット事業買収 ペッパー開発
https://jp.reuters.com/article/united-softbank-robot-idJPKCN2M40O2

ロイター編集

2022年4月12日7:23 午後

https://static.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20220412&t=2&i=1597024470&r=LYNXNPEI3B0BH&w=800

[東京 12日 ロイター] - ドイツのユナイテッド・ロボティクス・グループは12日、ソフトバンクグループのヒト型ロボット「ペッパー」を開発した仏ソフトバンクロボティクスヨーロッパ(SBRE)を買収すると発表した。買収金額は明らかにしていない。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



※関連リンク
https://www.prnewswire.co.uk/news-releases/establishing-an-international-robotics-key-player-825779507.html



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1649772765/続きを読む

頭で念じて「脳入力」速さ指先並み、進化するブレインテック

1: BFU ★ 2021/06/28(月) 20:18:15.87 ID:PO8kTttS9

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28BZ80Y1A520C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1624878702

手や口を使わず「念じる」ことで意思を伝える技術が人工知能(AI)との組み合わせにより、新たな境地を開こうとしている。米国では脳の活動を読み取り、スマートフォンに手で文字を入力するのに近い速さで実行できる技術が登場した。医療分野を中心に、脳科学とIT(情報技術)を融合した「ブレインテック」が開花しつつある。

手足のまひした65歳の男性が1分間にアルファベット90文字の入力をなし遂げた――。米スタンフ...



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1624879095/続きを読む

自動追尾AIカメラが「審判のハゲ頭」をサッカーボールと誤認識、ゴールシーンを撮り逃す、イギリス

1: すらいむ ★ 2020/11/03(火) 15:04:59.24 ID:CAP_USER

自動追尾AIカメラが”審判のハゲ頭”をサッカーボールと誤認識、ゴールシーンを撮り逃す(イギリス)
大石航樹

 スポーツとテクノロジーの関係は年々、密接になりつつあります。

 野球やテニス、水泳など、スローやタッチ判定にはカメラや機械技術が必須です。

 特に最近では、試合を撮影用カメラにAI技術が採用され、カメラマンなしで自動でボールや選手を追ってくれます。

 そんな中、イギリス・スコットランドのサッカー試合で、ある事件が起こりました。

 自動追尾AIカメラが、審判のハゲ頭をボールと誤認識して、肝心の試合を撮り逃してしまったのです。

■新型カメラ「Pixellot」、スポーツ中継のコストを90%削減できる

 事件が起こったのは、先月24日の土曜日。

 スコットランドのクラブ「インヴァネス・カレドニアン・シッスルFC」のホーム試合のことでした。

 この数週間前、同クラブは「試合の撮影および中継用カメラに高性能のピクセロット(Pixellot)を採用する」と発表したばかりです。

 ピクセロットは、高度な映像分析アルゴリズムが搭載されたAIカメラで、従来の人の手による撮影・ハイライト作成・データ分析などをすべて自動でおこなう優れものです。

(以下略、続きと動画はソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2020/11/2(月) 20:00
https://nazology.net/archives/72685



引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1604383499/続きを読む

世界初、自動運転「レベル3」ホンダが実用化へ 新型レジェンドに搭載 国交省から型式認証取得

1: ばーど ★ 2020/11/11(水) 14:23:34.64 ID:3jwBsqys9

高速道路など一定の条件のもとですべての操作をシステムに任せる「レベル3」と呼ばれる自動運転の機能を搭載した車が、世界で初めて実用化されることになりました。大手自動車メーカーのホンダが安全基準を満たしているとして国の認証を取得し、近く国内で販売する方針です。

自動運転は機能によってレベル1からレベル5まで5段階に分かれ、最近多くの車に搭載されている自動ブレーキや車線をはみ出さずに走る機能はレベル1や2とされています。

さらに1段階高度なレベル3は、一定の条件のもとであればハンドルやブレーキなどすべての運転操作をシステムに任せることが可能になる機能ですが、車の販売は実現していません。

こうした中、ホンダはレベル3のシステムを乗用車の「レジェンド」に搭載し、安全基準を満たしているとして国土交通省から「型式認証」を取得したことが明らかになりました。

高速道路で速度を落として走行している場合などが条件となっていて、ホンダは近く販売に乗り出す方針です。

国土交通省によりますと、レベル3の車の実用化は世界で初めてだということです。

自動運転は自動車メーカーだけでなくIT企業なども参入して世界的に開発競争が激しくなっていますが、レベル3の実用化で一層の普及に向けて大きく前進することになります。

2020年11月11日 14時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201111/k10012705771000.html



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605072214/続きを読む
最新記事
_
記事検索
相互RSS
連絡先
おすすめ理系学問入門書
大学学部生レベルの物理化学の名著。学んだアトキンスが何版かでマウントを取り合う人たちもいます。


基礎から丁寧に説明している量子力学。


遺伝子とは?種とは?を探究した名著。


数学とこの世界の生命との不思議な関係性を解き明かしています。

その他おすすめ書籍
これを読んで英語論文を書きました…
(理系英語論文の構文を学ぶなら、同じ分野のきちんとした英語論文の文章を参考にするのが一番良いとは思いますが、日本語思考と英語記述との橋渡しになりました。)



現代の世界情勢を理解するために最低限の世界史の知識は必須!